1 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 15:50:41.02 ID:620FEVcP0


各科目の対策は個別スレがあります。

前スレ
センター試験総合スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358699713/

2 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 16:23:52.12 ID:39YABZ4p0


2なら浪人回避!


3 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 16:32:25.59 ID:KhWvArb+0


3なら第一志望合格


4 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 16:33:40.09 ID:06g4LnRX0


いちおつ
東進判定きてるよ



5 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 16:42:22.99 ID:pO9fZVBp0


>>1あり&おつ


6 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:17:09.65 ID:6AtdlT7h0


6なら合格


7 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:28:55.82 ID:YLVmv79c0


ラッキー7で合格


8 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:32:32.93 ID:lKF358rL0


各予備校の判定システムってさ、ボーダーぴったりでB判定?C?


12 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:38:11.39 ID:KhWvArb+0


>>8
Cじゃね?

>>11
俺の志望は河合と同じくらいだったぞ



17 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:06:57.81 ID:OfgCNUle0


>>8
それぞれちがうから各自で確認
バンザイがわかりやすいし信頼している



14 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:43:52.95 ID:SKyQdwVy0


>>12
そうなんか
だいたい東進>駿台≧河合>代ゼミって感じかな
マーチ受かってればいいんだけど
東進は動向出てないよね?



21 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:46:59.73 ID:FM9irv4a0


>>14
駿台≧東進≧河合>>代ゼミだと思う
東進のB判は合格率50%だよ
B判で比べていない?



9 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:33:46.63 ID:svNOmCYh0


いちおつ
前スレ999はイイヤツだ
末広がりの8で合格



10 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:34:17.52 ID:svNOmCYh0


orz


11 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:35:47.31 ID:SKyQdwVy0


東進B+2とかむりそう
これ一番判定甘いんじゃないか?



13 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:42:48.47 ID:mRanL9a30


東進はボーダーないのか


15 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:47:55.74 ID:DWRsQSyA0


東進科目全部選んだのに、科目不足ってどういうこと?


16 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 17:52:01.64 ID:1hiDNIHY0


全科目いれてんのに不足ってなんだおら


20 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:18:04.58 ID:DWRsQSyA0


>>16 改めて学校選んで判定押せば出来る


18 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:13:11.22 ID:D8F8sI9hO


バンザイで学科表示したときの少年の冷や汗かいたヤバそうな顔が羅列していたときの絶望感


19 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:16:14.23 ID:L7aptHru0


バンザイはCの顔が一番反応しにくいわ
いやまぁ、Cそのものに反応しにくいけど



22 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:52:30.71 ID:pK5BpXS/0


東進のC判って合格可能性20%なのかw


23 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 18:58:32.94 ID:FM9irv4a0


>>22
HPにも日本一厳しいとか書いてあるからね。代ゼミのほうが厳しいと思うが。

センター試験の得点をもとに、
キミの合格可能性を判定します
最後まで油断することなく、二次試験対策に全力投球できるよう、厳格な判定を行います。極めて厳しい判定ということは、言い換えれば厳密な判定結果になりうるということ。さあ、君の判定は?



24 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 19:02:49.44 ID:WFkRS0Id0


ここからが本当の地獄、、
早慶受験のやつは過半数が失敗する。
MARCHの合格点にも達しない奴は日東駒専も普通に落ちる。
そんな人間で溢れた大東亜帝國入試も不合格者続出。
最終的にFランにしか合格せず、学歴コンプに陥るやつが毎年少なからずいる。



25 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 19:04:16.88 ID:rK8TekzO0


来年受験なんですが(今んとこ東大志望)、センターの平均点が低かったら足切りの点数も下がりますよね?

友達は平均点低くても東大とか受ける奴はいつもと変わらない点数取るから足切り点数は下がらない(ドヤ)って言ってましたがどうなんでしょう?



35 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:30:20.46 ID:1DsOawWf0


>>25
下がるものは下がるよ
今回は平均点だけでなく標準偏差が大きく下がっている
ググって貰えばわかるが要するに皆平均に寄ってるって事だ

つまり上位層は皆が思ってる以上に落ちてる
現状のリサーチでもそれは顕著だし東大志望も例外ではない

そもそも東大の足切り点くらいネットで公表されてるが明らかに毎年変動してる
その友人の知ったかぶりも甚だしい



56 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:53:12.51 ID:rK8TekzO0


>>35
ありがとうございます。
調べてみて疑問に思ったんですが、どうして文一が1番足切りの点数低かったりするの?



59 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:00:54.47 ID:P7bnaPaN0


>>56
足切りの点数の高さってのは要するに
定員数に対する受験者の多さを表している

文一は純粋に比較的定員数に対して受験者数が少ないってことだな
理三がなぜか足切りが低いのも同様の理由
但し理三の場合は
「どうせ二次で取れるから」という化け物思考も多いからってのもあるんだがな



26 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 19:15:45.80 ID:YsGbsVBK0


地方国立医で
センターD判定のボーダーからマイナス10点
2次B判定
ドッキングB判定
なんだけど、これ危ないかな?
リサーチでギリギリ定員内の順位で、記述模試では毎回2~5位だったんだけど



27 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 19:20:05.62 ID:DWRsQSyA0


俺の志望大学全体でセンターの志願者(締切1月18日まで)
去年15,002 → 今年13,499 なんだが

人気落ちたのか? それとも、18歳の数減ったの?



28 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 20:20:07.42 ID:L3uOR5X60


立命館一般ムズ過ぎワロwwwwwww…………えない……
立命はセンター利用で行けって本当だったんだな
世界史も国語もボロボロや



33 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:10:21.93 ID:UpqPJe3P0


>>28
リッツはセン利でクソみたいに取ってくれるからなぁ



31 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 21:29:01.89 ID:L7aptHru0


>>27
そんな考えのやつが受験する大学なんて・・・なんだろうな



32 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:10:21.06 ID:dOQQFqdlO


>>31 どういうこと?


30 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 20:53:59.12 ID:s5SDRM3L0


>>27
今年の18歳層は去年より2万人多いよー



29 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 20:33:10.04 ID:0tJbj/Ob0


各大学が出してるボーダーより
代ゼミや河合のだしてる
センターリサーチのボーダーの方が厳しくなってる?



34 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:24:47.19 ID:L7aptHru0


代ゼミの判定(ABCD)の仕方
どうも去年の合格者分布に沿ってる気がする
どう?



36 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:47:12.75 ID:2DcVO3J8O


国語の平均が100下回った年って直近だといつがある?


37 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:51:57.12 ID:1hiDNIHY0


>>36
100下回ったのって今回初じゃない?



60 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:11:03.30 ID:pk6+g2VcO


>>37-39
まじか
これ作問者もかなりの注意とか喰らうんだろうなー



38 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:54:11.27 ID:6AtdlT7h0


>>36 2003年に103当たりだったのが最低だったから過去最悪
もっと下がれば1994の英語並



39 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:55:17.14 ID:doUCu98m0


このままだと史上最低点らしい

確実に何十万人も受けるからって殿様商売すぎるな



40 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:57:11.42 ID:uY3RUZMA0


お前らセンター利用は判定で判断するなよ。

事実、今までの年度の受験者数と合格者数をみると、人数的にも割合的にも
点数的にも99%受かってるのに最高で判定Bだからな。

で、なんでこんなことになってるか訊いてみたんだがな、もしAとか出して落ちて
『ふ、ふざけるんじゃないお!』って言ってくるやつがいるから少し辛目に出して
るんだそうだ。だから、Aなんて合格者最高点いくようなやつじゃなきゃ出ない。
Aをとれるのは、今までの合格者数や合格者割合からはじき出すのではなく、もともと
ごく少数の人数に決まっているそうだ。定員というかな。
だから、今までの人数とか割合とかを調べて、それで判断しろ。

俺は立教センター利用一番キツイとこでC判だけど、今までの年度からすればほぼ受かってる。



41 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 22:58:55.53 ID:uY3RUZMA0


あ、センター利用の話な。国立は2次あるから話は別。

ただ、SKY三社比べてみて、Yは国立はキツメ、センター利用私立は甘めに
出ることがわかった。

SKははっきりいって変わらん。



44 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:08:46.56 ID:dOQQFqdlO


>>41 俺の志望はめっさ変わるんだが


46 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:20:45.55 ID:dOQQFqdlO


>>41 俺の志望はめっさ変わるんだが


42 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:00:41.56 ID:0tJbj/Ob0


>>40
BよりのCなら受かるかな?



