1 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:11:06.63 ID:FexRcfFV0


試験期間中だけどなんとなく立てた

2 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:15:36.23 ID:FexRcfFV0


英語、数学、物理、化学しかまともに勉強してないから
それ以外の科目の相談は乗れないです
申し訳ない



3 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:29:20.81 ID:iGSUWYR60


英語


15 :1 2014/07/23(水) 12:17:23.12 ID:mkTRJ4Di0


1です
>>3>>4は質問の意図がつかめないのでスルー

>>5
数学
基礎問題演習→一対一→ハイレベル精選問題演習
物理
漆原の明快→応用→名門の森
化学
新標準演習→標準問題精講
英語
解釈はビシュアル英文解釈1、単語帳はデータベース3000とシス単、
文法は学校で配られたフォレストとアップグレード、長文は有名な問題集を適当に

って感じですね
学校の授業や学校で配られた問題集はほとんど無視して内職してたので
実際にはこんなには参考書こなせないと思います



34 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 22:21:12.09 ID:O/HteSbk0


手間をかけさせて悪いのですが>>15の参考書のそれぞれの使った時期、終わった時期をお願いします


41 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 23:00:26.79 ID:9qqyAHMc0


>>34
数学
2年 基礎問題精講
3年夏まで 一対一
3年夏以降 ハイレベル精選問題演習



4 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:33:09.45 ID:nvOs3mNti


英語


5 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:36:21.94 ID:iGSUWYR60


つかた参考書


6 :名無しなのに合格 2014/07/22(火) 23:56:33.51 ID:69z6EpEWO


東工大って数物化鬼のくせに英語なめてかかるとやられるよね。


14 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 07:11:44.58 ID:l2tLPFGr0


>>6
模範的な東工大生の中には、時たま英語を武器にして攻略に臨んだ輩がいる。
近年英語が難しい時があり、たしかに平均合格者層との差別化ができるのは確定なのだが、たった良くて30点程度しか稼げなくて困っている。
結局二次試験直前は数学しかやらないのである。



16 :1 2014/07/23(水) 12:17:53.65 ID:mkTRJ4Di0


>>6
東工大の英語って本文は難しくても問題が簡単だから
実力なくても結構点とれちゃったりするのよね
自分は今年の英語本文全く読めなかったけど英語69点だったし
過去問対策すれば割とごり押しできる

>>7
全く対策しなかった
センター模試とかで数回解いたことある程度
英数理で八割取れば520点は確保できるから国社で80/300取ればいいことになる
さすがに80点なら取れるだろうしね
英数理で八割を切ることはまずないと思ったし



7 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 00:09:07.51 ID:XSEhHa1U0


センター国語はどのくらい対策した?


13 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 07:02:18.09 ID:l2tLPFGr0


>>7
模範的な東工大生なら1ヶ月前からセンター国語対策するね。奴らはセンター科目に国語があることに気付くのが遅い。



8 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 00:09:46.78 ID:EQwNA5xg0


フォーカスゴールドって
例題一周→stepup→間違えたらその例題
で使い方問題ないよね?
後フォーカス終わったら何やればいいかな



17 :1 2014/07/23(水) 12:18:32.74 ID:mkTRJ4Di0


>>8
フォーカスゴールドって青チャート的なやつだよね?
そのやり方は超王道って感じでいいと思う
ただ例題一周って問題量が多いと大変だから、多かったら適当なところで例題分けるとか、適宜復習するとか、そういう工夫は必要かもね
フォーカスゴールドのレベルがよくわからないから次の問題集はわからない

>>9
高校が七時まで空いてたから学校の教室で勉強してた

>>11
八時間とかかなあ
高二から結構勉強してたから高三ではそこまでやらなかった
というか八時間以上頭がもたなかった



9 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 00:25:09.09 ID:uxyrZxIL0


この時期どこも勉強する場所パンパンなんだがどこでやってた?


10 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 01:15:16.23 ID:MFjr1fsz0


>>9
模範的な東工大生なら便所



11 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 06:38:48.33 ID:gUiDugBn0


1日の勉強時間どれくらいだった?


