1 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:06:22.88 ID:kHxNx8xn0
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。
※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
⇒ http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
⇒ http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6
★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ247
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392907786/
※前スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394522223/
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。
※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
⇒ http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
⇒ http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6
★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ247
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392907786/
※前スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394522223/
2 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:08:25.62 ID:kHxNx8xn0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/
▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech
▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:10:29.66 ID:kHxNx8xn0
▼東工大の肩を持つことは不要
東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。
しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。
荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。
荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
なお、次スレは>>950が建ててください
5 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:19:51.23 ID:5vDiwxRq0
やっとこさ勉強出来る。
11 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:35:59.50 ID:hWee7DAc0
すまん電通じゃなくて東工大だった
13 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:37:33.97 ID:+uIdz4nS0
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
14 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:39:35.22 ID:hWee7DAc0
英語はこの本も参考になると思う。
理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則
http://blog.chase-dream.com/2014/04/29/3555
理系の英語は、論文やレポートとしての書き方が定まっているので、
情報構造などの書き方の知識を応用して語句の意味を類推することも可能だ。
高校生向け参考書では、情報構造やパラグラフやディスコースマーカーなどのテクニックはうさんくさいという評判も多い。
たしかにこれでどんな英語の問題でも解けるわけではない。
くだけたエッセイなどでやろうとすると通用しないこともあるため、
この手の参考書はうさんくさいという評判になるのだと思う。
しかしながらこの知識そのものは悪くないし、
理系にとってものすごく大事なことだ。
理系科目特有の難単語については語源を覚えるのもいい。
必要なものは大辞典か英英辞典だ。
大人向けの高級電子辞書にはどちらも入っている。
リンク先の機種は大辞典と英英が使える点で大人用の高級機と互角なうえ
ユメタンなども入っている。
操作性に難があるというレビューもあるが、価格的にみてお買い得だ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007F5L8J0
オックスフォードが入っている機種なら大丈夫だ。
第40話:英英辞典を使って語源を学習する
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl040.html
基本語彙の網羅に英英辞典の定義語リストを使うのもよい。
オックスフォードなどを十分に活用するうえではもちろん必須だし
そのまま頻出ランキング3000位以上のリストにもなっている。
http://www.frathwiki.com/Longman_Defining_Vocabulary#The_Defining_Vocabulary_sorted_by_word_frequency
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
15 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:40:56.04 ID:hWee7DAc0
>>13
難易度が違うからこそお買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
16 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 04:01:11.17 ID:5fovmGwr0
このスレ東工大関係者も結構見ると思うけど
実際俺も受験終わってから見始めたし
受験生のうちは怖くて2chなんか見れない
19 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 07:27:34.54 ID:A4rwGtJf0
>>16
見てますよ~
18 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 06:40:33.41 ID:DpCNU7Ug0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
20 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 10:16:58.77 ID:g8GnZTXh0
馬鹿な大学だな気にするほうがおかしいのにさ
「変態」の意味あったので…近大、英語表記変更
近畿大は20日、2016年4月に予定している外国語・国際系の新学部開設に合わせ、
これまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を、「KINDAI UNIVERSITY」
に変更すると発表した。(読売新聞)
21 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 11:03:15.55 ID:rN/+08w10
2016年は慌ただしい年だな。
25 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 01:10:21.62 ID:kifaZejp0
忙しいときはどのように勉強したり、モチベーションを保ってましたか?
