1 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 14:39:49.37 ID:ZrCgp/JSO
11月だというのにこの前までhtmlでhp作りに勤しんでた…
今からの勉強じゃ成績の伸びもたかが知れてると思うが頑張る
詳しいスペックは下
11月だというのにこの前までhtmlでhp作りに勤しんでた…
今からの勉強じゃ成績の伸びもたかが知れてると思うが頑張る
詳しいスペックは下
2 :患者F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 14:54:30.33 ID:Tm0vGwN30
自己紹介
一浪の私立情報科志望
予備校の授業はほぼ終わり冬期講習は受けない
バイトはしてない
受験科目は英語・数学・物理...だけ
今は英語に専念してる(専念といえるほどやってないが・・・)
4 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 15:08:25.93 ID:Vwg0/YIv0
患者って言う英単語知ってるならある程度のとこは行ける
10 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 19:36:37.96 ID:Tm0vGwN30
>>4
しかしターゲット1900の単語まだ全然覚えられてないんだよな・・・
>>5
DFGは最後のほうまでいたけど成り行きで次スレは作らないことになった
>>6
発音とか全く勉強してないな・・・
10月の模試もリスニングはほぼ勘だった
>>7,>>8
患者Aになんとなく従ったww
自分のスレを立ててみたかったというのもある
6 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 15:53:55.04 ID:Uxrq/uiRi
発音はぱちえんとじゃねーからな
7 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 17:39:16.92 ID:SdY2Vfwg0
オラエモン予備軍のスレおもしろかったな
次スレ立ててもよかったのよ
8 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 17:43:43.55 ID:Y9NxV6bW0
>>7
スレの創立者である患者Aが次スレはないと遺言を残していったからな
9 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 19:18:34.35 ID:Tm0vGwN30
張り忘れた
10月のマーク模試事故採点
英語 35/200
数学1A 31/100
数学2B 33/100
物理 20/100
11 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 20:50:26.49 ID:QSXN4gHY0
予備校いってた?
12 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 21:14:38.12 ID:ssZ8Imei0
ワイも高2の時はホームページ作りに勤しんでたわ
ちな文系
14 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 01:36:55.02 ID:tjS0gcy+0
>>11
7月あたりまでは真面目に行ってたけどそこからだんだんサボり癖が付いて
今は1/4ぐらいしか行ってない・・・
>>12
一度作り出したら色々試したくて余計な機能でもつけたくならない?ww
13 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 01:29:43.78 ID:tjS0gcy+0
今日の勉強
英語・ネクステ~動詞の語法~18問
ひどいな・・・もっとやらんと
15 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 01:40:38.37 ID:Kpa4I13gi
その成績だとネクステは敷居が高くて消化不良になるのでは??
最近発刊されてるとってもやさしいシリーズや大岩英文法やくもん英文法あたりから
やった方が身のためだと思うよ
急がば回れやで
16 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 02:29:39.85 ID:tjS0gcy+0
>>15
うーん、もっと合う参考書探すべきかな・・・
とりあえず明日本屋行ってみる
アドバイスありがとう
17 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/11/22(金) 02:40:43.61 ID:Zuudpypy0
おお新しく立てたんだね
おれもたまに書き込んでいいかな
18 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 02:54:32.24 ID:tjS0gcy+0
おお患者Dだね
いつ来ても全然かまわないよ!
さてそろそろ寝ないとな
19 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 09:33:52.73 ID:NLTHsrYgi
本屋見に行く前に大学受験板のテンプレみたり
Amazonで下調べして目星つけとくと吉
20 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 12:35:56.14 ID:tjS0gcy+0
やべ・・・買うもん間違えたwww
23 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:40:36.70 ID:tjS0gcy+0
>>19の意見をもらって大学受験板のテンプレ見て
(テンプレによると)1ランク下の英語標準問題1100っての買ってきた
ただ語法とイディオムはネクステで勉強してく
語法やイディオムはそんな複雑そうじゃないし
つい二日前くらいにネクステの文法が1週終わったから
文法の復習的に今日買った1100をやってく
>>21
いや、俺自身の分析だと問題点は、文法よりは
単語力の不足と解くスピードの遅さにあると思う
でも遅いって事は、文法もちゃんと身についてないって事かな・・・
まあ>>9の成績じゃどこが悪いってレベルじゃないだろって感じだろうけどなww
21 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 12:48:07.90 ID:jtzdvT9yO
文法がカスなら中学くもんか英文法レベル別の1か2やっとけ
22 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 12:56:04.02 ID:ZomyvMEB0
どこ目指すの?
24 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:42:50.49 ID:tjS0gcy+0
>>22
大東亜帝国なら俺でも入れてくれるかな・・・
25 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:52:01.46 ID:tjS0gcy+0
うおお勉強するぞおおお・・・
26 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 15:25:27.27 ID:NLTHsrYgi
大東亜なら1100やネクステやらんでも受かるだろ
もっと基本的で解説が基本となる仲本とか大岩あたりからやった方が挫折しないと思うよ
27 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 19:31:57.51 ID:uRRVGBR10
ネクステは糞書
ビジュ解やっとけ
28 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 20:40:48.63 ID:jtzdvT9yO
フィーリングで解いてるだけかよ
夏に(40日くらい)文法と単語熟語、英文解釈やって速塾の長文(CD付き)毎日やったらいつの間にかセンター英語が速攻で終わるようになって時間余るようになった
だけど夏に一日に英語に7時間やったおかげで他の教科がカスなわけだがこのくらいやらないと間に合わないと思ったし
どこ目指すか知らないけど英語はというか基本的なことやらずに難しいことやってても意味がないと思った方がいい
まぁ基本的なことが出来ればニッコマくらいなら受かるんじゃないの
29 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 23:54:52.08 ID:RQWripor0
F欄なら最低限の文法やったら単語に集中した方がええんちゃう?
30 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 00:55:14.41 ID:veKLeRmUO
今日の勉強
英語 ネクステ~動詞の語法~20問
PCを復活させたから前より勉強量がひどくなってしまった
やはりPCは封印したままにするべきだった…
37 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 11:24:41.28 ID:gvEDk15m0
>>30
勉強量酷すぎやしないか?
こんなの通学中の車内で勉強してる高校生より勉強量少ないぞ!
38 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 14:22:16.13 ID:veKLeRmUO
飯完了
>>37
この調子じゃニートだよな…
43 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 22:38:55.38 ID:gvEDk15m0
>>38
とりあえず赤本買って、問題解いてみたら?
合格最低点と何点くらい差があるかは大切だよ。
後、例年何倍かとか何人落ちてるか、センター利用は何点で受かってるかとか調べた方がいいよ。
戦略も大切だよ!
31 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:12:04.27 ID:veKLeRmUO
皆意見ありがとう
もっと簡単な問題集の方がいいというレスが多いね
ネクステ結構気に入ってるんだよな…そういう問題じゃないがww
明日、センター試験の過去問やってみる
それで相変わらずかなり酷い有り様だったらまた問題集変えてみる
32 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 01:26:03.35 ID:JcNIFEpN0
正直に言うとオラエモンよりヤバくない?
