1 :大学への名無しさん 2013/03/06(水) 16:44:00.18 ID:G1janLKb0


隣接イトーヨーカドー + 大ショッピングセンター + 映画館 + 温泉スパ
日本一便利でアミューズメントな国立大学
大学オリジナル商品「宇大浪漫」は良いお酒

大学HP
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/

前スレ
宇都宮大学の情報を下さい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299880797/(実質11)

2 :大学への名無しさん 2013/03/06(水) 16:45:13.34 ID:G1janLKb0


【餃子】国立・宇都宮大学その7【レモン牛乳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299307291/(実質10)
【お受験】国立・宇都宮大学その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298086334/(実質9)
【ヨーカドー隣接】国立・宇都宮大学 その5【超便利】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266972974/(実質8)
【ヨーカドー隣接】国立・宇都宮大学 その4【便利】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252590567/(実質7)
宇都宮大学 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237382681/(実質6)
宇都宮大学 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235518789/(実質5)
宇都宮大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230211033/(実質4)
【ポ】宇都宮大学 partⅡ【ア】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077877141/(実質3)
【ぎりぎり】宇都宮大学【関東圏内】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074509463/(実質2)
□■ぎりぎり ≪宇都宮大学≫ 関東圏内■□
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063204173/



3 :大学への名無しさん 2013/03/10(日) 18:07:36.52 ID:Vo4tSna90


おつ


4 :大学への名無しさん 2013/03/12(火) 16:46:25.84 ID:pocs/4TH0


後期試験情報どのくらい減ったんだろ


5 :大学への名無しさん 2013/03/13(水) 10:35:41.36 ID:Tst6bK/s0


後期の情報って七割


6 :大学への名無しさん 2013/03/19(火) 11:29:46.69 ID:Q+neAXgM0


東北大に有名高校からかなり受かってるから、受験者層は低いと思う


7 :大学への名無しさん 2013/03/20(水) 02:29:55.03 ID:IjfOXEx20


東北受けるようなのが、宇大を後期に選ぶのか・・・


9 :大学への名無しさん 2013/03/20(水) 21:23:20.63 ID:x2ESfQ1q0


>>7
センターだけで確実に滑り止めにしたいのが多いから7割前後取ってないと
受からないからな、ここ
そうなると旧帝か電通や農工などの上位駅弁レベルを前期で受けてたのが多いはず



8 :大学への名無しさん 2013/03/20(水) 15:47:04.96 ID:4kw2Noz90


後期受かった

合格者数多いな



10 :大学への名無しさん 2013/03/21(木) 15:56:39.07 ID:uA+ecqIP0


合格通知に米添付されててワロタwww


11 :大学への名無しさん 2013/04/09(火) 02:01:23.47 ID:8HaElPwA0


この大学を受けてる人はこんな大学を受けています。(v2.2)

成蹊大 工学部
獨協大 外国語学部
國學院大 人間開発学部



12 :大学への名無しさん 2013/04/11(木) 19:20:33.36 ID:6hghR/eb0


ぼっち確定した


13 :大学への名無しさん 2013/04/11(木) 19:55:25.95 ID:o3C0agyN0


おれも


14 :大学への名無しさん 2013/04/11(木) 20:22:03.90 ID:6hghR/eb0


峰でだわ


15 :大学への名無しさん 2013/04/13(土) 23:32:35.27 ID:wXjK12MS0


おいらも峰(;´д`)


16 :大学への名無しさん 2013/04/16(火) 19:29:26.02 ID:AUqI4OQ80


ぼっちオフしない?


17 :大学への名無しさん 2013/04/16(火) 20:22:57.30 ID:brPCwyY/0


いいよ


18 :大学への名無しさん 2013/04/16(火) 21:44:04.48 ID:GrsmX7gn0


やろーぜ


19 :大学への名無しさん 2013/04/19(金) 18:46:53.42 ID:jWtZIe170


計画はよ


20 :大学への名無しさん 2013/04/26(金) 00:16:28.17 ID:34zeKn2G0


ぼっちじゃなくなったからなかった事に


21 :大学への名無しさん 2013/04/26(金) 00:38:58.39 ID:gLF9DKKW0


氏ね


22 :大学への名無しさん 2013/05/01(水) 13:04:12.81 ID:bUvC3r9K0


昼休み 大学隣の大ショッピングモールで昼食楽しいぜ!!!