26 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 02:06:46.96 ID:XZN88I4T0
モチベーションの保ち方は気になる
29 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 12:58:43.02 ID:vIw6u+tei
>>25
とりあえず机に座って勉強する
やる気なくても座って勉強する
モチベなんてそう上がるもんでもないから
習慣化するのがいいよ
28 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 08:11:39.15 ID:eamkyxaY0
下ランクの大学程高い数値を出す就職率で比較するのは無意味。
30 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 20:03:17.36 ID:iJ6e8Q0g0
勉強はまず数学から始めるのが一番とっつきやすいかもね
俺は特に数列と微積が大好きだから見たら解きたくなるな
31 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:06:53.07 ID:7INXbfSS0
理系科目はつまらないから中々モチベ上がらんわ
32 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:27:31.14 ID:bquSr3tJ0
文系科目はつまらんからモチベが上がらん
33 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:43:27.06 ID:7INXbfSS0
文系科目とかやらなくてもよくね
34 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 22:58:49.67 ID:bquSr3tJ0
文系科目というか、ようは英語のことだw
37 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 11:00:38.57 ID:xL77BEWe0
英語0点でも余裕で合格できるよ
38 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 11:19:10.25 ID:Fx9GzGmG0
平成26年度学部入学者選抜実施結果
admissions.titech.ac.jp/admission/college/data.html
歴代最高の合格最低点が445/750なので
数225物110化110で合格
39 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 17:54:54.07 ID:ut5fN1hf0
余裕ではないな
これを余裕と言える人は英国も頑張って東大狙った方がええよ
41 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 00:27:28.42 ID:+F0JAESx0
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
42 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 01:44:31.66 ID:5hvAyHZ80
なぜさんるいなのか
43 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 08:04:10.96 ID:6k/j+K120
難易度が違うからこそお買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
44 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 11:30:23.04 ID:sXgwNlSg0
このやりとりデジャブなんだが、、、
48 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 22:28:08.14 ID:IVrPBvKHI
前スレのレス数300もいってないのに新スレ立ってんのな
51 :大学への名無しさん 2014/05/27(火) 14:24:01.90 ID:masvMx1bi
>>48
たしか全部埋まったはずだけど
57 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:20:55.84 ID:IftuorZO0
全統返ってきた
偏差値60だったわ
東工大狙える?諦めたほうがいいかな
58 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:40:58.60 ID:v2ms2Hn90
今の時期にあきらめる必要無いだろ
夏、秋の模試で判断すりゃ良い
極端な話センターの結果で決める奴も大勢いるくらいだし
65 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 20:25:45.45 ID:t+5AZTV10
>>58
>>61
>>64
ありがとう 頑張ってみるわ
64 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 16:38:01.11 ID:hTEISH6R0
>>57
総合だったら重要なのは600超えているか否かだろ
英数理のだったらまあ関係あるかもしれないが
61 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 00:33:18.86 ID:ccLPUI/O0
>>57
狙えんだろ
今年入ったけどその時点ではお前より低いよ
59 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:57:28.62 ID:2hd1/Mes0
今日から図書館で勉強するわ
60 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 00:20:42.67 ID:TVeXMDdu0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
66 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 21:28:24.05 ID:w3qBgI9H0
「あなたの偏差値またはセンター得点」の藍の点数どーなってんのこれ
誰か見方教えて
67 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 22:36:15.22 ID:M68w5SIW0
果たして現代物理の原子は出題されるのかね
そんなに難しい分野ではない気がするけど応用となったらまた話は別なのかな
68 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:25:06.89 ID:ccLPUI/O0
>>66
何のだよ写真くらいあげろや
点数とか個人情報は隠せよ
69 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:45:01.97 ID:w3qBgI9H0
>>68
ああすまない全統マークのやつ
ググったらすぐ解決したから調べずレスした俺が悪い
どうみても異常な判定が出たからミスかと思ったんだ
70 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:47:32.94 ID:ccLPUI/O0
>>69
そうか
まあ頑張れや
71 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:55:29.65 ID:w3qBgI9H0
thx
お前もな
72 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 01:18:33.50 ID:nb8oy2y40
■食べ過ぎ飲みすぎで弱った肝臓に 肝機能を高める
■ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、アントシニアン、
■イソフラボン、クロロフィル、クルクミン、カテキン、リコピン
73 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 02:17:03.83 ID:G5FSVTHZ0
>>71
既に内部生
待ってるわ
75 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 18:28:57.62 ID:G7z+Hmupi
英語免除して下さい、何でもしますから!
77 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 21:47:02.93 ID:2ru7yQtR0
大学って楽しいのか?
