1 :大学への名無しさん 2013/11/18(月) 23:57:13.00 ID:AuqQ/xDZP
新潟大学
http://www.niigata-u.ac.jp/
解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=niigata
前スレ
新潟大学 Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331282400/
新潟大学
http://www.niigata-u.ac.jp/
解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=niigata
前スレ
新潟大学 Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331282400/
2 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 22:42:16.43 ID:4KWqaEmT0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
3 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 14:37:39.52 ID:HVctOKBTi
新潟落ちる気しないっすわ
5 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 12:15:38.96 ID:o348ivDM0
>>3
明々後日が受験な自分は不安しかないw
4 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 09:18:17.52 ID:EfaI4ZDF0
センター良かったら後期教育突っ込みまっせ
6 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 02:11:18.97 ID:TAeWxdhV0
本当に役に立つのか?ミイラとりがミイラになりそうだな。
平均偏差値は低くて、頭の回転は遅そうだから、理解出来ないだろうな。
新潟県警は、対応出来ないんだろうな。ださ。
……………………………………………
大学生らに「サイバーボランティア」を委嘱(新潟県)
インターネット上での犯罪やトラブルを未然に防ぐため、新潟県警は22日、
県内7つの大学や高専の学生を、インターネット上の書き込みなどを監視する
「サイバーボランティア」として委嘱した。
「サイバーボランティア」の委嘱を受けたのは、敬和学園大学や新潟国際情報大学、長岡高専など、
県内7つの学校の学生、あわせて30人だ。
この取り組みは、インターネット上の犯罪や個人情報をめぐるトラブルなどを
未然に防ごうと、県警がことしから始めた。
委嘱を受けた学生は、ふだんインターネットを使う中で、
違法な情報や不適切な書き込みがあった場合、県警に通報する。
サイバーボランティアにはすでに新潟大学の学生も委嘱されていて、
若者たちがサイバー犯罪の防止に一役買うことになる。
(11/22 18:54 テレビ新潟)
7 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 02:30:23.86 ID:UCgXfWT/0
新潟大学はかつての難関校
共通一次導入前は一期校として法学部は偏差値58位有った。
埼玉大学は二期校だったので当然ながら新潟大学のすべり止め。
私立では早慶上理、中大法津田塾東女が併願校。
学明中立、青成成、聖心日女フェリス白百合はすべり止めだった。
今はお得になったものだね。
20 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:02:41.70 ID:xEb9ivyH0
>>7
一期校時代の新潟大に法学部は無かった。難易度もあまり高くなかった。
22 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:47:25.43 ID:2wV/L7YO0
>>20
お互い良い結果であることを祈りましょう
自分も来週から期末なのでそろそろ準備しないとです
お互い頑張りましょう!
8 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 19:06:40.53 ID:M0Vcyn7o0
医学部はもてますか?
9 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 20:10:37.74 ID:R1WqCVQf0
次の新潟大学の高橋新学長は
①精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
②高額医療機器購入訴訟
③脇の下痴漢助教起訴
④論文詐称疑惑、
⑤総合診療医育成
⑥医師の偏在の均衡
⑦国立大学18プラン落選による補助金減額
⑧地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
⑨国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理
11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
の問題に取り組む気概と、実際にそれらの問題を解決できる能力を持つ素晴らしい人である
10 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 17:21:32.13 ID:j1hiJqvyi
新潟大学工学部情報工学科の工業推薦枠で「新潟大学Part45」スレにいた
下二桁08番の方いらっしゃいませんか?
13 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:55:04.84 ID:2wV/L7YO0
>>10
お疲れ様でした
何でしょう?
14 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:56:15.51 ID:j1hiJqvyi
>>13
どうも。お疲れでした。
面接どうでしたか?
あまり、深く聞かれなかったのですが…
15 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:03:04.83 ID:2wV/L7YO0
>>14
自分もです
3つしか質問されませんでしたw
16 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:07:36.28 ID:j1hiJqvyi
>>15
志望理由
英語と数学は得意か?
得意、不得意科目はなにがあるか?
ぐらいでした…
他の大学は考えたか?みたいな質問の時に
理由言えば良かったのでしょうか…
英語と数学はどうでしたか?
17 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:18:35.10 ID:2wV/L7YO0
>>16
自分は
・志望理由
・合格したら卒業まで何をするか
・高校生活で特に力を入れたこと
だけでした
いずれも答えを用意していたので面接は大丈夫でした
>>言わなくても新潟大学を志望した理由がはっきりしていれば大丈夫だと思います。
英語は音読は多分大丈夫だと思うのですが、和訳が・・・
数学は焦ってしまって、2問目の最小値を間違えてしまいました
あなたはどうでしたか?
18 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:23:41.46 ID:rzpwPJvY0
>>17
あっ、面接その二つも聞かれました!!
英語の和訳が壊滅ですね。
卵ちゃんのことでしたが、半分超えたくらいであと、四分過ぎました…
数学は二問目が時間切れで最大値が答えられませんでした。最小値って5/4ですか?
あと、もし覚えていましたら問題を教えて頂けないでしょうか?
11 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 18:19:58.61 ID:R1L8xSDyI
公募死にました
12 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 18:38:05.90 ID:j1hiJqvyi
>>11
何科やりましたか?
19 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:30:15.07 ID:2wV/L7YO0
自分も半分くらいのところで打ち切られましたw
しかも知らない単語がいっぱいw
その通りです。
①log(√3)81 ※括弧内は底
②f(x) = 4x^3 + 3x^2 - 6x + 3 (0≦x≦2) の最大値・最小値
因みに答えは
①8
②最小値:5/4、最大値:35
だと思います。
21 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:34:50.31 ID:rzpwPJvY0
>>19
ですよねw
問題ありがとうございます。
とりあえず、あとは結果を待ちますか。
明日から期末テストなので、気が抜けませんがw
それでは、勉強してきます。
23 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 22:35:02.04 ID:R1L8xSDyI
自分は電気電子でした
面接で言いたいことが言えなかった…
英語もダメすぎて爆笑されました…
数学もニアミス少しだけしました
だけどやっぱ合格であって欲しいい‼︎
24 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 06:25:28.71 ID:8CDx1gfl0
NHK新潟放送局
研修医確保で協議
深刻な医師不足が続く中、県内の病院の関係者が集まって
研修医の確保策について協議する会議が新潟市で開かれました。
会議には新潟県や新潟大学医歯学総合病院など研修医を募集している
県内18の病院の関係者が出席しはじめに、県の担当者が来年の春、
県内の病院で受け入れる研修医は79人と、前の年より15人減少したことを報告しました。
定員に対する充足率は43%にとどまっていて、村上総合病院や十日町病院、
それに柏崎総合医療センターなど6つの病院は希望者が1人もいませんでした。
会議は冒頭以外非公開で行われ、事務局の県によりますと、複数の病院がいっしょに、研修医を募集して魅力的なプログラムを提案すべきだとか、
研修医が多く集まる県外の病院を視察して、参考にしてはどうかと
いった意見が出されたということです。
協議会の代表を務める新潟大学医歯学総合病院の鈴木榮一院長は「厳しい現状を重く受け止め、プログラムの見直しを含めどうやったら研修医が集まるのかを県全体の課題として検討していきたい」と話していました。
11月26日 17時58分
25 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 16:25:19.90 ID:nfJeeRyf0
僕も情報工学受けました。
英語の卵のやつはほんとに壊滅でした。
ヨークとか訳ワカメでしたわ。
26 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 17:46:25.34 ID:ByRxvniV0
>>25
ですよね。
数学は全部できました?
27 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 19:06:43.76 ID:nfJeeRyf0
できたよ
28 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 19:50:39.15 ID:ByRxvniV0
>>27
そうなんですか…
工業推薦枠の推薦でしょうか?
30 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 21:56:52.97 ID:ByRxvniV0
あの空間でノートとか出すタイミングがわからんかった。
>>27
もし良かったら、内申と取得資格など教えて頂けないでしょうか?
29 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 21:33:38.71 ID:nfJeeRyf0
うん。
あの控え室の空間まぢで耐えるのきつかった。
31 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:36:21.44 ID:nfJeeRyf0
4.し資格は適当なんいろいろかな。
32 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:38:14.38 ID:nfJeeRyf0
4.8
33 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 21:07:38.29 ID:ofOgtKP40
>>32
おぉ!
マイスターゴールドいってますか?
34 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 06:18:28.38 ID:7nMP8PGr0
底辺医教員ピンチwww
国立大教員に年俸制 文科省、競争を導入・退職金廃止
国立大学の教員の給与について、 文部科学省は年功序列を改めて退職金を廃止し、
業績を反映させる年俸制への転換を進める方針を決めた。
「競争がなく、ぬるま湯体質だ」との批判もある国立大の組織全体の活性化を進めるのが狙いで、
26日にまとめた「改革プラン」で示した。
文科省はあわせて、企業からの研究資金などを年俸に組み込む「混合給与」も進める。
また、教授の定年退職の際、「弟子」の准教授を無条件に昇進させるのではなく、有能な若手や外国人の登用を促す。
朝日新聞
35 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 14:09:13.95 ID:2oYfDYOM0
ここは公立病院でも、諭吉の入ったおまんじゅうを、喜んで受け取ってくれますよね。
36 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:53:05.18 ID:+4eixAse0
普通科の推薦の電電の数学の問題何がでました?
37 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 21:37:33.05 ID:L+oFzaYy0
東西の名門大学
東の早慶、西の同立
38 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 23:36:25.70 ID:beqBxd7v0
新潟大学医学部
一年の県内推薦組に偏差値60充たない高校出身者が、何人もいて、驚いた。
一般は65以上、ばかりなのに。
地域枠には偏差値55の高校出身者も
推薦制度を、改めるべきでは?
39 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 16:40:51.29 ID:BKiNLPZpI
公募推薦で電気電子工学科に合格したものですが、これから入学までに何を勉強しとけばいいですか?
教えてください!
40 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 13:02:34.76 ID:ZEy8jazj0
微積と行列と力学と電気回路と英語
41 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 17:54:54.16 ID:kvVQQnXe0
公募推薦で合格した者です。
今のところ寮での生活を希望していますが、ダメだった時のことも考えてアパートの仮契約も視野に入れています。
そこでですが、何月頃にアパートを決めましたか?
アドバイスを下さい。
42 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 15:49:54.47 ID:/qrzRRYC0
今の旧学長時代に、少しは解決できたか?
国の管理下にある大学という事を忘れるな。
①精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
②高額医療機器購入訴訟
③脇の下痴漢助教起訴
④論文詐称疑惑、
⑤総合診療医育成
⑥医師の偏在の均衡
⑦国立大学18プラン落選による補助金減額
⑧地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
⑨国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理 11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
43 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 19:18:43.59 ID:g1H2FLab0
>>41
六花寮は絶対やめておけおすすめは五十嵐寮
入寮の審査結果は非常に遅く出る。
なんで、もし入寮できなかった場合それから探してもアパートは全滅してる。
大家には寮希望だと言わないで(寮希望だとバレるとキャンセルの可能性あるから渋る)アパートを探しておこう。
なるべく早い方がいい
44 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:20:59.10 ID:ndCTFxOj0
健スポの実技の陸上って毎年どれくらいのレベル?
45 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:33:48.52 ID:jikrwnej0
天草四郎がタップダンスしながら絵踏みするレベル
46 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 17:45:23.78 ID:dVVE4zAh0
この大学にオタサーはありますか?
47 :大学への名無しさん 2014/01/14(火) 16:22:13.24 ID:m6OaC7/N0
しらないけど多分あるんじゃね。
ミニ四駆大会とか開いてるサークルとかあった気がするし。
48 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 02:13:39.19 ID:0HXUVHie0
>>46
あるけどロクなサークル無いよ
関わらないほうが吉
49 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 05:50:53.92 ID:BOBqGMoI0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
①慶應義塾 67.2 (文学66 法学68 経済68 商学67 理工67)
②早稲田大 65.4 (文学64 法学66 政経66 商学65 理系66)
③上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
④同志社大 62.8 (文学63 法学64 経済62 商学62 理工63)
⑤明治大学 62.0 (文学62 法学62 政経63 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
⑥立教大学 61.2 (文学61 法学61 経済61 経営62 理学61)
⑦関西学院 60.0 (文学60 法学60 経済60 商学60 理工60)
⑦立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑨青山学院 59.8 (文学61 法学60 経済60 経営60 理工58)
⑨中央大学 59.8 (文学59 法学63 経済59 商学60 理工58)
⑪関西大学 59.6 (文学61 法学60 経済59 商学59 理工59)
⑫学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
⑬法政大学 58.2 (文学59 法学60 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑭南山大学 57.6 (人文58 法学59 経済57 経営60 理工54)
⑮成蹊大学 57.0 (文学57 法学58 経済58 経営58 理工54)
50 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 12:46:30.42 ID:GU313Glv0
6割9分で理学部生物って無理?
51 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 18:30:14.46 ID:UKDnboKT0
新潟大学ってロボット研究みたいなのってやってますか?
ホームページみてもそれらしいものがみつからなくて
72 :大学への名無しさん 2014/01/27(月) 10:20:40.66 ID:rM0/JxQX0
>>51
機械科みたのかな?