47 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:24:11.73 ID:uY3RUZMA0


>>42
俺の話を聞けw

たとえば、俺が受けるセンター利用立教数学科4科目なら、倍率は毎年3~4倍程度。
で、今回リサーチでの志望者順位は一番厳しいところで26/101だ。志願者は大体200人
くらいだから、3社のうち大手のSKを単純合算しても、46/203人となる。
昨年の合格者は70/214。

いきなり合格者数を減らすということもないだろうから、これらの情報から、十分に合格すると
言うことができる。

で、判定はBやCだ。はっきり言って、判定は国立のためにあるようなもの。



49 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:28:43.55 ID:0tJbj/Ob0


>>47
じゃ判定はあてにならないってことでいいの?



52 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:39:06.06 ID:dOQQFqdlO


>>47 頼む、教えて下さい
俺は 駿台 102/249位
河合 82/213位
代ゼミ78/225位
計 262/687位

今年の出願が313人。
去年の出願が461人で122人受かってる
この場合はどうなる?

今年の合格者を学校が何人にしてくるかだが



55 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:48:04.86 ID:L7aptHru0


>>52
毎年の合格者数と、毎年のセンターリサーチ出願者数、またその差(比)みればいいじゃん
場合によっちゃぶっちゃけお前は危ないだろ



64 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:27:34.42 ID:Rfljb3y10


>>52
はっきりいって、データが少なすぎる。
もう少し過年度のデータ(実質倍率、合格者人数、最低点や安全ライン)がないと判らんな。

センターリサーチは、それらを比較検討した上で、全体志願者中の自分の順位を知るためにあるもの。
既にある資料の補助として活用しないと。それだけで判断するのはダメ。

分母も分子もそれぞれ単純に合算して、それを例年の志願者数なりなんなりに分母を合わせればそれが一番信頼できるよ。
たとえば、どちらも母数は100人だとして、駿台で30位、河合で30位って出てるとすると、駿台の30位が河合の1位かもしれないけど、単純に合算すれば、
自分を常に最後尾扱いすることになる(わかりやすく言えば、合算した六十人のうち30番以降のどれかに自分はいて、合
算すれば60位、つまり最下位になる)。これが一番信頼できる順位表の使い方。

あと、12年基準で受かってないからって今年も受からないってきめつけちゃだめ。
10年基準でも落ちてたら残念だけど。

合格者平均点はセンターの平均点に連動するから、過去の動向から色んなラインを引くことができる。



67 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:39:02.95 ID:Rfljb3y10


>>52
まぁでも、そのデータを今年に直接適用するならば8割方落ちてるわな。

122/461=0.26=26%(昨年の合格者下限)

262/687=0.39=39%(今年の>>52の順位%)

過去五年どの年度でも受かってるなら95%受かってるけど、一年度でもそういう年があると恐い。
。けど、昨年は簡単すぎたから、今年と比較してもあまり意味がない。

俺も昨年そのまま今年の点数だったら受かってないよ。



72 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:56:40.84 ID:P9ktRYuuO


>>67-69

マジいろいろありがと。
はやく一般に切り替えたい



69 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:49:44.06 ID:4EON5cAc0


>>52
は絶対受かってると思う

そもそもなぜ足す?
河合と駿台の二つともに送ってるやつがほとんどだぜ
河合が受験生のうち48万人のデータ
その順位なら絶対大丈夫だ



66 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:31:33.66 ID:P9ktRYuuO


>>64 いろいろ有り難と

ただセンターリサーチに志望校書いても受けない人めちゃくちゃ多いらしいから頭パニックになりました



68 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:44:35.98 ID:Rfljb3y10


>>66
でも、センター利用前期なら、センター前の出願だし、出願してるのに書かない人はほぼいないから、だっ
たらホントの順位はリサーチよりも上になることになる。その結果見る限り悲観することはないと思うよ。
グレーゾーンっちゃグレーゾーンだけど。

ごめん>>67の真ん中の文は撤回。

合格者数とセンター難易度の関係が明確でないから。



73 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:57:41.77 ID:xQmbUgGc0


>>68
>>69
いや、俺もセンター利用だしてるから去年のセンターリサーチ等調べてるけど
毎年センターリサーチ出さない層は必ずいる
センター利用受験でも1割はリサーチだしてない



74 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:02:32.12 ID:4EON5cAc0


>>73
それを考慮した上で受かってる



75 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:04:58.79 ID:xQmbUgGc0


>>74
何人出願しても120人程度受かるんだろう
60人もリサーチ出してないじゃん
危ないで



57 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:54:00.60 ID:dOQQFqdlO


>>55 ありがと。つらいけど有り難いお言葉ですわ。


43 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:06:27.25 ID:6QM/Ixor0


Dの俺には関係のない話だった・・・


45 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:09:25.67 ID:L7aptHru0


だからアルファベットじゃなくて分布や人数みろよ
センター利用で閉め切ってるやつは特に順位だろ



48 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:25:45.76 ID:bCt/9PEb0


今年度の京都女子大の「大学入試センター試験利用入試前期」志願者激減!
ボーダーは下がる?
特に現代社会学部が激減!!263名→120名!

今年はマジで狙い目だよ



51 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:33:16.12 ID:qZZQJQinO


>>48
センター利用締め切ってないんだから当たり前だろ…
ボーダーほとんど変わってないし



50 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:32:47.79 ID:n8hItw1S0


まあ私大のセン利に関して言えば

河合と駿台のC(ボーダー↑):受かるかもね
河合と駿台のB:受かるさ
河合と駿台のA:99%受かるさ

代ゼミは母集団からして甘めだから見るな 期待でモヤモヤするくらいなら見るな
でOKだろ



53 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:44:50.44 ID:qH32zbxP0


明治も同志社もセンター利用出してれば多分受かったのに…
一般で受かる気がしないよ…



54 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:48:03.91 ID:yu72TTcnO


河合塾最新センターボーダーライン予想(2013/1/24)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

法律学科
早大89% 中央84% 明治82% 同大81% 青学80% 法政76% 南山75% 立命73% 関西73% 立命71% 関学68% ※5科目以上の方式

経済学科
早大89% 明治78% 法政77% 関学77% 南山72% 立命68% 立命66% ※5科目以上
明治87% 立教83% 成蹊82% 関学81% 関西80% 同大79% 中央78% 法政78% 青学77% 立命77% 南山74% ※3~4科目

機械工学科
同大87% 明治84% 理大82% 中央81% 明治80% 青学78% 理大78% 芝工77% 関西77% 法政76% 立命76% 立命75%



58 :大学への名無しさん 2013/01/24(木) 23:55:28.75 ID:ANZqZB3G0


>56
志願者数



61 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:12:13.89 ID:zzEcyn8NI


立命館のセンター利用出してて良かったー
去年の最低点下回ってたけどそれ以上にボーダー下がっとった
河合B駿台Cやけど、大丈夫やんな?
後はマークミス無いことをいのるだけやわ



62 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:15:06.42 ID:xQmbUgGc0


だから人数と順位をだな


63 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:27:29.75 ID:M5VM4rO70


678 144 2010
406 164 2011



65 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:30:20.02 ID:rscPWgC30


大手予備校の数学科と国語科(漢文担除く)は大騒ぎらしい

とりわけ古文に関してはZ会と文科省にも相当講義してるみたいだな
予想問題集が出たのが6月なのに同じ問題のまま放置してたのは政治的背景を疑わざるを得ないそうです



70 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:49:51.09 ID:M5VM4rO70


375 130 2012

555 133 2011

481 147 2010



71 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 00:53:48.48 ID:6DQi6pnn0


国学院の法学志望だった。多分いけるかなと思って円つけしてなかった

筆記/リスニング 178/43
現代文のみ 19
政治経済 84
スピンスピンwwwマジでしね



76 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:05:39.24 ID:xQmbUgGc0


駿台のでも な


77 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:11:09.55 ID:JpYnuB+40


一年後に東大文一志望で東進で同日体験受けたんだけど、地歴5割って高二の段階じゃ悪いんですか?
周りに9割取れたとか自慢する奴がいて困る。
国語も今回は8割取れたけど普段6割以下なんだわ。1年でどれぐらい上がりますかね?



78 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:14:41.39 ID:P9ktRYuuO


>>77 とりあえず高2のあなたに国語負けた……


79 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:15:40.79 ID:QtDA8xiL0


>>77
俺は1年でセンター50%ほど上がった
死ぬほど勉強したけど



81 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:20:52.73 ID:P7bnaPaN0


>>77
全然余裕
本当に直前まで伸びるよ。
証拠に12/23の模試でで地理は36点だったけど今回本番で82点だった



82 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:26:20.98 ID:P9ktRYuuO


>>81 何したらそんな奇跡みたいなことが!?