23 :大学への名無しさん 2013/05/02(木) 01:17:26.49 ID:R1bh2Vpp0


ベルモール


24 :大学への名無しさん 2013/05/07(火) 05:32:34.10 ID:UBXO3gBK0


宇都宮大は26日、盗撮目的で映画館のトイレに不法に侵入したとして事務職員の男性
(34)を停職1か月の懲戒処分としたと発表した。


 男性は、3月20日午前10時40分頃、宇都宮市内の映画館の男性トイレに侵入し、
8歳の男児が用便している姿をスマートフォンで盗撮しようとしたとして宇都宮東署に
建造物侵入容疑で逮捕された。男児の父親が気付いて取り押さえた。


 4月9日付で罰金10万円の略式命令を受け、同大は処分を決めた。同大は
「再発防止に全力で取り組む」とした。

(2013年4月28日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130428-OYT8T00249.htm



25 :大学への名無しさん 2013/05/11(土) 00:47:35.69 ID:zjhg+fX00


七割五分じゃ教育後期微妙かな?


26 :大学への名無しさん 2013/05/20(月) 23:25:34.36 ID:UcWNcIn+O


あえてここの教育に行くのかよ…
県内で採用されないから東京埼玉千葉神奈川の教員採用試験受けさせまくってるのに



27 :大学への名無しさん 2013/05/22(水) 10:32:15.77 ID:b59kedeK0


>>26
それはこれまでの話だろ?
小学校は今後数年間、中学校は今後十数年間くらい、教員退職数が激増するんだぜ?
中学教員ですら、ピークの数年間は毎年150~170くらいの退職数だ
今後、大半が県外受験してて県内需要が賄えると思うか?
それとも県内教員は白鳳なんかに譲れと、そういうことか?

そもそも現状の数倍程度の倍率で、受からないからとかもうアホかと。



28 :大学への名無しさん 2013/05/22(水) 15:18:37.61 ID:1xAWHmbkO


・栃木県内の教員志望者は県外の大学を受けることが多い
・基本的に栃木県教委は宇都宮大学が嫌い
・宇大の教員採用率の向上も、栃木にこだわらず県外受験を積極的にするようになったから
・県内出身者、宇大既卒、現役講師の教員採用率は栃木はやたらと低い
・上の3つが揃ったら強力なコネでもなければ栃木で教員にはなれないのが現実
・宇大の教育学部に進んで教員になるならコネでも無ければ採用されないので、コネ不要の県外の大学に進みましょう
・ちなみに宇大教授子息で、宇大を経て県内で教員になってるのが一定数いる



29 :大学への名無しさん 2013/05/22(水) 18:28:07.25 ID:b59kedeK0


>>28
>県外の大学を受けることが多い

県外の倍率が圧倒的に低いから当然

>栃木県教委は宇都宮大学が嫌い

好き嫌いは誰にもあるが、感情だけで採用可否は決められない。

>教員採用率の向上云々

だから?
県内需要が高まる事実とは何の関係もない。

>・県内出身者、宇大既卒、現役講師の教員採用率は栃木はやたらと低い
>・上の3つが揃ったら強力なコネでもなければ栃木で教員にはなれないのが現実

本人の能力の問題だろ?
コネとは全く繋がらないが?

>・宇大の教育学部に進んで教員になるならコネでも無ければ採用されないので

だから本人の能力の問題だ
コネは関係ない

>・ちなみに宇大教授子息で、宇大を経て県内で教員になってるのが一定数いる

で?コネ採用である根拠は?

宇大出が県内採用試験において、有利になるかはともかく、不利になる要素がどこにあるんだよ



30 :大学への名無しさん 2013/05/22(水) 20:40:16.26 ID:1xAWHmbkO


とりあえずコネについては実証は難しいですから置いておくとして
未だに宇大出身者の栃木の教員採用試験に占める割合は他の都道府県の地元大学のソレに比べたら非常に低いですし、
他県の大学の方が倍率が低いから選ばれるのであれば他県の大学から県の教員採用試験を受ける学生の方が
優秀ではないことになりますから受かりにくいはずなのに、何故か宇大卒は栃木県の教員採用試験では苦戦しますよね?
何故でしょうか?