福祉人間工学科にいるよ
>>66
全く関係ないな
さっさと周りに言うべき
74 :大学への名無しさん 2014/01/28(火) 11:32:25.15 ID:YBQqsTQO0
>>51
科技研って呼ばれてるロボット作ってる部活がある
工学部で活動してるから場所探してみな
1年からでも入れるから研究室待たずにロボット作れるよ
52 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 20:52:55.59 ID:DFny4xKe0
>>50
今年のボーダーによるんじゃね。大抵70%強くらいだと思うが。
実際そんくらいでも受かるやつはうかるから何とも言えない。
>>51
聞いたことないな。本格的にはやってなさそう。俺知らんけど。
53 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 21:03:07.79 ID:PgT+f00O0
福祉人間にロボットやってる人いる
54 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 07:40:29.84 ID:W6njcgv/0
今年上の層の人たくさん降ってきそうだなぁ
55 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 11:54:06.97 ID:0JjlPKKx0
後期教育は75%超えてりゃどこでも余裕だよな?
56 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 15:30:57.59 ID:InB33yfS0
春からここか
57 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 21:08:56.05 ID:/YADIMuj0
工学部前期センター63%でも2次で挽回できますよね?
58 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 23:16:40.31 ID:e0Yg8jql0
リサーチで化学科後期Bだったんだけど受かるかなあ
60 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 14:23:06.72 ID:NM2zGLAu0
>>57
流石に厳しくない
59 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 08:31:51.17 ID:2JmTx8ao0
2次の試験の難易度(各年比)わかる人いますか?
61 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 18:49:19.50 ID:aSENg5Ag0
センター64%でここの経済学部はどうかな
67 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:00:02.74 ID:c0UPqWUeO
>>61
ボーダーは70ほどだからなあ……
62 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 18:56:30.42 ID:6EuLSmfY0
センター70%だから工学部受かると思うけどマークミスマジ不安で仕方ない
63 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 22:25:36.35 ID:sENyOKYA0
一浪で信州とまよってるんだけどどっちいけばいい?
64 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 22:25:41.90 ID:WbqtdDSM0
医学部はもてますか?
65 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 00:52:46.01 ID:44xHOJO10
>>63
新潟は浪人あんまいないぞ!
どっちかっていったら信州じゃない
66 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 01:05:18.28 ID:uiq9tmgj0
一浪だけど新潟の農学部受けるよ。
新潟大の雰囲気よく知らないけど、一浪くらいで肩身狭いもクソもないと俺は思うけどな。
恥ずかしいなんて思う必要ないんじゃないかな
68 :大学への名無しさん 2014/01/25(土) 02:36:42.98 ID:5v7XpdeH0
>>66
浪人生なんて1ヶ月もすれば周りも気にしないしなぁ
69 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 11:11:05.81 ID:KvYUkyJf0
2014年入試首都圏国公立大学穴場ベスト10
(駿台ベネッセセンターリサーチ志望者数前年比)
①埼玉大教養-前 80
②東大文3-前 82
③埼玉大教育-前 84
④埼玉大経済-前 85
④お茶の水女子大-後 85
⑥東京芸術大音楽-前 88
⑦埼玉大教育-後 89
⑦東京医科歯科大歯-前 89
⑨東京芸術大美術-前 90
⑩埼玉大理-前 91
⑩お茶の水女子大文教育-前 91
⑩横浜国立大経営-前 91
70 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 19:47:36.72 ID:UFp6Olkr0
なんでここの二次試験2日間あるんだよ
おかしいだろ
71 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 19:57:53.19 ID:LrHgapUk0
教育の後期A判なら余裕だよな?
82 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 18:32:09.69 ID:6BpChckn0
>>71
俺も教育後期A半だわ
センターだけだよな
73 :大学への名無しさん 2014/01/27(月) 21:42:07.22 ID:s+i+O5Zg0
化学で差がつくのは論述のところだと思うのだけど、合格した人はどんな対策してたか教えてください
あと英作文の配点ってどのくらいあると思います?
75 :大学への名無しさん 2014/01/28(火) 18:58:02.76 ID:amaShaM30
工学部の人って英作文の対策してる?
76 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 22:25:59.20 ID:F3NdurdF0
唐突で悪いけど、新潟大って就職するとしたらやっぱり地元しか強くないのかな?
教えてくれ
83 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 18:46:51.22 ID:ATtb8WB+0
>>76
そりゃとりわけて強くはないよ
でも弱くもないから頑張れ
元々地元志向の連中は東京で就活しないから数の上では新潟や自分の地元で就活する人間が増える
工学部なんかは大手も普通に狙える
77 :大学への名無しさん 2014/01/30(木) 19:22:46.78 ID:t8rOItjI0
受けるぞー前期農業生産受けるぞー
みんな頑張ろう
78 :大学への名無しさん 2014/01/31(金) 23:53:43.60 ID:muG119C90
ものすごく過疎ってんなここ
79 :大学への名無しさん 2014/02/01(土) 21:46:33.37 ID:UA4YWWEq0
ホームページ鯖落ちしてる?
80 :大学への名無しさん 2014/02/01(土) 22:12:45.09 ID:iRljDgBW0
本学PC版ホームページのメンテナンスを予定しております。
このメンテナンスに伴い,本学PC版ホームページが閲覧できませんので,予めご了承ください。
■メンテナンス(1)
【作業日時(予定)】
2月1日(土)19:00~2月2日(日)7:00まで
■メンテナンス(2)
【作業日時(予定)】
2月9日(日)12:00~23:00まで
81 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 10:49:26.18 ID:oKEkzA7+0
去年センター62%でもここ受かったから皆さん頑張って下さい
84 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 21:33:23.94 ID:hU4+Qevc0
☆中国さんの「日本侵略」は順調。尖閣侵犯は囮である。
http://daitouakamikaze.yamatoblog.net/Entry/1/
最近では、新潟市と名古屋市で、中国総領事館の用地取得の動きが進んでいる。 なぜ、新潟と名古屋なのか???
日本国内にある中国大使館・総領事館は7か所だが、すでに東京・大阪・福岡・札幌・長崎の5か所は中国政府に土地を所有されてしまっている。
仙台では、市内の国鉄跡地15000平米の再開発事業に、中国直系のファンドが買収の名乗りを挙げた。 当時の仙台市長「梅原克彦氏」は、
「宮城県の外国人犯罪の70%が中国人によることであったこと」や
「海上自衛隊イージス艦機密情報漏洩事件で、情報漏洩を行った自衛官の中国人妻が国外追放されたにも関わらず、日本に再入国して横浜中華街に潜伏していたこと」
を挙げて危険を訴えている。
85 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 23:50:55.11 ID:rmOu7CVc0
化学システム工学科
前期日程
募集人員:50人
志願者数:82人
志願倍率:1.6倍
こっからあとどのくらい増えるんだろう
2倍いかないといいなー
86 :大学への名無しさん 2014/02/04(火) 10:04:22.88 ID:V4m7NTo00
>>85
2倍ちょっとだろうな
違う学部だけど俺も新潟受けるからみんなよろしくな
87 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 00:30:37.83 ID:lxdSRgjT0
2012年度の合格者で今2年の経済・経済だよ。確かあの年のセンターは簡単
だったから77%だった。二次に自信があったつもりだったけど腹痛で国語大失敗。
でも後に点数開示したら英語8.4割、数学5.5割、国語5.5割でセンターも考慮すると
かなり上位だった。周りは結構センターで70%以下が結構多かったよあの簡単な年で。
多分今年は中央値が67~68%あたりだと思う。受験生の諸君頑張れ
88 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 14:56:50.28 ID:Cc5d0wpa0
公募で合格した者です。
寮に住もうと思ってるんですが、住みやすさはどうですか?
六花五十嵐どちらにしようか迷ってます。
89 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:25:31.70 ID:nJU89zA10
これで倍率出そろったのかな
1.9倍のやつらライバルだな
90 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:53:09.48 ID:cNzuyBrj0
教科教育の後期は258人か
河合の出願予定が256人、駿台で250人、代ゼミで267人だから大体リサーチ通りなんかな
だとすればリサーチでAの俺歓喜ww
ただセンターのみ二次なしとか国立の入試としてどうなんだ?
91 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:57:08.25 ID:cNzuyBrj0
>>89
1.9倍って電気電子工学か
受かれば就職良さそうだな
95 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:14:00.49 ID:nJU89zA10
>>91
電電受けます
センターリサーチC判なんで正直自信ないですが頑張ります
>>94
芝浦と明治
似たようなもんだな
96 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:24:24.29 ID:FEOhuKjF0
>>95
やっぱこの辺の大学だよな
芝浦どうだった?
俺前期ヤバイ。統一は大丈夫だと思うけど…
98 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:53:35.04 ID:nJU89zA10
>>96
前期しか受けてないけど土木選んだから受かると思う
明後日の明治受かりたい
>>97
お隣の金沢ねらってたけどD判だったからお隣の新潟選びました
102 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:55:23.62 ID:GS0eGfv30
>>98富山からようこそ
金沢から新潟へ、のパターンはやはり多いんですね
金沢のような歴史はないけど、いいとこですよー
明治もがんばってください!
>>99東京からでしょうか?冷静な分析ですね
新潟市は積もっても20cmくらいなので大丈夫(?)ですよw
日本酒は自信もっておいしいといえますねー
前期がんばってください!
>>100地方では有数の学部数ですしね
駅からちょっと遠いけど、環境はいいかと
そんなこと言わずぜひアルビファンになってくださいww
92 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:01:50.56 ID:FEOhuKjF0
例年通りだいたい2倍か
現役生の安全思考により増えるかと思ってた
A判定だから二次で馬鹿なことしなければ受かるな
93 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:05:06.59 ID:F4ioKqO70
工学部建設の人よろしく!
94 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:12:35.62 ID:FEOhuKjF0
まあその前に私立受からなきゃ
新潟受ける人は私大どこ受ける?
俺は芝浦、中央とか
97 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:50:02.87 ID:GS0eGfv30
新潟県外から受ける人ってなんで新潟大選んだの?
気になるんでおしえてほしい
99 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:04:51.48 ID:cNzuyBrj0
>>97
教育後期だが、センターのみで二次がないのが1番の理由
あと県人口・県内教員年齢構成・近年の採用状況から推察される卒業後から数年間の需要増もでかい
ちなみに新潟市以外がど田舎で酒・米がうまい、生き物がたくさんいるのも憧れる
難点は雪だけ
100 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:13:56.96 ID:FEOhuKjF0
タコ足キャンパスじゃなく全学部同じキャンパスで出会いが多そう
活気がありそう
一人暮らししたい
あと海に近いのがいい
まあ1番はリサーチでA判定だからなんだけど
唯一の難点はアルビレックスの本拠地だということ
おれ他のチーム応援してるし
107 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 02:31:26.07 ID:jTcxCPhu0
>>100
雪降らないし
都会だし
実際環境はいい
101 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:29:28.37 ID:nJU89zA10
A判多すぎwwww
ちなみに何点ですか?
103 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:41:42.39 ID:5G0YHwxE0
俺も電気電子だ
たしかにA判多いなww
おれもCだけど2次6割とれば大丈夫じゃないの?
104 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:44:54.09 ID:FEOhuKjF0
800点中560ちょいだった
105 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:46:00.37 ID:lxdSRgjT0
職なし人望
ア法学部
暇経
性教育
童貞工学部
106 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:51:32.43 ID:eaLRtgwm0
就職無理学部、無農学部忘れてるぞ
108 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 09:36:42.42 ID:wuIVGAOi0
新潟が都会? 金沢の方が都会だろ。
109 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 21:29:57.31 ID:Wpm6QvYA0
化学システム工学科
前期日程
募集人員:50人
志願者数:104人
志願倍率:2.1倍
合格者数は例年58人くらい、受験しない奴らが3人くらいいるから実質倍率は1.8倍くらいかな
110 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 21:33:24.83 ID:Wpm6QvYA0
>>109
ミスった
志願者117人か
じゃあ実質倍率は2倍か
111 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 23:35:54.48 ID:uavKhwax0
金沢が都会なんてありえない。そもそも駅に自動改札がない時点で
112 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 23:56:55.01 ID:nm3B3YiaI
建設後期9倍とかw
79%だと厳しいかな
113 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:06:02.49 ID:vMdDn3ja0
皆さん願書届きました?
114 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:07:07.83 ID:vMdDn3ja0
>>113
間違えました
願書じゃなく受験票です
117 :大学への名無しさん 2014/02/08(土) 11:35:44.73 ID:kY3gGmm60
>>114
まだ。というか13日くらいに発送って募集要項に書いてなかった?
115 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:28:22.89 ID:HwNrQ5o60
今日届いたぜ
でもセンターのと比べるとなんかちゃっちいなw
116 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:28:52.31 ID:HwNrQ5o60
おっと大学間違いだ
すまねえ
118 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 10:21:54.73 ID:h72qqJ/N0
立花寮って評判悪いのか
129 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 18:42:00.01 ID:UqlJ63l70
>>118
六花寮は関屋にあった頃は昔ながらの男子寮だったけど(酒飲んで裸でドンチャン騒ぎしまくる日常、他いろいろ伝説あり)
いまは五十嵐寮の隣に新築移転して雰囲気も変わった
ただ学生寮なのは変わらないので人間関係は濃いものにならざるを得ない
そういうのが苦手な人はやめた方がいいかもね
ただ寮生活がハマる人は4年間凄く楽しいと知り合いは言ってた
119 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 10:29:48.44 ID:GK1rRMMi0
寮はやめとけ
昔ほどじゃないにしろ、やっぱり自分の時間が削られてくる
特に資格取ったり、自宅でゆっくり読書を楽しみたい人には勧められん
友人とわいわいしたり、いつも一緒にいたいタイプの人なら勧められるけどな
120 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 23:53:49.76 ID:K2/smbBT0
人文受けます
二次試験の配点高いから危険
121 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 17:44:03.85 ID:0Z3uBhnq0
野良猫に餌あげるサークルあるってマジですか
受かったら入りたいのですが
122 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 18:00:58.43 ID:LHmLb9BF0
あるみたい
123 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 22:36:12.75 ID:0Z3uBhnq0
>>122
ありがとうございます!