33 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:34:43.86 ID:veKLeRmUO
今までは何処を目指してるっていうのは特になくて出来るだけ上へ…ってアバウトな考えだった
明日センター英語の過去問やったら狙うレベルを決めるか…
34 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:42:56.99 ID:veKLeRmUO
>>32
ヤバイよなあどう考えても…
どうでもいいがコテ変えたのはオラエモンよりずっと下だと自覚したからなんだわww
あーやっぱ携帯書くの遅くなって困る
35 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 01:44:17.04 ID:8om+9SjAi
中間サーバーやめたのか
36 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 02:02:56.83 ID:veKLeRmUO
>>35
見映えがいいから中間サーバー使ってたが、親に高くなるから使うなと言われた
さて寝るか
七時間上寝ないようにしよう
過眠の日々が続いてていかん…
39 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 15:05:46.84 ID:Ool6m3xI0
てか願書出して受ければ受かるのがF欄なんじゃないの
40 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 19:30:30.29 ID:veKLeRmUO
ああオラ生見たい…
>>39
そういえばそうだった気がする
でもあまりに酷いと落とされるんじゃないか
41 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 19:47:23.14 ID:veKLeRmUO
文が変かな
×あまりに酷いと落とされるんじゃ
○あまりに酷い点数だとどんな大学でも落とされるんじゃ
42 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/11/23(土) 19:51:48.29 ID:Q3aqMHeu0
俺もオラ生見たい
勉強のやる気も出ない
自分をやる気にさせるにはどうすればいいかなあ
45 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 01:46:28.95 ID:nOKVKrz3O
>>42
俺も知りたい…
>>43
助言ありがとう
他のもあるけど東京電機大学の赤本を明日、解いてみようと思う
今日やるはずだったセンター過去問を解いたあと倍率とかも調べる
44 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 01:24:31.63 ID:nOKVKrz3O
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~30問
一応区切ったけど一息ついたらもう少しやるかも
どんどん量を増やしていくぞ…
46 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 02:13:15.62 ID:nOKVKrz3O
さっきipodがぶっ壊れてしまった
受験勉強の友だったんだがな…
CD出し入れはめんどい
47 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 09:32:24.32 ID:nOKVKrz3O
いつも二度寝してしまうんだが目が覚めたあと気合い入れて起き上がれば
眠気が消えるとわかったから続けたい
今日は過去問とネクステ・1100合わせて80問以上をやるぞ
48 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 09:33:56.10 ID:YovXztF/i
ネクステか1100どっちかにしなよ何考えてんの
49 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 09:42:29.83 ID:8wslmISa0
文法に固執するのは落ちるやつの典型的パターンの一つだな
50 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 10:29:55.34 ID:nOKVKrz3O
>>48
やっぱり1つに絞った方がいいか…
じゃあ今まで使ってきたネクステに集中する
>>49
そうなのか
まあでも固執ていうか俺は基本文法すらしっかり理解してないからな…
でも勉強量増やして長文毎日やったり単語勉強ももっとしなきゃな
51 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 10:36:26.66 ID:ezMPYnrqi
ネクステは基礎文法じゃねーよなんにもわかってないな
あと進めるの遅すぎ
大岩の文法書買ってきて今日中に1周しろ
52 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 13:40:26.88 ID:nOKVKrz3O
>>51
適当な人間ですまない…
近くの本屋には大岩の~ってやつ売ってなかったからamazonで頼んだ
二日後には届くだろう
それまではネクステの語法とイディオムやろうと思う
53 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 16:10:17.05 ID:dyINoFnuO
文法やるのもいいけど単語もやれよ
54 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 16:11:55.53 ID:07AIOSYK0
ターゲット1900はレベルが高い
旺文社のページにも書いてあるけど
ターゲット1400で
センター試験から中堅私大レベルをカバーします。
となっているから1400に買いなおしたほうがいい
FランEラン目指すなら
ターゲット1200にしたほうがいい
55 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 00:05:46.67 ID:BFRntyvf0
俺と境遇同じだな!お互いFラン目指して頑張ろ(^p^)
59 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 03:05:54.81 ID:mRzDZTRSO
>>55
嗚呼、頑張ろう!
>>53>>54>>56
助言ありがとう
ターゲット1200は持ってる
単語は1200のほうを中心に、1900も1~1500番までをやっていくことにする
56 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 01:25:06.17 ID:oCEocY2o0
ターゲット1400と1900やってるけど1400だけじゃセンターちょっと足りないと思う
この単語良く見るけど1400に載ってないってのがけっこうある
57 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 02:45:48.71 ID:mRzDZTRSO
今日の勉強
英語:
・ネクステ~動詞の語法~23問
・東京電機大学の赤本~2013年英語
過去問の点数は 24/100
やはり長文にもっと慣れないとなあ…
あと長文やると単語力不足を痛感する…
短文の問題は結構あってた
58 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 02:53:58.32 ID:pqPgbRZT0
>>57
相変わらずネクステ少ないね。
過去問やったんやね、足らんとこ分かってよかったやん。
数学とか物理も解いてみた方がいいよ。
英語だけ伸ばすとかじゃなくて、目標は合格最低点を越えることやからね。
60 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 03:14:08.00 ID:mRzDZTRSO
>>58
午後にだれてしまった…
数物も明日解いてみるわ
61 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 12:47:40.53 ID:PLA6xjbti
ターゲット1900使ってるひとってよく1500まで覚えるとか言うけど
それならフォーミュラ1700の1700語覚えたほうが良いじゃんセンターやニッコマにピッタリだし
62 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 13:13:39.53 ID:xmdiVsQY0
一浪で予備校も行ってるのに何で
この時期にネクステやってるの?
予備校行った意味あるの?
現役時はどこか受験したの?
64 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:50:38.82 ID:mRzDZTRSO
>>61
フォーミュラがどんな本かは知らないけど、やはり単語は>>59のプランでいくよ
>>62
今までニートでした…
今ネクステやってるのはそれゆえです…
65 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:56:35.25 ID:mRzDZTRSO
書き忘れ
>>64
予備校は夏ごろからフェードアウトしていった
現役時は東海や明星をセンターで受けた
センターが酷すぎて一般は出願すらしなかった
結果はやはり全落ち…て感じです
63 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:41:03.97 ID:mRzDZTRSO
東京電機の数学物理も解いてみたんだが…
数学:2つ計算ミスがなければ24点だが実際は…8点
物理:全く太刀打ち出来ず…まさかの零点
俺は死亡した
70 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 20:46:53.50 ID:pqPgbRZT0
>>63
まず点を公表したことに賞賛したい。
よくやった。
合格最低点とは下駄履かせていいから、どれくらい差があった?
倍率は?
よしじゃあ次は東京電機大を第一志望にして、併願校を決めよう。
決まったら受験日程と金の振込期限、願書の期限をカレンダーに書いていこう。
2浪したくないなら、それは怠らないでおこう。
なんとか引っかかる。
66 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 16:15:41.55 ID:MTqp6EYMi
英語は数学以上に積み重ねの科目なんだよ
小学生が数3Cの参考書読んで理解した気になっても実力付くと思うか?
俺のニッコマ程度の大学に行った知り合いにはネクステや桐原1100などの問題集をやりこんだやつは居ない
そういうやつは私大なら少なくともマーチkkdrレベルに進学してる
ニッコマやセンターレベルなら受験生として当たり前の文法知識さえあれば良いってこと
つまりネクステも桐原1100も今の>>1には無用の長物
勉強してる気になってるだけで一歩も前進してない
80 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:42:21.34 ID:itWpfWyiO
>>66
無用の長物か…
俺が仮に物理を捨てて英語に特化するとしても必要ないかな?
これから勉強量増えていくとして
>>67
いいよ!
