1 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 21:55:24.84 ID:maLR2+2Q0
大阪市立大学医学部医学科(阿倍野キャンパス/JR天王寺駅・地下鉄御堂筋線&谷町線天王寺駅/近鉄あべの橋駅/阪堺電車天王寺駅前駅)
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/
大阪市立大学(杉本キャンパス/JR阪和線杉本町駅)
(1回生の時に専門以外の科目はここのキャンパスで履修する)
http://www.osaka-cu.ac.jp/
【医学部】大阪市立大学【医学科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1353505724/
大阪市立大学医学部医学科2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1353505724/
大阪市立大学医学部医学科(阿倍野キャンパス/JR天王寺駅・地下鉄御堂筋線&谷町線天王寺駅/近鉄あべの橋駅/阪堺電車天王寺駅前駅)
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/
大阪市立大学(杉本キャンパス/JR阪和線杉本町駅)
(1回生の時に専門以外の科目はここのキャンパスで履修する)
http://www.osaka-cu.ac.jp/
【医学部】大阪市立大学【医学科】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1353505724/
大阪市立大学医学部医学科2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1353505724/
2 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 22:41:50.01 ID:CzH35Pm50
例年のセンターの難易度だと傾斜9割で安心して二次受けられるかな?
最近は難化してるからこれでも厳しい?
3 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 22:44:33.70 ID:maLR2+2Q0
マジレスするとセンター9割でも危ないやつは危ないし、センター8割5分でも余裕なやつは余裕
4 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 01:56:05.66 ID:Na4DfQzTO
センター合否分布見ると問題簡単なのに意外と逆転多いね
むしろ逆転の多そうな京府医の方が順当に受かってる
5 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 04:09:18.65 ID:bQe7HCo90
そらそうよ
頭の回転が早くなくても(=センター苦手タイプでも)なんとかなるのが市大
6 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 13:22:14.60 ID:UPK50aWE0
たしかに入学したやつ見てるとポテンシャルの無駄遣いしてるやつばっか笑
7 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 05:50:56.51 ID:P9VjSGa/i
京府医は問題が難し過ぎるし、こっちのがまだ逆転の可能性はあるのかな
8 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 06:06:17.65 ID:LOLMhjjL0
京府医は問題難しすぎるからワンチャンはあるかもな。京府医でワンチャン狙えるような奴がセンター失敗するかは知らんが
市大には逆転するべくして逆転するやつが多いんじゃないの?簡単な問題なら確実に8割5分は解けるようなやつ
9 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 06:59:40.62 ID:78FVDRwi0
ここの面接って一人あたりどれくらいの時間やるんですか?
10 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 09:09:07.84 ID:Qh9GbAeQ0
>>9
5分前後
午前の部に当たって序盤に呼ばれると地獄
11 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 18:27:53.33 ID:gj0lXfTM0
てすと
12 : 【大吉】 【373円】 2014/01/01(水) 00:09:08.54 ID:2JczKEjL0
吉以上なら3回生になれる
13 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 00:15:17.85 ID:Vw5fK2xf0
数学で1対1始めたけど市大ならこれで十分って話なので本番までこれで頑張りますね。
14 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 00:16:34.63 ID:2JczKEjL0
名前欄に「!omikuji !dama」で占えるから受験生共はやっとけよ
15 : 【だん吉】 【1332円】 2014/01/01(水) 12:17:20.27 ID:pDwmaPM90
どうか…!
16 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 15:25:01.42 ID:8alg5J290
高2で今まで自分が勉強した範囲でここの化学の問題ちょっと解いたけど、
医学部じゃあ満点取ったつもりの出来で実際は記述の所でちょっと点数引かれたとかじゃないと多分受からないね。
センターの方がもうちょっと捻ってるんじゃないのかって印象でした。
人気あるから自分じゃあ合格難しいだろうけどやれるだけやってみます。
17 :!omikuji !dama 2014/01/02(木) 17:57:45.28 ID:4F8PADuR0
あ
18 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 12:52:44.01 ID:0kAUUU1+0
センター八割五分こえたらここ受けるわ
19 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 13:52:06.63 ID:9BqFFy7c0
それだと二次で合格者平均取ってギリギリ受かるかどうかじゃないか?
20 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 03:22:47.27 ID:vxble+gs0
規制うざ
21 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 11:42:29.27 ID:jmbWY1Lj0
センター緊張する
22 :!omikuji !dama 2014/01/15(水) 12:10:20.79 ID:4XwQjk+F0
どうだ
23 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 12:11:02.23 ID:4XwQjk+F0
できない、期限切れかな?
24 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 22:47:21.92 ID:t5eu+IB40
>>23
毎月一日だけだったはず
25 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:14:54.05 ID:uOueiBZD0
ついにセンターやなおまいら
26 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 16:03:55.13 ID:qNN36wU30
センター531/650だと二次で相当取らないと厳しいよな?
27 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 22:51:43.97 ID:T1HxfoKz0
2次で満点近く取れるやつが
センターでその点数を取ることは無い。
28 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 22:55:18.54 ID:T1HxfoKz0
国語社会リスニングが5割切ってるけど
合計では81%いったとかなら或いは…
29 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:14:17.16 ID:Qf1IxgqQ0
質問ですセンター582/650 河合全統記述は70越えてます
数学が苦手ですが記述レベルなら出来ます
まだ赤本を見たことがないのですが、ここの二次で8割越えるのは難しいですか?