めっちゃ入りたいぜってー受かる
124 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 22:46:52.17 ID:HXxzYM0V0
私立の受験終わった
私立センター利用で受かってたからマークミスしてないことがわかったので安心して突撃できる
125 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 23:10:26.12 ID:XJ/hbu8H0
>>124
(何点ですか?)
126 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 02:47:24.40 ID:RYGPHjGx0
>>125
ちょうど7割くらいです
127 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 17:38:53.64 ID:g/lEtfxE0
電気電子を受けるものですが、
去年の平均点が2年前や3年前と比べて80点近く上がってるのですがこれは、受験者のレベルが上がってるということですよね?
128 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 18:34:36.82 ID:u3jHCKla0
>>127
ただ単に去年の二次が簡単だったからだと思うけど
130 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 21:35:18.68 ID:qFxbuKuU0
過去問そこそこ解いたけど去年のが一番むずかったんだが・・・
131 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 23:07:58.21 ID:5TXaOLsE0
>>130
志望学部は?
132 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 23:36:45.19 ID:u3jHCKla0
>>130
英語は苦手だからどの年もよくわからんけど、数物は難しくなかったと思う
133 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 00:31:51.77 ID:piecczS30
英作文の配点って200点中5.60点くらいある気がする
134 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 01:05:23.48 ID:XRqFQ3hMI
おまえら受験票届いたか?
135 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 02:25:48.02 ID:AV8OAwcq0
>>133
5.6?
56?
136 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 06:28:33.49 ID:656nFLD00
>>135
50~60ってことだろ
まぁ6割とれば確実に受かるよな
137 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 07:44:28.79 ID:piecczS30
英作文はできない奴は本当0点近いから英作文ってかなり合否に関係があると思う
センターから逆転しないと受からない人はここで点稼げればかなり合格に近づくと思う
138 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 07:57:52.67 ID:xiYM4eYK0
去年センター6割で2次逆転したよ
はっきり言って英作文とか要らないから
長文に時間かければかなりの点数になる
英作文5分ぐらいしかやってない
139 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 10:07:15.57 ID:IGbuHBU/0
工学部で自由英作文に対応するなんてコスパ悪いよ、対策してる文系とかでも満点取るの厳しいのにどうせみんな5点とかだよ、まあ去年5割で受かったから5割取れば合格出来ると思うよ。
140 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 10:41:48.29 ID:t/e7qvjb0
英作文は部分点もらえればいい方と思っていつもやってるわ
>>139
センターよかったんですか?
141 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 11:56:23.65 ID:IGbuHBU/0
>>140
センター7割くらい
てか2次の合格者平均普通に5割切るし5割で十分じゃない
142 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 12:28:39.80 ID:AV8OAwcq0
センター+二次試験
何割あれば受かるかな?
やっぱり65%くらい?
143 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 15:07:40.06 ID:t/e7qvjb0
確かに去年の問題は簡単てはないけど解けるね
数物だけで350位だし
144 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 17:00:31.50 ID:qV+v/4AQ0
受験票来たぜ
145 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 17:56:40.69 ID:8BPk0xS70
こんな学校いきたくないです、はい
146 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 19:34:29.09 ID:pVY7NW81I
後期ここにしたんけど大丈夫かね?
倍率は4.8だけど予備校リサーチとバンザイはほぼAだった
ちなみに教育
なんか10数人?しか取らないから不安極まりない
151 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 23:16:50.50 ID:OJwYiGd+I
>>146
学校教育か
センターいくつだった?
俺は教科教育の後期に入れたけど八割弱しか取れてない
リサーチも予備校判定も全部A判だったが、やっぱ不安だわ
154 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 14:45:51.63 ID:WUUf62tZI
>>151
7.5割だよ
いやそれくらい取れてれば大丈夫だろう
147 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 19:01:57.03 ID:i8hmTvp90
数学難しいなー
148 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 20:05:21.40 ID:XigHo02tI
>>147
嘘でしょ
もし経済のだったらかなりヤバイと思うよ
149 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 21:59:10.06 ID:a1DA+zY00
英文和訳難しいね
150 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 22:43:06.43 ID:Vx/dCJup0
後期倍率9倍っておかしくないか(泣)
センター8割だけど前期特攻、滑り止め併願なしだから
絶対受かりたいのに…
152 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 01:44:33.52 ID:VVFyy+XN0
>>150
前期は旧帝かい?
153 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 09:39:17.89 ID:xB6mGOY50
>>152
うん東北大学
おれの2次力では危険な香り
161 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:43:56.21 ID:VVFyy+XN0
>>153
自分もセンター8割弱で前期東北法、後期新潟経済だったけど、東北駄目だった。直前の全統記述で三科目偏差値67
でA判だったから自信あって、本番も手応えはあったけど落ちた。そして後期も落ちたww
結局中期で受けた新潟県立に行くことになった。
165 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 19:10:09.44 ID:awLK9rS00
>>153
センター何点か、何学部なのか、話はそれからでっせ
155 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 16:15:08.02 ID:m2tWFfUF0
ここの工学部志望だけど関関同立落ちた。
もう見込みないのか…
156 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:25:28.73 ID:0RBOC3ii0
新潟って雪どれくらい降ってるの?
157 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:36:04.07 ID:Kj288p100
>>156
うち新潟大学の近くだけど
今は全然積もってないよ今はね
160 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:43:45.21 ID:0RBOC3ii0
>>157
そうなんだ。うちの周りは今回の大雪で酷いことになってるからさ。
倉庫が潰れたり、雨避けの屋根が潰れたりした友達が何人もいる状況。
そして近所の商店街の屋根も潰れた
166 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 19:35:44.28 ID:Kj288p100
>>160
まじか
大変ですね
受験の日もそれ以外の時も十分気をつけてください
167 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 20:13:26.44 ID:NkbSfJEC0
>>160
群馬県だろ
169 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 08:13:32.10 ID:fkjvqD6L0
>>167
よく分かったね。まさか君も高崎市民か
158 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:59:34.02 ID:faY0fYyG0
ここは2次の偏差値47.5くらいだし十分可能性あるだろ
センターがどれくらいだったかしらないけど
159 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:40:14.68 ID:m2tWFfUF0
>>158
リサーチはAだったんで頑張ります!
落ちたら浪人
162 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:51:20.61 ID:NkbSfJEC0
リサーチAで悩んでるやつらいんのかよ
こちとらCで挑戦すんじゃい
163 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:54:15.89 ID:m2tWFfUF0
ここの工学部の物理って部分点もらえたりするの?それとも答えだけ埋める感じ?
164 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:55:25.32 ID:m2tWFfUF0
>>163
ごめん赤本載ってたわ
168 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 00:36:01.03 ID:fHjj3inp0
『新潟』ってゅぅのゎ。。。
反対にすると『潟新』。。そう『がたにぃ』。。。
そぅ。。反対をぃみする接頭語の un ゎ。。。ぁぇぎ声のァン。。。
つまり。。。がたにぃでァアンってこと。。。
なにぁぇぃでるの。。。がたにぃってなんなの。。。ぃみゎかんなぃ。。。
もうマヂ無理。。。
ぉ米食べょ
170 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 13:32:01.38 ID:VVbmefI90
新潟大学受ける人って模試で偏差値どれくらいの人たち?
河合模試で50くらい?
171 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 16:50:41.27 ID:ukpQZZbI0
リサーチAで河合の最後の記述、英数物総合54.6だったけど過去問そんな出来ないから焦る
173 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 22:22:51.74 ID:ALWQvOka0
>>170
英67国68数60。文系だけど
172 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 21:31:54.99 ID:ALWQvOka0
グンマー出身です
174 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 23:10:36.82 ID:SvGTQ6840
駿台全国模試で最高70台前半取った
医学部志望
175 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 14:02:01.29 ID:xKmuQee10
旧六
176 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 16:13:58.01 ID:TqGbBA3l0
みんな頭よすぎだろ
177 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 17:15:57.76 ID:NhGMBXbe0
みんな頭いいな
工学部受験にセンターc判で2次も微妙な俺がいるから安心しろ
178 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 18:30:20.63 ID:i1Tq7mQD0
基本俺含めて>>177みたいなやつばっかだろ
上の人たちはセンター失敗したのかな?
179 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 21:10:37.10 ID:i+OMXV0f0
誰か新潟大受かったら胎内に行こう
180 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 21:52:11.41 ID:YGHJAD/4I
いいよ
181 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 23:17:43.82 ID:hayU0RK60
千葉とか神奈川の受験生もいるのかな?地元新潟の者だけど、なんかこのニ県は上品で洒落てる感じがして恐れ多い
182 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 00:04:07.72 ID:eyaAbmvu0
新潟受ける人たち私立どこ受かった?
やっぱり皆MARCHくらいは受かってるの?
183 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 10:32:51.52 ID:He4KLFUbI
最近アニメで新潟の胎内ってとこ取り上げられてたな
187 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:48:53.27 ID:o1nvzBAG0
>>182
後期組だけどセン利で立命受かった
セン利以外私立受けてないけどね
186 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:36:23.21 ID:NIcPzFUf0
芝浦前期と法政セン利しか受かってない
明治は落ちた
>>183
俺も見たよ
第一宇宙速度とか出てくる物理アニメだよな
184 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 12:33:26.73 ID:t2p1kUpKI
>>182
新大を過大評価してる
185 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:10:09.19 ID:gzpRcObJ0
>>184
そうなん?
じゃあ私立どのへん受かってんだろ
188 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 20:18:55.68 ID:it14NqFo0
一般で芝浦法政明治、センターで日大芝浦法政を受けた。
法政と明治はまだ発表されてないけどそれ以外は今のところ全滅してるわ………
新潟はA出てるとはいえ恐ろしくて震えてる
189 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 20:25:37.34 ID:EPxsTPZb0
>>188
センターは受かってるんだよな?
192 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:42:07.88 ID:it14NqFo0
>>189
受かってねぇよ!!
………受かってねぇよ。。。
190 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 21:34:36.00 ID:GrKjNh5P0
私立受けてねぇわ
191 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:01:43.81 ID:xNVzmA210
関大と同志社の商受かった
193 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:45:25.15 ID:xNVzmA210
ていうかここは上位層は旧帝落ちから下位層はセンター60%でぎりぎりていう感じだから
中位から上位はマーチ関関同立なら一般で余裕で受かる。
194 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:48:46.28 ID:t2p1kUpKI
>>193
これ
地元だけど頭いいくせに某学校がここを押してるのも
絶対に要因にある
195 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 23:07:55.43 ID:xNVzmA210
>>194
南高校がここの予備校化してるのも問題だよな。でもなんだかんだいって
いけそうなやつは前期で旧帝受けてダメなら後期でここっていう感じだからまあ妥当なことなのかも。
俺は南ではないが新潟の中レベルの高校で前期は東北受ける
196 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:27:00.59 ID:j8J9OgDy0
ここは推薦組が頭悪すぎる
英語の講義受けてて思った
単語ぐらいちゃんと読めや
197 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:42:09.58 ID:YUKH9vgS0
前記受ける奴らはMARCH以下、後期の奴らはMARCH以上
198 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:51:52.12 ID:T840cHD5I
センター前ほどモチベーション上がらん
ここ数日の勉強時間3時間ぐらいだわきっと
199 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 01:06:24.96 ID:IVNaGyDy0
他県から受験しに来る奴は注意だぞ。大学の近くにホテルがないから新潟駅周辺のホテルで泊まって
翌朝、信越線で新潟大学前駅まで行かなければならない
200 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 06:01:37.86 ID:bFTdQ1nMI
県外気をつけろよ
白新線じゃねぇぞ
201 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 06:50:18.18 ID:m19U0Btp0
前日にした見いくから大丈夫
後期受けんけど26日まで勉強か…
早く終わりたい
202 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 09:37:18.74 ID:bFTdQ1nMI
>>201
学科試験あんのどこ?
教育なら後期ないよ
205 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:55:31.12 ID:bjkHbjWp0
>>202
ID変わってるけど、後期は受けないよ
けど新潟は2日間試験だから26日まで勉強するってこと
てかちらっとネット見てたら第1志望から8割、第2志望から2割とるってかいてあったけど本当なら実質倍率上がるってことだよな?
206 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 11:30:05.82 ID:xJvLfLPa0
>>205
それって第1志望の学科の合格点に達しなくて、第2志望の学科の合格点に達していたときのものじゃないの?
203 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:38:34.69 ID:j8J9OgDy0
君たち電車で行こうとばっかり考えないで、朝早くバスで行きなさい
時間かかるけど確実よ
204 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:41:21.95 ID:kwiPzO6sI
行きの飛行機がちゃんと飛ぶか心配
207 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 18:45:19.12 ID:YUKH9vgS0
工学部センターと二次合わせて900点だと落ちる?