でもこんなスレでいいのか?ww
82 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 03:12:46.50 ID:6nFW4FTP0
>>80
ある程度読解用の文法習得したら
長文にうつるべきだと思うが
配点から言って
87 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 08:55:51.75 ID:gVBrQDsTP
>>80
てんくす
一緒にがんばろう
67 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:22:19.48 ID:63UUFLQ5P
偏差値40いってるかもわからない俺登場
参加させて下さい
68 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:55:39.16 ID:qdBiwhN40
予備校にもよるけど、テキストとか基本的なことから書いてあるんじゃない?そっちも手をつけるのがいいと思う
81 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:55:10.55 ID:itWpfWyiO
>>68>>69
むしろ解答がないな
>>70
まだよく調べていない…
今から分解したPCを組み立てて調べてみる
69 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:58:25.09 ID:77V58IRM0
授業でてないんだったら、多分答えしかないから使えんよ
71 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 20:58:00.24 ID:Doix/qZ+i
理系かぁ
日大に倍率1倍、偏差値40で入れるとこあるよ
キャンパスは福島だが
85 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 05:12:50.79 ID:GxmHpmV90
>>71
うおっ本当だ
興味のある学科も一倍だったからここはいいかも
しかし引っ越さないといけないなここだと
>>82
そうかありがとう
文法ばっかやってたからもう文法の勉強自体控えめにして
長文・単語中心に勉強していくか・・・
前のレスで文法の基本すらできてないって書いたけどいい過ぎたかもしれない
圧倒的単語不足と長文不慣れを解消したら電気代の英語問題は結構解けるような気がした
72 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:23:16.35 ID:mq+b7COgi
文法書でオススメ教えて欲しい
大体一ヶ月でどれくらいできたら上出来?
73 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:37:12.54 ID:pqPgbRZT0
>>72
1ヶ月あれば大学受験の文法書はどれもやれると思うぞ!
定番だけどフォレストとかいいよ。
74 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:45:58.47 ID:A9oDZp1si
文法の勉強な~んにもしてこなかったやつは大岩のいちばんはじめの英文法やりな
説明完全に理解して例文や暗記項目も全暗記するぐらいやれ
1ヶ月もかからん
75 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 23:28:32.99 ID:ZaZIZpWQi
東京電気大、秋葉原にキャンパスがあってセンター利用で自分も受けたしいい大学だと思うよ
最終的には文系の大学に進んだけども
76 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 23:36:11.07 ID:mq+b7COgi
>>74
マジで?フォレストとどっちがいいかな?
77 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 00:07:56.15 ID:+ROqllNei
>>76
そりゃ絶対にやりきれるならFORESTに決まってるが無理だろ?
リハビリ中の患者にフルマラソンをやらせるようなもんだ
進学校で真面目に勉強してきた生徒は勉強体力があるからフルマラソンもなんとかこなせるけどね
大岩文法+西の基本はここだ、でセンターやニッコマ~マーチ下位私大の過去問は解けるようになる
95 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:11:07.98 ID:QTxV6hgii
>>77
これ一ヶ月でできる?
99 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 22:03:41.48 ID:gqlG5BPui
>>95
できるよ
大岩は2日で1周読める
基本はここだも薄いし
101 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 22:19:56.33 ID:QTxV6hgii
>>99
マジか
一般私大受けるために文法を完璧にしたいからフォレスト買うよりこっちのがいい?
78 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 01:26:30.21 ID:bUlVKOUK0
河合マークで文系3科目合計偏差値41だったんだけどいまから何とか頑張ってマーチに入れないかな………
79 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:28:31.68 ID:itWpfWyiO
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~23問
数学:東京電機大学2013年A日程の数学の過去問~1問
物理:東京電機大学2013年A日程の物理の過去問~1問
長文に慣れるため明日からは長文問題やらんと…
と思うのも何回目だろうな…
83 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 04:04:27.60 ID:GxmHpmV90
調べてみた
去年の倍率はセンター利用・一般Aともに3.5~3.9くらい
一昨年のもまたどっちも同じくらい
去年の一般Aの合格最低点が169/300
一昨年の一般Aの合格最低点が175/300
去年のセンター利用の合格最低点が370/600
一昨年のセンター利用の合格最低点が389/600
点差は169-48で121か・・・
84 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 04:45:54.10 ID:GxmHpmV90
じゃあ東京電気代を第一志望にするか
併願校は東京工科や工学院あたりにするかな
89 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 12:15:59.71 ID:U18Mz0kB0
>>84
よしじゃあ次は受験方式を決めよう。
そして受験日程と金の振込期限、願書提出期限をカレンダーに記入しよう。
そして受けるとこの赤本を買おう。
105 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:25:50.13 ID:jauoWhz+O
>>89への続き
工学院はセンターのみ、
電機大・東工科大はセンター・一般ともに受ける
日程とかも書いといたよ
後は赤本を揃える…か
改めて書くが丁寧にありがとう
287 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/10(火) 00:04:33.00 ID:g5EW4L1A0
志望校決めの助言はないか
>>89とか>>119とかの人だよね
290 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/12/10(火) 09:51:24.79 ID:qmhnVC9s0
>>287
自分は助言できる立場じゃないけど、おれはは親になるべく負担が掛からない大学を選んだよ
私立ならパンフレットとか見て就職率がいいところを選ぶのもいいんじゃない?
とりあえず残り少し頑張ろー!
295 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/10(火) 18:03:50.32 ID:JKcn9v0C0
>>290
(ナターシャから俺の)志望校決めの助言は(もらって)ないか
って意味だったんだ言葉足らずでごめん
でも参考になったありがとう
>>294
俺もだよ
3秒くらい集中したら10秒くらい集中力が切れる
106 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:30:58.97 ID:QbMwaMuR0
>>105
すまない、自分は私文の人間だからよく理系の大学が分からないんだ。
とりあえずセンター利用受けるなら、後2.3校増やしてもいいと思う。
センター利用出しておけば、センターよかった場合かなり精神的にラクになるから。
108 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:44:53.48 ID:jauoWhz+O
>>106
いやいや、謝る必要はないて
ではもう少し大学調べしてみます
86 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 05:19:12.85 ID:GxmHpmV90
もう朝か・・・
88 :脱ニート ◆T7Np7SV25U 2013/11/26(火) 09:08:28.71 ID:gVBrQDsTP
20歳ニート(実質二浪)
8月までフリーターだった
偏差値はおそらく30~40くらい
時間がないから英語と現代文だけ勉強して受験に挑もうと思う
がんばろう
91 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 12:41:07.19 ID:itWpfWyiO
>>88
俺の怠慢が移らないよう気を付けてねww
>>89>>90
なんかすまないなこんな糞に時間を割いてもらって…
あなたも受験頑張ってください!
よしまたPCを準備しよう…
92 :脱ニート ◆T7Np7SV25U 2013/11/26(火) 12:58:51.89 ID:gVBrQDsTP
>>91
俺も俺も
だから一緒に治療(笑)してこう
90 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 12:16:52.05 ID:U18Mz0kB0
後、僕も受験生だ。
再受験だけどけ。
頑張ろう。
93 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 16:01:00.73 ID:itWpfWyiO
工学院の一般一回目は数3Cいるんだな…
今から数3Cは流石に無理だよなあ
94 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 16:33:35.73 ID:U18Mz0kB0
>>93
倍率と過去問見てから決めたらいいよ。
100 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 22:18:53.11 ID:itWpfWyiO
日中は携帯も分解して封印しとくか…
一度いじりだすと離せなくなるからな
電源切るだけじゃぬるい
>>94
なるほどありがとう
でも自分では今やってるどの科目も酷い有り様だし
手をつけない方がいい気しかしない
>>96
AOの人とかか…
おいてけぼり感あるよね
でも君より俺の偏差値はもっと下だから安心してくれ!(!?)