30 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:21:44.95 ID:T1HxfoKz0
お前の実力なんて知らんし模試の偏差値なんて糞ほどの価値もないから。赤本解いて合格最低点取れそうか自分で判断しろ
31 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:25:35.11 ID:Qf1IxgqQ0
その通りですね
ただ受ける大学を迷っていただけなので一般的な意見が聞きたかったのです
32 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:27:33.91 ID:6j28mBFa0
二次八割は普通ライン
33 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:33:25.56 ID:T1HxfoKz0
数学理科は模試より簡単な問題が出るから
難しい問題解けるけど簡単な問題ポロポロ落とす、みたいなタイプなら向かないかもな
ただセンター9割取れるんなら油断せずやれば大丈夫だと思う
34 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:38:30.58 ID:Qf1IxgqQ0
難しい問題が苦手で、記述レベルの難易度で探して行き着いた大学が三重かここだったので質問しました
明日赤本解いてみます
ありがとうございました
35 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 19:35:02.99 ID:g0w1Su+I0
足切りはありますか
36 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 17:12:30.18 ID:nLFaNVil0
センター九割なのにバンザイC判とか泣きたい
37 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:39:27.67 ID:NddHjfUS0
大阪市立大学医学部医学科 前期一般入試(定員80人)
駿台データネット 650点満点
センター得点 今年 昨年
600 027 010
595 040 015
590 062 026
585 094 040
580 130 059
575 156 079
570 198 095
565 238 118
560 260 132
555 288 160
550 302 183
今年の阪市医はレベル高いからな
38 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:46:36.48 ID:SB6AiJnR0
どうせ国語難しかったんやろ
39 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:51:04.68 ID:a+P4HPXc0
今年国語6割wwwふざけんなほかはほぼ満点近くなのに・・
↓
お、国語圧縮だと9割余裕で越えてんじゃん。よし出願
↓
国語圧縮の大学が軒並み難化
の流ればっかで困る。やっぱりボーダーが低い地方の大学受けるしかないのかな
40 :国語圧縮の大学 2014/01/22(水) 19:36:47.19 ID:GePdx81p0
奈良県立医科大学医学部医学科 前期一般入試(定員22人)
駿台データネット 450点満点
センター得点 今年 昨年
430 001 000
425 000 000
420 006 000
415 007 000
410 013 000
405 025 001
400 042 006
395 056 010
390 080 021
385 100 032
380 115 042
41 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:38:48.76 ID:GePdx81p0
岐阜大学医学部 前期 定員32人
駿台データネット 800点満点
センター得点 今年 昨年
750 000 001
745 001 000
740 003 000
735 004 002
730 007 003
725 011 004
720 014 000
715 023 007
710 054 012
705 044 016
700 054 019
695 062 024
690 076 030
685 089 040
680 103 053
675 111 063
42 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:39:01.31 ID:A7sXd/wc0
センターなんぞ85%でも90%でもそんなに変わらんやろ
43 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:44:38.00 ID:GePdx81p0
>>42
変わりまくりだよ
44 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 22:40:14.08 ID:SB6AiJnR0
>>43
おまえ暇そうやな
45 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:24:30.52 ID:1qlgL52+0
>>43
センターで大事なのは「何点とれたか」やなくて
「(自分の2次力を加味した上で)合格最低点を超えるために必要な点数を取れたか」やで
過去問やってみて2次試験に自信持てるならセンターなんて85%で充分
46 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 07:30:48.20 ID:JsVjEGxX0
45の言うことが全面的に正しい
47 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 09:51:14.58 ID:iT/+nWpy0
今年平均高くね?
48 :緊急朗報 2014/01/23(木) 12:06:09.46 ID:8+7kUyXG0
セレッソにフォルランきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
49 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 20:59:09.45 ID:JJg2uZzl0
この大学の受験は公正だぞ。
50 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 06:54:46.21 ID:lgZs8iHi0
公正じゃない大学なんて国公立には無いと思う
51 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 09:17:37.82 ID:66S3l57y0
正規の合格発表後、補欠候補に
「**万円」出せたら、合格者に繰り上がりますって私学に多い。
慶応もそうだね。
58 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 15:22:24.96 ID:90Um5ADu0
>>50
オマエはアホか。
52 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 10:03:41.19 ID:/KjrRIPg0
はいはいネガキャン乙
さっさと勉強してこい
53 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 11:18:03.10 ID:FfrxBify0
センター85%しかとれねーやつが二次で合格点とれるみたいこといっても説得力がな
イコールではないにしろセンターと2次に相関はあるし、なかなかにしんどい戦いだ
54 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 11:25:08.57 ID:TAjISzC70
85%or90%なんて2次試験でいうと1、2問の差
入ってみればわかるやろうけどボーダーラインとか何の参考にもならんし
要は2次に自信あるかや
55 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 12:21:40.74 ID:SiALWGcMO
国語、社会カスで85%なら二次で取れる可能性あり(実際に逆転してる奴が結構いる)
56 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 12:53:44.27 ID:i+maOxhZ0
国語50%近くしか取れなかったけど通ったからいけるよお前ら頑張れよ
過去問解析あるのみだ
57 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 13:32:10.72 ID:FfrxBify0
入ったら話は変わる
主席が留年したり、最下位合格でも大学では上位とかはある話
ただまあセンター取れなかったやつは反省して2次にいどむこったな
59 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:05:23.40 ID:vu3mKQqO0
まあセンター得点が下がるにつれて合格率は下がるし
センター得点率と最終合格率は正比例しているよ
60 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:43:00.87 ID:TAjISzC70
相関は確実にあるな
でも「センター得点率が高いと受かりやすい」というよりも「受かる奴はセンターも取れる」といった方がいいかもね
61 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 00:14:29.72 ID:GDxIQuEy0
ここのセンター傾斜で91%、傾斜なしで90%なんだけど出すのもったいないかな?