12 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 06:52:40.00 ID:dNtWJX3p0


>>11
模範的な東工大なら16時間かな
朝起きた瞬間からDUOの音源が流れていて気持ち良く目覚めるし



18 :1 2014/07/23(水) 12:19:26.25 ID:mkTRJ4Di0


ちなみに東工大だけなら英語できなくても結構ごまかせますが
滑り止めの私立とか考えるとやっぱり英語はやるべきです
英語できないと普通に早慶両方スベったりするんで
あと、東工大生は英語の勉強をあまりしないので大学での英語の成績=入学時の英語力となりがちです
それで、英語は二年生の学科所属のとき必ず使うので、英語ができないと行きたい学部に行きにくくなります
さらに、卒業にはある程度のTOEICの点数が必要になります

というわけで英語も勉強しましょう
苦労します(実体験)



19 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 13:00:11.73 ID:ME1dR79y0


数学の基礎問題演習って基礎問題精講の間違い?


20 :1 2014/07/23(水) 13:05:54.07 ID:DCtE9n530


>>19
すまん、それであってる



21 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 13:39:20.59 ID:t9RqxNR60


え、もしかしてビジュアルpart2はやってないんですか?それともポレポレとかほかの解釈本やったんですか?


31 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 21:54:51.27 ID:9qqyAHMc0


1です
トリップつけてみました

>>21
ビジュアル2は買ったんですけど難しくて結局やらなかったです
ビジュアル1より難しい解釈本は特にやってないですね
それでも早慶東工くらいなら足りるかなーって感じでした
長文読み込むうちにある程度慣れますし
早慶東工は解釈より単語勝負な気がします



22 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 13:47:56.85 ID:uxyrZxIL0


勉強のやる気が出る方法・モチベーションが維持できる方法



英語の暗記のコツ



23 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 16:08:53.27 ID:OLJYmEFM0


>>22
やる気は前日までこれぐらいはやれてたって処に自信をつける。
モチベーションは常に最善の方法を計画していれば、最善の実行を成さねば無意味になるからやるしかない。
英文は声に出して読む、毎日聞く。



32 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:05:04.91 ID:9qqyAHMc0


>>22
まず勉強のやる気を維持する方法は……なんだろうなあ
自分の場合休みの日も学校に通ってて、学校についたらトランプで友達とちょっと遊んで勉強
お昼食べながら遊んで勉強、帰りに軽くトランプやって帰宅みたいな感じだったので
なにかそういう切り替えがあるといいんじゃないですかね
図書館に行くとかこの時間からは勉強するとか
あと良い友人を持つのも効果的ですかね。お互いに励ましあえるので
勉強をできるだけ当たり前の行為にしましょう

そして僕の大学の場合、この学科に入るために東工大に入ったんだ!!って生徒がかなり多いです
そういう理由付けができるならそれが一番ですね
僕は特になかったですけど

暗記はもう繰り返すしかないですね
単語帳とかは目標を立てるのもいいんじゃないかな
自分は、この範囲は大体覚えてきてるから今日は英単語を300個分読もう、とか目標を立ててやってました



24 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 16:38:34.22 ID:OaK1sJsE0


それぞれの科目の過去問の取り組み方と時期教えてください


25 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 17:33:35.21 ID:Y+ObqelD0


>>24
センター終わるまで地力上げまくって、センター終わってから死ぬ気でぶっぱなす



33 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:18:33.74 ID:9qqyAHMc0


>>24
まず夏には第一志望校の過去問に目を通すべきです
どの範囲が出るのか
―範囲外は勉強しなくていいし、よく出るところは重点的に対策したい
合格ラインはどのあたりか
―ミスなく高得点を取ることが要求されるのか、難しい問題に立ち向かうことが要求されるのかなど
配点はどうなってるのか
―例えば東大なら数学の配点が低いし、東工大なら高い。苦手科目の配点が高いなら対策すべきだし、配点が低いなら足をひっぱらない程度にすれば十分と考えるとか
問題を本格的に解かなくてもいいので、こういうようなところを確認してください

本格的に二次試験の過去問を解くのは秋か冬からですね
そのあたりはセンター試験や自分の実力と要相談で
あと時間は計ってできるだけ本番と近い状態でやりましょう
模試なんかはかなり緊張するし本気で解いて復習するから、一回でも実力が結構伸びます
それと同じ環境、感覚で過去問を解いてください