宇大の学生が優秀という前提に立てば宇大の学生は県教委から嫌われていることになりますし
県教委から嫌われていないという前提であれば宇大の学生が優秀ではないか、
宇大の教員は素質を持った学生を上手く育ててないと言えますが



31 :大学への名無しさん 2013/05/22(水) 21:20:55.28 ID:b59kedeK0


>>30
なるほど、観点が全く違ったみたいだ。
すまなかった。

宇大の採用率が低いのは、採用基準に満たないのが現状なのかもしれんね。
まぁ統計見てないんで、全受験生に占める宇大生の割合・宇大生の県内受験率・県内受験した宇大生の合格率・県内受験した宇大生の県外併願率・併願時の県外合格率とかの必要最低限の情報すら知らないから何とも言えないけど。

俺が言いたかったのは、文科省の統計なんか見る限りだと、今後十年間前後は大都市除いて全国的に現状の倍近い退職者数が見込まれ、かつ栃木も例に漏れないから教員需要増が見込まれる。
だから昔と違ってそんな悲観的になる必要はないだろうって話。
大学の水準までは考慮してなかったよ
いや、すまなかった



32 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:57:53.31 ID:cC18B/JtO


宇都宮高校から宇大に進学したのが4人だけしかいなくてクソワロタ
まぁ、宇南や鹿沼東とか高校偏差値50前後の中堅校から割と受かる大学だからしょうがないか



33 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 07:55:44.43 ID:DJstGZye0


>>32
むしろ4人もいるのかよ



34 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 16:27:59.32 ID:GgtpL2DSO


浦和→埼玉大や土浦一→茨城大ですら10人ぐらいいたりするから宇高さんの宇大嫌いは筋金入り


35 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:1x5zrfRp0


栃木県宇都宮市についてマタ~リ語るスレPART266
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1375542121/69

69 名前:利根っこ[] 投稿日:2013/08/05(月) 09:04:30 ID:idyrtyaw [ kou-g.utsunomiya-u.ac.jp ]
>稼いだ金をどう使おうが自由
>挙げ句に朝鮮云々言い出すようだと心底気持ち悪い

本気の発言だとしたら、義務教育からやり直せ、、、



36 :大学への名無しさん 2013/09/18(水) 18:58:54.67 ID:PmMFE7UV0


こんな大学受けんなよ
大学院中退して現在ワープアの俺が言うんだ間違いない・・・



37 :大学への名無しさん 2013/09/19(木) 20:05:02.84 ID:fD6FQnDQO


大学院中退するなよ…


38 :大学への名無しさん 2013/09/19(木) 20:27:19.84 ID:Xzj6cAwY0


キャリアセンターの伝説になった男とは俺のことさ
公務員試験は魔物が住んでるからな
お前ら学部4年できちんと就活しとけよ・・・



39 :大学への名無しさん 2013/09/29(日) 14:11:35.54 ID:iJ22pK3W0


ショッピングモールが隣だなんて便利過ぎるぜ。
来年、ここ受ける



40 :大学への名無しさん 2013/10/05(土) 09:01:39.61 ID:tM0ew+Tl0


4日午後2時50分ごろ、宇都宮市今泉町の「福田屋ショッピングプラザ宇都宮店」の
1階食料品売り場のレジカウンターに若い男が押し入り、女性店員に刃物のような
ものを突き付けて「金を出せ。カバンに入れろ」などと脅し、レジから現金約41万円を
奪い逃走した。店員や客にけがはなかった。宇都宮東署は強盗事件として捜査している。

同署によると、男は身長150~160センチほどで、やせ形。白と黒のチェックの
パーカーを着用し、ジーンズを履いていた。フードと白いマスクで顔を隠していたという。

強盗事件を受け、学校現場も対応に追われた。連絡を受けた宇都宮市教委は
近隣の小中学校に電話で注意を呼び掛けた。各校は部活動を中止にしたり、一斉下校の
対応を取った。県教委も同市内全ての県立高校に生徒の安全確保を要請した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20131005/1372805



41 :大学への名無しさん 2013/10/15(火) 23:36:26.02 ID:Jdsz2JPl0


http://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/2013/10/001097.php

今現在,栃木県県央には暴風警報が出ているから、これが明日の朝
6時の段階でまだ出ていれば休講



42 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 01:14:48.77 ID:TEkIAXzi0


2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html



43 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 22:50:28.60 ID:a6CkRtri0


工学部後期は埼玉工前期の次善に最適


44 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 01:10:29.47 ID:G3kYG3Mb0


下見してきたら大学の隣が大ショッピングモールで驚いた!
便利だ!!