そんいや、倫政はテレビ番組の企画で、何もやったことない人が
2日間倫政のみ勉強し、問題集やったら90点とってたのは見た



83 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:39:10.26 ID:P7bnaPaN0


>>82
東進に行ってる人にしか通じないと思うが、
ひたすら地理の大問別演習ってのをやりまくった。
詳しくは東進利用の友達に聞いてみてくれ



84 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:49:24.51 ID:QtDA8xiL0


>>83
大門別演習楽しいよね
気づいたらトータル1300くらいいっててワロタけど



80 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 01:16:25.25 ID:P9ktRYuuO


リサーチに書いても願書出さない人もいっぱいるし、
リサーチに何も出さない人もたくさんいる

もうあとは運ゲーなのか



85 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 02:04:48.41 ID:rscPWgC30


ちなみにスピンスピン言われてる今回の現代文はそれぞれ選択肢もちゃんとしてたし根拠も明確に示せる良問だったぞ
少なくとも09年の糞評論に比べたら雲泥の差
ただ普段ギリギリで解いてた、って人は時間は足りなかったと思う



86 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 02:13:46.97 ID:ic5ptfdP0


>>85
灘の人に言ってくれ



87 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 03:15:25.10 ID:lRSq9TYy0


浪人して成績上がるのは、そこそこの進学校で基礎はまあまあできてるけど2次の演習不足(過去問とか)で落ちたやつ
定期テストサボりまくってたようなタイプはよほど自分を追い込まないと厳しい

少しでも今年受かるつもりなら他のやつが一喜一憂してる間に勉強しろよ



88 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 07:42:31.90 ID:9Kc68Oy7O


セン利どこの予備校でもA判だと確実に受かる?もしもしだから順位とか見れねえ


92 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 10:06:01.62 ID:iOmRldbz0


関西なら
立命はセンター、関大は一般がお勧め
立命Dでも拾ってもらえた話はけっこう聞く
>>88
もちろん合格、ただしマークミスがなければ



90 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 09:47:09.05 ID:++3j3sff0


>>87
真理



89 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 08:23:22.95 ID:2R4n5wdH0


現代文のスピンスピンの方、間違えたのは2問だけだったんだが
よりにもよって配点8のところを連続してミスったせいでオワタ…
同じ2問ミスでも漢字のとこなら失点は少なかったのに……



91 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 09:48:49.06 ID:wE5pdu7l0


小説に漢字は出題されていない
その時点でお前は終わっている



93 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 10:28:05.09 ID:krGxIONP0


適当にといて満点のスピンスピンと25分かけて18点の評論
どうしてこうなった



94 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 13:50:31.82 ID:h4opUJai0


現役センター:4割
浪人センター:7割半

相当伸びたけど正直言ってガッツリ勉強はしていない。
マイペースにやれば伸びると思うよ。



95 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 13:59:04.09 ID:s1Gx4jNV0


現役センター:7割半
浪人センター:7割半

ほとんど伸びなかったけど正直言ってガッツリ勉強はしていた。
マイペースにやっても伸びるときは伸びるし伸びないときは伸びないと思うよ。



96 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:06:45.72 ID:++3j3sff0


現役:4割
浪人:5割

全く伸びなかったけど、正直言って全く勉強していない。



97 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:08:07.42 ID:ObOjOoPn0


現役センター:7割半
浪人センター:7割

むしろ下がったけど正直言ってガッツリ勉強はしていた。
マイペースにやっても伸びるときは伸びるし下がるときは下がると思うよ。



98 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:13:01.08 ID:/hGceyDz0


現役79%
浪人71%
国語の勉強って報われないんだなw



99 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:13:41.48 ID:ppOm7+PE0


河合と駿台と代ゼミでなんでボーダーが変わるの?
数点ならわかるけど、A判定とD判定の差はおかしくね?



100 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:16:17.18 ID:wvC1EDpQ0


神戸工学部機械工学科
河合でセンターD
記述B
総合C

これって2次で逆転できるかね?



104 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 15:22:55.10 ID:4EON5cAc0


>>100
二次で逆転出来るかな?

とか言われても分かるわけないだろ
そりゃ点数的には出来ない事はないだろ
ただお前の学力を知らない

自信ないなら安パイの国立に出せよ



107 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 16:04:05.57 ID:wvC1EDpQ0


>>104>>105
サンクス
ワンランク落とせば楽になるけど
せっかくここまで頑張ってきたから
もうひと踏ん張りするわ



105 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 15:28:59.42 ID:P9ktRYuuO


>>100 全然いけるよ 2次自信あるならね
あとその大学の標準偏差(点数のばらつき具合)



101 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:17:48.74 ID:MBmk+mBP0


駿台でE判定だと、もう諦めたほうがいいかな?
塾の先生には1人受かったことあるから、可能性はゼロではないって言われたけど。



102 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:26:31.12 ID:KDMtclVc0


>>101
さすがに諦めたら?
少なくともここ覗いてるようじゃ受からんと思うよ



103 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 14:32:17.94 ID:QjOMAjgD0


>99
 S YK T
A80 80 80
B60 65 50
C40 50 20
D20 35

tp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu
Sは5点刻み、Yは0.5%
浪人のデータ不足
最終的には人間の恣意性も入る

>101
DとEの境界なら20%は合格する
tp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/siboudoukou/dd_tb_21.html



108 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 17:55:43.40 ID:MBmk+mBP0


>>103
ありがとう。
2次は生物と英語で、生物だけは得意でA判定だったから、受けてみようかな



106 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 15:31:27.50 ID:P9ktRYuuO


一晩寝たら20人も志願者数増えてた
1月18日〆切りの奴なのに今更こんな伸びんの?
もしかして明日また伸びるのか? 死ぬんだが



109 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:17:42.38 ID:1tofYZ8Z0


大学入試センター平均点最終報告きたよ
国語は平均101点みたいっす



110 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:25:00.28 ID:D8wf5inT0


最終集計発表されるのはまだ後じゃないの?


112 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:32:33.66 ID:yUx0AODx0


>>109
中間集計その2ってなってるけど、受験者数516026ってなってるしほぼ最終ってこと?



113 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:35:53.90 ID:1tofYZ8Z0


>>112
受験者数516026ってなってるから、あとのほんの少しの人数処理したら
終わり
ここからはほとんど平均点変動しないから、実質最終結果みたいなもん



111 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:31:16.31 ID:P9ktRYuuO


>>109 ソースは? 中間から3点も上がるわけないじゃん


114 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:40:37.49 ID:4EON5cAc0


>>111
ここにバカがいた



115 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:44:58.20 ID:M5VM4rO70


>>114 どういうこと?


116 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:51:54.32 ID:1tofYZ8Z0


統計値みて判断できる能力がないってことが言いたいじゃない???

ちょっと、口が悪いような気がするが

便所のらくがきだと思ってスルーしてりゃいい



117 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:53:37.02 ID:M5VM4rO70


普通に考えて中間値から3点増加ってビビルんだが・・・
中間より後のほうがかなり国語できる子ばっかだったのか?



118 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 19:58:29.41 ID:ic5ptfdP0


国語の平均点上がって喜んでるのは
受験生じゃないし
国語に自信があって
現場生活に不満があるおっさんだろう



119 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:08:20.16 ID:ie/rqVsq0


明治あたりに行っちゃった落伍者1年目とかじゃないのかね


120 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:11:22.87 ID:J8BjTKBu0


まあでもⅡBの低さも意外だったな
文系の人がマーク問題集と過去問だけで乗り切ろうとするのは仕方が無いんだから、
わざわざそこを狙い撃ちにしなくても良いだろうとは思う

ほぼ必須な理系にとってはサービスレベルだったからⅠAと釣り合い持たせようとしたんだろうけれど
最初っから両方60点くらいの平均になる問題作れと言いたい。下らん自己満してないでまともな問題は2次にまかせろよと
数こなせばそこそこ取れる試験じゃなくなっていくのって目的見失ってるよ



121 :名無しなのに合格 2013/01/25(金) 20:19:06.20 ID:+16AO1bp0


限りなくB判定に近いC判定で
センター:二次=6:4なんだが大丈夫だろうか
担任との面談では1つ落とすことを薦められたんだが
そんなに厳しいのか?