208 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 19:45:32.33 ID:j8J9OgDy0
何点取ればいいとかないからな
そういうこと言ってるやつほど勉強足りなくて落ちるからな
在学生より
209 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 19:49:18.95 ID:o3F1PK1d0
満点取れば受かるぞ!
210 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 21:48:11.77 ID:Q16msCw10
後期って傾斜で大体どれくらい取れてれば受かるの?
780越えなんてほとんどいないよね?よね?
211 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 22:15:24.98 ID:RTXefKJP0
医学部だともてる?
217 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:38:36.25 ID:9rysB9CM0
>>211
顔による
212 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 06:23:25.25 ID:nYuwB+p5I
どこの後期
213 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 11:26:48.32 ID:uK7ySAHN0
>>212
工でし
214 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 14:36:15.16 ID:nYuwB+p5I
なら八割はいる
215 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 17:30:57.69 ID:e9lu4CUG0
>>214
780とれてれば確実に受かる?
私大入学金払わないつもりから新潟落ちたら破滅なんでし
216 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:35:20.85 ID:3SA4KZ3v0
後期の面接ってどれくらいの比重で判断されるの?
しゃべりが下手だから心配
218 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:46:36.71 ID:HyuZDytM0
なんで後期の方がやつが多いんだよ
前期のやつら少なすぎだろ
あと少しだからか知らんけど気抜けてるから明日からスパートかけるか
219 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 22:08:03.50 ID:t2tx/6ts0
英作文の方なんの対策もしてない…
220 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 23:54:10.00 ID:8aeQySOu0
>>219
おれも少ししかしてねー
配点どんなもんかなー
221 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:08:07.68 ID:vhdb0teu0
自由英作文は加点方式だからただテキトーに書くだけじゃ点数入らないよね
222 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:54:54.55 ID:uGuiGMFQ0
英語で5割取れる人なんか殆どいないらしいぞ!医学部でも100点とか言ってた
223 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 01:20:41.83 ID:BERKkALN0
経済のトップの俺ですら7割5分程度だったからな。和訳の採点が厳しい
224 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 02:10:44.36 ID:uuuehcHm0
お願いだから可愛い子入ってきて
うちの学科ピンチなの
225 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 06:54:44.22 ID:nj00zQ+i0
私は電気電子ですよ
男だけど
226 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 13:23:54.22 ID:LCvtylHD0
工学部情報だが倍率低くて安心した
227 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 14:35:16.40 ID:KC6FA7x60
ギリギリな点数だけど野球のオープン戦見るよ
228 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 18:44:05.39 ID:nj00zQ+i0
>>227
毎日アニメ見てる俺がいるから大丈夫
ただし医学部受験なら見るなよ
229 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:06:39.73 ID:vhdb0teu0
センター終わってから中々勉強のモチベーションが上がらない
230 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:32:48.43 ID:uGuiGMFQ0
倍率2倍だけどすごい不安だわ、かといってすごい勉強するわけでもない…
てか明日新潟向かうけどみんな地方組はみんな前日入りなの?
231 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:46:38.94 ID:mJcjX+fc0
県立が受かってからやる気が出ない…
232 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:49:27.01 ID:nj00zQ+i0
やっぱ俺を含めモチベ下がってるやつ多いな
英語ノータッチなんだよな
隣県だから明後日車で向かう
4時間かかるとか遠すぎだろ
233 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:01:59.91 ID:uGuiGMFQ0
数学3完したいな
234 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:05:59.46 ID:qP+Yz+zN0
おれも明後日行くよー
6時間かけて…
つーか2012の数学むずくね?
235 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:09:45.89 ID:nj00zQ+i0
>>234
それ思った
2013より圧倒的に難しい
236 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:19:15.28 ID:KC6FA7x60
地方組の人気をつけてな!
237 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:35:29.47 ID:vhdb0teu0
目標6割目指す
238 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:43:12.85 ID:uGuiGMFQ0
まあ英語では差あんまりつかんだろうな
239 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:48:22.48 ID:vhdb0teu0
てか今更だがなんで二次試験2日に分かれてるわけ?
3教科だし普通は1日だよな
240 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:57:33.55 ID:3vWQnh9+0
今さら勉強してもしょうがないし食べログでうまそうな飯屋でも探そ
242 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 23:25:40.53 ID:qurA+qhu0
>>239
俺も不思議でしかたがない。なんでだろうね?
雪で電車が遅延した時に対応しやすくするため?とか理由を考えてみたけどいまいちこれじゃない感じ
243 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 23:49:27.63 ID:BERKkALN0
>>242
他学部との調整だよ。教育とかはとくに学科によって科目がややこしい
241 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 22:22:28.27 ID:BERKkALN0
当日電車もバスも動かなければいいのにww
俺の家は大学のすぐ近くだから問題ないw
244 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 07:59:24.26 ID:u1cAT9KS0
新潟大学行くバスってPASMO使える?
245 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 18:23:51.69 ID:gYn6l4Df0
>>244
使えない
246 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:03:11.20 ID:8+uooS2/0
今日信濃川見てきたんよ~
247 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:27:38.62 ID:+evFCvte0
みんな制服?
248 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:28:57.19 ID:RrHy35Jb0
私服
県外からなら私服多いんじゃないかね
249 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:30:28.51 ID:RfdFMDzX0
県外だけど制服で行くつもり
私服のほうが多いのかな…?
250 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:32:08.54 ID:RrHy35Jb0
全体的に見れば制服の方が多い
慣れてる服のほうが集中できるぞ
251 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:47:38.14 ID:u1cAT9KS0
センターリサーチA判定、倍率2倍以下なのにすでにすげー緊張してきた
それでもなぜか勉強する気が出ないw
252 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:53:21.98 ID:RrHy35Jb0
>>251
たぶん同じ学科でA判てことは600くらいか
いいなあ
253 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:41:35.40 ID:8+uooS2/0
>>252
逆に600ないの?
255 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:55:56.98 ID:RrHy35Jb0
>>253
工学部なら800に圧縮した点数のことね
900なら一応600はいってるけど判定はCって感じ
256 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:22:49.11 ID:8+uooS2/0
>>255
いや分かってる圧縮して600ないんだ、
みんなそれくらいあると思ったてた
まあ2次700点なんだから、大体合格者平均が350くらいだから4~50点て言ってもそんなにリードにはならないよな
254 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:53:36.71 ID:OMx3TH2L0
換算7割だけど二次力微妙だし不安だ
前期受ける奴らの実際の学力ってどんなもんよ
257 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:43:04.99 ID:u1cAT9KS0
確か工学部の合格者偏差値はだいだい53~4くらいだったはず
258 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:52:08.86 ID:8+uooS2/0
思ってけどさ、河合塾の栄冠にはここの2次の偏差値47.5て低くないか
259 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 11:22:44.68 ID:l6Xk75Pt0
お前らが入学するまでに構内ローソンの男子トイレの便座が直ってることを祈る
260 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 11:23:30.94 ID:vrDx8XZx0
頭のいい人がいないように祈る
271 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 17:59:23.57 ID:+HlC0N4d0
>>260
そうは言っても入学後に周りがアホばっかだったら逆に嫌だわ
なんとしても受かりたいとは思うけど
261 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:02:04.38 ID:MbVqgJnt0
センター7割でボーダーくらいだけど実質倍率1.8倍くらいになるからいけると言い聞かせてる(震え声)
262 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 13:38:43.93 ID:XsTR4toj0
みんなノートパソコン買った?
志望が工学部情報だから買おうか迷ってる。
265 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:15:59.45 ID:MbVqgJnt0
>>261
会おうぜ、4階だわ
264 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 14:21:49.44 ID:MbVqgJnt0
>>261
一緒のホテルでワロタ
263 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 14:21:18.27 ID:MbVqgJnt0
おいおいおいおいやべぇよこれ
何故か有料チャンネル入るんだけど俺にどうしろって言うんだよ…
272 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 18:25:10.97 ID:4XLhFFVJ0
>>263
以前行ったホテルの話だけど、テレビつけたらAV流れてビビった。
チェックインして10分くらいで映らなくなったから前の人のが残ってたのかもな
266 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:31:13.53 ID:MbVqgJnt0
区別できるようにメール欄hageにしとくわ
別にいいけどどこで会う?
267 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:32:45.37 ID:MbVqgJnt0
何号室だよ、行くわ
268 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:43:43.83 ID:MbVqgJnt0
代ゼミ前のホテルだよな?
6階に来たら迎えにいってあげる
でも会話続くか不安ww
269 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:48:01.84 ID:MbVqgJnt0
今から行くわ
270 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 16:31:14.71 ID:ntlrZevm0
俺もホテル
273 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 08:13:45.01 ID:cfOtWfeB0
今日だな
みんな頑張れ
274 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 12:07:29.71 ID:r6zUtLpM0
あうー
275 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:02:40.68 ID:5mfLMH6O0
物理逝った
276 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:23:44.30 ID:Iim/RG0w0
大丈夫か~
277 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:29:09.39 ID:P3yM1mK30
物理おわた
278 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:29:48.09 ID:P3yM1mK30
数学簡単すぎて調子乗ってたら物理死んだ
これはやばい…
279 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:34:46.86 ID:OlrQ/1v90
お前数学の解答用紙答えるところ間違えてたよ
280 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:50:42.00 ID:SLneGPiM0
工学部だがみんな物理死んだのか俺もだ。
あれを偏差値50近い学生に解かせるってどうなんだろう
281 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:54:36.24 ID:POFRVLkzI
物理げろったー
282 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:57:49.81 ID:P3yM1mK30
やっぱ物理難しかったよな
てか直前にライプニッツ級数見てたから数学の問5解けたわ
全体的にどっかで計算ミスあるから結局は点数高くないんだけどな
283 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:10:31.26 ID:SLneGPiM0
>>282
何その級数医学部?
284 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:15:11.28 ID:P3yM1mK30
>>283
工学部だけど大門5で使った
他にもやり方あったり、俺が間違ってるかもしれんからな
ライプニッツの詳細はネットでググったりしてくれ
285 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:30:16.64 ID:SLneGPiM0
>>284
大問5は(1)ダメだと思って(2)でこれいけると思ったら積分の計算できず終わった。
大問4も微分怪しい
大問3は(3)で詰んだ
大問12は完当したけど自信ない。
まあ本番は英語だから・・・(震え声)
286 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:03:50.28 ID:lNh6f0zC0
おいおい農学部の人はいないのか!!
287 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:40:33.29 ID:SLneGPiM0
>>286
おう呼んだか?
俺物理選択だったけど周り生物ばっかでびびったぞ!
289 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:54:39.77 ID:lNh6f0zC0
>>287 マジかよ!物理むずかったらしいけど大丈夫だったか?
291 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:18:20.00 ID:SLneGPiM0
>>289
物理むずかった………。大問2のところとかほとんど丸々できなかった………
>>290
受験生いっぱいいるから確かに混むよな。アドバイスありがと、今日中に済ませとく
288 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:42:04.01 ID:SLneGPiM0
>>286
おう呼んだか?
俺物理選択だったけど周り生物ばっかでびびったぞ!
290 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:11:43.77 ID:SLneGPiM0
よう東急
宿賃の支払いは今日中に済ましといた方がいいぞ
292 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:07:50.18 ID:zOCq/G0d0
在学生からアドバイス
明日の英語は英作文は捨てる勢いで長文に挑んだ方がいい
英作文は加点じゃなくて減点方式だから、ほとんどの人は点が残らない
だからやらなくていい
293 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:19:33.95 ID:zOCq/G0d0
時間があったらやるぐらいだな
301 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:41:50.06 ID:3ERCQLdP0
>>292だけど、去年センター6割でも合格できました
だから皆最後まで諦めないでください
304 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 06:11:02.22 ID:n7oS2lps0
>>301
なんか2013年だけ難易度が違う・・・
294 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:25:35.02 ID:SLneGPiM0
>>292
大問3つで得点3等分?
英語のために新潟選んだから9割狙って行きます
296 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:35:33.79 ID:P3yM1mK30
>>294
因みに医学部でも英語は100点くらいて書いてあったよ。
299 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:44:40.45 ID:SLneGPiM0
>>296
まじ?長文は読めるんだけど減点がすごいのかな?
物理散々だから英語で取り返す予定だったんだがやばいな
進研でAAA判定だから余裕だと思ってたのに難しすぎる
295 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:30:36.77 ID:XT6CL1410
減点方式だと.....!?
297 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:36:10.52 ID:XT6CL141I
英語、医学部以外は採点甘いってマジなん?
298 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:38:49.60 ID:XT6CL141I
英語、医学部以外は採点甘いってマジなん?
300 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:50:42.94 ID:preVbFJV0
英語の英作文は多分、イラストを使った事例形式が出ると思う。
あと、非医学部と医学部では和訳の採点がかなり違う。当然医学部の方が厳しい。
302 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 02:14:48.93 ID:OIB1+vGk0
来年頑張るわあばよ
303 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 04:37:40.83 ID:Mg6u+STH0
自由英作文減点方式なんて聞いたことないわ
305 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 07:24:43.26 ID:Mg6u+STH0
英語和訳するときって指示語も訳すよね?