45 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 19:16:12.33 ID:y9e2nAMr0


ここの工学部って浪人いる?


46 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 20:41:03.86 ID:BzetyU2f0


いるよ。

けど、割合はどれぐらいとか、ほかの大学と比べて
多いか少ないかとか、そんなことはわからん。



47 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 20:45:12.30 ID:y9e2nAMr0


そうですか

あと学生はみんな栃木県民ばかりですか?
他県から一浪で受けようと思ってるんですけど馴染めるか不安です
まず受かってから考えることだとわかっていても



48 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 05:15:29.16 ID:WlFPDAel0


それってよくある質問だし、地方大学にはその地方の学生ばかりだろう、
っていう根拠のないイメージがあるみたいなんだけど、宇大で栃木県出身
なのは1/3ぐらいだと思う。

学部によって少し違うかもしれないけどね。

多いのは北関東、東北、北海道。新潟、長野、山梨、静岡なんかの奴もいる。
さすがに関西は少ない。



49 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 13:29:52.18 ID:7KiafAOsO


ここは地元出身者は少なめの大学だったはず


50 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 18:23:17.53 ID:Nd2AJg7Qi


宇都宮ってブスばっかのイメージなんだけど宇都宮大可愛い子いる?


51 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 18:26:26.58 ID:3D8WfOTG0


255 大学への名無しさん sage 2013/12/29(日) 18:19:34.06 ID:Nd2AJg7Qi
筑波志望してたけどさっき何かがふっきれて宇大でいいかなって思い始めてしまった
後から後悔するかなあ...



55 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 14:52:41.32 ID:nLMFALkSi


>>50
お前の価値観による



52 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 23:31:40.22 ID:dvVQ4BLk0


筑波志望から宇大まで落とすのは絶対後悔する
せめて農工あたりにしとけよ



53 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 13:37:02.15 ID:BiKIqd1M0


志望校を落とすのは願書出すときだけでいいよね
伸び悩んでランク下げたら、成績も落ちていく



54 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 10:12:29.08 ID:uOf/oMin0


最初から宇大志望だと、それ以下の大学しか入れなくなるよ
多少背伸びしてでもいいから上の大学を志望して勉強したほうが成績は伸びる



56 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 14:55:48.27 ID:nLMFALkSi


宇都宮大工学部合格者の最低点って何%ぐらいかわかりますか?


57 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 03:37:43.87 ID:nlLmuBNB0


ゆとり最後の年
浪人できません!



58 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 02:47:02.85 ID:LBY70IVR0


工学部以外は悪い事は言わないから宇大は考え直した方が良い
東京のmarchや東京理科大、東京農大みたいなの方が就活も楽だし大学生活も楽しいぞ
国立だからって幻想は持たない方が良い
宇大は先生によっては人格的にも指導能力的に当たり外れ大きいから4年になってから中退する奴が多い



59 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:01:21.01 ID:hRyAKOfW0


工学部で院まで行くか教育学部で栃木の教員になる奴以外は宇大考え直した方が良い


60 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:14:37.45 ID:Aq5DSKzD0


おれ工学部志望だけどその言い方だとつまり
「ほんとは工学部もダメだけどあえて言うなら工学部が一番まし」ってこと?