>>97
人は皆そういうとこあるんじゃないかな
>>98
舐めはしない
怠けはしそうだ…
96 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:13:29.95 ID:xFYpUw3v0
11月の模試の偏差値が38だった人が来ましたよっと。
現役生だけど周りの人が滑り止めに、って私立に合格してるの見ると怖いわ。
センターまであとちょっと・・・頑張ろう・・・
97 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:20:52.00 ID:uLVfYx4+O
>>96
いわゆる自称進学校だけど初めからFランの私立志望の奴や
滑り止めで受けて安心してるやつ見て見下すことで優越感に浸っている
俺みたいなクズはなかなかいないだろ
98 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:55:47.56 ID:1atqCJvh0
電機大もマーチ芝浦とまではいかないが日大以上の難易度はあるからな
舐めてると落ちる
102 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:12:33.66 ID:jauoWhz+O
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~8問
入門英語長文問題精講~1問
ネクステの動詞の語法がこれで終わった
切りがいいし大岩英文法もいい加減明日には届くだろうしここで切り上げるか
103 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:14:35.96 ID:0BuzZ9Iei
語法と文法は別物だぞ
107 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:36:16.24 ID:jauoWhz+O
>>103
そういやそうだっけか…
>>104
音読ですか
わかりました
104 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:23:20.85 ID:QbMwaMuR0
>>102
8問ってなんなんだ?
後、長文は明日それを解かなくていいから3回音読すること!
109 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 01:09:32.46 ID:jauoWhz+O
よし明日から本気だす
ということで寝るgood night
110 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 02:58:08.91 ID:kKAYHT6u0
今から物理一からはじめるけど平気だよね
最近やっと勉強が楽しくなってきたのにもう残された時間がないorz
111 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 15:37:31.68 ID:jauoWhz+O
長文やっても圧倒的単語不足でつっかえまくって嫌になるわ
こうなったら単語勉強に数日間専念する
>>110
俺に聞いてる訳じゃないだろうけど
目指すレベルや受験日迄に物理に費やせる時間とか分からないと
誰も判断できないんじゃないか
113 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 16:18:57.69 ID:QbMwaMuR0
>>111
圧倒的単語不足から、長文から逃げ出してたら、この時期やともう時間が足りなくなる。
だから、長文を辞書引きながら解いてくれ。
本番は辞書引けんやんけ?って。
その通りでも単語帳を1冊覚えるのに後1ヶ月は掛かるよ。
ならばその長文問題集と必死に向き合って、全部吸収くらいの気持ちで頑張って!
ほんで調べた単語で読めた英文は構文を意識して訳すこと。
そのあと何回も音読すること。
これでスゴくしんどいけど、これがPatient Fの血となり肉となる。
115 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 19:43:21.57 ID:jauoWhz+O
>>113
助言有り難う
そうか…わかった長文は続ける
単語調べながら解くってスタイルはすでにやってたww
>>114
脱ニート(コテ)とは違う人だよね
仮面か…合格した後も大変そうだな…
お互い頑張ろう!
やっと大岩英文法が届いた
明日から長文・単語以外の時間で進めていこうと思う
112 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 15:39:09.97 ID:jauoWhz+O
俺も楽しめる域に達したい…
114 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 17:31:53.77 ID:kwGSG37u0
2郎だけどほぼニートしてきたから国立ももうなんか危うい・・・
一郎時のセンターは逃げ出しました・・。
さっき今年のセンターやってみたら物理化学難しすぎて心折れそうになりました。
一応、仮面浪人するためにF欄に行こうと思っております。
理系工学部ならどこでもいいやという感じでおります。
よろしくお願いします。
143 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/29(金) 21:58:56.78 ID:9GYKcajcO
俺は中学の頃から糞な成績だった(^q^)
>>114は頑張ればかなりデキそうな人だな
偏差値70とかすげえ(KONAMI)
俺ももっと計画的に勉強しなきゃな…
116 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 01:03:58.57 ID:jM1ZavX3O
今日の勉強
入門英語長文問題精講~2問
ターゲット1200
かなり受サロ過疎ってきたような
まあ何も不自然はないが
117 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 01:08:25.53 ID:9sGPWQ5C0
>>116
物理と数学は何使ってるの?
英語のペースはこのままで他科目足して行こう。
118 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 01:41:35.39 ID:jM1ZavX3O
数学はⅠAⅡBともに青チャート(新課程)
旧課程の範囲調べて使ってます
物理は
・実力をつける物理 (Z会)
・チャート式新物理Ⅰ
・チャート式新物理Ⅱ
119 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 02:09:02.76 ID:9sGPWQ5C0
>>118
僕も数学は青チャート使ってるけど、多分だけどこれは使わない方がええ気がするよ。
時間足りないと思う。
ただ部分的強化には使えるから、棄てないでおこう。
10日あればいい数学シリーズとかやってみたら?
私文と言ったけど、再受験の勉強で物理やるんだけど、実力をつけるって確か難しかった気がする。
教科書併用で物理のエッセンスを提案するよ。
121 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 03:43:17.66 ID:jM1ZavX3O
>>119
数学Ⅰは頑張れば青チャートの難易度4までならなんとか身に付けられると思うんですよね
全く説得力ないが…
すいません数ⅠAは青チャートでいきますっ!
数学ⅡBと物理は確かにやっててストレスマッハだし無理そうなので変えてみます
いつも助言くれる方ですよね有り難う
123 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 04:02:57.96 ID:9sGPWQ5C0
>>121
数1a青チャート使うなら重要例題と補充例題は飛ばす。
基本例題だけを取り組む。
1日15題を目指して取り組んでみて。
後、理解を促進のために問題解くだけじゃなくて、しっかり公式の解説のところも読むといい。
125 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 04:09:11.79 ID:jM1ZavX3O
>>123
わかりました
本当参考になります
120 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 02:12:40.34 ID:gLlYLHLwi
なんでこの>>1は難しい参考書ばっか選ぶんだ
青チャートなんてやったら旧帝大受かっちまうぞwww
122 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 03:49:53.28 ID:jM1ZavX3O
>>120
浪人当初は「うはwww理科大目指すwwww」て感じだったんで意地になってそのまま使ってた…
286 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/09(月) 23:51:10.33 ID:Kaapwt4d0
危機感はないし>>122のような能天気さが未だに残ってるんだよなあ
いい加減目を覚まさねば
読み返していまさら分かったけどナターシャは俺の志望校決めや
参考書についての助言くれた人だったのか
ごめん今まで気づかなかった・・・
124 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 04:05:47.82 ID:jM1ZavX3O
あー青茶やるっていってしまったしマジで全力でいくぞ…
ちょっと仮眠して勉強始める
126 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 20:25:52.98 ID:ZbPixvoe0
なんか俺と同じ匂いがする
いつか本気になれるとズルズル勉強してないクズな俺と
127 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 23:16:36.77 ID:jM1ZavX3O
>>126
>いつか本気になれるとズルズル勉強してない
まさにそれだな俺も
128 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 23:22:03.94 ID:jM1ZavX3O
さあ今からでも物理やるか…
物理は基礎問題精講を持ってるの忘れてた
これをやっていこうと思う
自己紹介
一浪の私立情報科志望
予備校の授業はほぼ終わり冬期講習は受けない
バイトはしてない
受験科目は英語・数学・物理...だけ
今は英語に専念してる(専念といえるほどやってないが・・・)
4 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 15:08:25.93 ID:Vwg0/YIv0
患者って言う英単語知ってるならある程度のとこは行ける
10 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 19:36:37.96 ID:Tm0vGwN30
>>4
しかしターゲット1900の単語まだ全然覚えられてないんだよな・・・
>>5
DFGは最後のほうまでいたけど成り行きで次スレは作らないことになった
>>6
発音とか全く勉強してないな・・・
10月の模試もリスニングはほぼ勘だった
>>7,>>8
患者Aになんとなく従ったww
自分のスレを立ててみたかったというのもある
6 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 15:53:55.04 ID:Uxrq/uiRi
発音はぱちえんとじゃねーからな
7 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 17:39:16.92 ID:SdY2Vfwg0
オラエモン予備軍のスレおもしろかったな
次スレ立ててもよかったのよ
8 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 17:43:43.55 ID:Y9NxV6bW0
>>7
スレの創立者である患者Aが次スレはないと遺言を残していったからな
9 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/21(木) 19:18:34.35 ID:Tm0vGwN30
張り忘れた
10月のマーク模試事故採点
英語 35/200
数学1A 31/100
数学2B 33/100
物理 20/100
11 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 20:50:26.49 ID:QSXN4gHY0
予備校いってた?