78 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 22:56:34.36 ID:G5FSVTHZ0
実際英語20点とかで入ってる知り合いごろごろ居るし
英語は優先順位低くても良いと思う
理系科目しっかりやろう
まあ大抵は早慶も一緒に受けることを考えると放ってはおけないだろうけどね
79 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 00:48:54.11 ID:3BXPkn/g0
数学の次に高い200点分もあるのに、
受験間近ならいざ知らず現段階でもう英語を完全に捨てるって言ってる奴はマジなの?
80 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 00:51:25.38 ID:F5RtBqUv0
かなりの少数派だから心配すんな
81 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 06:14:09.98 ID:58p/P+aY0
>>79
数学=300
英語・物理・化学=150
じゃなかったっけ
83 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 11:54:42.57 ID:qEEtsJHV0
英語20で受かっても入学後困るから覚悟しとけよ
ちな東工大学部3年生
85 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 11:58:17.27 ID:RgvnENU90
>>84に補足
個人的には、英語を捨てることを推奨しているわけではない
86 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 12:07:26.94 ID:q6utpIS20
東工大の英語なんて文系からしたら鼻糞レベルだって友達が言ってた
87 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:00:09.01 ID:NrcJBxcX0
最近のは割とむずいぞ
方向性が違うけど東大ぐらいには
88 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:26:53.74 ID:F5RtBqUv0
>>86
どこの文系の人がそう言ってたの?
89 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:42:53.16 ID:q6utpIS20
明治大
90 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:47:44.20 ID:F5RtBqUv0
ああ、まあ はい
139 :大学への名無しさん 2014/06/07(土) 09:11:36.12 ID:s2UX1Zci0
東工大の英語は、
英語の問題としての定量的データのみを考察すると
日本一難しいとも考えられる
>>91 >>93 にデータが書いてある
しかしながら裏技があって
>>76 >>9-12 >>14に書いてあるように
理系の英文に特化して接していれば
すごく難しい単語が出てきても大丈夫だ
はじめのうちは難しい単語にこだわらず、基本を充実させた方がいいだろう
>>132-135が参考になる
92 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 17:29:24.81 ID:wUs9GlDKI
問題の出し方は単純だが、本文が大変長く語彙や内容も早慶並に難しいのが東工大の英語
93 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 17:34:03.58 ID:RgvnENU90
■■■「英単語センター1800」の大学入試カバー率■■■
【国公立大】
東京大学:99.1% 京都大学:97.7%
大阪大学:95.2% 名古屋大学:96.7%
九州大学:97.7% 東北大学:97.6%
北海道大学:97.4% 東京工業大学:96.1%
一橋大学:98.6% 神戸大学:97.7%
千葉大学:98.6% 筑波大学:98.1%
【私立大】
早稲田大学(政経):97.5% 慶応義塾大学(経済):98.1%
上智大学(経営):97.2% 東京理科大学(工):98.1%
関西大学(全):99.1% 関西学院大学(文系):98.4%
同志社大学(法):98.0% 立命館大学(理工):98.6%
明治大学(法):97.6% 立教大学(文):98.5%
法政大学(理工):98.8% 中央大学(法):98.2%
94 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:28:14.83 ID:I1rFYlDe0
皆は国社って勉強してる?
センターは大丈夫だろうって思って勉強してなかったんだけど、
大学の授業で国社があったりしたら詰むな、って思ったんだよね...