国語死亡組が大挙してると聞くとすごい萎える
国語のアドバンテージ利用するなら神戸にでも出せばいいんだろうけど、神戸の数学は70%キツイんだよな
阪市の数学なら80%以上は間違いないから行けそう
62 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 00:49:30.34 ID:dNrEfhMI0
神大の市大に対するアドバンテージって何?
国立というイメージくらいしか無くないか
63 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 01:22:54.07 ID:GDxIQuEy0
>>62
ああ、学校自体のアドバンテージじゃないよ
神戸って国語と社会のセンター配点が大きいから国語がそれなりに点数よかったから有利かなって
二次できるけどセンター国語爆死したって人が神戸を受けなくなるからさ
65 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 02:22:18.80 ID:dNrEfhMI0
>>63
せっかくの国語の点が勿体無い、って話か
66 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 06:50:09.07 ID:BjSkByLS0
>>63
90%あれば二次で相当ヘマしない限りどっちてもいけそう
市大いいよ市大
64 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 01:53:13.47 ID:IT6pOlmjO
この合格者平均点てマジ?高すぎじゃね?
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%C2%E7%BA%E5%BB%D4%CE%A9%C2%E7%B3%D8%B0%E5%B3%D8%C9%F4
67 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:20:03.14 ID:q3lLRNqX0
国語爆死勢は傾斜かけても九割いかない事も多いしアドバンテージは十分だろ
好きな方に行ったら良いんじゃないかな
68 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:21:50.02 ID:D5xUXb+y0
偉そうな事言ってんじゃねえぞ。
阪医、京医を受験する力がなっかったんだろ。バカ。
69 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:25:05.35 ID:dNrEfhMI0
>>68
何言ってっんっだ
肩の力抜けよ童貞
71 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:41:33.59 ID:D5xUXb+y0
>>69
弱いくせしやがってクソ野郎。
チ●コでもさわってろ。
72 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:33:03.99 ID:BjSkByLS0
>>68
>>71
すげえキチガイあらわれた
73 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:50:40.36 ID:D5xUXb+y0
>>72
私学6ヵ年のキモチ悪いクソ。
ネット専門の弱虫野郎。
75 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 15:35:45.18 ID:dNrEfhMI0
>>73
真剣に誠実に努力してれば必ず医者になれるよ。頑張ってね☆
70 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:28:40.52 ID:aGDsUav90
>>68の通訳沢山連れて来たぞー!!
/⌒ヽ/⌒ヽ ⌒ヽ
( ^p^ ( ^p^ )^p^ ) < ふぁんふぁん うぃーひっざすてーっぷすてーっぷ
/ / ヽ ヽ⌒ヽ
(^p^| | | | | | | ^p^)
( ^p^| | | | | | | ⌒ヽ
(^p^ ヽ|) ( | ( | ^p^ )
/⌒ .し) i (J (J⌒ヽ
( ^p^ | .| || |^p^ )
ヽ | | ノ ノ ノ < おなじかぜーのなか うぃのう うぃらぶ おー
ヽ| .| .| ( (
/ |\.\
し'
74 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:52:46.96 ID:BjSkByLS0
あ、着火した笑
まあセンターで爆死したんだろうな。
また来年がんばれ笑
76 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 15:40:55.50 ID:D5xUXb+y0
>>74
バカにされてカリカリしやがる。小さいガキだぜ。
こんな最低なクソが同じ学内に生息していると思うと反吐がでるぜ。
悔しいのか?私立6ヵ年の坊や。ママに泣きついたらどうなんだ?
ママ~。
77 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:04:11.98 ID:jxZi/2u0O
ここで暴れてる人は和医大に落ちて翌年奈良医推薦()に拾われたらしいよ
和医大コンプ()らしく当該スレを荒らしてる模様
78 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:30:01.06 ID:D5xUXb+y0
>>77
スゲー妄想癖だぜ。問題だぜ。
79 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:46:25.70 ID:dNrEfhMI0
>>78
どうでもいいがなんでお前 和訳調なんだよ
80 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 11:42:43.10 ID:MMYSWOaf0
東大理3合格者数 近畿地区
1983年 灘17、生野1、三国丘1、淳心学院1、奈良女子大附1、東大寺学園1
1984年 灘20、甲陽学院2、岸和田1、清風南海1、金蘭千里1、神戸1、東大寺学園1
1985年 灘13、淳心学院1
1986年 灘21、大阪教育大池田1、東大寺学園1
1987年 灘24、洛星2
1988年 灘15、東大寺学園3、甲陽学院2
1989年 灘13、大阪星光学院2
1990年 灘20、東大寺学園2
1991年 灘8、甲陽学院3、洛南2
1992年 灘12、洛南3、東大寺学園3
1993年 灘15、甲陽学院2、智弁和歌山2
1994年 灘10、甲陽学院2、洛南1、洛星1
1995年 灘14、洛南3、長田1、甲陽学院1、東大寺学園1
1996年 灘8、洛南1、大阪教育大池田1、四天王寺1、甲陽学院1、柳学園1、白陵1、淳心学院1
1997年 灘8、洛南1、大阪教育大池田1、北野1、豊中1、帝塚山学院泉ヶ丘1、神戸女学院1、東大寺学園1、奈良学園1
1998年 灘8、大阪教育大池田2、甲陽学院2、洛南1、大阪教育大天王寺1、生野1、高槻1、大阪星光学院1、滝川1、畝傍1、東大寺学園1、奈良学園1、智弁学園和歌山1
1999年 灘18、洛南1、東大寺学園1、智弁和歌山1
2000年 灘11、東大寺学園4、洛南2、白陵2、大阪星光学院1、四天王寺1、甲陽学院1、淳心学院1
81 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 22:15:45.82 ID:O+ljcTRH0
河合塾の去年の解答速報でベクトルの最後間違ってるんだけど
誰か赤本持ってる奴確認してくれ
82 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 01:47:24.16 ID:O3qaHTid0
ボーダー9割かよ
83 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 20:23:16.62 ID:2iYSjON20
穴場きたな
合格最低点さがるぞ
84 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 13:43:59.84 ID:MhOK+DwG0
ほう
85 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 23:11:16.69 ID:zIrs/7dZ0
阪大の勢力に押され続けるのは宿命なのかねぇ…
86 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 17:11:32.29 ID:oBgjwU+U0
過疎りすぎやろ・・・