12 :名無しなのに合格 2013/11/21(木) 21:14:38.12 ID:ssZ8Imei0
ワイも高2の時はホームページ作りに勤しんでたわ
ちな文系
14 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 01:36:55.02 ID:tjS0gcy+0
>>11
7月あたりまでは真面目に行ってたけどそこからだんだんサボり癖が付いて
今は1/4ぐらいしか行ってない・・・
>>12
一度作り出したら色々試したくて余計な機能でもつけたくならない?ww
13 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 01:29:43.78 ID:tjS0gcy+0
今日の勉強
英語・ネクステ~動詞の語法~18問
ひどいな・・・もっとやらんと
15 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 01:40:38.37 ID:Kpa4I13gi
その成績だとネクステは敷居が高くて消化不良になるのでは??
最近発刊されてるとってもやさしいシリーズや大岩英文法やくもん英文法あたりから
やった方が身のためだと思うよ
急がば回れやで
16 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 02:29:39.85 ID:tjS0gcy+0
>>15
うーん、もっと合う参考書探すべきかな・・・
とりあえず明日本屋行ってみる
アドバイスありがとう
17 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/11/22(金) 02:40:43.61 ID:Zuudpypy0
おお新しく立てたんだね
おれもたまに書き込んでいいかな
18 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 02:54:32.24 ID:tjS0gcy+0
おお患者Dだね
いつ来ても全然かまわないよ!
さてそろそろ寝ないとな
19 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 09:33:52.73 ID:NLTHsrYgi
本屋見に行く前に大学受験板のテンプレみたり
Amazonで下調べして目星つけとくと吉
20 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 12:35:56.14 ID:tjS0gcy+0
やべ・・・買うもん間違えたwww
23 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:40:36.70 ID:tjS0gcy+0
>>19の意見をもらって大学受験板のテンプレ見て
(テンプレによると)1ランク下の英語標準問題1100っての買ってきた
ただ語法とイディオムはネクステで勉強してく
語法やイディオムはそんな複雑そうじゃないし
つい二日前くらいにネクステの文法が1週終わったから
文法の復習的に今日買った1100をやってく
>>21
いや、俺自身の分析だと問題点は、文法よりは
単語力の不足と解くスピードの遅さにあると思う
でも遅いって事は、文法もちゃんと身についてないって事かな・・・
まあ>>9の成績じゃどこが悪いってレベルじゃないだろって感じだろうけどなww
21 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 12:48:07.90 ID:jtzdvT9yO
文法がカスなら中学くもんか英文法レベル別の1か2やっとけ
22 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 12:56:04.02 ID:ZomyvMEB0
どこ目指すの?
24 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:42:50.49 ID:tjS0gcy+0
>>22
大東亜帝国なら俺でも入れてくれるかな・・・
25 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/22(金) 13:52:01.46 ID:tjS0gcy+0
うおお勉強するぞおおお・・・
26 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 15:25:27.27 ID:NLTHsrYgi
大東亜なら1100やネクステやらんでも受かるだろ
もっと基本的で解説が基本となる仲本とか大岩あたりからやった方が挫折しないと思うよ
27 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 19:31:57.51 ID:uRRVGBR10
ネクステは糞書
ビジュ解やっとけ
28 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 20:40:48.63 ID:jtzdvT9yO
フィーリングで解いてるだけかよ
夏に(40日くらい)文法と単語熟語、英文解釈やって速塾の長文(CD付き)毎日やったらいつの間にかセンター英語が速攻で終わるようになって時間余るようになった
だけど夏に一日に英語に7時間やったおかげで他の教科がカスなわけだがこのくらいやらないと間に合わないと思ったし
どこ目指すか知らないけど英語はというか基本的なことやらずに難しいことやってても意味がないと思った方がいい
まぁ基本的なことが出来ればニッコマくらいなら受かるんじゃないの
29 :名無しなのに合格 2013/11/22(金) 23:54:52.08 ID:RQWripor0
F欄なら最低限の文法やったら単語に集中した方がええんちゃう?
30 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 00:55:14.41 ID:veKLeRmUO
今日の勉強
英語 ネクステ~動詞の語法~20問
PCを復活させたから前より勉強量がひどくなってしまった
やはりPCは封印したままにするべきだった…
37 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 11:24:41.28 ID:gvEDk15m0
>>30
勉強量酷すぎやしないか?
こんなの通学中の車内で勉強してる高校生より勉強量少ないぞ!
38 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 14:22:16.13 ID:veKLeRmUO
飯完了
>>37
この調子じゃニートだよな…
43 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 22:38:55.38 ID:gvEDk15m0
>>38
とりあえず赤本買って、問題解いてみたら?
合格最低点と何点くらい差があるかは大切だよ。
後、例年何倍かとか何人落ちてるか、センター利用は何点で受かってるかとか調べた方がいいよ。
戦略も大切だよ!
31 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:12:04.27 ID:veKLeRmUO
皆意見ありがとう
もっと簡単な問題集の方がいいというレスが多いね
ネクステ結構気に入ってるんだよな…そういう問題じゃないがww
明日、センター試験の過去問やってみる
それで相変わらずかなり酷い有り様だったらまた問題集変えてみる
32 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 01:26:03.35 ID:JcNIFEpN0
正直に言うとオラエモンよりヤバくない?
