1 :名無しなのに合格 2013/12/31(火) 21:23:00.63 ID:B44ixxwp0


2ちゃんでは微妙呼ばわりされるが十分高学歴な大学用
2 :名無しなのに合格 2013/12/31(火) 21:31:15.16 ID:IfwKs33o0


15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%



3 :名無しなのに合格 2013/12/31(火) 22:00:24.35 ID:1VS4Ll7k0


大晦日にこんなスレ立てて悲しくないのか


4 :名無しなのに合格 2014/01/01(水) 09:43:56.80 ID:EtcyeJrb0


神戸
お茶東外筑波=上智ICU
千葉横国広島=明治立教くらいかな?文系



7 :名無しなのに合格 2014/01/02(木) 13:24:34.97 ID:ME6s7iLc0


↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
【大学ランキング※最終決議ver.2014版】[文理総合]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔SⅠ〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SⅡ〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AⅠ〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AⅡ〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AⅢ〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AⅣ〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
〔BⅠ〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫



8 :名無しなのに合格 2014/01/04(土) 22:58:11.39 ID:VwPM1HGa0


神戸お茶東外筑波=上智ICU
千葉横国広島=明治立教くらいかな?文系



9 :名無しなのに合格 2014/01/04(土) 23:41:32.13 ID:u/h+vEIV0


>8 俺もそのくらいだと思うよ。同意。


10 :名無しなのに合格 2014/01/05(日) 12:23:38.13 ID:tTbdZZvC0


日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大



11 :名無しなのに合格 2014/01/05(日) 22:37:28.35 ID:C8z4cLBS0


S 東京
A+京都
A 東京工業・一橋
B+大阪・慶應義塾
B 東北・名古屋・九州・早稲田 
C+北海道・神戸
C 筑波・お茶の水女子・東京外国語・上智・ICU 
Cー千葉・横国・東京農工・広島・首都大学東京 
  大阪市立・明治・立教・同志社・理科
こんな感じじゃないか?



27 :京大「関西ではギリギリ難関旧帝=阪大まで」 2014/03/02(日) 13:10:07.65 ID:wObeOhG70


>>11
阪大慶応がb+ランク



14 :名無しなのに合格 2014/01/13(月) 18:21:30.12 ID:jH1+Eew00


東大
京大
一橋 東京工業
大阪
早稲田 慶應 九州 東北 名古屋
北海道 神戸
上智 外大 筑波 お茶
明治 立教 千葉 首都 横国 阪市 広島 理科



16 :B級2流負け組の代名詞低学歴神戸大卒NEET 2014/02/02(日) 08:41:52.10 ID:rhz5+O0p0


【A級旧帝早慶一工様で検索★】


18 :名無しなのに合格 2014/02/07(金) 19:22:09.74 ID:uvhNvUhBO


千葉広島の場違い感wwww

千葉は良くてマーチ中位レベル、広島はマーチ下位レベルが妥当(文系のみ)

2ちゃんは国立厨が多いから私立を低く見すぎ

文系なら

東京京都一橋
宮廷 早慶上智
横国 筑波
マーチ
埼玉 広島 成成学習院
地方駅弁
ニッコマ 地方公立

これが正しい序列だ
いい加減理解しろ無能な自称宮廷の駅弁2ちゃんねらーどもwwwww



20 :名無しなのに合格 2014/02/16(日) 23:56:12.91 ID:81wOX75V0


2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      59       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意



21 :名無しなのに合格 2014/02/17(月) 12:15:13.11 ID:S9l/Soxw0


千葉がマーチ中位とかwww
千葉>金沢=東京理科>>マーチ

こんなまんだろ



22 :名無しなのに合格 2014/02/17(月) 12:23:46.15 ID:i87tWKtP0


今のゆとりは親が金持ちじゃないやつが多くなって
実家から通える地元の国公立が人気になっているよ
奨学金が返済できないのも問題になっている
上京して私立に行く時代は終焉しつつある



23 :まー 2014/02/23(日) 23:12:12.19 ID:DYW2djlp0


>>445 正しい正論だな
>>444 取り柄がない下位層だから阪大=早慶から逃げ出して関西5番手の神戸大に行き着くわけで。

そもそも神大程度じゃ科目を絞る勇気も集中力も要領もないだろ、地元の非進学校ぐらいしか集まらんしw

そりゃあ府立+市立統合で永遠の関西五番手に落ちぶれる心配は分かるけど

【神戸は全大学中、最も工作員が多い事で有名な地味で根暗で超暇な大学だからって工作員行為良くないW】



特に有名なのが、全く相手にされない首都圏への異常なキチガイコンプレックス








.



25 :名無しなのに合格 2014/02/26(水) 08:42:16.22 ID:etCAXWVy0


来世ーーー頑張れー


26 :名無しなのに合格 2014/02/28(金) 13:01:15.27 ID:14LADjyc0


MARCH関神同立は2ランク下


29 :関西地方の難関国立=旧帝大=大阪大学 2014/03/05(水) 23:55:21.89 ID:+uor4ruv0


西日本人は阪大=早慶を希望!
東日本人は慶応=大阪大学を自覚★



QED



30 :名無しなのに合格 2014/03/06(木) 00:08:30.11 ID:eOgEOU8e0


横国経済と上智経済ってどっちが上?


34 :東大京大早慶は親友 他はゴミ屑 2014/03/09(日) 19:07:12.01 ID:5hhuhLib0


上智はB+ランクで頭一つ抜けてるのか
なるほどな



36 :名無しなのに合格 2014/03/10(月) 18:59:10.98 ID:WFbtbSL60


>>34 確かに人気で知名度あるな全国的に


37 :名無しなのに合格 2014/03/12(水) 12:48:36.94 ID:4U+EVutg0


〔BⅠ〕筑波大・神戸大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BⅡ〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
〔BⅢ〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・立教大
〔BⅣ〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・名古屋市立大・学習院大・青山学院大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
===============================



38 :名無しなのに合格 2014/03/12(水) 12:55:29.42 ID:vqmMcClY0


>>37
この表はそもそも神戸を近隣の阪市や広島、奈良女と並べるのは無理がある。
また、筑波や外大を首都大や千葉と並べるのも無理。
難易度違いすぎる。
神戸や筑波をBランクに残したいならこのあたりの大学は下げるべきだな。同列はありえない。



39 :今年は多く取らなかった 2014/03/13(木) 23:39:27.20 ID:NnlhvWAH0


千葉大学教育学部ものづくり・技術選修に受かった方、もっと上目指せます。
ここに受かる程の学力があるなら一年あると東京学芸大学や筑波大学に受かることができます。
中には第一志望の選修が厳しくここを受けた人もいるでしょう。
安心してください。
来年にはその選修の生徒となっています。
今年は一年蓄える年です。
考えてみてください。
これから4年間過ごすわけです。
あの大学なら、あの選修なら、後悔しても遅いです。
仮面浪人を考えている人もいるかもしれません。
しかし仮面浪人というのは大変厳しく成功率は5%にも満たないと言われています。
それなら浪人してしまった方がいいです。
それによって、あなた自身も追加合格の人も幸せになれます。
さあ、浪人の先に輝かしい未来が待っています。