87 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:32:54.15 ID:3PWGjrjK0
みんな必死に勉強してんじゃね?(笑)
88 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 16:58:31.43 ID:D861anjv0
倍率クソ低いけどリサーチ見てビビったんかな 最低点はどうなるのやら
89 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 17:40:41.13 ID:3PWGjrjK0
倍率とか大した意味ないけどな
要は相手になる人間が何人居るかだから
90 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 18:15:05.35 ID:D861anjv0
まあ受ける層と難易度によるわな センター9割ギリやし怖いわ
91 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 20:32:55.53 ID:PqAl0jR40
後期圧縮後355で北
前期で通ると思うけどさ。
92 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 20:33:49.96 ID:PqAl0jR40
誤爆すまん
93 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 23:22:24.71 ID:D861anjv0
緊張してきたー
94 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:36:03.54 ID:obtDmAZT0
過疎っとるのー
95 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 01:07:50.72 ID:hGV5VX7lI
あの某産婦人科医希望の猫ちゃんはどうなったの?(笑)
96 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 01:12:20.84 ID:iTg3bKMj0
懐かしいね
97 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 14:08:33.16 ID:Hvl7TGDS0
糖類出さないでくれ~コンデンサー出さないでくれ~
98 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:11:24.30 ID:TFKRqDGQ0
>>97
糖類なんて出ないだろ
99 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:22:19.55 ID:Hvl7TGDS0
構造式は書かさんけど基本的な事はちょいちょい出しとるで スクロース→フルクトース+グルコースとか
100 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:30:13.46 ID:Hvl7TGDS0
なんにせよ物化は満点近くとりたいの~
101 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 16:15:04.70 ID:iTg3bKMj0
物理化学は満点取らないとな。これなら数学で8割、英語7割で受かる
102 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 18:42:25.01 ID:JlAJCWp60
市大医はいいとこだよー頑張ってね(´・ω・`)
103 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 19:18:09.41 ID:yFVxlKH80
関西の医学部トップ3は驚異範囲恐怖医だろうけど、4位って神医市医のどっち?
104 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:40:51.65 ID:ltRyrux00
恐怖医、神戸、市大の難易度なら毎年入れ変わる
格ならたしかに恐怖医がうえだろうが
105 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:43:05.37 ID:yFVxlKH80
まじか
恐怖医はセンターは悪いけど2字だけなら範囲レベルのやつがごろごろうるイメージなんだが
106 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:51:38.61 ID:iTg3bKMj0
センター難易度 神大>市大>恐怖医
2次難易度 測定不能
合格者偏差値 市大≧神大>恐怖医
格 恐怖医>>市大>神大
って感じか?
107 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 08:30:47.29 ID:xI/g6cXl0
センター難易度
神大>市大>恐怖医
2次難易度
恐怖医>神大>市大
108 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 09:40:23.90 ID:DSQkgOBF0
センター国語
出来たら神大
出来なかったら市大
おわり
109 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:01:13.12 ID:42Dii7fW0
難易度よりも藪になるなよ。
110 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:20:00.63 ID:f1FbQRu/0
物理出題予想 ワイは万有電磁誘導ドップラーやと思ふ
111 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 13:15:40.74 ID:0Zp6Y6ww0
2次難易度は比べられないってのは昔から何度も言われてきたことだぞ。
簡単な問題で高得点が求められる市大
そこそこの問題でそこそこの点数 神大
難しい問題でまあまあの点数 恐怖医
合格者の模試偏差値(笑)なら比べられるけどな。
112 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 18:46:20.82 ID:F1MfP7pO0
皆さん出身校どこですか
113 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 19:08:59.85 ID:f1FbQRu/0
星
114 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 23:18:31.76 ID:dU7uTWr80
二次で85%は取りたいけど今年相性悪かったら死ぬわ
115 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 14:15:48.02 ID:JJ6f9FyK0
受験生が学校占領してたンゴ…
116 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:49:31.78 ID:JJ6f9FyK0
お前ら乙
面接は待ち時間酷いから覚悟しとけよ
117 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 18:08:08.25 ID:e0uV1tvh0
オワタ
118 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 18:39:17.79 ID:JJ6f9FyK0
難しかったのか?
119 :sage 2014/02/25(火) 19:53:14.29 ID:FjbScaUl0
物理で交流が出た
英語と数学は易化じゃね
120 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:57:02.72 ID:JJ6f9FyK0
8割以上出来た手応えのないやつは落ちてるから安心していいぞ
121 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:24:40.77 ID:FjbScaUl0
お れ は あ る(と思う)
122 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:56:30.48 ID:FjbScaUl0
面接なに言ったらいいか分からん
123 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:25:27.28 ID:FjbScaUl0
なんでこの大学を選びましたかって絶対聞かれるだろ?