33 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:34:43.86 ID:veKLeRmUO
今までは何処を目指してるっていうのは特になくて出来るだけ上へ…ってアバウトな考えだった
明日センター英語の過去問やったら狙うレベルを決めるか…
34 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 01:42:56.99 ID:veKLeRmUO
>>32
ヤバイよなあどう考えても…
どうでもいいがコテ変えたのはオラエモンよりずっと下だと自覚したからなんだわww
あーやっぱ携帯書くの遅くなって困る
35 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 01:44:17.04 ID:8om+9SjAi
中間サーバーやめたのか
36 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 02:02:56.83 ID:veKLeRmUO
>>35
見映えがいいから中間サーバー使ってたが、親に高くなるから使うなと言われた
さて寝るか
七時間上寝ないようにしよう
過眠の日々が続いてていかん…
39 :名無しなのに合格 2013/11/23(土) 15:05:46.84 ID:Ool6m3xI0
てか願書出して受ければ受かるのがF欄なんじゃないの
40 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 19:30:30.29 ID:veKLeRmUO
ああオラ生見たい…
>>39
そういえばそうだった気がする
でもあまりに酷いと落とされるんじゃないか
41 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/23(土) 19:47:23.14 ID:veKLeRmUO
文が変かな
×あまりに酷いと落とされるんじゃ
○あまりに酷い点数だとどんな大学でも落とされるんじゃ
42 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/11/23(土) 19:51:48.29 ID:Q3aqMHeu0
俺もオラ生見たい
勉強のやる気も出ない
自分をやる気にさせるにはどうすればいいかなあ
45 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 01:46:28.95 ID:nOKVKrz3O
>>42
俺も知りたい…
>>43
助言ありがとう
他のもあるけど東京電機大学の赤本を明日、解いてみようと思う
今日やるはずだったセンター過去問を解いたあと倍率とかも調べる
44 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 01:24:31.63 ID:nOKVKrz3O
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~30問
一応区切ったけど一息ついたらもう少しやるかも
どんどん量を増やしていくぞ…
46 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 02:13:15.62 ID:nOKVKrz3O
さっきipodがぶっ壊れてしまった
受験勉強の友だったんだがな…
CD出し入れはめんどい
47 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 09:32:24.32 ID:nOKVKrz3O
いつも二度寝してしまうんだが目が覚めたあと気合い入れて起き上がれば
眠気が消えるとわかったから続けたい
今日は過去問とネクステ・1100合わせて80問以上をやるぞ
48 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 09:33:56.10 ID:YovXztF/i
ネクステか1100どっちかにしなよ何考えてんの
49 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 09:42:29.83 ID:8wslmISa0
文法に固執するのは落ちるやつの典型的パターンの一つだな
50 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 10:29:55.34 ID:nOKVKrz3O
>>48
やっぱり1つに絞った方がいいか…
じゃあ今まで使ってきたネクステに集中する
>>49
そうなのか
まあでも固執ていうか俺は基本文法すらしっかり理解してないからな…
でも勉強量増やして長文毎日やったり単語勉強ももっとしなきゃな
51 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 10:36:26.66 ID:ezMPYnrqi
ネクステは基礎文法じゃねーよなんにもわかってないな
あと進めるの遅すぎ
大岩の文法書買ってきて今日中に1周しろ
52 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/24(日) 13:40:26.88 ID:nOKVKrz3O
>>51
適当な人間ですまない…
近くの本屋には大岩の~ってやつ売ってなかったからamazonで頼んだ
二日後には届くだろう
それまではネクステの語法とイディオムやろうと思う
53 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 16:10:17.05 ID:dyINoFnuO
文法やるのもいいけど単語もやれよ
54 :名無しなのに合格 2013/11/24(日) 16:11:55.53 ID:07AIOSYK0
ターゲット1900はレベルが高い
旺文社のページにも書いてあるけど
ターゲット1400で
センター試験から中堅私大レベルをカバーします。
となっているから1400に買いなおしたほうがいい
FランEラン目指すなら
ターゲット1200にしたほうがいい
55 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 00:05:46.67 ID:BFRntyvf0
俺と境遇同じだな!お互いFラン目指して頑張ろ(^p^)
59 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 03:05:54.81 ID:mRzDZTRSO
>>55
嗚呼、頑張ろう!
>>53>>54>>56
助言ありがとう
ターゲット1200は持ってる
単語は1200のほうを中心に、1900も1~1500番までをやっていくことにする
56 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 01:25:06.17 ID:oCEocY2o0
ターゲット1400と1900やってるけど1400だけじゃセンターちょっと足りないと思う
この単語良く見るけど1400に載ってないってのがけっこうある
57 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 02:45:48.71 ID:mRzDZTRSO
今日の勉強
英語:
・ネクステ~動詞の語法~23問
・東京電機大学の赤本~2013年英語
過去問の点数は 24/100
やはり長文にもっと慣れないとなあ…
あと長文やると単語力不足を痛感する…
短文の問題は結構あってた
58 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 02:53:58.32 ID:pqPgbRZT0
>>57
相変わらずネクステ少ないね。
過去問やったんやね、足らんとこ分かってよかったやん。
数学とか物理も解いてみた方がいいよ。
英語だけ伸ばすとかじゃなくて、目標は合格最低点を越えることやからね。
60 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 03:14:08.00 ID:mRzDZTRSO
>>58
午後にだれてしまった…
数物も明日解いてみるわ
61 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 12:47:40.53 ID:PLA6xjbti
ターゲット1900使ってるひとってよく1500まで覚えるとか言うけど
それならフォーミュラ1700の1700語覚えたほうが良いじゃんセンターやニッコマにピッタリだし
62 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 13:13:39.53 ID:xmdiVsQY0
一浪で予備校も行ってるのに何で
この時期にネクステやってるの?
予備校行った意味あるの?
現役時はどこか受験したの?
64 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:50:38.82 ID:mRzDZTRSO
>>61
フォーミュラがどんな本かは知らないけど、やはり単語は>>59のプランでいくよ
>>62
今までニートでした…
今ネクステやってるのはそれゆえです…
65 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:56:35.25 ID:mRzDZTRSO
書き忘れ
>>64
予備校は夏ごろからフェードアウトしていった
現役時は東海や明星をセンターで受けた
センターが酷すぎて一般は出願すらしなかった
結果はやはり全落ち…て感じです
63 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/25(月) 15:41:03.97 ID:mRzDZTRSO
東京電機の数学物理も解いてみたんだが…
数学:2つ計算ミスがなければ24点だが実際は…8点
物理:全く太刀打ち出来ず…まさかの零点
俺は死亡した
70 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 20:46:53.50 ID:pqPgbRZT0
>>63
まず点を公表したことに賞賛したい。
よくやった。
合格最低点とは下駄履かせていいから、どれくらい差があった?
倍率は?
よしじゃあ次は東京電機大を第一志望にして、併願校を決めよう。
決まったら受験日程と金の振込期限、願書の期限をカレンダーに書いていこう。
2浪したくないなら、それは怠らないでおこう。
なんとか引っかかる。
66 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 16:15:41.55 ID:MTqp6EYMi
英語は数学以上に積み重ねの科目なんだよ
小学生が数3Cの参考書読んで理解した気になっても実力付くと思うか?
俺のニッコマ程度の大学に行った知り合いにはネクステや桐原1100などの問題集をやりこんだやつは居ない
そういうやつは私大なら少なくともマーチkkdrレベルに進学してる
ニッコマやセンターレベルなら受験生として当たり前の文法知識さえあれば良いってこと
つまりネクステも桐原1100も今の>>1には無用の長物
勉強してる気になってるだけで一歩も前進してない
80 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:42:21.34 ID:itWpfWyiO
>>66
無用の長物か…
俺が仮に物理を捨てて英語に特化するとしても必要ないかな?
これから勉強量増えていくとして
>>67
いいよ!