122 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:19:44.38 ID:ic5ptfdP0


2010は2B簡単でバランスとったからなあ
まさか2Bまで傾向変えてくるとは
思わなかった



123 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:20:55.04 ID:ic5ptfdP0


>>121
二次力が評価されてないんでは?



124 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:22:55.85 ID:fboO978S0


受け持ちの生徒には浪人して欲しくないだろ


125 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:26:07.36 ID:ic5ptfdP0


高校の実践にならんから?
教師もサラリーマンかあ



126 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:30:39.00 ID:1tofYZ8Z0


2013年は予備校盛況するだろうねw。
受験生にはたまったもんじゃないが
センター難化は、ある意味で経済効果あるわw



127 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:34:23.12 ID:8O8ohs3X0


>>126
定員が減るわけじゃないから浪人する数は一緒じゃ…



128 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:41:06.36 ID:1tofYZ8Z0


>>127
医学部志望、東大志望、A欄以上の志望の奴等は妥協しないから増えるよ
特に国語がいままで得意だったのに、今回の不意打ちで点数下がった
奴等は浪人せざるを得ない



131 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:52:48.40 ID:1tofYZ8Z0


>>127
2009→2010
2010→2011
2011→2012
の既卒生の数を調べてみれ
センターの難化と浪人数は正の相関関係が読み取れるはず



129 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:44:31.56 ID:ic5ptfdP0


上位層の浪人増加で来年はハイレベルか


130 :77 2013/01/25(金) 20:50:26.84 ID:nS4TrgFo0


数学の平均低すぎ。高二の俺でも両方満点とれましたよ。
予備校の国立後期の足きりが前期より低いのってなんでなんですか?
センターで低かった人は前期一発勝負で頑張れってこと?



132 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:54:44.92 ID:cMWUxXUh0


一定割合爆死層がおってかつ下層が追い出されるから浪人増えるだろうね。


133 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 20:57:18.42 ID:XEHVlSEE0


立命館セ利用の判定が河合でBだったんだけどどうなのかしら…
国公立の志望校は後期Aなのに前期C、Dだった…前期出願できるとこない…



134 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 21:49:20.44 ID:QjOMAjgD0


>131
たかが数1000で相関とか言われても
センター受験既卒 卒業みこみ
08 108666 1093040
09 106133 1067694
10 106653 1072513
11 110211 1065587
12 109748 1058850
13 107709 1092543

データネット理系
08 23112
09 22807
10 23012
11 25500
12 27936
13 29102

不景気だから国公立医学部志望多浪が増えたともみえる
かみのみぞしる



135 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 22:00:08.04 ID:GcT0nM4d0


難化てゆうか、本番だけ点数が下がると
これは俺の実力じゃないと現実逃避する人がいるんじゃん?



136 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/25(金) 23:06:45.03 ID:HfsGDRxO0


>>135 どんなに言い訳しても 受験と選挙は結果論 センター試験の点数取るために勉強してきたとしか思われない
   いやでも向き合うしかない。



137 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 23:08:20.47 ID:ie/rqVsq0


痛いカキコのカス大の人キタ


138 :大学への名無しさん 2013/01/25(金) 23:31:46.55 ID:HNdt5stQ0


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359110800

お祭り中



139 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 00:45:18.82 ID:NukRziRGO


東大受かりたい モテたい ただそれだけだが


140 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 00:56:36.21 ID:GW82GAV+O


嘘つけ
マ●コにチ●コいれたいだけだろ



141 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 01:32:56.10 ID:5I0afM8/0


センター試験、得点調整なしの見通し 対象科目の平均点の差が20点以内 なお、対象外の外国語は中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358979447/

中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
中国語が英語より43点上、韓国語も21点上
中国語が英語より43点上、韓国語も21点上



142 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 01:35:03.28 ID:Beb0HVPg0


中国語や韓国語じゃまともな
大学受けられないし



143 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 04:38:50.39 ID:61UeLrca0


>>141
誰でも受ける英語とその言語が得意な奴が受ける英語以外の言語では
点数に開きでるのは当たり前じゃね?
フランス、ドイツ語も平均高いのはスルーかいw



144 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 04:46:39.99 ID:TY2rkHl20


センターの解答用紙に薄く鉛筆の線が入っちゃったんだけど採点に影響とか出る?
今更だけど心配になってきた…



145 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 05:08:28.65 ID:L4VkJu370


日本語の平均点は低いのにな


149 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 08:07:57.72 ID:NukRziRGO


>>144 一番下(バーコード)と左側(名前、受験番号他)と答案(マークの部分)にしなきゃ大丈夫


163 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:59:44.53 ID:TY2rkHl20


>>149
マークの部分に入ってしまったので危ないかもしれないですね…
返信ありがとうございましたー



146 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 05:56:01.39 ID:4agM61nJ0


韓国語イラネ


147 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 07:07:43.23 ID:7Zqs3i8l0


韓国語受けるのって、
結構在日とか朝鮮学校の人が多いからな。

まぁ、朝鮮学校卒でいける大学は西日本では少ないが


俺も朝鮮語はある程度できるが、
英語と難易度変わらんぞ。



148 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 07:33:06.46 ID:HvC5iGvI0


神大経済 リサーチC
     オープン模試A
これで突っ込んで逝くわ



150 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 08:14:42.32 ID:NukRziRGO


お茶女受けるものです
今年はセンター低くて流れてくる人多いから受かりにくいのかな
不安 不安……( ̄▽ ̄;)



171 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 15:40:03.01 ID:8yZPy0Nm0


>>150
知人が一橋からお茶へ流れる



151 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 08:31:16.46 ID:GxVrkMRH0


センター利用不安すぎわろた
早く結果知りたいわ
センター軽く失敗したのに2次の勉強やる気でない
もっと早く勉強しときゃよかったし今もこんなとこで愚痴ってる時点で終わってるわ



152 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 09:49:37.76 ID:J3kc2TMcI


模試でとったことないような点数とることが出来てリサーチの順位も一桁で
油断みたいなので勉強に身が入らん、理系国公立です
ダメだってわかってるんだけどな、誰か罵倒してくんね?



153 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 09:50:10.02 ID:7Zqs3i8l0


>>152
ほう、すごいな。
その調子ならきっと受かるぞ



154 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 11:46:36.36 ID:CbTwEV4k0


>>152
うんうん、もう大丈夫だから、テレビでも見てリラックスすれば?



155 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 12:42:15.91 ID:rCwHTHSG0


>>152
まぁ模試はわざわざ難しくしてあるし
実力はあったんだろ。
更に精進すれば受かるだろ。
まずは炬燵に入ってリラックスしなよ。



156 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 12:43:42.10 ID:vMelxhwC0


>>152
今のうちに卒業旅行の計画とか
たてとけよ~
あとになって直前でバタバタしたら
恥ずかしいぜ



157 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:12:05.24 ID:NukRziRGO


>>152 受験は何があるかわからない
マークミスもあるかもしれないし2次に備えないと一生後悔するかもよ
あと少しがんばりな、あたしもがんばる (^O^)/



158 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:13:57.44 ID:NZzrSvq60


高校の合格実績に受かって蹴った国立大って含まれますか?


159 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:24:46.59 ID:0uuWVCc30


その人のベースの能力にもよるが、当初偏差値30ぐらいのやつも2年ぐらい根性で頑張れば明治とか同志社はいける
問題は継続して2年間勉強し続ける強い意志を持つこと
社会にでるといくら努力しても頑張っても、思うように評価が上がらないとか結果が出せない事がとても多い。
しかし大学受験は色々あるだろうが、結果的に頑張れば頑張るほど成績は伸びる。
学歴は最終学歴が全てだ、そして大学受験は、ほとんどの人間が一生に一度しか体験しない。

これを見てる受験生、

来年頑張れよ



170 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:52:36.15 ID:iXJfddBK0


>>159
学部にもよるが明治同志社はゼロからでも2年もいらないぞw
文系なら1年で十分。1年がんばっていくつか受ければ絶対にどっかは受かる。
理系だと2年くらいはかかっちゃうかもなぁ・・・



161 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:46:02.45 ID:br0I9L+c0


>>158
含まれるぞ



162 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:48:25.75 ID:NZzrSvq60


>>161
ありがとう
自称進学校だからどうしても国公立の人数稼ぎたいみたいで行きたくないとこすすめられる。
行かなくても数字になるなら受けてやるか



164 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:00:40.00 ID:NukRziRGO


>>162 マジか?
俺、学校に受ける大学何も伝えてないよ



160 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 13:25:21.35 ID:UI2+4Uqh0


受けようと思ってる国公立大の後期日程、二次が面接だけで「総合判定の資料」
って書いてあるんだがこれほとんどセンターの得点で判断するってことだよな?