ああああああもうやだああああああああ
124 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:34:14.15 ID:LFMA88AAI
物理大問1個丸飛びした。
あとはほぼ満点
125 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:40:21.17 ID:EvZSO7/P0
>>124
俺も死にかけたが古代の記憶が蘇ってなんとか埋めることは出来た
電磁気も大問1個丸々使ってんだから交流とか出すなや・・・
126 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 00:11:33.15 ID:xcAZMjFg0
最低点どのくらいになると思う?
127 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 01:37:35.18 ID:BUMqV9yd0
>>123
なんとなく、飛田で桜井あゆに会える気がしました。
例年のセンターの難易度だと傾斜9割で安心して二次受けられるかな?
最近は難化してるからこれでも厳しい?
3 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 22:44:33.70 ID:maLR2+2Q0
マジレスするとセンター9割でも危ないやつは危ないし、センター8割5分でも余裕なやつは余裕
4 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 01:56:05.66 ID:Na4DfQzTO
センター合否分布見ると問題簡単なのに意外と逆転多いね
むしろ逆転の多そうな京府医の方が順当に受かってる
5 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 04:09:18.65 ID:bQe7HCo90
そらそうよ
頭の回転が早くなくても(=センター苦手タイプでも)なんとかなるのが市大
6 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 13:22:14.60 ID:UPK50aWE0
たしかに入学したやつ見てるとポテンシャルの無駄遣いしてるやつばっか笑
7 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 05:50:56.51 ID:P9VjSGa/i
京府医は問題が難し過ぎるし、こっちのがまだ逆転の可能性はあるのかな
8 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 06:06:17.65 ID:LOLMhjjL0
京府医は問題難しすぎるからワンチャンはあるかもな。京府医でワンチャン狙えるような奴がセンター失敗するかは知らんが
市大には逆転するべくして逆転するやつが多いんじゃないの?簡単な問題なら確実に8割5分は解けるようなやつ
9 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 06:59:40.62 ID:78FVDRwi0
ここの面接って一人あたりどれくらいの時間やるんですか?
10 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 09:09:07.84 ID:Qh9GbAeQ0
>>9
5分前後
午前の部に当たって序盤に呼ばれると地獄
11 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 18:27:53.33 ID:gj0lXfTM0
てすと
12 : 【大吉】 【373円】 2014/01/01(水) 00:09:08.54 ID:2JczKEjL0
吉以上なら3回生になれる
13 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 00:15:17.85 ID:Vw5fK2xf0
数学で1対1始めたけど市大ならこれで十分って話なので本番までこれで頑張りますね。
14 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 00:16:34.63 ID:2JczKEjL0
名前欄に「!omikuji !dama」で占えるから受験生共はやっとけよ
15 : 【だん吉】 【1332円】 2014/01/01(水) 12:17:20.27 ID:pDwmaPM90
どうか…!
16 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 15:25:01.42 ID:8alg5J290
高2で今まで自分が勉強した範囲でここの化学の問題ちょっと解いたけど、
医学部じゃあ満点取ったつもりの出来で実際は記述の所でちょっと点数引かれたとかじゃないと多分受からないね。
センターの方がもうちょっと捻ってるんじゃないのかって印象でした。
人気あるから自分じゃあ合格難しいだろうけどやれるだけやってみます。
17 :!omikuji !dama 2014/01/02(木) 17:57:45.28 ID:4F8PADuR0
あ
18 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 12:52:44.01 ID:0kAUUU1+0
センター八割五分こえたらここ受けるわ
19 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 13:52:06.63 ID:9BqFFy7c0
それだと二次で合格者平均取ってギリギリ受かるかどうかじゃないか?
20 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 03:22:47.27 ID:vxble+gs0
規制うざ
21 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 11:42:29.27 ID:jmbWY1Lj0
センター緊張する
22 :!omikuji !dama 2014/01/15(水) 12:10:20.79 ID:4XwQjk+F0
どうだ
23 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 12:11:02.23 ID:4XwQjk+F0
できない、期限切れかな?
24 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 22:47:21.92 ID:t5eu+IB40
>>23
毎月一日だけだったはず
25 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:14:54.05 ID:uOueiBZD0
ついにセンターやなおまいら
26 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 16:03:55.13 ID:qNN36wU30
センター531/650だと二次で相当取らないと厳しいよな?
27 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 22:51:43.97 ID:T1HxfoKz0
2次で満点近く取れるやつが
センターでその点数を取ることは無い。
28 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 22:55:18.54 ID:T1HxfoKz0
国語社会リスニングが5割切ってるけど
合計では81%いったとかなら或いは…
29 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:14:17.16 ID:Qf1IxgqQ0
質問ですセンター582/650 河合全統記述は70越えてます
数学が苦手ですが記述レベルなら出来ます
まだ赤本を見たことがないのですが、ここの二次で8割越えるのは難しいですか?