でもこんなスレでいいのか?ww
82 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 03:12:46.50 ID:6nFW4FTP0
>>80
ある程度読解用の文法習得したら
長文にうつるべきだと思うが
配点から言って
87 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 08:55:51.75 ID:gVBrQDsTP
>>80
てんくす
一緒にがんばろう
67 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:22:19.48 ID:63UUFLQ5P
偏差値40いってるかもわからない俺登場
参加させて下さい
68 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:55:39.16 ID:qdBiwhN40
予備校にもよるけど、テキストとか基本的なことから書いてあるんじゃない?そっちも手をつけるのがいいと思う
81 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:55:10.55 ID:itWpfWyiO
>>68>>69
むしろ解答がないな
>>70
まだよく調べていない…
今から分解したPCを組み立てて調べてみる
69 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 18:58:25.09 ID:77V58IRM0
授業でてないんだったら、多分答えしかないから使えんよ
71 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 20:58:00.24 ID:Doix/qZ+i
理系かぁ
日大に倍率1倍、偏差値40で入れるとこあるよ
キャンパスは福島だが
85 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 05:12:50.79 ID:GxmHpmV90
>>71
うおっ本当だ
興味のある学科も一倍だったからここはいいかも
しかし引っ越さないといけないなここだと
>>82
そうかありがとう
文法ばっかやってたからもう文法の勉強自体控えめにして
長文・単語中心に勉強していくか・・・
前のレスで文法の基本すらできてないって書いたけどいい過ぎたかもしれない
圧倒的単語不足と長文不慣れを解消したら電気代の英語問題は結構解けるような気がした
72 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:23:16.35 ID:mq+b7COgi
文法書でオススメ教えて欲しい
大体一ヶ月でどれくらいできたら上出来?
73 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:37:12.54 ID:pqPgbRZT0
>>72
1ヶ月あれば大学受験の文法書はどれもやれると思うぞ!
定番だけどフォレストとかいいよ。
74 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 21:45:58.47 ID:A9oDZp1si
文法の勉強な~んにもしてこなかったやつは大岩のいちばんはじめの英文法やりな
説明完全に理解して例文や暗記項目も全暗記するぐらいやれ
1ヶ月もかからん
75 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 23:28:32.99 ID:ZaZIZpWQi
東京電気大、秋葉原にキャンパスがあってセンター利用で自分も受けたしいい大学だと思うよ
最終的には文系の大学に進んだけども
76 :名無しなのに合格 2013/11/25(月) 23:36:11.07 ID:mq+b7COgi
>>74
マジで?フォレストとどっちがいいかな?
77 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 00:07:56.15 ID:+ROqllNei
>>76
そりゃ絶対にやりきれるならFORESTに決まってるが無理だろ?
リハビリ中の患者にフルマラソンをやらせるようなもんだ
進学校で真面目に勉強してきた生徒は勉強体力があるからフルマラソンもなんとかこなせるけどね
大岩文法+西の基本はここだ、でセンターやニッコマ~マーチ下位私大の過去問は解けるようになる
95 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:11:07.98 ID:QTxV6hgii
>>77
これ一ヶ月でできる?
99 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 22:03:41.48 ID:gqlG5BPui
>>95
できるよ
大岩は2日で1周読める
基本はここだも薄いし
101 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 22:19:56.33 ID:QTxV6hgii
>>99
マジか
一般私大受けるために文法を完璧にしたいからフォレスト買うよりこっちのがいい?
78 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 01:26:30.21 ID:bUlVKOUK0
河合マークで文系3科目合計偏差値41だったんだけどいまから何とか頑張ってマーチに入れないかな………
79 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 02:28:31.68 ID:itWpfWyiO
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~23問
数学:東京電機大学2013年A日程の数学の過去問~1問
物理:東京電機大学2013年A日程の物理の過去問~1問
長文に慣れるため明日からは長文問題やらんと…
と思うのも何回目だろうな…
83 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 04:04:27.60 ID:GxmHpmV90
調べてみた
去年の倍率はセンター利用・一般Aともに3.5~3.9くらい
一昨年のもまたどっちも同じくらい
去年の一般Aの合格最低点が169/300
一昨年の一般Aの合格最低点が175/300
去年のセンター利用の合格最低点が370/600
一昨年のセンター利用の合格最低点が389/600
点差は169-48で121か・・・
84 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 04:45:54.10 ID:GxmHpmV90
じゃあ東京電気代を第一志望にするか
併願校は東京工科や工学院あたりにするかな
89 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 12:15:59.71 ID:U18Mz0kB0
>>84
よしじゃあ次は受験方式を決めよう。
そして受験日程と金の振込期限、願書提出期限をカレンダーに記入しよう。
そして受けるとこの赤本を買おう。
105 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:25:50.13 ID:jauoWhz+O
>>89への続き
工学院はセンターのみ、
電機大・東工科大はセンター・一般ともに受ける
日程とかも書いといたよ
後は赤本を揃える…か
改めて書くが丁寧にありがとう
287 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/10(火) 00:04:33.00 ID:g5EW4L1A0
志望校決めの助言はないか
>>89とか>>119とかの人だよね
290 :ペイシェントD ◆xg9FM6bfkA 2013/12/10(火) 09:51:24.79 ID:qmhnVC9s0
>>287
自分は助言できる立場じゃないけど、おれはは親になるべく負担が掛からない大学を選んだよ
私立ならパンフレットとか見て就職率がいいところを選ぶのもいいんじゃない?
とりあえず残り少し頑張ろー!
295 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/10(火) 18:03:50.32 ID:JKcn9v0C0
>>290
(ナターシャから俺の)志望校決めの助言は(もらって)ないか
って意味だったんだ言葉足らずでごめん
でも参考になったありがとう
>>294
俺もだよ
3秒くらい集中したら10秒くらい集中力が切れる
106 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:30:58.97 ID:QbMwaMuR0
>>105
すまない、自分は私文の人間だからよく理系の大学が分からないんだ。
とりあえずセンター利用受けるなら、後2.3校増やしてもいいと思う。
センター利用出しておけば、センターよかった場合かなり精神的にラクになるから。
108 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:44:53.48 ID:jauoWhz+O
>>106
いやいや、謝る必要はないて
ではもう少し大学調べしてみます
86 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 05:19:12.85 ID:GxmHpmV90
もう朝か・・・
88 :脱ニート ◆T7Np7SV25U 2013/11/26(火) 09:08:28.71 ID:gVBrQDsTP
20歳ニート(実質二浪)
8月までフリーターだった
偏差値はおそらく30~40くらい
時間がないから英語と現代文だけ勉強して受験に挑もうと思う
がんばろう
91 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 12:41:07.19 ID:itWpfWyiO
>>88
俺の怠慢が移らないよう気を付けてねww
>>89>>90
なんかすまないなこんな糞に時間を割いてもらって…
あなたも受験頑張ってください!
よしまたPCを準備しよう…
92 :脱ニート ◆T7Np7SV25U 2013/11/26(火) 12:58:51.89 ID:gVBrQDsTP
>>91
俺も俺も
だから一緒に治療(笑)してこう
90 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 12:16:52.05 ID:U18Mz0kB0
後、僕も受験生だ。
再受験だけどけ。
頑張ろう。
93 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 16:01:00.73 ID:itWpfWyiO
工学院の一般一回目は数3Cいるんだな…
今から数3Cは流石に無理だよなあ
94 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 16:33:35.73 ID:U18Mz0kB0
>>93
倍率と過去問見てから決めたらいいよ。
100 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/26(火) 22:18:53.11 ID:itWpfWyiO
日中は携帯も分解して封印しとくか…
一度いじりだすと離せなくなるからな
電源切るだけじゃぬるい
>>94
なるほどありがとう
でも自分では今やってるどの科目も酷い有り様だし
手をつけない方がいい気しかしない
>>96
AOの人とかか…
おいてけぼり感あるよね
でも君より俺の偏差値はもっと下だから安心してくれ!(!?)