61 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 23:10:57.92 ID:hRyAKOfW0


何のために大学来るの?
国立で自分の偏差値で入れそうだから?大学生活謳歌するため?栃木以外のどこかで就職するため?
栃木で就職するため以外なら宇大工学部に期待しない方がいいよ



62 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 14:46:04.37 ID:APr86DT8O


宇大工学部は

建設情報系→まあまあ
機電系→普通(機電系としては)
化学→やめとけ

戦後新設工学部なんで微妙な部分はある
茨城大学の日立とか群馬大や山形大の化学メーカーとか
パイプのある会社はやや少な目
(とは言ってもキヤノンとかHONDAとか大手に全く無いわけではないが)
あと基本的に修士まで行った後の就職の基準な
学部までだと更にワンランク落ちる



68 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 20:18:48.36 ID:4eJuoGUd0


>>61
> 何のために大学来るの?
> 国立で自分の偏差値で入れそうだから?大学生活謳歌するため?栃木以外のどこかで就職するため?
> 栃木で就職するため以外なら宇大工学部に期待しない方がいいよ

相変わらず、地方国立大学に行ったら就職はその地方、っていうデマを
流す奴がいるんだな。

実情を知らないで思い込みでそう書いてるのか、実際はそんなことない
ことを知っていながらわざとデマを流しているのか知らないが、
宇大工学部の就職先が栃木県内の企業、というのは

  ま た っ く の ウ ソ

       ウ ソ

そりゃ宇大に来る連中は、栃木県内、関東、東北、北海道の出身者が
多いんで、就職先に関西とか九州を第一に考える奴は少ないし、結果として
関東、東北の企業に就職する奴の割合は多いかもしれないが、
学科に来ている求人情報や去年の就職先とか見てると栃木県内に
就職する方が圧倒的なマイノリティー。



63 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 14:54:45.96 ID:APr86DT8O


ちなみに研究開発職につきたいなら原則修士必要なんで国立大の方が学費的、院進的には有利
東理大みたいな特殊な大学除くと私大は同レベルの国立に比べて院進学率は低め
学歴ロンダも実は国立から国立に移る方が楽な面もある

あと教育学部志望の奴に注意するが宇大と栃木県教委の関係はあまりよくないから
教員にガチでなりたい奴(特に小学校教員)は宇大にわざわざ来る必要ないぞ
都留文科、上越教育、文教の方が採用率がいい
つーか小学校教員の採用実績で去年は白鴎に負けました(実話)
むしろ市町村職員になりたいなら宇大教育学部かな。県内なら学閥がある



64 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 17:35:52.38 ID:6X6rL77E0


茨城大学って日立のコネあるのか…

宇都宮から他大に院ロンダする人ってどのくらいいます?



65 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 17:45:52.56 ID:n2S6aMv30


あそこ日立とお隣さんみたいなもんだもんな


66 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 17:46:54.44 ID:APr86DT8O


茨城大学は日立の子会社なら当たり前のように行ける(さすがに本体はちとキツいが)
宇大の場合、学歴ロンダが盛んなのは農学部だけど工学部でも全くいないわけではない
農学部は毎年東大大学院に誰かしらは受かったはず



67 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 18:24:26.13 ID:08dp3MMn0


機械システムの推薦合格者っ宿題ないの?


69 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:09:44.80 ID:yeXs8f/Z0


教育学部で宇大と他大学の採用率比べるとかナンセンス
他大学は少数精鋭で栃木の教採受けて宇大はとりあえず皆受けるんだからそんな結果になるわな



70 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 15:17:45.07 ID:81WzZnko0


このスレでこんなこと聞くのも失礼ですが
工学部だと、宇都宮と信州だとどちらのが良いでしょうか?



71 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 16:01:32.60 ID:UnPahcvYO


東京まで就活に出やすいのは宇大
あと、情報系と建築土木系志望は宇大
信州は電気電子機械工学は強いんじゃないかと



72 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 16:17:48.31 ID:81WzZnko0


そうですかありがとうございます
ちなみに電気電子志望なんですが、じゃあ信州大学のほうが良いのですね?

ただ昔に宇都宮と信州の電電の就職実績見比べたときは
ほぼ互角な気もしたんですけどどうなんでしょう?

あーでもハッキリ言うと宇都宮と信州だと宇都宮のが住みやすいですよね?
なのでやっぱり宇都宮大学に行きたいんですけども
宇都宮大の電気電子って微妙なんでしょうか…?