そして判定が 河合 C 代ゼミ E データネット A

何を信じればいいんだ・・・



188 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:28:02.21 ID:UI2+4Uqh0


>>160だけどマジでバラバラすぎて決めづらい…東進で調べたらBだったし…

センター重視だとC判じゃ危ないかな



165 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:05:35.98 ID:JvkHnd+N0


B判なら合格者平均点を二次で取れば受かりますか?


166 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:19:33.69 ID:CbTwEV4k0


>>165
余裕だろ
個別試験が合格者平均ならセンターD判定でも受かる



168 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:50:08.87 ID:JvkHnd+N0


>>166
Dでも大丈夫ってBとの差どのぐらいでのこと?

>>167
失礼しました。
700(センター):500(理科200×2、英語100)



173 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 16:03:56.58 ID:mkLmDSX60


>>166
適当なこと言ってんじゃねーよw



176 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 16:18:15.85 ID:CbTwEV4k0


>>173
本当だよ。いくつかの大学で計算してみた。
3:2ぐらいまでの配点なら、合格者の平均を取れば受かる。
さすがに3:1とか4:1ならしんどいけどね



178 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 17:10:28.08 ID:sUHEygfX0


>>176
3:5とかだとどうなん?



180 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 17:23:12.78 ID:CbTwEV4k0


>>178
センター3で個別が5?
それなら、個別が合格者の平均なくても受かるよ



191 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 19:40:26.87 ID:B/bg2Bqj0


>>180
九州大学の工学部とか厳しくね?

セ:2=450:700だけど



192 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 19:54:36.44 ID:CbTwEV4k0


>>191
駿台は甘いけど、代々木か河合のDならいけるんじゃない?
合格者の平均あれば

でも、2次力あってセンター悪かったんじゃなくて
最後の模試からジリ貧かもしれないよ
結構、センターと2次は相関性があるみたい

という意味でのD判定ということだろうな



172 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 15:47:53.51 ID:CbTwEV4k0


>>168
俺様が見た大学の判定では、個別の配点の1割程度だったな
その配点なら、理科で物理を選択して大コケしない限り大丈夫だろ



174 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 16:09:31.14 ID:JvkHnd+N0


>>172
ありがとう
まぁ物化選択なんですがね。。。



167 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:23:29.20 ID:F+sW5b350


配点比率にもよると思うが


169 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 14:51:53.00 ID:WBOt0boq0


東進の同日のPDFがようやくうpされた、と思ったら数学が3点、英語が1点、世界史が10点事故採よりも低かった。
何でこうなる?



175 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 16:16:08.08 ID:kst4HBJF0


担任に面談で浪人後の話をされまくった
今からでもどこでもいいから私立の後期に出願しろとも言われた
判定見たときよりもショック受けましたね…



177 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 16:36:10.03 ID:I+BKGc8B0


よほどセンター重視の配点じゃない限り、D判くらいのセンター得点でも二次で合格者平均取ればトータルで合格者最低点くらい行くわな。


179 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 17:11:34.12 ID:GKzG8dRd0


85.1%だった
中央総合政策多分受かってる



181 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 17:31:51.51 ID:GKzG8dRd0


ふーむ


182 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 17:57:17.24 ID:GKzG8dRd0


頑張れ


183 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:04:15.32 ID:HMDgA7zqO


センター試験の成績通知の取りやめとかってどうやればいいんだ?


184 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:10:55.06 ID:qk/y5SkZ0


センター自己採は割とよかったけどもしどっか段ずれ起こしてたらとか思うと吐きそうになる

得点通知しなかったのが痛い



185 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:14:09.79 ID:YSMIMGWP0


駿台   A
代ゼミ   C
河合   B

どう判断すればいいんでしょうか



186 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:15:32.85 ID:CbTwEV4k0


>>185
2次力にもよるが、攻撃あるのみ



251 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:29:11.03 ID:gHOYkmXw0


>>186
ありがとうございます
頑張ります!



187 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:27:01.11 ID:lgIWuZ/IO


ボーダー4点足りんかった・・・・
いま285位で定員220人だけど周りより
10点多くとったら定員に滑り込めれそう

突っ込んだ方がいいかな?



189 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 18:40:15.54 ID:c/gg8GwB0


センター試験より灘中の入試問題のほうがずっと難しい件


190 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 19:06:01.16 ID:gS1s7MQR0


>183
受験案内



194 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 20:50:41.81 ID:HMDgA7zqO


>>190
今確認しました
ありがとうございます。



193 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 20:26:22.31 ID:Ie/x3UIn0


落としちゃいけない問題全部+差が付く問題を部分点だけでも
を時間には多少の余裕がある2次数学と

全部時間さえあれば解ける問題をプレッシャー&時間で戦うセンターじゃ
そこまで相関性は無いだろ。英語も和訳も英作も無く、分からんなりにも塗れば1/4で5点貰える問題だらけだし



195 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 21:38:19.55 ID:9YXgCdZTO


俺の学校は県で4番目ぐらいのそこそこの進学校だけど
センターの平均が下がった以上に判定悪いやつが多いのはなんでだろうか
東大京大も普段Bぐらいの判定出してるやつが1番多かったが、センターでDやE取って志望下げるやつが結構いた



196 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 21:39:57.58 ID:CbTwEV4k0


スピンスピンでODしたんだろw


197 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 21:55:32.39 ID:QSxGyS+Z0


近大リサーチ1位キター
奨学金出たりするんかな
まぁ絶対行くこと無いだろうけど



198 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 21:58:15.15 ID:VKc5YodI0


>>197
ん?俺が1位だけど?
盛っちゃったかな?ん?どうしたのかな?



200 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:02:36.93 ID:QSxGyS+Z0


>>198
学部が違うんだろ、普通に考えろww

>>199
さぁ、どっちでも良いけど



199 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 21:58:23.89 ID:c4aarf700


セン利で奨学金てもらえるもん?


201 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:04:39.53 ID:NukRziRGO


奨学金より、入学式でスピーチやればそのあとも一目置かれる モテルよ


202 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:24:08.77 ID:DtjqWY2c0


B判定の-5点のC判定って
B判定寄りってことでいいの?
ちなみにC判定とB判定との差は12点



203 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:29:53.78 ID:NukRziRGO


>>202 まぁ世間ではそれをC判定と呼ぶけどな


204 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:33:15.69 ID:CbTwEV4k0


>>202
そういうことを言っていると、1点差で不合格になるかもなw



205 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:33:24.20 ID:Ie/x3UIn0


ギリギリ不合格だったわー 実質ギリギリ合格の奴と実力は変わらねえわー
みたいなのと変わらん



206 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:40:01.06 ID:NukRziRGO


判定がどーたらとか話す人は自分が国立なのか私立のセンター利用なのか書いてくれなきゃわからない


207 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:47:36.93 ID:LTx1Ku7p0


何書いてくれても結局は分からん。
A判定でも落ちる人はいる。
E判定でも受かる人もいる。
絶対安心な基準なんてどこにもないんだよ。

そんな質問してるような奴は
二次でも線分OD上を地球ゴマがスピンスピンするよ。



208 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 22:51:36.88 ID:CbTwEV4k0


A判定で落ちるのはよくあることだけど
E判定で合格する可能性は非常に低いよ



209 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:07:10.85 ID:LTx1Ku7p0


80%付近のA判定は1/5落ちる
20%付近のE判定は1/5受かる
それが合格率



213 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:40:56.83 ID:CSYDOuZO0


>>208
真理



210 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:09:31.22 ID:Beb0HVPg0


合格者不合格者の追跡調査で決まってるから
A=not(E)
B=not(D)



211 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:12:32.38 ID:Ie/x3UIn0


E判定の下の
判定:「諦めろ」
見たいなのをを作るべきだな 数字じゃ表せないほどに無理な人へ向けて

12月の模試で大東文化がなんとかレベルの奴が早稲田の上位を志望してる場合とか



212 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:25:36.21 ID:QSxGyS+Z0


河合のリサーチで総合ポイントが90だったら10人に1人が落ちるのか、落ちたらお笑い種だな...orz


214 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:42:09.96 ID:8JumyITh0


私立の話ならAで落ちることは滅多にない


215 :大学への名無しさん 2013/01/26(土) 23:47:09.63 ID:CbTwEV4k0


合格可能性が30%のところをたくさん受けたら
一つぐらい合格するだろうと思って受験しても
実際は一つも受からないのも真理



216 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 00:03:23.37 ID:3E1Ail320


>>215
過去の結果からそのレベルの人達の3割が
試験当日までの努力で合格に達するというコトで
その中の個人がドコ受けても3割で合格するから
沢山受ければいいてコトじゃないからネ。

沢山受けても対策で絞りきれなかったりして
結局7割の失敗組の方に入りやすくなるとオモ。

自分がそのグループの中で成功の3割側に入るような努力をしなくちゃネ。



218 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 00:11:34.71 ID:VdUrOgQQ0


>>216
そうゆうこと
Eの奴も30%ぐらいは頑張って
その70%すなわち20%は受かる
奴が例年観測される
頑張らないと0%



217 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 00:10:07.00 ID:iQnBoo5z0


パワプロやったことあるやついるか?
あれでケガ率5%の作業をやると3回に1回ぐらいケガするじゃん?