306 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 08:56:44.65 ID:rxq7HsWU0
今日も頑張れよ~
307 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 09:00:59.28 ID:HCioYIK60
英作文が減点方式なのは常識
本当に力がないと点数にならないから差にならないんだよ
理学部生より
308 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 09:12:44.09 ID:oTTSQMAw0
普段歩かなすぎて足腰いたよぉお
英語みんな頑張ろうな
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
3 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 14:37:39.52 ID:HVctOKBTi
新潟落ちる気しないっすわ
5 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 12:15:38.96 ID:o348ivDM0
>>3
明々後日が受験な自分は不安しかないw
4 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 09:18:17.52 ID:EfaI4ZDF0
センター良かったら後期教育突っ込みまっせ
6 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 02:11:18.97 ID:TAeWxdhV0
本当に役に立つのか?ミイラとりがミイラになりそうだな。
平均偏差値は低くて、頭の回転は遅そうだから、理解出来ないだろうな。
新潟県警は、対応出来ないんだろうな。ださ。
……………………………………………
大学生らに「サイバーボランティア」を委嘱(新潟県)
インターネット上での犯罪やトラブルを未然に防ぐため、新潟県警は22日、
県内7つの大学や高専の学生を、インターネット上の書き込みなどを監視する
「サイバーボランティア」として委嘱した。
「サイバーボランティア」の委嘱を受けたのは、敬和学園大学や新潟国際情報大学、長岡高専など、
県内7つの学校の学生、あわせて30人だ。
この取り組みは、インターネット上の犯罪や個人情報をめぐるトラブルなどを
未然に防ごうと、県警がことしから始めた。
委嘱を受けた学生は、ふだんインターネットを使う中で、
違法な情報や不適切な書き込みがあった場合、県警に通報する。
サイバーボランティアにはすでに新潟大学の学生も委嘱されていて、
若者たちがサイバー犯罪の防止に一役買うことになる。
(11/22 18:54 テレビ新潟)
7 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 02:30:23.86 ID:UCgXfWT/0
新潟大学はかつての難関校
共通一次導入前は一期校として法学部は偏差値58位有った。
埼玉大学は二期校だったので当然ながら新潟大学のすべり止め。
私立では早慶上理、中大法津田塾東女が併願校。
学明中立、青成成、聖心日女フェリス白百合はすべり止めだった。
今はお得になったものだね。
20 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:02:41.70 ID:xEb9ivyH0
>>7
一期校時代の新潟大に法学部は無かった。難易度もあまり高くなかった。
22 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:47:25.43 ID:2wV/L7YO0
>>20
お互い良い結果であることを祈りましょう
自分も来週から期末なのでそろそろ準備しないとです
お互い頑張りましょう!
8 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 19:06:40.53 ID:M0Vcyn7o0
医学部はもてますか?
9 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 20:10:37.74 ID:R1WqCVQf0
次の新潟大学の高橋新学長は
①精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
②高額医療機器購入訴訟
③脇の下痴漢助教起訴
④論文詐称疑惑、
⑤総合診療医育成
⑥医師の偏在の均衡
⑦国立大学18プラン落選による補助金減額
⑧地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
⑨国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理
11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
の問題に取り組む気概と、実際にそれらの問題を解決できる能力を持つ素晴らしい人である
10 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 17:21:32.13 ID:j1hiJqvyi
新潟大学工学部情報工学科の工業推薦枠で「新潟大学Part45」スレにいた
下二桁08番の方いらっしゃいませんか?
13 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:55:04.84 ID:2wV/L7YO0
>>10
お疲れ様でした
何でしょう?
14 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:56:15.51 ID:j1hiJqvyi
>>13
どうも。お疲れでした。
面接どうでしたか?
あまり、深く聞かれなかったのですが…
15 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:03:04.83 ID:2wV/L7YO0
>>14
自分もです
3つしか質問されませんでしたw
16 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:07:36.28 ID:j1hiJqvyi
>>15
志望理由
英語と数学は得意か?
得意、不得意科目はなにがあるか?
ぐらいでした…
他の大学は考えたか?みたいな質問の時に
理由言えば良かったのでしょうか…
英語と数学はどうでしたか?
17 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:18:35.10 ID:2wV/L7YO0
>>16
自分は
・志望理由
・合格したら卒業まで何をするか
・高校生活で特に力を入れたこと
だけでした
いずれも答えを用意していたので面接は大丈夫でした
>>言わなくても新潟大学を志望した理由がはっきりしていれば大丈夫だと思います。
英語は音読は多分大丈夫だと思うのですが、和訳が・・・
数学は焦ってしまって、2問目の最小値を間違えてしまいました
あなたはどうでしたか?
18 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:23:41.46 ID:rzpwPJvY0
>>17
あっ、面接その二つも聞かれました!!
英語の和訳が壊滅ですね。
卵ちゃんのことでしたが、半分超えたくらいであと、四分過ぎました…
数学は二問目が時間切れで最大値が答えられませんでした。最小値って5/4ですか?
あと、もし覚えていましたら問題を教えて頂けないでしょうか?
11 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 18:19:58.61 ID:R1L8xSDyI
公募死にました
12 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 18:38:05.90 ID:j1hiJqvyi
>>11
何科やりましたか?
19 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:30:15.07 ID:2wV/L7YO0
自分も半分くらいのところで打ち切られましたw
しかも知らない単語がいっぱいw
その通りです。
①log(√3)81 ※括弧内は底
②f(x) = 4x^3 + 3x^2 - 6x + 3 (0≦x≦2) の最大値・最小値
因みに答えは
①8
②最小値:5/4、最大値:35
だと思います。
21 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 21:34:50.31 ID:rzpwPJvY0
>>19
ですよねw
問題ありがとうございます。
とりあえず、あとは結果を待ちますか。
明日から期末テストなので、気が抜けませんがw
それでは、勉強してきます。
23 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 22:35:02.04 ID:R1L8xSDyI
自分は電気電子でした
面接で言いたいことが言えなかった…
英語もダメすぎて爆笑されました…
数学もニアミス少しだけしました
だけどやっぱ合格であって欲しいい‼︎
24 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 06:25:28.71 ID:8CDx1gfl0
NHK新潟放送局
研修医確保で協議
深刻な医師不足が続く中、県内の病院の関係者が集まって
研修医の確保策について協議する会議が新潟市で開かれました。
会議には新潟県や新潟大学医歯学総合病院など研修医を募集している
県内18の病院の関係者が出席しはじめに、県の担当者が来年の春、
県内の病院で受け入れる研修医は79人と、前の年より15人減少したことを報告しました。
定員に対する充足率は43%にとどまっていて、村上総合病院や十日町病院、
それに柏崎総合医療センターなど6つの病院は希望者が1人もいませんでした。
会議は冒頭以外非公開で行われ、事務局の県によりますと、複数の病院がいっしょに、研修医を募集して魅力的なプログラムを提案すべきだとか、
研修医が多く集まる県外の病院を視察して、参考にしてはどうかと
いった意見が出されたということです。
協議会の代表を務める新潟大学医歯学総合病院の鈴木榮一院長は「厳しい現状を重く受け止め、プログラムの見直しを含めどうやったら研修医が集まるのかを県全体の課題として検討していきたい」と話していました。
11月26日 17時58分
25 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 16:25:19.90 ID:nfJeeRyf0
僕も情報工学受けました。
英語の卵のやつはほんとに壊滅でした。
ヨークとか訳ワカメでしたわ。
26 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 17:46:25.34 ID:ByRxvniV0
>>25
ですよね。
数学は全部できました?
27 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 19:06:43.76 ID:nfJeeRyf0
できたよ
28 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 19:50:39.15 ID:ByRxvniV0
>>27
そうなんですか…
工業推薦枠の推薦でしょうか?
30 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 21:56:52.97 ID:ByRxvniV0
あの空間でノートとか出すタイミングがわからんかった。
>>27
もし良かったら、内申と取得資格など教えて頂けないでしょうか?
29 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 21:33:38.71 ID:nfJeeRyf0
うん。
あの控え室の空間まぢで耐えるのきつかった。
31 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:36:21.44 ID:nfJeeRyf0
4.し資格は適当なんいろいろかな。
32 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:38:14.38 ID:nfJeeRyf0
4.8
33 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 21:07:38.29 ID:ofOgtKP40
>>32
おぉ!
マイスターゴールドいってますか?
34 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 06:18:28.38 ID:7nMP8PGr0
底辺医教員ピンチwww
国立大教員に年俸制 文科省、競争を導入・退職金廃止
国立大学の教員の給与について、 文部科学省は年功序列を改めて退職金を廃止し、
業績を反映させる年俸制への転換を進める方針を決めた。
「競争がなく、ぬるま湯体質だ」との批判もある国立大の組織全体の活性化を進めるのが狙いで、
26日にまとめた「改革プラン」で示した。
文科省はあわせて、企業からの研究資金などを年俸に組み込む「混合給与」も進める。
また、教授の定年退職の際、「弟子」の准教授を無条件に昇進させるのではなく、有能な若手や外国人の登用を促す。
朝日新聞
35 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 14:09:13.95 ID:2oYfDYOM0
ここは公立病院でも、諭吉の入ったおまんじゅうを、喜んで受け取ってくれますよね。
36 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:53:05.18 ID:+4eixAse0
普通科の推薦の電電の数学の問題何がでました?
37 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 21:37:33.05 ID:L+oFzaYy0
東西の名門大学
東の早慶、西の同立
38 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 23:36:25.70 ID:beqBxd7v0
新潟大学医学部
一年の県内推薦組に偏差値60充たない高校出身者が、何人もいて、驚いた。
一般は65以上、ばかりなのに。
地域枠には偏差値55の高校出身者も
推薦制度を、改めるべきでは?
39 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 16:40:51.29 ID:BKiNLPZpI
公募推薦で電気電子工学科に合格したものですが、これから入学までに何を勉強しとけばいいですか?
教えてください!
40 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 13:02:34.76 ID:ZEy8jazj0
微積と行列と力学と電気回路と英語
41 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 17:54:54.16 ID:kvVQQnXe0
公募推薦で合格した者です。
今のところ寮での生活を希望していますが、ダメだった時のことも考えてアパートの仮契約も視野に入れています。
そこでですが、何月頃にアパートを決めましたか?
アドバイスを下さい。
42 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 15:49:54.47 ID:/qrzRRYC0
今の旧学長時代に、少しは解決できたか?
国の管理下にある大学という事を忘れるな。
①精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
②高額医療機器購入訴訟
③脇の下痴漢助教起訴
④論文詐称疑惑、
⑤総合診療医育成
⑥医師の偏在の均衡
⑦国立大学18プラン落選による補助金減額
⑧地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
⑨国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理 11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
43 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 19:18:43.59 ID:g1H2FLab0
>>41
六花寮は絶対やめておけおすすめは五十嵐寮
入寮の審査結果は非常に遅く出る。
なんで、もし入寮できなかった場合それから探してもアパートは全滅してる。
大家には寮希望だと言わないで(寮希望だとバレるとキャンセルの可能性あるから渋る)アパートを探しておこう。
なるべく早い方がいい
44 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:20:59.10 ID:ndCTFxOj0
健スポの実技の陸上って毎年どれくらいのレベル?
45 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:33:48.52 ID:jikrwnej0
天草四郎がタップダンスしながら絵踏みするレベル
46 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 17:45:23.78 ID:dVVE4zAh0
この大学にオタサーはありますか?
47 :大学への名無しさん 2014/01/14(火) 16:22:13.24 ID:m6OaC7/N0
しらないけど多分あるんじゃね。
ミニ四駆大会とか開いてるサークルとかあった気がするし。
48 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 02:13:39.19 ID:0HXUVHie0
>>46
あるけどロクなサークル無いよ
関わらないほうが吉
49 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 05:50:53.92 ID:BOBqGMoI0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
①慶應義塾 67.2 (文学66 法学68 経済68 商学67 理工67)
②早稲田大 65.4 (文学64 法学66 政経66 商学65 理系66)
③上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
④同志社大 62.8 (文学63 法学64 経済62 商学62 理工63)
⑤明治大学 62.0 (文学62 法学62 政経63 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
⑥立教大学 61.2 (文学61 法学61 経済61 経営62 理学61)
⑦関西学院 60.0 (文学60 法学60 経済60 商学60 理工60)
⑦立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑨青山学院 59.8 (文学61 法学60 経済60 経営60 理工58)
⑨中央大学 59.8 (文学59 法学63 経済59 商学60 理工58)
⑪関西大学 59.6 (文学61 法学60 経済59 商学59 理工59)
⑫学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
⑬法政大学 58.2 (文学59 法学60 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑭南山大学 57.6 (人文58 法学59 経済57 経営60 理工54)
⑮成蹊大学 57.0 (文学57 法学58 経済58 経営58 理工54)
50 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 12:46:30.42 ID:GU313Glv0
6割9分で理学部生物って無理?
51 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 18:30:14.46 ID:UKDnboKT0
新潟大学ってロボット研究みたいなのってやってますか?
ホームページみてもそれらしいものがみつからなくて
72 :大学への名無しさん 2014/01/27(月) 10:20:40.66 ID:rM0/JxQX0
>>51
機械科みたのかな?
福祉人間工学科にいるよ
>>66
全く関係ないな
さっさと周りに言うべき
74 :大学への名無しさん 2014/01/28(火) 11:32:25.15 ID:YBQqsTQO0
>>51
科技研って呼ばれてるロボット作ってる部活がある
工学部で活動してるから場所探してみな
1年からでも入れるから研究室待たずにロボット作れるよ
52 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 20:52:55.59 ID:DFny4xKe0
>>50
今年のボーダーによるんじゃね。大抵70%強くらいだと思うが。
実際そんくらいでも受かるやつはうかるから何とも言えない。
>>51
聞いたことないな。本格的にはやってなさそう。俺知らんけど。
53 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 21:03:07.79 ID:PgT+f00O0
福祉人間にロボットやってる人いる
54 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 07:40:29.84 ID:W6njcgv/0
今年上の層の人たくさん降ってきそうだなぁ
55 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 11:54:06.97 ID:0JjlPKKx0
後期教育は75%超えてりゃどこでも余裕だよな?