73 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 16:48:36.29 ID:UnPahcvYO


一応キヤノンとかに就職実績あるし(非正規じゃないよ)就職で東京に行くのはやっぱり
宇都宮の方が圧倒的に楽(少なくとも新幹線を使わずに済むのは大きい)
ただ歴史は信州の方があったと思うし多分こっちの高校生は家が貧乏とか車買ってやるとか事情がない限り
信州大学を目指すんじゃないかのかなぁ



74 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 16:52:54.67 ID:81WzZnko0


こっちの高校生とは栃木県の高校生ってことですか?


75 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 17:00:50.78 ID:UnPahcvYO


>>74
うん<栃木県の高校生

栃木県の高校生に地元の大学だからかあんまり好かれてないからなぁ
こっちの高校だと宇大に合格者数が多いのは偏差値55~60ぐらいの高校がメイン
宇都宮高校からは殆ど進学しないので有名
年度にもよるけど学区の中堅校からさえ10人以上の合格者を出す年もある



76 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 19:57:44.37 ID:81WzZnko0


そうなんですか…

まだ出願まで時間もあるのでじっくり考えてみます
ちなみに一浪なんですけど浪人生ってほとんどいないんですか?



77 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 20:07:22.60 ID:gTEBXmd70


>>76
後悔しないようにな



78 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 22:46:58.91 ID:vE2x7Jux0


宇大は工学部のキャンパスが他と離れてるけど、
徒歩や自転車で行き来できる距離。

他の地方大学だと、工学部のキャンパスと1,2年の教養科目の
授業があるキャンパスが別の市にあったりするので、在学中に
1回は引越しをすることになる。サークル活動にも不便。

宇大は引越しする必要がない。



79 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 23:55:26.86 ID:sW0nYs0o0


工学部建設学科受けようと思うのですが
後期二次の「造形実技」ってどんな試験なのですか?
建設学科の先輩いましたら教えて下さい



81 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:24:47.03 ID:8TSvBt0H0


>>78
立地だけは関東にあって学部割れしてないからすごく恵まれてるとも言えるけど
それだけともいえる。ただ最近の就職実績は立地の差か宇大の方が電電で比べると
ちょっとだけいいね



83 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 10:35:11.83 ID:mnGqP9ch0


>>81
比べるとってのは話の流れ的に信州大学と比べてってことですか?



80 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 23:56:30.74 ID:sW0nYs0o0


工学部建設学科受けようと思うのですが
後期二次の「造形実技」ってどんな試験なのですか?
建設学科の先輩いましたら教えて下さい



82 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:39:24.31 ID:oHjL8VhJ0


就職活動を始めると、東京に出るのが楽なのはでかいぞ。


84 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 21:05:45.52 ID:R28ge5yX0


大学の格としては信州大学の方が上。宇大にない学部が揃ってる。
宇大の良い点は他の人達が書いてる通り、立地。
どこも同じだろうけど、県内に企業の主要な開発拠点や事業所や工場がある縁で採って貰え易くなってる。逆にライバル企業系列に入り難い。
例えば宇大は東京電力にOBいても中部電力には居ないし、信州は逆だろ。
卒業後に入社したい企業系列や、宇大の先生の専門と信州大学の先生の専門を調べて興味のある方に進んだら?

信州大って人文も経済もあるし医学部看護科もあるから女の子多そうで羨ましいけどな



85 :大学への名無しさん 2014/01/24(金) 22:23:04.68 ID:e264AUQa0


そうですか…

できるだけ格が上の大学に行きたいって気持ちは確かにありますけど
それよりも大切な就職のこと考えたら宇都宮大学に行くべきですよね

ありがとうございました
明日赤本買ってこようと思います



86 :大学への名無しさん 2014/01/26(日) 21:51:21.32 ID:Q1bhNo2r0


宇都宮大学って非公認サークルあるんですか?


87 :大学への名無しさん 2014/01/27(月) 00:52:17.35 ID:4bcyoHko0


いっぱいあるよ


88 :大学への名無しさん 2014/01/28(火) 18:53:52.04 ID:+w/ykc+G0


情報工はセンター2次合わせていくらくらいが最低ラインでしょうか?


89 :大学への名無しさん 2014/01/30(木) 18:01:39.22 ID:Cz5nf9hw0


工学部の二次って何割いるかわかりますか?


90 :目覚めろ!日本人 2014/01/30(木) 23:37:08.21 ID:/CqE1nhm0


    大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 



91 :大学への名無しさん 2014/02/01(土) 13:33:28.11 ID:0NUkJiZK0


ここの寮って何年生まで住めるんですか?