95 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:31:42.54 ID:NrcJBxcX0
>>94
文系科目で色々取れるけど基本必要ないよ
ただ常識としてある程度知らないとマズイかもね
99 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 23:20:03.48 ID:I1rFYlDe0
>>95
そうか。サンクス
高校受験の知識でやっていけると信じよう
96 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:34:53.94 ID:eIvPO2n30
俺なんも勉強してないのに国語偏差値70行くんだけど文系だったのかな
97 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 21:31:41.34 ID:q6utpIS20
俺もなんも勉強してないけど数学偏差値80あるわ
98 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 21:39:57.69 ID:fXhoLIji0
俺もなんも勉強してないけど英語偏差値50あるわ
100 :大学への名無しさん 2014/06/01(日) 00:59:48.53 ID:utQftX/K0
今って皆さん何時間ぐらい勉強してる?特に部活辞めてる人
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/
▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech
▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:10:29.66 ID:kHxNx8xn0
▼東工大の肩を持つことは不要
東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。
しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。
荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。
荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
なお、次スレは>>950が建ててください
5 :大学への名無しさん 2014/05/20(火) 23:19:51.23 ID:5vDiwxRq0
やっとこさ勉強出来る。
11 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:35:59.50 ID:hWee7DAc0
すまん電通じゃなくて東工大だった
13 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:37:33.97 ID:+uIdz4nS0
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
14 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:39:35.22 ID:hWee7DAc0
英語はこの本も参考になると思う。
理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則
http://blog.chase-dream.com/2014/04/29/3555
理系の英語は、論文やレポートとしての書き方が定まっているので、
情報構造などの書き方の知識を応用して語句の意味を類推することも可能だ。
高校生向け参考書では、情報構造やパラグラフやディスコースマーカーなどのテクニックはうさんくさいという評判も多い。
たしかにこれでどんな英語の問題でも解けるわけではない。
くだけたエッセイなどでやろうとすると通用しないこともあるため、
この手の参考書はうさんくさいという評判になるのだと思う。
しかしながらこの知識そのものは悪くないし、
理系にとってものすごく大事なことだ。
理系科目特有の難単語については語源を覚えるのもいい。
必要なものは大辞典か英英辞典だ。
大人向けの高級電子辞書にはどちらも入っている。
リンク先の機種は大辞典と英英が使える点で大人用の高級機と互角なうえ
ユメタンなども入っている。
操作性に難があるというレビューもあるが、価格的にみてお買い得だ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007F5L8J0
オックスフォードが入っている機種なら大丈夫だ。
第40話:英英辞典を使って語源を学習する
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl040.html
基本語彙の網羅に英英辞典の定義語リストを使うのもよい。
オックスフォードなどを十分に活用するうえではもちろん必須だし
そのまま頻出ランキング3000位以上のリストにもなっている。
http://www.frathwiki.com/Longman_Defining_Vocabulary#The_Defining_Vocabulary_sorted_by_word_frequency
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
15 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 00:40:56.04 ID:hWee7DAc0
>>13
難易度が違うからこそお買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
16 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 04:01:11.17 ID:5fovmGwr0
このスレ東工大関係者も結構見ると思うけど
実際俺も受験終わってから見始めたし
受験生のうちは怖くて2chなんか見れない
19 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 07:27:34.54 ID:A4rwGtJf0
>>16
見てますよ~
18 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 06:40:33.41 ID:DpCNU7Ug0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
20 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 10:16:58.77 ID:g8GnZTXh0
馬鹿な大学だな気にするほうがおかしいのにさ
「変態」の意味あったので…近大、英語表記変更
近畿大は20日、2016年4月に予定している外国語・国際系の新学部開設に合わせ、
これまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を、「KINDAI UNIVERSITY」
に変更すると発表した。(読売新聞)
21 :大学への名無しさん 2014/05/21(水) 11:03:15.55 ID:rN/+08w10
2016年は慌ただしい年だな。
25 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 01:10:21.62 ID:kifaZejp0
忙しいときはどのように勉強したり、モチベーションを保ってましたか?
