1 :エリート街道さん 2013/07/30(火) 00:17:37.23 ID:og+ZV8cH
私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4
こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'
【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
↓4年後
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 <優良30社>
早稲田. 691
慶應大. 638
東京大. 470
京都大. 345 大阪大. 345
東北大. 231 東工大. 227 九州大 221 同志社 211
北海道. 197 立命館. 191 理科大 180 名古屋 178 明治大 162 神戸大 155 上智大 155
中央大. 131 筑波大. 129 法政大 107
【無試験だらけと揶揄された早稲田の圧倒的な就職力】の続きを読む
私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4
こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'
【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
↓4年後
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 <優良30社>
早稲田. 691
慶應大. 638
東京大. 470
京都大. 345 大阪大. 345
東北大. 231 東工大. 227 九州大 221 同志社 211
北海道. 197 立命館. 191 理科大 180 名古屋 178 明治大 162 神戸大 155 上智大 155
中央大. 131 筑波大. 129 法政大 107
【無試験だらけと揶揄された早稲田の圧倒的な就職力】の続きを読む