92 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 14:26:35.02 ID:KsAli+qp0


望めばずっと


93 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 16:49:25.30 ID:b2c/w5eu0


寮ってウザい先輩にウザい絡まれ方されたりパシらされたりとかあるんですよね?


94 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 17:26:21.05 ID:CpPhtUpy0


寮は基本4年まで
院進や留年した奴はアパートなどへお引っ越し
安さと引き換えにプライベートは無くなると思え



95 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 17:47:52.02 ID:b2c/w5eu0


工学部の寮は2つあって片方がフンドシで街歩かされてしかも断ると罰金とか聞いたんですけど本当ですか?


96 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 20:15:34.42 ID:ewGSWq0Y0


農学部関元均 は朝鮮人 
日本人は絶対研究室にはいるな



97 :大学への名無しさん 2014/02/03(月) 20:21:13.44 ID:pQDvxXZm0


1年生でも自動車通学は出来ますか?


98 :大学への名無しさん 2014/02/04(火) 00:56:34.42 ID:ONB4XAf10


すでに車を持っていて、さっさと申請すればできる


99 :大学への名無しさん 2014/02/04(火) 01:00:31.08 ID:ONB4XAf10


大学まで10km以上離れていて最寄のバス停や駅まで2km以上あること等条件を満たしていれば
4月始め掲示板をよく見て支援科へ行きな



100 :大学への名無しさん 2014/02/04(火) 17:55:45.19 ID:QKCzdn630


ありがとうございます


101 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 00:40:45.15 ID:1Ocb4dX20


工学部って浪人生いますか?


102 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 00:51:39.97 ID:d44dv1/q0


>>101
半数は浪人だよ



103 :大学への名無しさん 2014/02/13(木) 01:08:23.63 ID:1Ocb4dX20


ホントですか?
でも最低でも3割くらい仲間いればいいです



104 :大学への名無しさん 2014/02/16(日) 12:10:17.18 ID:xuuWlcnC0


総合人間形成を国語だけで受けるんだがセンター500届かなかった場合二次は何割取っても無理なのだろうか、倍率低いから期待してしまう


105 :大学への名無しさん 2014/02/17(月) 00:28:40.37 ID:HVuR/w87O


教育は意外と成績いいやつが受けるからなぁ
二次での逆転はないイメージ
つーか、宇大自体が二次逆転はない大学だが



106 :大学への名無しさん 2014/02/22(土) 13:16:53.71 ID:eOOBpbgD0


ここって大学生協でWindows8.1を安く買えますか?
あとOfficeとかも学割で格安で買えるんですかね?



107 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 01:30:45.12 ID:ndzIW/vc0


工学部の前期の合格者平均点なんですが
2年前は65%なのに、去年は47%になってました

難化したんですかね?
今年もおそらく合格者平均は5割くらいなのでしょうか?



111 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:53:05.44 ID:ZNllhruQ0


>>107
> 今年もおそらく合格者平均は5割くらいなのでしょうか?

それが事前にわかるなら誰も苦労しないだろw



108 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 09:09:24.94 ID:OiXqWozP0


>>106
OSは知らないけど、Officeソフトとかは学割価格で買えたよ



109 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 20:45:31.23 ID:VE4XOZSj0


すいません。
今年工学部受験する者です。
宇大のホームページに個別試験の開始時刻が、書いてないと思うのですが・・
2/25の何時から開始するのでしょうか?



110 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 22:50:20.55 ID:ZNllhruQ0


受験票に書いてないか?


117 :109 2014/02/24(月) 20:20:45.37 ID:aIxniQHh0


>>110
>>112
ありがとうございます。
入試要項に書いてありました。

>>116
頑張りましょう!



112 :大学への名無しさん 2014/02/23(日) 23:00:13.00 ID:O/cUMYZR0


入試要項に書いてあるぞ


113 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 00:29:05.70 ID:6al5i32kI


ここの森林科学科と明治大農学部農学科だったらどっちが良いとおもいますか?