26 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 02:06:46.96 ID:XZN88I4T0
モチベーションの保ち方は気になる
29 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 12:58:43.02 ID:vIw6u+tei
>>25
とりあえず机に座って勉強する
やる気なくても座って勉強する
モチベなんてそう上がるもんでもないから
習慣化するのがいいよ
28 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 08:11:39.15 ID:eamkyxaY0
下ランクの大学程高い数値を出す就職率で比較するのは無意味。
30 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 20:03:17.36 ID:iJ6e8Q0g0
勉強はまず数学から始めるのが一番とっつきやすいかもね
俺は特に数列と微積が大好きだから見たら解きたくなるな
31 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:06:53.07 ID:7INXbfSS0
理系科目はつまらないから中々モチベ上がらんわ
32 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:27:31.14 ID:bquSr3tJ0
文系科目はつまらんからモチベが上がらん
33 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 21:43:27.06 ID:7INXbfSS0
文系科目とかやらなくてもよくね
34 :大学への名無しさん 2014/05/23(金) 22:58:49.67 ID:bquSr3tJ0
文系科目というか、ようは英語のことだw
37 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 11:00:38.57 ID:xL77BEWe0
英語0点でも余裕で合格できるよ
38 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 11:19:10.25 ID:Fx9GzGmG0
平成26年度学部入学者選抜実施結果
admissions.titech.ac.jp/admission/college/data.html
歴代最高の合格最低点が445/750なので
数225物110化110で合格
39 :大学への名無しさん 2014/05/25(日) 17:54:54.07 ID:ut5fN1hf0
余裕ではないな
これを余裕と言える人は英国も頑張って東大狙った方がええよ
41 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 00:27:28.42 ID:+F0JAESx0
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7
東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
42 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 01:44:31.66 ID:5hvAyHZ80
なぜさんるいなのか
43 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 08:04:10.96 ID:6k/j+K120
難易度が違うからこそお買い得だ
官僚や研究者にだってなれるんだぞ
44 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 11:30:23.04 ID:sXgwNlSg0
このやりとりデジャブなんだが、、、
48 :大学への名無しさん 2014/05/26(月) 22:28:08.14 ID:IVrPBvKHI
前スレのレス数300もいってないのに新スレ立ってんのな
51 :大学への名無しさん 2014/05/27(火) 14:24:01.90 ID:masvMx1bi
>>48
たしか全部埋まったはずだけど
57 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:20:55.84 ID:IftuorZO0
全統返ってきた
偏差値60だったわ
東工大狙える?諦めたほうがいいかな
58 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:40:58.60 ID:v2ms2Hn90
今の時期にあきらめる必要無いだろ
夏、秋の模試で判断すりゃ良い
極端な話センターの結果で決める奴も大勢いるくらいだし
65 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 20:25:45.45 ID:t+5AZTV10
>>58
>>61
>>64
ありがとう 頑張ってみるわ
64 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 16:38:01.11 ID:hTEISH6R0
>>57
総合だったら重要なのは600超えているか否かだろ
英数理のだったらまあ関係あるかもしれないが
61 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 00:33:18.86 ID:ccLPUI/O0
>>57
狙えんだろ
今年入ったけどその時点ではお前より低いよ
59 :大学への名無しさん 2014/05/28(水) 22:57:28.62 ID:2hd1/Mes0
今日から図書館で勉強するわ
60 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 00:20:42.67 ID:TVeXMDdu0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
66 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 21:28:24.05 ID:w3qBgI9H0
「あなたの偏差値またはセンター得点」の藍の点数どーなってんのこれ
誰か見方教えて
67 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 22:36:15.22 ID:M68w5SIW0
果たして現代物理の原子は出題されるのかね
そんなに難しい分野ではない気がするけど応用となったらまた話は別なのかな
68 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:25:06.89 ID:ccLPUI/O0
>>66
何のだよ写真くらいあげろや
点数とか個人情報は隠せよ
69 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:45:01.97 ID:w3qBgI9H0
>>68
ああすまない全統マークのやつ
ググったらすぐ解決したから調べずレスした俺が悪い
どうみても異常な判定が出たからミスかと思ったんだ
70 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:47:32.94 ID:ccLPUI/O0
>>69
そうか
まあ頑張れや
71 :大学への名無しさん 2014/05/29(木) 23:55:29.65 ID:w3qBgI9H0
thx
お前もな
72 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 01:18:33.50 ID:nb8oy2y40
■食べ過ぎ飲みすぎで弱った肝臓に 肝機能を高める
■ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、アントシニアン、
■イソフラボン、クロロフィル、クルクミン、カテキン、リコピン
73 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 02:17:03.83 ID:G5FSVTHZ0
>>71
既に内部生
待ってるわ
75 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 18:28:57.62 ID:G7z+Hmupi
英語免除して下さい、何でもしますから!
77 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 21:47:02.93 ID:2ru7yQtR0
大学って楽しいのか?