56 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 15:30:57.59 ID:InB33yfS0
春からここか
57 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 21:08:56.05 ID:/YADIMuj0
工学部前期センター63%でも2次で挽回できますよね?
58 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 23:16:40.31 ID:e0Yg8jql0
リサーチで化学科後期Bだったんだけど受かるかなあ
60 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 14:23:06.72 ID:NM2zGLAu0
>>57
流石に厳しくない
59 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 08:31:51.17 ID:2JmTx8ao0
2次の試験の難易度(各年比)わかる人いますか?
61 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 18:49:19.50 ID:aSENg5Ag0
センター64%でここの経済学部はどうかな
67 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:00:02.74 ID:c0UPqWUeO
>>61
ボーダーは70ほどだからなあ……
62 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 18:56:30.42 ID:6EuLSmfY0
センター70%だから工学部受かると思うけどマークミスマジ不安で仕方ない
63 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 22:25:36.35 ID:sENyOKYA0
一浪で信州とまよってるんだけどどっちいけばいい?
64 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 22:25:41.90 ID:WbqtdDSM0
医学部はもてますか?
65 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 00:52:46.01 ID:44xHOJO10
>>63
新潟は浪人あんまいないぞ!
どっちかっていったら信州じゃない
66 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 01:05:18.28 ID:uiq9tmgj0
一浪だけど新潟の農学部受けるよ。
新潟大の雰囲気よく知らないけど、一浪くらいで肩身狭いもクソもないと俺は思うけどな。
恥ずかしいなんて思う必要ないんじゃないかな
68 :大学への名無しさん 2014/01/25(土) 02:36:42.98 ID:5v7XpdeH0
>>66
浪人生なんて1ヶ月もすれば周りも気にしないしなぁ
69 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 11:11:05.81 ID:KvYUkyJf0
2014年入試首都圏国公立大学穴場ベスト10
(駿台ベネッセセンターリサーチ志望者数前年比)
①埼玉大教養-前 80
②東大文3-前 82
③埼玉大教育-前 84
④埼玉大経済-前 85
④お茶の水女子大-後 85
⑥東京芸術大音楽-前 88
⑦埼玉大教育-後 89
⑦東京医科歯科大歯-前 89
⑨東京芸術大美術-前 90
⑩埼玉大理-前 91
⑩お茶の水女子大文教育-前 91
⑩横浜国立大経営-前 91
70 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 19:47:36.72 ID:UFp6Olkr0
なんでここの二次試験2日間あるんだよ
おかしいだろ
71 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 19:57:53.19 ID:LrHgapUk0
教育の後期A判なら余裕だよな?
82 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 18:32:09.69 ID:6BpChckn0
>>71
俺も教育後期A半だわ
センターだけだよな
73 :大学への名無しさん 2014/01/27(月) 21:42:07.22 ID:s+i+O5Zg0
化学で差がつくのは論述のところだと思うのだけど、合格した人はどんな対策してたか教えてください
あと英作文の配点ってどのくらいあると思います?
75 :大学への名無しさん 2014/01/28(火) 18:58:02.76 ID:amaShaM30
工学部の人って英作文の対策してる?
76 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 22:25:59.20 ID:F3NdurdF0
唐突で悪いけど、新潟大って就職するとしたらやっぱり地元しか強くないのかな?
教えてくれ
83 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 18:46:51.22 ID:ATtb8WB+0
>>76
そりゃとりわけて強くはないよ
でも弱くもないから頑張れ
元々地元志向の連中は東京で就活しないから数の上では新潟や自分の地元で就活する人間が増える
工学部なんかは大手も普通に狙える
77 :大学への名無しさん 2014/01/30(木) 19:22:46.78 ID:t8rOItjI0
受けるぞー前期農業生産受けるぞー
みんな頑張ろう
78 :大学への名無しさん 2014/01/31(金) 23:53:43.60 ID:muG119C90
ものすごく過疎ってんなここ
79 :大学への名無しさん 2014/02/01(土) 21:46:33.37 ID:UA4YWWEq0
ホームページ鯖落ちしてる?
80 :大学への名無しさん 2014/02/01(土) 22:12:45.09 ID:iRljDgBW0
本学PC版ホームページのメンテナンスを予定しております。
このメンテナンスに伴い,本学PC版ホームページが閲覧できませんので,予めご了承ください。
■メンテナンス(1)
【作業日時(予定)】
2月1日(土)19:00~2月2日(日)7:00まで
■メンテナンス(2)
【作業日時(予定)】
2月9日(日)12:00~23:00まで
81 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 10:49:26.18 ID:oKEkzA7+0
去年センター62%でもここ受かったから皆さん頑張って下さい
84 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 21:33:23.94 ID:hU4+Qevc0
☆中国さんの「日本侵略」は順調。尖閣侵犯は囮である。
http://daitouakamikaze.yamatoblog.net/Entry/1/
最近では、新潟市と名古屋市で、中国総領事館の用地取得の動きが進んでいる。 なぜ、新潟と名古屋なのか???
日本国内にある中国大使館・総領事館は7か所だが、すでに東京・大阪・福岡・札幌・長崎の5か所は中国政府に土地を所有されてしまっている。
仙台では、市内の国鉄跡地15000平米の再開発事業に、中国直系のファンドが買収の名乗りを挙げた。 当時の仙台市長「梅原克彦氏」は、
「宮城県の外国人犯罪の70%が中国人によることであったこと」や
「海上自衛隊イージス艦機密情報漏洩事件で、情報漏洩を行った自衛官の中国人妻が国外追放されたにも関わらず、日本に再入国して横浜中華街に潜伏していたこと」
を挙げて危険を訴えている。
85 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 23:50:55.11 ID:rmOu7CVc0
化学システム工学科
前期日程
募集人員:50人
志願者数:82人
志願倍率:1.6倍
こっからあとどのくらい増えるんだろう
2倍いかないといいなー
86 :大学への名無しさん 2014/02/04(火) 10:04:22.88 ID:V4m7NTo00
>>85
2倍ちょっとだろうな
違う学部だけど俺も新潟受けるからみんなよろしくな
87 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 00:30:37.83 ID:lxdSRgjT0
2012年度の合格者で今2年の経済・経済だよ。確かあの年のセンターは簡単
だったから77%だった。二次に自信があったつもりだったけど腹痛で国語大失敗。
でも後に点数開示したら英語8.4割、数学5.5割、国語5.5割でセンターも考慮すると
かなり上位だった。周りは結構センターで70%以下が結構多かったよあの簡単な年で。
多分今年は中央値が67~68%あたりだと思う。受験生の諸君頑張れ
88 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 14:56:50.28 ID:Cc5d0wpa0
公募で合格した者です。
寮に住もうと思ってるんですが、住みやすさはどうですか?
六花五十嵐どちらにしようか迷ってます。
89 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:25:31.70 ID:nJU89zA10
これで倍率出そろったのかな
1.9倍のやつらライバルだな
90 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:53:09.48 ID:cNzuyBrj0
教科教育の後期は258人か
河合の出願予定が256人、駿台で250人、代ゼミで267人だから大体リサーチ通りなんかな
だとすればリサーチでAの俺歓喜ww
ただセンターのみ二次なしとか国立の入試としてどうなんだ?
91 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 20:57:08.25 ID:cNzuyBrj0
>>89
1.9倍って電気電子工学か
受かれば就職良さそうだな
95 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:14:00.49 ID:nJU89zA10
>>91
電電受けます
センターリサーチC判なんで正直自信ないですが頑張ります
>>94
芝浦と明治
似たようなもんだな
96 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:24:24.29 ID:FEOhuKjF0
>>95
やっぱこの辺の大学だよな
芝浦どうだった?
俺前期ヤバイ。統一は大丈夫だと思うけど…
98 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:53:35.04 ID:nJU89zA10
>>96
前期しか受けてないけど土木選んだから受かると思う
明後日の明治受かりたい
>>97
お隣の金沢ねらってたけどD判だったからお隣の新潟選びました
102 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:55:23.62 ID:GS0eGfv30
>>98富山からようこそ
金沢から新潟へ、のパターンはやはり多いんですね
金沢のような歴史はないけど、いいとこですよー
明治もがんばってください!
>>99東京からでしょうか?冷静な分析ですね
新潟市は積もっても20cmくらいなので大丈夫(?)ですよw
日本酒は自信もっておいしいといえますねー
前期がんばってください!
>>100地方では有数の学部数ですしね
駅からちょっと遠いけど、環境はいいかと
そんなこと言わずぜひアルビファンになってくださいww
92 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:01:50.56 ID:FEOhuKjF0
例年通りだいたい2倍か
現役生の安全思考により増えるかと思ってた
A判定だから二次で馬鹿なことしなければ受かるな
93 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:05:06.59 ID:F4ioKqO70
工学部建設の人よろしく!
94 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:12:35.62 ID:FEOhuKjF0
まあその前に私立受からなきゃ
新潟受ける人は私大どこ受ける?
俺は芝浦、中央とか
97 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 21:50:02.87 ID:GS0eGfv30
新潟県外から受ける人ってなんで新潟大選んだの?
気になるんでおしえてほしい
99 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:04:51.48 ID:cNzuyBrj0
>>97
教育後期だが、センターのみで二次がないのが1番の理由
あと県人口・県内教員年齢構成・近年の採用状況から推察される卒業後から数年間の需要増もでかい
ちなみに新潟市以外がど田舎で酒・米がうまい、生き物がたくさんいるのも憧れる
難点は雪だけ
100 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:13:56.96 ID:FEOhuKjF0
タコ足キャンパスじゃなく全学部同じキャンパスで出会いが多そう
活気がありそう
一人暮らししたい
あと海に近いのがいい
まあ1番はリサーチでA判定だからなんだけど
唯一の難点はアルビレックスの本拠地だということ
おれ他のチーム応援してるし
107 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 02:31:26.07 ID:jTcxCPhu0
>>100
雪降らないし
都会だし
実際環境はいい
101 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 22:29:28.37 ID:nJU89zA10
A判多すぎwwww
ちなみに何点ですか?
103 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:41:42.39 ID:5G0YHwxE0
俺も電気電子だ
たしかにA判多いなww
おれもCだけど2次6割とれば大丈夫じゃないの?
104 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:44:54.09 ID:FEOhuKjF0
800点中560ちょいだった
105 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:46:00.37 ID:lxdSRgjT0
職なし人望
ア法学部
暇経
性教育
童貞工学部
106 :大学への名無しさん 2014/02/05(水) 23:51:32.43 ID:eaLRtgwm0
就職無理学部、無農学部忘れてるぞ
108 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 09:36:42.42 ID:wuIVGAOi0
新潟が都会? 金沢の方が都会だろ。
109 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 21:29:57.31 ID:Wpm6QvYA0
化学システム工学科
前期日程
募集人員:50人
志願者数:104人
志願倍率:2.1倍
合格者数は例年58人くらい、受験しない奴らが3人くらいいるから実質倍率は1.8倍くらいかな
110 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 21:33:24.83 ID:Wpm6QvYA0
>>109
ミスった
志願者117人か
じゃあ実質倍率は2倍か
111 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 23:35:54.48 ID:uavKhwax0
金沢が都会なんてありえない。そもそも駅に自動改札がない時点で
112 :大学への名無しさん 2014/02/06(木) 23:56:55.01 ID:nm3B3YiaI
建設後期9倍とかw
79%だと厳しいかな
113 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:06:02.49 ID:vMdDn3ja0
皆さん願書届きました?
114 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:07:07.83 ID:vMdDn3ja0
>>113
間違えました
願書じゃなく受験票です
117 :大学への名無しさん 2014/02/08(土) 11:35:44.73 ID:kY3gGmm60
>>114
まだ。というか13日くらいに発送って募集要項に書いてなかった?
115 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:28:22.89 ID:HwNrQ5o60
今日届いたぜ
でもセンターのと比べるとなんかちゃっちいなw
116 :大学への名無しさん 2014/02/07(金) 22:28:52.31 ID:HwNrQ5o60
おっと大学間違いだ
すまねえ
118 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 10:21:54.73 ID:h72qqJ/N0
立花寮って評判悪いのか
129 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 18:42:00.01 ID:UqlJ63l70
>>118
六花寮は関屋にあった頃は昔ながらの男子寮だったけど(酒飲んで裸でドンチャン騒ぎしまくる日常、他いろいろ伝説あり)
いまは五十嵐寮の隣に新築移転して雰囲気も変わった
ただ学生寮なのは変わらないので人間関係は濃いものにならざるを得ない
そういうのが苦手な人はやめた方がいいかもね
ただ寮生活がハマる人は4年間凄く楽しいと知り合いは言ってた
119 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 10:29:48.44 ID:GK1rRMMi0
寮はやめとけ
昔ほどじゃないにしろ、やっぱり自分の時間が削られてくる
特に資格取ったり、自宅でゆっくり読書を楽しみたい人には勧められん
友人とわいわいしたり、いつも一緒にいたいタイプの人なら勧められるけどな
120 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 23:53:49.76 ID:K2/smbBT0
人文受けます
二次試験の配点高いから危険
121 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 17:44:03.85 ID:0Z3uBhnq0
野良猫に餌あげるサークルあるってマジですか
受かったら入りたいのですが
122 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 18:00:58.43 ID:LHmLb9BF0
あるみたい
123 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 22:36:12.75 ID:0Z3uBhnq0
>>122
ありがとうございます!