114 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 09:18:13.09 ID:sDG296O50


うわー明日緊張する


118 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 01:17:07.17 ID:vVxB8Iiv0


>>113
宇大の森林はアカハラ多いからやめた方が良い



115 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 11:10:39.31 ID:QxkwXDJB0


>>113
院まで進学して、県庁やら国2にいきたいなら宇大
学部で就職したいなら断然明治
農学系で院まで行くと選択肢が急激に狭まるからね



119 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 08:02:43.94 ID:s5YjmDXjI


>>115
公務員はいいなあとおもいますが、大学院は行くなと言われています。

>>118

アカハラってよく聞くのですが、なんですか(;_;)?



120 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 09:43:55.53 ID:i87+84K40


>>119
アカデミックハラスメントの略
大学の教授とかが、その立場を利用して嫌がらせすること
ex)成績の悪い学生に対し、研究指導しない。
  個人的な相性からの、研究室への学生受け入れ拒否。など
他学部他学科でもあるけど、森林と農環は特に多いと聞く



116 :大学への名無しさん 2014/02/24(月) 18:25:23.50 ID:CK8yRDPZ0


宇都宮到着
駅前のホテルに泊まる
今夜は餃子でも食って寝るか
みんな明日は頑張ろうぜ!



121 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 13:11:24.09 ID:GGUkEbLM0


この春から宇都宮大学工学研究科へ進みます
帝京大学出身の俺でも宇都宮の大学院は楽勝だったわw
学歴ロンダって簡単なんだなw
つぎの博士課程は東大へいくつもりで~す



122 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 13:18:06.30 ID:Y1IxWMhF0


現国パーペキにしてきた


124 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 17:02:54.64 ID:i87+84K40


>>121
宇大なんて国立の中でも底辺なんだからそんな自慢しなくても・・・
あと忠告しておくと、ストレートで博士まで進学する奴は企業就職ほぼ無いと思え
大学の教員になろうとしても、企業で研究開発しながらドクター取ってる秀才たちが席を奪い合ってる
君はおそらくポスドクとして年収300万前後のまま30代を過ごすだろうから先に教えとくわw



126 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:21:40.24 ID:GGUkEbLM0


>>124
自慢に聞こえるのか?
耳腐ってんじゃねーか?
おめーの鼻くそみたいな情報なんてあてにしてねーからどうでもいいw



130 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:23:18.71 ID:RCFwR8T6I


>>126
自慢に聞こえたら自慢でしょう
ロンダは悪いことじゃないと思うけど



131 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:31:58.36 ID:GGUkEbLM0


>>130
自慢したつもりじゃないなら自慢じゃないでしょう
ロンダは悪いことじゃないと思うけどw



133 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:43:21.71 ID:RCFwR8T6I


>>131
それは自覚ないだけで
受け手がそう感じたら自慢でしょう



134 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:52:24.34 ID:GGUkEbLM0


>>133
それは自覚の問題だけで
送り手がそう感じたら自慢じゃないでしょう
(>>124にべつに送ったわけじゃねーけどw)



123 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 16:29:38.19 ID:kVc1LfYA0


工学部普通に難しかったんだけど。
みんなどう?



129 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 22:53:10.15 ID:4srbUWin0


>>123
むずかった オワタかも



125 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 19:12:27.07 ID:PuAwPldBO


森林学科は二~三年に一度国家一種が出るけどあとはあんまり就職はよくない
と言うか就職にこだわるのが少ない
学部で就職するなら明治の農学科の方が選択肢は広い気がする



127 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:00:59.09 ID:hyksftSJ0


こんな精神年齢ひくい奴が、大学院生とか世も末


128 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 21:20:12.61 ID:GGUkEbLM0


底辺大学の宇大大学院は精神年齢の引くい俺様にはピータリだわw
学歴ロンダ~



132 :大学への名無しさん 2014/02/25(火) 23:32:23.10 ID:ft+iwEgO0


工学部 電機電子志望
12年と13年の中間くらいの難易度だと感じた
合格平均300点前後になるのかな?



135 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 00:00:32.11 ID:RCFwR8T6I


>>135
他者からの評価のほうが重要ってことは
人生の大先輩のあなたはよく分かるでしょう



136 :大学への名無しさん 2014/02/26(水) 00:01:32.83 ID:GGUkEbLM0


>>135
落ち着けよ大先輩w