それぐらい判定の%はテキトー



219 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 00:28:00.17 ID:PC+4wPeI0


>191
センター・2次のみの最低点がワカランのでナントモ
12年佐賀医D495 2次平均285 最低790
熊D325 458 782
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>      わりとどうでもいい       <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           ヘ(^o^)ヘ 
              |∧   
             /



220 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 01:25:21.03 ID:4ovV/W9iO


祖父の十七年の法要が有るから帰れ――という手紙で小田原の家へ帰った
「僕の事怒っていますか?」「カンカン!」
「ふふん!」「これからもうお金なんて一文もやるんじゃないッて――私まで怒られた」
「チェッ」と私はセセラ笑った
「もうお父さんの事はあてにならないよ」
これは父の放蕩を意味するのだった
「勝手にするがいいさ」
「もう家もお仕舞いだ」
「だけど、まアどうにかなるでしょうね」
母は、ちょっと笑いを浮かべたまま黙って、煙草盆を箱から出しては一つ一つ拭いていた
「ただでさえ狭いのにこれが邪魔で仕様がない。まさか棄てるわけにもゆかず」
母は地球儀を指差した
「邪魔らしいですね」と慌てて言った
何故なら私はこの間その地球儀を思い出して一つの短篇を書きかけたからだ
それはこんな風に感傷的に書き出した
『「シイゼエボオイ・エンドゼエガアル」
「スピンアトップ・スピンアトップ・スピンスピンスピン」
「フエーヤー?フエーヤー…チョッ!」
「ヘーヤーヘブン」』
そこまで書いて私は退屈になって止めたのだった



221 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 01:56:39.40 ID:pTXmykrO0


追試楽すぎワロタ
センター利用の金は持ったいないがこりゃノロウイルスになった俺勝ち組だな
理系科目も楽なことを祈る



222 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 02:13:31.09 ID:PjfLmof0I


センター利用4教科3つの塾全部Bだった
今日あらためて色々見てて7教科でだしてたら
余裕でA超えてたことに気づいた
素直に7教科で受けてれば良かったわ…



223 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 02:13:50.43 ID:oxuU+LWA0


そう思うやんか~


224 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 08:46:51.41 ID:LFfYh2U00


>>222
自分で情報収集してるといかに周りにいい加減な進路指導してる人が多いか気づくよな



225 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 10:00:56.92 ID:D7qEEPUWO


ボーダースレッスレでBまであと6点のCだったからそのまま突っ込もうかと思ってるがマークミスが怖い

リスニングの時10番目くらいの問題うまく聞き取れなくて選択肢考えてる間に次の問題入っちゃったから次の問題解いてから考えうと思って飛ばした





ちゃんとマーク欄一個開けてたっけ?



226 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 10:04:31.60 ID:aqqa8ydKO


>>225 終了と回収の間に見ればよかつたのに


227 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 10:15:16.32 ID:OuELtFzb0


リスニングのマークシートって25問ぴったりじゃなかったっけ?


228 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 10:54:17.49 ID:aqqa8ydKO


>>227 だったキガス


229 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 11:13:08.54 ID:D7qEEPUWO


ちゃんとマークしてるかもしれないが
25番にマークした記憶がないんだ
確かに終わった後マークシート見たんだけど
問題飛ばしてたこと自体忘れてたし
一日目最後だったから気抜けて
あーズレてないずれてないみたいな感じて済ましちゃった

まあいいんよこんなことになったのが
リスニングでよかったよ



230 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 11:19:58.23 ID:6eb4hR3T0


>>229
ボーダースレスレのBとか言ってるがC判定なのは事実だから受け止めなよ

まあリスニングなんてまずマーク飛ばさないから大丈夫だろ
ダブルマークとか心配しても結果は変わらないんだから二次の勉強した方がいい



231 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 11:44:12.08 ID:D7qEEPUWO


わかっとるわ


232 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 13:00:08.97 ID:iQnBoo5z0


合否を一般人より先に知る方法ないの?
犯罪するしかないかなやっぱり



233 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 13:09:27.21 ID:iQnBoo5z0


東京理科大の数理情報理科の数学ってかなりむずい?
数学かなり得意じゃないと入れない?



234 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 13:10:54.77 ID:7ItLOuI80


東大の問題を丸パクリしたことがあるらしい


235 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 16:45:16.69 ID:Shi9+H8d0


ベネッセだと九医B判なのに熊本大医学部C判でワロタw
国語のせいか・・・
しかも後期小論文だからきついな



後期も九医にしとこう



236 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 18:18:29.75 ID:aqqa8ydKO


>>235 リサン目指せ 今時リサン以外の医師は就職先ないぞ


237 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 18:33:35.37 ID:Ttx+CLoQ0


勉強集中できない
勉強しようと思っても気付いたらボーっと1時間何もせず座ってたりする
風呂入ると気分転換になってまだマシになるけどもっと楽に集中できる方法ないものか…



238 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/27(日) 20:14:58.33 ID:Q7twzRUP0


>>237 楽に集中できる方法はない。あえていうなら危機感持つしかない。もう同じ受験者との勝負
   やらなきゃやられる。それだけ



239 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 20:37:58.29 ID:aqqa8ydKO


大学受かろうが落ちようが4月からまた勉強すると思うと悲しい


240 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 20:41:43.43 ID:7oi+ng2v0


何で大学いくと思ってんの?

発展的な学習をするとこだろ



253 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:50:42.36 ID:XGr0kNQg0


>>240 いや、就職するためだろ


254 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 01:24:07.34 ID:SrX1FroRO


>>253 【勉強したいから行く】とか言う輩もいるよ

人間の1%にも満たないが



241 :いつやるの?今でしょ! 2013/01/27(日) 20:43:00.03 ID:y9RET6DL0


センターとか関係ない
突っ込め!
浪人でセンターC判で余裕で受かったものより。
タダシアシキリには要注意



242 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 21:51:51.57 ID:PC+4wPeI0


>237
食事 運動 睡眠



243 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 21:57:00.51 ID:iNm68vYYO


運動しとけ
1日15分でも散歩するだけでいい
スッキリするぞ



244 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 22:23:35.47 ID:y54KdqM0O


質問なんだが、センター試験の得点って4月後半だかにくる得点通知でしか分からないの?

例えば私大センター利用で受けて
その合格通知とかで、何点で合格しました、とかでとれた点数わかったりしないの?



245 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 22:31:15.52 ID:xEXYKsoA0


センターのボーダーラインっ信用できんの?


248 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:12:16.64 ID:4SxXKGty0


>>244
それで分かる
ただ、一回やるだけで受験料で数万とられるわけだが



257 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 05:59:33.01 ID:+Ep8m1FEO


>>248

サンクス
じゃあそこでマークミスが発覚したりするわけか
国公立の中期とか出す前にわかるなら有難いよな

それより理系科目使わないから適当にやって
自己採も盛って書いてしまったことがバレてしまうwww

科目ごとの点数もでるんかな?内約的な
総合得点しかでないとかない?



258 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 08:50:03.41 ID:SrX1FroRO


>>257 それこそ「マークミスしたっぽい」で逃げ切れ


246 :大学への名無しさん 2013/01/27(日) 23:12:02.01 ID:Ttx+CLoQ0


危機感は持ってるつもりなんだけど、なんだろうか、眠りすぎたときとかになる頭がボーっとする感じがずっと続いててスッキリしない
思えば昨日今日と家から一歩も出てなかったな
運動全然してなかったから今度から勉強前は軽く外出てみるよありがとう



247 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:11:48.02 ID:gcNfNtKrO


まぁボーダーはあくまで目安
Eでも受かるときはある
ごくごく稀だけどな



249 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:17:51.70 ID:Q9s7NMZH0


センターリサーチでC判定だったら
二次で受験者平均とれたらいけるの?