>>97
人は皆そういうとこあるんじゃないかな
>>98
舐めはしない
怠けはしそうだ…
96 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:13:29.95 ID:xFYpUw3v0
11月の模試の偏差値が38だった人が来ましたよっと。
現役生だけど周りの人が滑り止めに、って私立に合格してるの見ると怖いわ。
センターまであとちょっと・・・頑張ろう・・・
97 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:20:52.00 ID:uLVfYx4+O
>>96
いわゆる自称進学校だけど初めからFランの私立志望の奴や
滑り止めで受けて安心してるやつ見て見下すことで優越感に浸っている
俺みたいなクズはなかなかいないだろ
98 :名無しなのに合格 2013/11/26(火) 18:55:47.56 ID:1atqCJvh0
電機大もマーチ芝浦とまではいかないが日大以上の難易度はあるからな
舐めてると落ちる
102 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:12:33.66 ID:jauoWhz+O
今日の勉強
英語:ネクステ~動詞の語法~8問
入門英語長文問題精講~1問
ネクステの動詞の語法がこれで終わった
切りがいいし大岩英文法もいい加減明日には届くだろうしここで切り上げるか
103 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:14:35.96 ID:0BuzZ9Iei
語法と文法は別物だぞ
107 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 00:36:16.24 ID:jauoWhz+O
>>103
そういやそうだっけか…
>>104
音読ですか
わかりました
104 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 00:23:20.85 ID:QbMwaMuR0
>>102
8問ってなんなんだ?
後、長文は明日それを解かなくていいから3回音読すること!
109 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 01:09:32.46 ID:jauoWhz+O
よし明日から本気だす
ということで寝るgood night
110 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 02:58:08.91 ID:kKAYHT6u0
今から物理一からはじめるけど平気だよね
最近やっと勉強が楽しくなってきたのにもう残された時間がないorz
111 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 15:37:31.68 ID:jauoWhz+O
長文やっても圧倒的単語不足でつっかえまくって嫌になるわ
こうなったら単語勉強に数日間専念する
>>110
俺に聞いてる訳じゃないだろうけど
目指すレベルや受験日迄に物理に費やせる時間とか分からないと
誰も判断できないんじゃないか
113 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 16:18:57.69 ID:QbMwaMuR0
>>111
圧倒的単語不足から、長文から逃げ出してたら、この時期やともう時間が足りなくなる。
だから、長文を辞書引きながら解いてくれ。
本番は辞書引けんやんけ?って。
その通りでも単語帳を1冊覚えるのに後1ヶ月は掛かるよ。
ならばその長文問題集と必死に向き合って、全部吸収くらいの気持ちで頑張って!
ほんで調べた単語で読めた英文は構文を意識して訳すこと。
そのあと何回も音読すること。
これでスゴくしんどいけど、これがPatient Fの血となり肉となる。
115 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 19:43:21.57 ID:jauoWhz+O
>>113
助言有り難う
そうか…わかった長文は続ける
単語調べながら解くってスタイルはすでにやってたww
>>114
脱ニート(コテ)とは違う人だよね
仮面か…合格した後も大変そうだな…
お互い頑張ろう!
やっと大岩英文法が届いた
明日から長文・単語以外の時間で進めていこうと思う
112 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/27(水) 15:39:09.97 ID:jauoWhz+O
俺も楽しめる域に達したい…
114 :名無しなのに合格 2013/11/27(水) 17:31:53.77 ID:kwGSG37u0
2郎だけどほぼニートしてきたから国立ももうなんか危うい・・・
一郎時のセンターは逃げ出しました・・。
さっき今年のセンターやってみたら物理化学難しすぎて心折れそうになりました。
一応、仮面浪人するためにF欄に行こうと思っております。
理系工学部ならどこでもいいやという感じでおります。
よろしくお願いします。
143 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/29(金) 21:58:56.78 ID:9GYKcajcO
俺は中学の頃から糞な成績だった(^q^)
>>114は頑張ればかなりデキそうな人だな
偏差値70とかすげえ(KONAMI)
俺ももっと計画的に勉強しなきゃな…
116 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 01:03:58.57 ID:jM1ZavX3O
今日の勉強
入門英語長文問題精講~2問
ターゲット1200
かなり受サロ過疎ってきたような
まあ何も不自然はないが
117 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 01:08:25.53 ID:9sGPWQ5C0
>>116
物理と数学は何使ってるの?
英語のペースはこのままで他科目足して行こう。
118 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 01:41:35.39 ID:jM1ZavX3O
数学はⅠAⅡBともに青チャート(新課程)
旧課程の範囲調べて使ってます
物理は
・実力をつける物理 (Z会)
・チャート式新物理Ⅰ
・チャート式新物理Ⅱ
119 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 02:09:02.76 ID:9sGPWQ5C0
>>118
僕も数学は青チャート使ってるけど、多分だけどこれは使わない方がええ気がするよ。
時間足りないと思う。
ただ部分的強化には使えるから、棄てないでおこう。
10日あればいい数学シリーズとかやってみたら?
私文と言ったけど、再受験の勉強で物理やるんだけど、実力をつけるって確か難しかった気がする。
教科書併用で物理のエッセンスを提案するよ。
121 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 03:43:17.66 ID:jM1ZavX3O
>>119
数学Ⅰは頑張れば青チャートの難易度4までならなんとか身に付けられると思うんですよね
全く説得力ないが…
すいません数ⅠAは青チャートでいきますっ!
数学ⅡBと物理は確かにやっててストレスマッハだし無理そうなので変えてみます
いつも助言くれる方ですよね有り難う
123 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 04:02:57.96 ID:9sGPWQ5C0
>>121
数1a青チャート使うなら重要例題と補充例題は飛ばす。
基本例題だけを取り組む。
1日15題を目指して取り組んでみて。
後、理解を促進のために問題解くだけじゃなくて、しっかり公式の解説のところも読むといい。
125 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 04:09:11.79 ID:jM1ZavX3O
>>123
わかりました
本当参考になります
120 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 02:12:40.34 ID:gLlYLHLwi
なんでこの>>1は難しい参考書ばっか選ぶんだ
青チャートなんてやったら旧帝大受かっちまうぞwww
122 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 03:49:53.28 ID:jM1ZavX3O
>>120
浪人当初は「うはwww理科大目指すwwww」て感じだったんで意地になってそのまま使ってた…
286 :Patient-F ◆WN9DDSAZWM 2013/12/09(月) 23:51:10.33 ID:Kaapwt4d0
危機感はないし>>122のような能天気さが未だに残ってるんだよなあ
いい加減目を覚まさねば
読み返していまさら分かったけどナターシャは俺の志望校決めや
参考書についての助言くれた人だったのか
ごめん今まで気づかなかった・・・
124 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 04:05:47.82 ID:jM1ZavX3O
あー青茶やるっていってしまったしマジで全力でいくぞ…
ちょっと仮眠して勉強始める
126 :名無しなのに合格 2013/11/28(木) 20:25:52.98 ID:ZbPixvoe0
なんか俺と同じ匂いがする
いつか本気になれるとズルズル勉強してないクズな俺と
127 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 23:16:36.77 ID:jM1ZavX3O
>>126
>いつか本気になれるとズルズル勉強してない
まさにそれだな俺も
128 :Patient-F ◆GFd5e8ifns 2013/11/28(木) 23:22:03.94 ID:jM1ZavX3O
さあ今からでも物理やるか…
物理は基礎問題精講を持ってるの忘れてた
これをやっていこうと思う