30 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:21:44.95 ID:T1HxfoKz0
お前の実力なんて知らんし模試の偏差値なんて糞ほどの価値もないから。赤本解いて合格最低点取れそうか自分で判断しろ
31 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:25:35.11 ID:Qf1IxgqQ0
その通りですね
ただ受ける大学を迷っていただけなので一般的な意見が聞きたかったのです
32 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:27:33.91 ID:6j28mBFa0
二次八割は普通ライン
33 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:33:25.56 ID:T1HxfoKz0
数学理科は模試より簡単な問題が出るから
難しい問題解けるけど簡単な問題ポロポロ落とす、みたいなタイプなら向かないかもな
ただセンター9割取れるんなら油断せずやれば大丈夫だと思う
34 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:38:30.58 ID:Qf1IxgqQ0
難しい問題が苦手で、記述レベルの難易度で探して行き着いた大学が三重かここだったので質問しました
明日赤本解いてみます
ありがとうございました
35 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 19:35:02.99 ID:g0w1Su+I0
足切りはありますか
36 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 17:12:30.18 ID:nLFaNVil0
センター九割なのにバンザイC判とか泣きたい
37 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:39:27.67 ID:NddHjfUS0
大阪市立大学医学部医学科 前期一般入試(定員80人)
駿台データネット 650点満点
センター得点 今年 昨年
600 027 010
595 040 015
590 062 026
585 094 040
580 130 059
575 156 079
570 198 095
565 238 118
560 260 132
555 288 160
550 302 183
今年の阪市医はレベル高いからな
38 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:46:36.48 ID:SB6AiJnR0
どうせ国語難しかったんやろ
39 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:51:04.68 ID:a+P4HPXc0
今年国語6割wwwふざけんなほかはほぼ満点近くなのに・・
↓
お、国語圧縮だと9割余裕で越えてんじゃん。よし出願
↓
国語圧縮の大学が軒並み難化
の流ればっかで困る。やっぱりボーダーが低い地方の大学受けるしかないのかな
40 :国語圧縮の大学 2014/01/22(水) 19:36:47.19 ID:GePdx81p0
奈良県立医科大学医学部医学科 前期一般入試(定員22人)
駿台データネット 450点満点
センター得点 今年 昨年
430 001 000
425 000 000
420 006 000
415 007 000
410 013 000
405 025 001
400 042 006
395 056 010
390 080 021
385 100 032
380 115 042
41 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:38:48.76 ID:GePdx81p0
岐阜大学医学部 前期 定員32人
駿台データネット 800点満点
センター得点 今年 昨年
750 000 001
745 001 000
740 003 000
735 004 002
730 007 003
725 011 004
720 014 000
715 023 007
710 054 012
705 044 016
700 054 019
695 062 024
690 076 030
685 089 040
680 103 053
675 111 063
42 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:39:01.31 ID:A7sXd/wc0
センターなんぞ85%でも90%でもそんなに変わらんやろ
43 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:44:38.00 ID:GePdx81p0
>>42
変わりまくりだよ
44 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 22:40:14.08 ID:SB6AiJnR0
>>43
おまえ暇そうやな
45 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:24:30.52 ID:1qlgL52+0
>>43
センターで大事なのは「何点とれたか」やなくて
「(自分の2次力を加味した上で)合格最低点を超えるために必要な点数を取れたか」やで
過去問やってみて2次試験に自信持てるならセンターなんて85%で充分
46 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 07:30:48.20 ID:JsVjEGxX0
45の言うことが全面的に正しい
47 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 09:51:14.58 ID:iT/+nWpy0
今年平均高くね?
48 :緊急朗報 2014/01/23(木) 12:06:09.46 ID:8+7kUyXG0
セレッソにフォルランきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
49 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 20:59:09.45 ID:JJg2uZzl0
この大学の受験は公正だぞ。
50 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 06:54:46.21 ID:lgZs8iHi0
公正じゃない大学なんて国公立には無いと思う
51 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 09:17:37.82 ID:66S3l57y0
正規の合格発表後、補欠候補に
「**万円」出せたら、合格者に繰り上がりますって私学に多い。
慶応もそうだね。
58 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 15:22:24.96 ID:90Um5ADu0
>>50
オマエはアホか。
52 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 10:03:41.19 ID:/KjrRIPg0
はいはいネガキャン乙
さっさと勉強してこい
53 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 11:18:03.10 ID:FfrxBify0
センター85%しかとれねーやつが二次で合格点とれるみたいこといっても説得力がな
イコールではないにしろセンターと2次に相関はあるし、なかなかにしんどい戦いだ
54 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 11:25:08.57 ID:TAjISzC70
85%or90%なんて2次試験でいうと1、2問の差
入ってみればわかるやろうけどボーダーラインとか何の参考にもならんし
要は2次に自信あるかや
55 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 12:21:40.74 ID:SiALWGcMO
国語、社会カスで85%なら二次で取れる可能性あり(実際に逆転してる奴が結構いる)
56 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 12:53:44.27 ID:i+maOxhZ0
国語50%近くしか取れなかったけど通ったからいけるよお前ら頑張れよ
過去問解析あるのみだ
57 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 13:32:10.72 ID:FfrxBify0
入ったら話は変わる
主席が留年したり、最下位合格でも大学では上位とかはある話
ただまあセンター取れなかったやつは反省して2次にいどむこったな
59 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:05:23.40 ID:vu3mKQqO0
まあセンター得点が下がるにつれて合格率は下がるし
センター得点率と最終合格率は正比例しているよ
60 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 19:43:00.87 ID:TAjISzC70
相関は確実にあるな
でも「センター得点率が高いと受かりやすい」というよりも「受かる奴はセンターも取れる」といった方がいいかもね
61 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 00:14:29.72 ID:GDxIQuEy0
ここのセンター傾斜で91%、傾斜なしで90%なんだけど出すのもったいないかな?
国語死亡組が大挙してると聞くとすごい萎える
国語のアドバンテージ利用するなら神戸にでも出せばいいんだろうけど、神戸の数学は70%キツイんだよな
阪市の数学なら80%以上は間違いないから行けそう
62 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 00:49:30.34 ID:dNrEfhMI0
神大の市大に対するアドバンテージって何?