250 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:23:29.32 ID:w7Myva8G0


>>249
倍率によるだろw
合格者の平均なら大丈夫だろうが



252 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 00:36:02.65 ID:zBxT4I8L0


京都の薬科学科が志願者前年比8割とか……
阪大に降ってきたら太刀打ちできないじゃんやだー



255 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 01:55:46.94 ID:9MbBscw+0


駿台の判定で
センターB
二次Aのとこに出願する

定員少ないけど
気抜かずに勉強すれば大丈夫だよな?
大丈夫であってくれええ



256 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 04:57:16.48 ID:EMQ6nKpc0


>208
A 受験産業の客として目立つ 記述はヤマカンではあたらん 怠慢風邪
E 合格者に埋没 年と大学によってはEのニンゲンが大量に受験して散ってイクため確率が低くみえる



259 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 08:56:17.80 ID:SrX1FroRO


俺の友達がでセンター599点で東工受けられないorz(東工の基準点は毎年難易に関わらず600点)
そんな奴どうせ受からないだろ、と思うかもしれないが、
数学オリンピックでなんか活躍してたし、化学と物理は模試で名前のったりしてた
たぶん英語と国語が70点ずつぐらいだったと思われる

まぁ仕方ない



269 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 17:08:40.88 ID:pQI5vD/10


>>259
センター英語70点(笑)
受かって研究論文読めないし書けない



281 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 22:58:58.47 ID:msLs1MqdO


>>259
東工大って、センター600取れなくても、二次の数学で著しく良い天を取ると受かるらしいよ
まあ前例がないから何割取れれば良いのかは知らんけど



284 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:22:02.51 ID:SrX1FroRO


>>281 今年から廃止したよん♪


286 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:25:18.40 ID:QCq8r6ze0


>>281
それは去年の話
今年は足きりを厳密化して600点未満は受験資格なしになった。



260 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 09:57:17.34 ID:QWdBfP3W0


東工大今年は足切りの点数下げたんじゃなかったっけ?


261 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 11:20:59.52 ID:4DYGvU07T


>>260
そんな情報どこにもないし間違いなくデマ
てか数オリ出てるんなら1類の推薦で普通にいけたんじゃ



262 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 12:11:39.65 ID:qcRfsFmc0


センター試験は思考ではなくて処理能力を問う試合
ゲーム性がわかってなかった時点で負け



263 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 12:22:54.96 ID:+Ep8m1FEO


そもそも合格通知って学校にも届く?自宅だけ?


264 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 13:32:40.54 ID:bE1zeZoU0


数オリの推薦って私立ばっかりだったと思う
早稲田理工とか



265 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 14:05:21.68 ID:SrX1FroRO


東工って、数学300点 英物化100点×3 だっけ?
しかも合格点350ぐらいだったな
数学神なら受かるw



266 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 14:55:29.58 ID:YBdkfMBb0


英語20点でも受かるのが東工大


267 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 14:59:32.84 ID:05kuxW/y0


配点違う


268 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 16:54:35.62 ID:SrX1FroRO


石橋の娘の穂のかかわいいよな?


270 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 17:35:41.28 ID:g9MWswoDI


今年は第一志望を諦めて第二第三に流れてくる層が
例年よりも厚いんでしょうか
それともなんだかんだで例年通りでしょうか
無駄な憶測かもしれないけど今更怖くなってきました



271 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/28(月) 18:56:43.50 ID:5LTT5SIz0


>>270 上のレベルがこけて下には落ちるが 逆に同じ連鎖反応で下に崩れるから いってこいで
    とんとんになり変わらないと思う



273 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 19:34:11.98 ID:g9MWswoDI


>>271
上位校の下の層が下位校に移動したら
それまで下位校の中位だった層がスライドして下位層になりますか?
それともそれほど大きな移動はありませんか?



275 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/28(月) 19:44:46.20 ID:5LTT5SIz0


>>273 上位で下の層が下位に流れて上位になるのは稀と思います。下位の上位ならば
    二次試験の配点や今までの経験値から勝負すると思います。
    センター試験の配点が900点と高いところに落下すると思います。その場合でも
   ボーダーラインが膨れると思います。落下したところの二次試験科目にもよります。



303 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 19:12:09.68 ID:K528oCZ2I


>>275
人数的にはとんとんだと思いますが
定員ギリギリにいる私は流れてきた層に押し出されないか、それが心配です
ドッキングでBだから挑戦する価値はありますよね



272 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 19:33:01.02 ID:SrX1FroRO


俺の失敗はスピンでも鍔でもなく物理が78点だったことにつきる


274 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 19:40:16.51 ID:EQomgtcw0


私立の結果次第だろうな プライドあるやつは下げて地方に行くより私立いくだろ


276 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 20:07:00.81 ID:nc5yOpR1P


Z会の9割を狙えシリーズで全教科揃えたらセンター出来ますかね?
高2で8割5、6分くらいを狙ってます
変な質問すいません



277 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 20:18:11.90 ID:qXKq4/DF0


悪門の可能性もある
全統ので普通に点数とれればOK



278 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 20:30:38.81 ID:/PpDd+y10


Z会はあながち馬鹿にできんよ
古文当てたし



279 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 21:38:17.28 ID:6xtpF0qB0


高2なら色々な所の試してみれば?
金ないなら本屋で見れるの全チェックしてみれば?



280 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 22:10:59.80 ID:SrX1FroRO


石橋の娘の穂のかかわいいよな?


282 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:03:43.33 ID:inzDmbbt0


キムチベースのミートソースってなんか問題なの?
なんかTwitterで騒がれてるらしいけど



283 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:16:42.37 ID:/PpDd+y10


>>282
リスニングの問題に出てきた通りにつくったらまずかったって話
最近ネットで嫌韓の風潮もあるから余計騒がれてるんだと思う



287 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:29:04.53 ID:inzDmbbt0


>>283
そうなのか㌧
個人的な予想だけどそれで騒いでるのは受験生では無いと思う



285 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:23:37.91 ID:NmSBHGBy0


東工大のブランドがほしいだけなら経営工学受けたらよろしい


288 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:29:30.52 ID:SrX1FroRO


>>285 なんで? 受かりやすいの?


289 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:33:52.44 ID:SrX1FroRO


東工大の足切りって600/950だろ?
むしろ越えないような奴が受かるとは思えないよ



290 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:34:00.90 ID:RBpi0jIt0


明らかにミスマッチな普通のミートソースに最後キムチ投入したり
問題自体選択肢の通りに名前を読み上げてるだけというあまりの簡単さ
そもそも出題者自体が韓流ってもんを色々と皮肉ったのかもね



295 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 01:32:19.90 ID:hZlkhQ1NI


>>290
過去問にも「(もし予約の店が休みなら)韓国レストランに行こう!」みたいなの無かったっけ?



291 :大学への名無しさん 2013/01/28(月) 23:57:21.32 ID:LKVHpPUm0


神戸北大ともにほぼボーダーで
北大オープンB判
神戸オープンC判
だったらやっぱ北大受けたほうがいいかな

神戸のほうが行きたいんだけど



292 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 00:09:35.38 ID:+qJ8LvJpO


ボーダーのってるんなら行きたい方受けた方がいいと思うよ


293 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 00:21:41.64 ID:G75LHyuH0


もうA判定超えてるとこしか受けさせない


294 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 00:24:17.97 ID:+k2IhTMJ0


>>293
二次:センターが1:1以上センターよりかつA判ならほぼ受かったようなもんだ
それでも落ちるヤツはいるが



296 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 01:34:04.50 ID:18BYNtq6O


ネトウヨはとりあえず「韓国」って見たら内容がなんだろうとステマ連呼してファビョりだすからな


297 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 07:10:07.51 ID:Uv3yG0Im0


ステマ…?


298 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 07:38:10.15 ID:1bDWRngHO


そもそも漢文という中国語の授業や試験があることをもっと考えようよ


299 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 11:18:13.50 ID:+k2IhTMJ0


どうせどの選択肢選んでもキムチベース入ってるんだからそれが原因で間違うことはないし
あれだけ簡単な問題ならむしろ受験生にとってはありがたかったんじゃないか?