26 :名無しなのに合格 2014/07/23(水) 22:27:27.00 ID:Cd2e0udb0


数学のテキストそれぞれ何周しましたか?あと東工大で単語帳シス単だけじゃ足りませんか


35 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:27:53.79 ID:9qqyAHMc0


>>26
頭から終わりまでってやり方だと2、3週程度です
自分の場合、適当なページを開いてあえて後ろからやってみたり
受けた模試と同じ分野の例題を復習してそこからいろんな問題に派生させたりと
縦横無尽に問題の復習をしました
特に模試と同じ分野の~ってのはおススメです

「模試の問題はここを問うてるけど一対一ではここを問うてる、そこは違うんだけど
結局聞いてることは○○ってことだから同じ、だから同じ解き方してるんだな
そしてこういうことを聞かれたときはこの解法を試すといいってことだ
それで、この解法を用いるときに以前こういうミスをしたから、そこは注意しなくちゃな
ちなみに絶対値が入ってくる問題も多くて、そういう場合は右のページのように解く
右のページの問題の趣旨は……」

って感じにいろんな問題に飛んだりしてました



27 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 00:41:21.67 ID:2FNtvctm0


熟語って何かやった?


36 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:30:03.14 ID:9qqyAHMc0


>>27
熟語は学校で配られたアップグレードと単語帳でちょこっと載ってるようなやつしか覚えてないです
東工大はそれで足りましたけど、早慶はちょっと足りなかったなって感じです



28 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 01:29:06.87 ID:O/HteSbk0


開示点数しりたいです


37 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:32:05.18 ID:9qqyAHMc0


>>28
数学 225
英語 69
化学 63
物理 96
です

ただ今年の化学で63は相当低いので注意
大学の友人は大体100点以上とってます
最低でも90は取れるくらいの実力があったほうがいいですね



29 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 02:57:58.20 ID:q3uc/GNe0


家以外だとめたくそ勉強するけど家だと学校の課題すらまともにやらないんだけどどうすりゃいいよ


40 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 22:56:38.77 ID:9qqyAHMc0


>>29
だったら家にいなければいい
自分は家では勉強できなかったので、平日は夜まで学校に残って休日も学校に通ってました

>>30
自分は解法暗記は肯定側ですが、世の中には解法暗記を勘違いしてる人が多いと思います

まず、高校数学ではいろんな問題のパターンがあります
それに関してはさっさと覚えちゃったほうが楽
ただし丸暗記だけでは使いこなせないから
問題が問うていてる内容をきちんと把握して、それの対策としてこの解法があるんだなと考えていくことが大事
解法暗記がある程度すんだら、それをきちんとアウトプットできるかの確認
さらにその解法をもとに応用して問題が解けるようになる応用力をつけるために
問題演習は必要です
つまり解法暗記は高校数学の土台になる部分だけど、それだけでは建物は完成しない、と考えています
(ただし解法暗記だけで受かる大学はごまんとあります)



30 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 06:16:24.79 ID:7shSv4LB0


解放暗記について一言


38 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 22:35:03.95 ID:ycvuEPr/0


過去問を見ても英語と物理は対策の仕方が良く分からない
京大みたいに英作と和訳しか出ないって大学ならまだしも
基本的に文法長文会話からまんべんなくでるだろうし

物理に関しては力学と電磁気が100%出て
熱と波動が50%くらいの確率で出題されるから結局全範囲ってこともよくある

最終的に傾向つかめるの数学だけ、みたいな



39 :名無しなのに合格 2014/07/24(木) 22:35:51.86 ID:/nDFM1gn0


こんばんは
東工大志望の高2生です
今数学が1・A2・Bまで独学で教科書の履修が終わった段階なのですが、今後Ⅲまですすめるか履修範囲をチャート等で入試基礎レベルまで持っていくかどちらがいいでしょうか?
また、>>1さんはこの時期どのような勉強をしていましたか?
よろしくお願いします



42 :1 ◆2N9tQOApbM 2014/07/24(木) 23:05:35.93 ID:9qqyAHMc0


>>34
自分は勉強の進め方がぐちゃぐちゃだったのであまり参考になるかわからないですが

数学
2年 基礎問題精講
3年夏まで 一対一
3年夏以降 ハイレベル精選問題演習

物理
3年5月~6月 漆原の明快
7月~8月 応用
9月~11月 名門の森

化学
3年夏まで 新標準演習
3年夏以降 標準問題精講

英語
高2 ビシュアル英文解釈1、フォレストとアップグレード、データベース3000とシス単
高3 ひたすら長文問題