国立というイメージくらいしか無くないか
63 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 01:22:54.07 ID:GDxIQuEy0
>>62
ああ、学校自体のアドバンテージじゃないよ
神戸って国語と社会のセンター配点が大きいから国語がそれなりに点数よかったから有利かなって
二次できるけどセンター国語爆死したって人が神戸を受けなくなるからさ
65 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 02:22:18.80 ID:dNrEfhMI0
>>63
せっかくの国語の点が勿体無い、って話か
66 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 06:50:09.07 ID:BjSkByLS0
>>63
90%あれば二次で相当ヘマしない限りどっちてもいけそう
市大いいよ市大
64 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 01:53:13.47 ID:IT6pOlmjO
この合格者平均点てマジ?高すぎじゃね?
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%C2%E7%BA%E5%BB%D4%CE%A9%C2%E7%B3%D8%B0%E5%B3%D8%C9%F4
67 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:20:03.14 ID:q3lLRNqX0
国語爆死勢は傾斜かけても九割いかない事も多いしアドバンテージは十分だろ
好きな方に行ったら良いんじゃないかな
68 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:21:50.02 ID:D5xUXb+y0
偉そうな事言ってんじゃねえぞ。
阪医、京医を受験する力がなっかったんだろ。バカ。
69 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:25:05.35 ID:dNrEfhMI0
>>68
何言ってっんっだ
肩の力抜けよ童貞
71 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:41:33.59 ID:D5xUXb+y0
>>69
弱いくせしやがってクソ野郎。
チ●コでもさわってろ。
72 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:33:03.99 ID:BjSkByLS0
>>68
>>71
すげえキチガイあらわれた
73 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:50:40.36 ID:D5xUXb+y0
>>72
私学6ヵ年のキモチ悪いクソ。
ネット専門の弱虫野郎。
75 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 15:35:45.18 ID:dNrEfhMI0
>>73
真剣に誠実に努力してれば必ず医者になれるよ。頑張ってね☆
70 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 12:28:40.52 ID:aGDsUav90
>>68の通訳沢山連れて来たぞー!!
/⌒ヽ/⌒ヽ ⌒ヽ
( ^p^ ( ^p^ )^p^ ) < ふぁんふぁん うぃーひっざすてーっぷすてーっぷ
/ / ヽ ヽ⌒ヽ
(^p^| | | | | | | ^p^)
( ^p^| | | | | | | ⌒ヽ
(^p^ ヽ|) ( | ( | ^p^ )
/⌒ .し) i (J (J⌒ヽ
( ^p^ | .| || |^p^ )
ヽ | | ノ ノ ノ < おなじかぜーのなか うぃのう うぃらぶ おー
ヽ| .| .| ( (
/ |\.\
し'
74 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 14:52:46.96 ID:BjSkByLS0
あ、着火した笑
まあセンターで爆死したんだろうな。
また来年がんばれ笑
76 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 15:40:55.50 ID:D5xUXb+y0
>>74
バカにされてカリカリしやがる。小さいガキだぜ。
こんな最低なクソが同じ学内に生息していると思うと反吐がでるぜ。
悔しいのか?私立6ヵ年の坊や。ママに泣きついたらどうなんだ?
ママ~。
77 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:04:11.98 ID:jxZi/2u0O
ここで暴れてる人は和医大に落ちて翌年奈良医推薦()に拾われたらしいよ
和医大コンプ()らしく当該スレを荒らしてる模様
78 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:30:01.06 ID:D5xUXb+y0
>>77
スゲー妄想癖だぜ。問題だぜ。
79 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 16:46:25.70 ID:dNrEfhMI0
>>78
どうでもいいがなんでお前 和訳調なんだよ
80 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 11:42:43.10 ID:MMYSWOaf0
東大理3合格者数 近畿地区
1983年 灘17、生野1、三国丘1、淳心学院1、奈良女子大附1、東大寺学園1
1984年 灘20、甲陽学院2、岸和田1、清風南海1、金蘭千里1、神戸1、東大寺学園1
1985年 灘13、淳心学院1
1986年 灘21、大阪教育大池田1、東大寺学園1
1987年 灘24、洛星2
1988年 灘15、東大寺学園3、甲陽学院2
1989年 灘13、大阪星光学院2
1990年 灘20、東大寺学園2
1991年 灘8、甲陽学院3、洛南2
1992年 灘12、洛南3、東大寺学園3
1993年 灘15、甲陽学院2、智弁和歌山2
1994年 灘10、甲陽学院2、洛南1、洛星1
1995年 灘14、洛南3、長田1、甲陽学院1、東大寺学園1
1996年 灘8、洛南1、大阪教育大池田1、四天王寺1、甲陽学院1、柳学園1、白陵1、淳心学院1
1997年 灘8、洛南1、大阪教育大池田1、北野1、豊中1、帝塚山学院泉ヶ丘1、神戸女学院1、東大寺学園1、奈良学園1
1998年 灘8、大阪教育大池田2、甲陽学院2、洛南1、大阪教育大天王寺1、生野1、高槻1、大阪星光学院1、滝川1、畝傍1、東大寺学園1、奈良学園1、智弁学園和歌山1
1999年 灘18、洛南1、東大寺学園1、智弁和歌山1
2000年 灘11、東大寺学園4、洛南2、白陵2、大阪星光学院1、四天王寺1、甲陽学院1、淳心学院1
81 :大学への名無しさん 2014/01/29(水) 22:15:45.82 ID:O+ljcTRH0
河合塾の去年の解答速報でベクトルの最後間違ってるんだけど
誰か赤本持ってる奴確認してくれ
82 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 01:47:24.16 ID:O3qaHTid0
ボーダー9割かよ
83 :大学への名無しさん 2014/02/11(火) 20:23:16.62 ID:2iYSjON20
穴場きたな
合格最低点さがるぞ
84 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 13:43:59.84 ID:MhOK+DwG0
ほう
85 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 23:11:16.69 ID:zIrs/7dZ0
阪大の勢力に押され続けるのは宿命なのかねぇ…
86 :大学への名無しさん 2014/02/19(水) 17:11:32.29 ID:oBgjwU+U0
過疎りすぎやろ・・・
87 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 00:32:54.15 ID:3PWGjrjK0
みんな必死に勉強してんじゃね?(笑)
88 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 16:58:31.43 ID:D861anjv0
倍率クソ低いけどリサーチ見てビビったんかな 最低点はどうなるのやら
89 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 17:40:41.13 ID:3PWGjrjK0
倍率とか大した意味ないけどな
要は相手になる人間が何人居るかだから
90 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 18:15:05.35 ID:D861anjv0