めっちゃ入りたいぜってー受かる
124 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 22:46:52.17 ID:HXxzYM0V0
私立の受験終わった
私立センター利用で受かってたからマークミスしてないことがわかったので安心して突撃できる
125 :大学への名無しさん 2014/02/12(水) 23:10:26.12 ID:XJ/hbu8H0
>>124
(何点ですか?)
126 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 02:47:24.40 ID:RYGPHjGx0
>>125
ちょうど7割くらいです
127 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 17:38:53.64 ID:g/lEtfxE0
電気電子を受けるものですが、
去年の平均点が2年前や3年前と比べて80点近く上がってるのですがこれは、受験者のレベルが上がってるということですよね?
128 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 18:34:36.82 ID:u3jHCKla0
>>127
ただ単に去年の二次が簡単だったからだと思うけど
130 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 21:35:18.68 ID:qFxbuKuU0
過去問そこそこ解いたけど去年のが一番むずかったんだが・・・
131 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 23:07:58.21 ID:5TXaOLsE0
>>130
志望学部は?
132 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 23:36:45.19 ID:u3jHCKla0
>>130
英語は苦手だからどの年もよくわからんけど、数物は難しくなかったと思う
133 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 00:31:51.77 ID:piecczS30
英作文の配点って200点中5.60点くらいある気がする
134 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 01:05:23.48 ID:XRqFQ3hMI
おまえら受験票届いたか?
135 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 02:25:48.02 ID:AV8OAwcq0
>>133
5.6?
56?
136 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 06:28:33.49 ID:656nFLD00
>>135
50~60ってことだろ
まぁ6割とれば確実に受かるよな
137 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 07:44:28.79 ID:piecczS30
英作文はできない奴は本当0点近いから英作文ってかなり合否に関係があると思う
センターから逆転しないと受からない人はここで点稼げればかなり合格に近づくと思う
138 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 07:57:52.67 ID:xiYM4eYK0
去年センター6割で2次逆転したよ
はっきり言って英作文とか要らないから
長文に時間かければかなりの点数になる
英作文5分ぐらいしかやってない
139 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 10:07:15.57 ID:IGbuHBU/0
工学部で自由英作文に対応するなんてコスパ悪いよ、対策してる文系とかでも満点取るの厳しいのにどうせみんな5点とかだよ、まあ去年5割で受かったから5割取れば合格出来ると思うよ。
140 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 10:41:48.29 ID:t/e7qvjb0
英作文は部分点もらえればいい方と思っていつもやってるわ
>>139
センターよかったんですか?
141 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 11:56:23.65 ID:IGbuHBU/0
>>140
センター7割くらい
てか2次の合格者平均普通に5割切るし5割で十分じゃない
142 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 12:28:39.80 ID:AV8OAwcq0
センター+二次試験
何割あれば受かるかな?
やっぱり65%くらい?
143 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 15:07:40.06 ID:t/e7qvjb0
確かに去年の問題は簡単てはないけど解けるね
数物だけで350位だし
144 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 17:00:31.50 ID:qV+v/4AQ0
受験票来たぜ
145 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 17:56:40.69 ID:8BPk0xS70
こんな学校いきたくないです、はい
146 :大学への名無しさん 2014/02/14(金) 19:34:29.09 ID:pVY7NW81I
後期ここにしたんけど大丈夫かね?
倍率は4.8だけど予備校リサーチとバンザイはほぼAだった
ちなみに教育
なんか10数人?しか取らないから不安極まりない
151 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 23:16:50.50 ID:OJwYiGd+I
>>146
学校教育か
センターいくつだった?
俺は教科教育の後期に入れたけど八割弱しか取れてない
リサーチも予備校判定も全部A判だったが、やっぱ不安だわ
154 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 14:45:51.63 ID:WUUf62tZI
>>151
7.5割だよ
いやそれくらい取れてれば大丈夫だろう
147 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 19:01:57.03 ID:i8hmTvp90
数学難しいなー
148 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 20:05:21.40 ID:XigHo02tI
>>147
嘘でしょ
もし経済のだったらかなりヤバイと思うよ
149 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 21:59:10.06 ID:a1DA+zY00
英文和訳難しいね
150 :大学への名無しさん 2014/02/15(土) 22:43:06.43 ID:Vx/dCJup0
後期倍率9倍っておかしくないか(泣)
センター8割だけど前期特攻、滑り止め併願なしだから
絶対受かりたいのに…
152 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 01:44:33.52 ID:VVFyy+XN0
>>150
前期は旧帝かい?
153 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 09:39:17.89 ID:xB6mGOY50
>>152
うん東北大学
おれの2次力では危険な香り
161 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:43:56.21 ID:VVFyy+XN0
>>153
自分もセンター8割弱で前期東北法、後期新潟経済だったけど、東北駄目だった。直前の全統記述で三科目偏差値67
でA判だったから自信あって、本番も手応えはあったけど落ちた。そして後期も落ちたww
結局中期で受けた新潟県立に行くことになった。
165 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 19:10:09.44 ID:awLK9rS00
>>153
センター何点か、何学部なのか、話はそれからでっせ
155 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 16:15:08.02 ID:m2tWFfUF0
ここの工学部志望だけど関関同立落ちた。
もう見込みないのか…
156 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:25:28.73 ID:0RBOC3ii0
新潟って雪どれくらい降ってるの?
157 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:36:04.07 ID:Kj288p100
>>156
うち新潟大学の近くだけど
今は全然積もってないよ今はね
160 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:43:45.21 ID:0RBOC3ii0
>>157
そうなんだ。うちの周りは今回の大雪で酷いことになってるからさ。
倉庫が潰れたり、雨避けの屋根が潰れたりした友達が何人もいる状況。
そして近所の商店街の屋根も潰れた
166 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 19:35:44.28 ID:Kj288p100
>>160
まじか
大変ですね
受験の日もそれ以外の時も十分気をつけてください
167 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 20:13:26.44 ID:NkbSfJEC0
>>160
群馬県だろ
169 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 08:13:32.10 ID:fkjvqD6L0
>>167
よく分かったね。まさか君も高崎市民か
158 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 17:59:34.02 ID:faY0fYyG0
ここは2次の偏差値47.5くらいだし十分可能性あるだろ
センターがどれくらいだったかしらないけど
159 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:40:14.68 ID:m2tWFfUF0
>>158
リサーチはAだったんで頑張ります!
落ちたら浪人
162 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:51:20.61 ID:NkbSfJEC0
リサーチAで悩んでるやつらいんのかよ
こちとらCで挑戦すんじゃい
163 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:54:15.89 ID:m2tWFfUF0
ここの工学部の物理って部分点もらえたりするの?それとも答えだけ埋める感じ?
164 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 18:55:25.32 ID:m2tWFfUF0
>>163
ごめん赤本載ってたわ
168 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 00:36:01.03 ID:fHjj3inp0
『新潟』ってゅぅのゎ。。。
反対にすると『潟新』。。そう『がたにぃ』。。。
そぅ。。反対をぃみする接頭語の un ゎ。。。ぁぇぎ声のァン。。。
つまり。。。がたにぃでァアンってこと。。。
なにぁぇぃでるの。。。がたにぃってなんなの。。。ぃみゎかんなぃ。。。
もうマヂ無理。。。
ぉ米食べょ
170 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 13:32:01.38 ID:VVbmefI90
新潟大学受ける人って模試で偏差値どれくらいの人たち?
河合模試で50くらい?
171 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 16:50:41.27 ID:ukpQZZbI0
リサーチAで河合の最後の記述、英数物総合54.6だったけど過去問そんな出来ないから焦る
173 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 22:22:51.74 ID:ALWQvOka0
>>170
英67国68数60。文系だけど
172 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 21:31:54.99 ID:ALWQvOka0
グンマー出身です
174 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 23:10:36.82 ID:SvGTQ6840
駿台全国模試で最高70台前半取った
医学部志望
175 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 14:02:01.29 ID:xKmuQee10
旧六
176 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 16:13:58.01 ID:TqGbBA3l0
みんな頭よすぎだろ
177 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 17:15:57.76 ID:NhGMBXbe0
みんな頭いいな
工学部受験にセンターc判で2次も微妙な俺がいるから安心しろ
178 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 18:30:20.63 ID:i1Tq7mQD0
基本俺含めて>>177みたいなやつばっかだろ
上の人たちはセンター失敗したのかな?
179 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 21:10:37.10 ID:i+OMXV0f0
誰か新潟大受かったら胎内に行こう
180 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 21:52:11.41 ID:YGHJAD/4I
いいよ
181 :大学への名無しさん 2014/02/18(火) 23:17:43.82 ID:hayU0RK60
千葉とか神奈川の受験生もいるのかな?地元新潟の者だけど、なんかこのニ県は上品で洒落てる感じがして恐れ多い
182 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 00:04:07.72 ID:eyaAbmvu0
新潟受ける人たち私立どこ受かった?
やっぱり皆MARCHくらいは受かってるの?
183 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 10:32:51.52 ID:He4KLFUbI
最近アニメで新潟の胎内ってとこ取り上げられてたな
187 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:48:53.27 ID:o1nvzBAG0
>>182
後期組だけどセン利で立命受かった
セン利以外私立受けてないけどね
186 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:36:23.21 ID:NIcPzFUf0
芝浦前期と法政セン利しか受かってない
明治は落ちた
>>183
俺も見たよ
第一宇宙速度とか出てくる物理アニメだよな
184 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 12:33:26.73 ID:t2p1kUpKI
>>182
新大を過大評価してる
185 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 15:10:09.19 ID:gzpRcObJ0
>>184
そうなん?
じゃあ私立どのへん受かってんだろ
188 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 20:18:55.68 ID:it14NqFo0
一般で芝浦法政明治、センターで日大芝浦法政を受けた。
法政と明治はまだ発表されてないけどそれ以外は今のところ全滅してるわ………
新潟はA出てるとはいえ恐ろしくて震えてる
189 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 20:25:37.34 ID:EPxsTPZb0
>>188
センターは受かってるんだよな?
192 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:42:07.88 ID:it14NqFo0
>>189
受かってねぇよ!!
………受かってねぇよ。。。
190 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 21:34:36.00 ID:GrKjNh5P0
私立受けてねぇわ
191 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:01:43.81 ID:xNVzmA210
関大と同志社の商受かった
193 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:45:25.15 ID:xNVzmA210
ていうかここは上位層は旧帝落ちから下位層はセンター60%でぎりぎりていう感じだから
中位から上位はマーチ関関同立なら一般で余裕で受かる。
194 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 22:48:46.28 ID:t2p1kUpKI
>>193
これ
地元だけど頭いいくせに某学校がここを押してるのも
絶対に要因にある
195 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 23:07:55.43 ID:xNVzmA210
>>194
南高校がここの予備校化してるのも問題だよな。でもなんだかんだいって
いけそうなやつは前期で旧帝受けてダメなら後期でここっていう感じだからまあ妥当なことなのかも。
俺は南ではないが新潟の中レベルの高校で前期は東北受ける
196 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:27:00.59 ID:j8J9OgDy0
ここは推薦組が頭悪すぎる
英語の講義受けてて思った
単語ぐらいちゃんと読めや
197 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:42:09.58 ID:YUKH9vgS0
前記受ける奴らはMARCH以下、後期の奴らはMARCH以上
198 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:51:52.12 ID:T840cHD5I
センター前ほどモチベーション上がらん
ここ数日の勉強時間3時間ぐらいだわきっと
199 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 01:06:24.96 ID:IVNaGyDy0
他県から受験しに来る奴は注意だぞ。大学の近くにホテルがないから新潟駅周辺のホテルで泊まって
翌朝、信越線で新潟大学前駅まで行かなければならない
200 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 06:01:37.86 ID:bFTdQ1nMI
県外気をつけろよ
白新線じゃねぇぞ
201 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 06:50:18.18 ID:m19U0Btp0
前日にした見いくから大丈夫
後期受けんけど26日まで勉強か…
早く終わりたい
202 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 09:37:18.74 ID:bFTdQ1nMI
>>201
学科試験あんのどこ?
教育なら後期ないよ
205 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:55:31.12 ID:bjkHbjWp0
>>202
ID変わってるけど、後期は受けないよ
けど新潟は2日間試験だから26日まで勉強するってこと
てかちらっとネット見てたら第1志望から8割、第2志望から2割とるってかいてあったけど本当なら実質倍率上がるってことだよな?
206 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 11:30:05.82 ID:xJvLfLPa0
>>205
それって第1志望の学科の合格点に達しなくて、第2志望の学科の合格点に達していたときのものじゃないの?
203 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:38:34.69 ID:j8J9OgDy0
君たち電車で行こうとばっかり考えないで、朝早くバスで行きなさい
時間かかるけど確実よ
204 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 10:41:21.95 ID:kwiPzO6sI
行きの飛行機がちゃんと飛ぶか心配
207 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 18:45:19.12 ID:YUKH9vgS0
工学部センターと二次合わせて900点だと落ちる?
208 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 19:45:32.33 ID:j8J9OgDy0
何点取ればいいとかないからな
そういうこと言ってるやつほど勉強足りなくて落ちるからな
在学生より
209 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 19:49:18.95 ID:o3F1PK1d0
満点取れば受かるぞ!