78 :大学への名無しさん 2014/05/30(金) 22:56:34.36 ID:G5FSVTHZ0
実際英語20点とかで入ってる知り合いごろごろ居るし
英語は優先順位低くても良いと思う
理系科目しっかりやろう
まあ大抵は早慶も一緒に受けることを考えると放ってはおけないだろうけどね
79 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 00:48:54.11 ID:3BXPkn/g0
数学の次に高い200点分もあるのに、
受験間近ならいざ知らず現段階でもう英語を完全に捨てるって言ってる奴はマジなの?
80 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 00:51:25.38 ID:F5RtBqUv0
かなりの少数派だから心配すんな
81 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 06:14:09.98 ID:58p/P+aY0
>>79
数学=300
英語・物理・化学=150
じゃなかったっけ
83 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 11:54:42.57 ID:qEEtsJHV0
英語20で受かっても入学後困るから覚悟しとけよ
ちな東工大学部3年生
85 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 11:58:17.27 ID:RgvnENU90
>>84に補足
個人的には、英語を捨てることを推奨しているわけではない
86 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 12:07:26.94 ID:q6utpIS20
東工大の英語なんて文系からしたら鼻糞レベルだって友達が言ってた
87 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:00:09.01 ID:NrcJBxcX0
最近のは割とむずいぞ
方向性が違うけど東大ぐらいには
88 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:26:53.74 ID:F5RtBqUv0
>>86
どこの文系の人がそう言ってたの?
89 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:42:53.16 ID:q6utpIS20
明治大
90 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 16:47:44.20 ID:F5RtBqUv0
ああ、まあ はい
139 :大学への名無しさん 2014/06/07(土) 09:11:36.12 ID:s2UX1Zci0
東工大の英語は、
英語の問題としての定量的データのみを考察すると
日本一難しいとも考えられる
>>91 >>93 にデータが書いてある
しかしながら裏技があって
>>76 >>9-12 >>14に書いてあるように
理系の英文に特化して接していれば
すごく難しい単語が出てきても大丈夫だ
はじめのうちは難しい単語にこだわらず、基本を充実させた方がいいだろう
>>132-135が参考になる
92 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 17:29:24.81 ID:wUs9GlDKI
問題の出し方は単純だが、本文が大変長く語彙や内容も早慶並に難しいのが東工大の英語
93 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 17:34:03.58 ID:RgvnENU90
■■■「英単語センター1800」の大学入試カバー率■■■
【国公立大】
東京大学:99.1% 京都大学:97.7%
大阪大学:95.2% 名古屋大学:96.7%
九州大学:97.7% 東北大学:97.6%
北海道大学:97.4% 東京工業大学:96.1%
一橋大学:98.6% 神戸大学:97.7%
千葉大学:98.6% 筑波大学:98.1%
【私立大】
早稲田大学(政経):97.5% 慶応義塾大学(経済):98.1%
上智大学(経営):97.2% 東京理科大学(工):98.1%
関西大学(全):99.1% 関西学院大学(文系):98.4%
同志社大学(法):98.0% 立命館大学(理工):98.6%
明治大学(法):97.6% 立教大学(文):98.5%
法政大学(理工):98.8% 中央大学(法):98.2%
94 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:28:14.83 ID:I1rFYlDe0
皆は国社って勉強してる?
センターは大丈夫だろうって思って勉強してなかったんだけど、
大学の授業で国社があったりしたら詰むな、って思ったんだよね...
95 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:31:42.54 ID:NrcJBxcX0
>>94
文系科目で色々取れるけど基本必要ないよ
ただ常識としてある程度知らないとマズイかもね
99 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 23:20:03.48 ID:I1rFYlDe0
>>95
そうか。サンクス
高校受験の知識でやっていけると信じよう
96 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 20:34:53.94 ID:eIvPO2n30
俺なんも勉強してないのに国語偏差値70行くんだけど文系だったのかな
97 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 21:31:41.34 ID:q6utpIS20
俺もなんも勉強してないけど数学偏差値80あるわ
98 :大学への名無しさん 2014/05/31(土) 21:39:57.69 ID:fXhoLIji0
俺もなんも勉強してないけど英語偏差値50あるわ
100 :大学への名無しさん 2014/06/01(日) 00:59:48.53 ID:utQftX/K0
今って皆さん何時間ぐらい勉強してる?特に部活辞めてる人