まあ受ける層と難易度によるわな センター9割ギリやし怖いわ
91 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 20:32:55.53 ID:PqAl0jR40
後期圧縮後355で北
前期で通ると思うけどさ。
92 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 20:33:49.96 ID:PqAl0jR40
誤爆すまん
93 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 23:22:24.71 ID:D861anjv0
緊張してきたー
94 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 00:36:03.54 ID:obtDmAZT0
過疎っとるのー
95 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 01:07:50.72 ID:hGV5VX7lI
あの某産婦人科医希望の猫ちゃんはどうなったの?(笑)
96 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 01:12:20.84 ID:iTg3bKMj0
懐かしいね
97 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 14:08:33.16 ID:Hvl7TGDS0
糖類出さないでくれ~コンデンサー出さないでくれ~
98 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:11:24.30 ID:TFKRqDGQ0
>>97
糖類なんて出ないだろ
99 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:22:19.55 ID:Hvl7TGDS0
構造式は書かさんけど基本的な事はちょいちょい出しとるで スクロース→フルクトース+グルコースとか
100 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 15:30:13.46 ID:Hvl7TGDS0
なんにせよ物化は満点近くとりたいの~
101 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 16:15:04.70 ID:iTg3bKMj0
物理化学は満点取らないとな。これなら数学で8割、英語7割で受かる
102 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 18:42:25.01 ID:JlAJCWp60
市大医はいいとこだよー頑張ってね(´・ω・`)
103 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 19:18:09.41 ID:yFVxlKH80
関西の医学部トップ3は驚異範囲恐怖医だろうけど、4位って神医市医のどっち?
104 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:40:51.65 ID:ltRyrux00
恐怖医、神戸、市大の難易度なら毎年入れ変わる
格ならたしかに恐怖医がうえだろうが
105 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:43:05.37 ID:yFVxlKH80
まじか
恐怖医はセンターは悪いけど2字だけなら範囲レベルのやつがごろごろうるイメージなんだが
106 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:51:38.61 ID:iTg3bKMj0
センター難易度 神大>市大>恐怖医
2次難易度 測定不能
合格者偏差値 市大≧神大>恐怖医
格 恐怖医>>市大>神大
って感じか?
107 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 08:30:47.29 ID:xI/g6cXl0
センター難易度
神大>市大>恐怖医
2次難易度
恐怖医>神大>市大
108 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 09:40:23.90 ID:DSQkgOBF0
センター国語
出来たら神大
出来なかったら市大
おわり
109 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:01:13.12 ID:42Dii7fW0
難易度よりも藪になるなよ。
110 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 12:20:00.63 ID:f1FbQRu/0
物理出題予想 ワイは万有電磁誘導ドップラーやと思ふ
111 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 13:15:40.74 ID:0Zp6Y6ww0
2次難易度は比べられないってのは昔から何度も言われてきたことだぞ。
簡単な問題で高得点が求められる市大
そこそこの問題でそこそこの点数 神大
難しい問題でまあまあの点数 恐怖医
合格者の模試偏差値(笑)なら比べられるけどな。
112 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 18:46:20.82 ID:F1MfP7pO0
皆さん出身校どこですか
113 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 19:08:59.85 ID:f1FbQRu/0
星
114 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 23:18:31.76 ID:dU7uTWr80
二次で85%は取りたいけど今年相性悪かったら死ぬわ
115 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 14:15:48.02 ID:JJ6f9FyK0
受験生が学校占領してたンゴ…
116 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:49:31.78 ID:JJ6f9FyK0
お前ら乙
面接は待ち時間酷いから覚悟しとけよ
117 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 18:08:08.25 ID:e0uV1tvh0
オワタ
118 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 18:39:17.79 ID:JJ6f9FyK0
難しかったのか?
119 :sage 2014/02/25(火) 19:53:14.29 ID:FjbScaUl0
物理で交流が出た
英語と数学は易化じゃね
120 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:57:02.72 ID:JJ6f9FyK0
8割以上出来た手応えのないやつは落ちてるから安心していいぞ
121 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:24:40.77 ID:FjbScaUl0
お れ は あ る(と思う)
122 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 20:56:30.48 ID:FjbScaUl0
面接なに言ったらいいか分からん
123 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:25:27.28 ID:FjbScaUl0
なんでこの大学を選びましたかって絶対聞かれるだろ?
ああああああもうやだああああああああ
124 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:34:14.15 ID:LFMA88AAI
物理大問1個丸飛びした。
あとはほぼ満点
125 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:40:21.17 ID:EvZSO7/P0
>>124
俺も死にかけたが古代の記憶が蘇ってなんとか埋めることは出来た
電磁気も大問1個丸々使ってんだから交流とか出すなや・・・
126 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 00:11:33.15 ID:xcAZMjFg0
最低点どのくらいになると思う?
127 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 01:37:35.18 ID:BUMqV9yd0
>>123
なんとなく、飛田で桜井あゆに会える気がしました。