210 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 21:48:11.77 ID:Q16msCw10
後期って傾斜で大体どれくらい取れてれば受かるの?
780越えなんてほとんどいないよね?よね?
211 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 22:15:24.98 ID:RTXefKJP0
医学部だともてる?
217 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:38:36.25 ID:9rysB9CM0
>>211
顔による
212 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 06:23:25.25 ID:nYuwB+p5I
どこの後期
213 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 11:26:48.32 ID:uK7ySAHN0
>>212
工でし
214 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 14:36:15.16 ID:nYuwB+p5I
なら八割はいる
215 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 17:30:57.69 ID:e9lu4CUG0
>>214
780とれてれば確実に受かる?
私大入学金払わないつもりから新潟落ちたら破滅なんでし
216 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:35:20.85 ID:3SA4KZ3v0
後期の面接ってどれくらいの比重で判断されるの?
しゃべりが下手だから心配
218 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 21:46:36.71 ID:HyuZDytM0
なんで後期の方がやつが多いんだよ
前期のやつら少なすぎだろ
あと少しだからか知らんけど気抜けてるから明日からスパートかけるか
219 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 22:08:03.50 ID:t2tx/6ts0
英作文の方なんの対策もしてない…
220 :大学への名無しさん 2014/02/21(金) 23:54:10.00 ID:8aeQySOu0
>>219
おれも少ししかしてねー
配点どんなもんかなー
221 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:08:07.68 ID:vhdb0teu0
自由英作文は加点方式だからただテキトーに書くだけじゃ点数入らないよね
222 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:54:54.55 ID:uGuiGMFQ0
英語で5割取れる人なんか殆どいないらしいぞ!医学部でも100点とか言ってた
223 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 01:20:41.83 ID:BERKkALN0
経済のトップの俺ですら7割5分程度だったからな。和訳の採点が厳しい
224 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 02:10:44.36 ID:uuuehcHm0
お願いだから可愛い子入ってきて
うちの学科ピンチなの
225 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 06:54:44.22 ID:nj00zQ+i0
私は電気電子ですよ
男だけど
226 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 13:23:54.22 ID:LCvtylHD0
工学部情報だが倍率低くて安心した
227 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 14:35:16.40 ID:KC6FA7x60
ギリギリな点数だけど野球のオープン戦見るよ
228 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 18:44:05.39 ID:nj00zQ+i0
>>227
毎日アニメ見てる俺がいるから大丈夫
ただし医学部受験なら見るなよ
229 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:06:39.73 ID:vhdb0teu0
センター終わってから中々勉強のモチベーションが上がらない
230 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:32:48.43 ID:uGuiGMFQ0
倍率2倍だけどすごい不安だわ、かといってすごい勉強するわけでもない…
てか明日新潟向かうけどみんな地方組はみんな前日入りなの?
231 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:46:38.94 ID:mJcjX+fc0
県立が受かってからやる気が出ない…
232 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 19:49:27.01 ID:nj00zQ+i0
やっぱ俺を含めモチベ下がってるやつ多いな
英語ノータッチなんだよな
隣県だから明後日車で向かう
4時間かかるとか遠すぎだろ
233 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:01:59.91 ID:uGuiGMFQ0
数学3完したいな
234 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:05:59.46 ID:qP+Yz+zN0
おれも明後日行くよー
6時間かけて…
つーか2012の数学むずくね?
235 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:09:45.89 ID:nj00zQ+i0
>>234
それ思った
2013より圧倒的に難しい
236 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:19:15.28 ID:KC6FA7x60
地方組の人気をつけてな!
237 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:35:29.47 ID:vhdb0teu0
目標6割目指す
238 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:43:12.85 ID:uGuiGMFQ0
まあ英語では差あんまりつかんだろうな
239 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:48:22.48 ID:vhdb0teu0
てか今更だがなんで二次試験2日に分かれてるわけ?
3教科だし普通は1日だよな
240 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 20:57:33.55 ID:3vWQnh9+0
今さら勉強してもしょうがないし食べログでうまそうな飯屋でも探そ
242 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 23:25:40.53 ID:qurA+qhu0
>>239
俺も不思議でしかたがない。なんでだろうね?
雪で電車が遅延した時に対応しやすくするため?とか理由を考えてみたけどいまいちこれじゃない感じ
243 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 23:49:27.63 ID:BERKkALN0
>>242
他学部との調整だよ。教育とかはとくに学科によって科目がややこしい
241 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 22:22:28.27 ID:BERKkALN0
当日電車もバスも動かなければいいのにww
俺の家は大学のすぐ近くだから問題ないw
244 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 07:59:24.26 ID:u1cAT9KS0
新潟大学行くバスってPASMO使える?
245 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 18:23:51.69 ID:gYn6l4Df0
>>244
使えない
246 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:03:11.20 ID:8+uooS2/0
今日信濃川見てきたんよ~
247 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:27:38.62 ID:+evFCvte0
みんな制服?
248 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:28:57.19 ID:RrHy35Jb0
私服
県外からなら私服多いんじゃないかね
249 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:30:28.51 ID:RfdFMDzX0
県外だけど制服で行くつもり
私服のほうが多いのかな…?
250 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:32:08.54 ID:RrHy35Jb0
全体的に見れば制服の方が多い
慣れてる服のほうが集中できるぞ
251 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:47:38.14 ID:u1cAT9KS0
センターリサーチA判定、倍率2倍以下なのにすでにすげー緊張してきた
それでもなぜか勉強する気が出ないw
252 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 21:53:21.98 ID:RrHy35Jb0
>>251
たぶん同じ学科でA判てことは600くらいか
いいなあ
253 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:41:35.40 ID:8+uooS2/0
>>252
逆に600ないの?
255 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:55:56.98 ID:RrHy35Jb0
>>253
工学部なら800に圧縮した点数のことね
900なら一応600はいってるけど判定はCって感じ
256 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:22:49.11 ID:8+uooS2/0
>>255
いや分かってる圧縮して600ないんだ、
みんなそれくらいあると思ったてた
まあ2次700点なんだから、大体合格者平均が350くらいだから4~50点て言ってもそんなにリードにはならないよな
254 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:53:36.71 ID:OMx3TH2L0
換算7割だけど二次力微妙だし不安だ
前期受ける奴らの実際の学力ってどんなもんよ
257 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:43:04.99 ID:u1cAT9KS0
確か工学部の合格者偏差値はだいだい53~4くらいだったはず
258 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:52:08.86 ID:8+uooS2/0
思ってけどさ、河合塾の栄冠にはここの2次の偏差値47.5て低くないか
259 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 11:22:44.68 ID:l6Xk75Pt0
お前らが入学するまでに構内ローソンの男子トイレの便座が直ってることを祈る
260 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 11:23:30.94 ID:vrDx8XZx0
頭のいい人がいないように祈る
271 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 17:59:23.57 ID:+HlC0N4d0
>>260
そうは言っても入学後に周りがアホばっかだったら逆に嫌だわ
なんとしても受かりたいとは思うけど
261 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:02:04.38 ID:MbVqgJnt0
センター7割でボーダーくらいだけど実質倍率1.8倍くらいになるからいけると言い聞かせてる(震え声)
262 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 13:38:43.93 ID:XsTR4toj0
みんなノートパソコン買った?
志望が工学部情報だから買おうか迷ってる。
265 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:15:59.45 ID:MbVqgJnt0
>>261
会おうぜ、4階だわ
264 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 14:21:49.44 ID:MbVqgJnt0
>>261
一緒のホテルでワロタ
263 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 14:21:18.27 ID:MbVqgJnt0
おいおいおいおいやべぇよこれ
何故か有料チャンネル入るんだけど俺にどうしろって言うんだよ…
272 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 18:25:10.97 ID:4XLhFFVJ0
>>263
以前行ったホテルの話だけど、テレビつけたらAV流れてビビった。
チェックインして10分くらいで映らなくなったから前の人のが残ってたのかもな
266 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:31:13.53 ID:MbVqgJnt0
区別できるようにメール欄hageにしとくわ
別にいいけどどこで会う?
267 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:32:45.37 ID:MbVqgJnt0
何号室だよ、行くわ
268 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:43:43.83 ID:MbVqgJnt0
代ゼミ前のホテルだよな?
6階に来たら迎えにいってあげる
でも会話続くか不安ww
269 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 15:48:01.84 ID:MbVqgJnt0
今から行くわ
270 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 16:31:14.71 ID:ntlrZevm0
俺もホテル
273 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 08:13:45.01 ID:cfOtWfeB0
今日だな
みんな頑張れ
274 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 12:07:29.71 ID:r6zUtLpM0
あうー
275 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:02:40.68 ID:5mfLMH6O0
物理逝った
276 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:23:44.30 ID:Iim/RG0w0
大丈夫か~
277 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:29:09.39 ID:P3yM1mK30
物理おわた
278 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:29:48.09 ID:P3yM1mK30
数学簡単すぎて調子乗ってたら物理死んだ
これはやばい…
279 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:34:46.86 ID:OlrQ/1v90
お前数学の解答用紙答えるところ間違えてたよ
280 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:50:42.00 ID:SLneGPiM0
工学部だがみんな物理死んだのか俺もだ。
あれを偏差値50近い学生に解かせるってどうなんだろう
281 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:54:36.24 ID:POFRVLkzI
物理げろったー
282 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:57:49.81 ID:P3yM1mK30
やっぱ物理難しかったよな
てか直前にライプニッツ級数見てたから数学の問5解けたわ
全体的にどっかで計算ミスあるから結局は点数高くないんだけどな
283 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:10:31.26 ID:SLneGPiM0
>>282
何その級数医学部?
284 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:15:11.28 ID:P3yM1mK30
>>283
工学部だけど大門5で使った
他にもやり方あったり、俺が間違ってるかもしれんからな
ライプニッツの詳細はネットでググったりしてくれ
285 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:30:16.64 ID:SLneGPiM0
>>284
大問5は(1)ダメだと思って(2)でこれいけると思ったら積分の計算できず終わった。
大問4も微分怪しい
大問3は(3)で詰んだ
大問12は完当したけど自信ない。
まあ本番は英語だから・・・(震え声)
286 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:03:50.28 ID:lNh6f0zC0
おいおい農学部の人はいないのか!!
287 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:40:33.29 ID:SLneGPiM0
>>286
おう呼んだか?
俺物理選択だったけど周り生物ばっかでびびったぞ!
289 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:54:39.77 ID:lNh6f0zC0
>>287 マジかよ!物理むずかったらしいけど大丈夫だったか?
291 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:18:20.00 ID:SLneGPiM0
>>289
物理むずかった………。大問2のところとかほとんど丸々できなかった………
>>290
受験生いっぱいいるから確かに混むよな。アドバイスありがと、今日中に済ませとく
288 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:42:04.01 ID:SLneGPiM0
>>286
おう呼んだか?
俺物理選択だったけど周り生物ばっかでびびったぞ!
290 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:11:43.77 ID:SLneGPiM0
よう東急
宿賃の支払いは今日中に済ましといた方がいいぞ
292 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:07:50.18 ID:zOCq/G0d0
在学生からアドバイス
明日の英語は英作文は捨てる勢いで長文に挑んだ方がいい
英作文は加点じゃなくて減点方式だから、ほとんどの人は点が残らない
だからやらなくていい
293 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:19:33.95 ID:zOCq/G0d0
時間があったらやるぐらいだな
301 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:41:50.06 ID:3ERCQLdP0
>>292だけど、去年センター6割でも合格できました
だから皆最後まで諦めないでください
304 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 06:11:02.22 ID:n7oS2lps0
>>301
なんか2013年だけ難易度が違う・・・
294 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:25:35.02 ID:SLneGPiM0
>>292
大問3つで得点3等分?
英語のために新潟選んだから9割狙って行きます
296 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:35:33.79 ID:P3yM1mK30
>>294
因みに医学部でも英語は100点くらいて書いてあったよ。
299 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:44:40.45 ID:SLneGPiM0
>>296
まじ?長文は読めるんだけど減点がすごいのかな?
物理散々だから英語で取り返す予定だったんだがやばいな
進研でAAA判定だから余裕だと思ってたのに難しすぎる
295 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:30:36.77 ID:XT6CL1410
減点方式だと.....!?
297 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:36:10.52 ID:XT6CL141I
英語、医学部以外は採点甘いってマジなん?
298 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:38:49.60 ID:XT6CL141I
英語、医学部以外は採点甘いってマジなん?
300 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:50:42.94 ID:preVbFJV0
英語の英作文は多分、イラストを使った事例形式が出ると思う。
あと、非医学部と医学部では和訳の採点がかなり違う。当然医学部の方が厳しい。
302 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 02:14:48.93 ID:OIB1+vGk0
来年頑張るわあばよ
303 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 04:37:40.83 ID:Mg6u+STH0
自由英作文減点方式なんて聞いたことないわ
305 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 07:24:43.26 ID:Mg6u+STH0
英語和訳するときって指示語も訳すよね?
306 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 08:56:44.65 ID:rxq7HsWU0
今日も頑張れよ~
307 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 09:00:59.28 ID:HCioYIK60
英作文が減点方式なのは常識
本当に力がないと点数にならないから差にならないんだよ
理学部生より
308 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 09:12:44.09 ID:oTTSQMAw0
普段歩かなすぎて足腰いたよぉお
英語みんな頑張ろうな