301 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 13:33:56.73 ID:4YpbYwVsT


>>298
漢文はもはやあれ中国語じゃないしな
中国人に読めないという意味ではないが



300 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 12:48:03.17 ID:V3WqTekl0


今年は東京都市大学が大人気だな

子分の付属中学も全国志願者増加が4年連続NO1
定員240名に対し現在5000名近くの志願者www
教育ママにバカ受け バックの東急グループが認知されたんだろうな



302 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 14:54:33.67 ID:4heUps4u0


そもそもかんじというもじがあることをもっとかんがえようよ


304 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 19:15:38.28 ID:V5JwI0ul0


国立大学願書作ってて気づいたけど
センター英語じゃなくても
医学部以外は大丈夫じゃん
中国語でも韓国語でも
歯学部も獣医も出せるじゃんwww



305 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 19:56:57.11 ID:18BYNtq6O


「漢文は中国語」って、漢文できないやつが言う典型的な言い訳だよな


306 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 20:08:47.87 ID:/ha1mbeW0


漢文なんてセンター国語で一番点取りやすい


307 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 20:43:37.11 ID:5tw20G8tI


[国立最底辺大学]
①北見工③秋田④琉球
⑤北海道教育大

ホクホクシュウリュウ
北北秋琉



一般的にこう呼ばれてるここは入れますよ



308 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 21:52:13.25 ID:1lzYkshX0


>>307
北海道教育大は底辺じゃねぇぞ
宮崎の方が下だ



311 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 23:29:05.16 ID:18BYNtq6O


>>307
ワースト2位がどこなのか気になるな



319 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 23:07:44.52 ID:q4LZrWz00


>>307
北教より岩教、旭教のほうが下



312 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 00:10:27.23 ID:vHsUYhYq0


>>311
室蘭工大



309 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 21:55:47.78 ID:V5JwI0ul0


宮崎は医学部や獣医もあるからなあ


310 :大学への名無しさん 2013/01/29(火) 21:57:04.33 ID:1lzYkshX0


>>309
秋田や琉球も医学部あるぞ



316 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/30(水) 22:26:06.41 ID:pPMQq8Ce0


>>309 国立大学で医学部ないのは福島(県立医科)と岩手だけと思った。
   あとは医学部あったと思った



317 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 22:50:12.40 ID:vHsUYhYq0


>>316
埼玉県にもねえよ



313 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 08:32:20.12 ID:ltjxFfo+I


これ
ホクホクシュウリュウシツ
北北秋琉室 のことか?室蘭抜けてるぞ



314 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 19:09:14.79 ID:+GWGSnjB0


始めて聞いたわその大学群


315 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 22:15:42.85 ID:dIdl2d8fO


STARSってなんでこの5つでまとめられてるんだっけ?


318 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 22:56:51.41 ID:neLsByy90


www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/12/1328793.htm
kanagawa nara wakayama



320 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 23:45:04.68 ID:DvMwSZeV0


ちょっと聞きたいんだが理科の解答用紙って通し番号だったよな?


321 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 23:47:40.23 ID:dIdl2d8fO


>>320
そだよ
2012から通しに変わった



322 :大学への名無しさん 2013/01/30(水) 23:50:05.97 ID:DvMwSZeV0


>>321
ああ、まじでありがとう
模試とかでも統一してほしいわ



323 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 00:30:37.79 ID:Okq/n2dQ0


生物やってて今年問題数増えすぎワロタって思ったわ。誰かに喋ってたら軽く赤っ恥だった


324 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 00:40:16.63 ID:Smn8lRrK0


マークミスが不安すぎる


325 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 00:44:12.40 ID:+VUh/HsC0


高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/



326 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 07:54:34.45 ID:crf5g0bO0


【国公立】センターしくじったら会津大学に行こう【センター一科目】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359584060/l50
2次試験もセンター以下の英語と数学のみ
配点は
一次100点
二次英語:200 数学:250
まさに2次挽回型



327 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 13:03:20.54 ID:R/T2ZLFF0


センターボケが激しいですタスケテ


328 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 15:46:12.85 ID:ZeVvMoce0


前期の受験番号は番号が若い方からセンターの得点順でしょうか?


329 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 16:01:48.71 ID:mq45VZSk0


願書受付順でしょ


330 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 16:10:49.56 ID:ZeVvMoce0


そうなんですか。。。。ありがとうございました。


331 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 17:22:57.19 ID:+cRZttcg0


あいうえお順ということもある


332 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 18:59:29.46 ID:XbNazMgn0


センター英語の作問者は2ch住人かもしれんなwww
お前らに問題つくらせたらあんな感じになる。
来年は会話文にwwwが登場する



333 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 19:32:24.54 ID:TNlKEOQcI


[国立最底辺大学]
①北見工③秋田④琉球
⑤北海道教育大②室蘭工
ホクホクシュウリュウシツ
北北秋琉室

[中上流私立]
早慶上理
[中流私立]
MARCH マーチ
関関同立

[底辺私立]
日東駒専 ニットウコマセン
大東亜明帝国 ダイトウアミンテイコク

[最底辺私立]
北海道情報大学
北海学園
北海道工業大学
都築学園
3北1都 サンホクイット

[旧帝大]
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学



334 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 20:48:47.25 ID:axbM5EJ80


今度は筑波大学の学生募集要項にて、7月21日生まれは0721と記入しますって、この数字列を見かけてしまった


335 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 15:24:14.45 ID:DY5eF7uX0


>>333

底辺私大と最底辺私大の間に大学が600個もあるなんてやばいな。



336 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 16:33:16.04 ID:jS/o8y/20


A判なら合格者平均とれば必ず受かるよね?
B判なら合格者平均とればほぼ確実に受かるよね?
C判でも合格者平均とれば大体受かるよね?
ボーダーでも合格者平均とればきっと受かるよね?
D判だと合格者平均とればどっこいどっこいで受かるよね?

と考えてるんだけど実際どうですか?センター:二次=700:500



337 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 18:29:40.23 ID:l5+Eatk8I


A判定って合格者平均点とらないとダメなの?

倍率にもよらね?



338 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 21:06:31.50 ID:PNNVucFK0


センターリサーチの判定で
A=80%
B=65%
の意味がわからん
A判定なのに落ちる奴とBなのに受かる奴がいるのか



345 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 22:22:01.86 ID:N1eCU1Zi0


>>338
http://www.yozemi-cr.jp/index.htm
特に珍しい光景でもなくない?
毎年繰り返されてるよ



339 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 21:20:32.01 ID:rmIvngo20


まー


340 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 21:21:21.07 ID:rmIvngo20


マークミスもある


341 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 21:56:25.06 ID:pYkTLvYS0


二次の配点がある程度高ければ悪い意味で逆転する奴も当然いるだろ


342 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 22:07:46.94 ID:wY2GlY5jI


センター対二次3:2って逆転可能?


343 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 22:11:27.49 ID:79Sd8lkx0


>>342
4:2だったら厳しそうだけど3:2だったら頑張ればいけそうな気もする
342の判定と二次の科目がわからないから何とも言えないけど



344 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 22:21:07.33 ID:wY2GlY5jI


>>343
寸ベネBで河合Cです
二次は比較的簡単で国英だから差がつきにくいかも



347 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 23:34:46.78 ID:79Sd8lkx0


>>344
二次が簡単で逆転したいなら満点狙うぐらいじゃないと厳しそう
でもB判定が出てるなら大丈夫なのかな?
お互い頑張ろう



346 :大学への名無しさん 2013/02/01(金) 23:18:18.25 ID:qcLIO5WP0


名古屋経済ボーダーマイナス33点で突っ込むんだが無謀ですかね?
判定はDです



348 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 00:18:46.24 ID:kib9e3CbO


つーかB判出てるところに対して「逆転」って言葉を使うのは間違ってるだろ
負けてる位置から巻き返すって意味なんだから
相対比較であるアルファベット判定でA~C出てるのは受験生半分に分けたら上位層に入るんだし



349 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 15:46:32.80 ID:XzvwlCmh0


来年入試を受けるもので国立を受験しないのですが
その場合はセンター利用しなくてもいいのでしょうか?



350 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 16:20:43.14 ID:7EgpJAo70


むしろセンター受けないでどうするんだ


351 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 16:52:48.68 ID:++0Z7+lw0


>>349
私立だけならセンター受けなくてもいいよ
でもセンター利用なら一般試験より早く合格できるし合格のチャンスが増えるよ



352 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 17:19:22.93 ID:XzvwlCmh0


センターを利用する場合
国語英語世界史Bの三科目以外も勉強する必要があるので非効率的ではないかと思って



353 :大学への名無しさん 2013/02/02(土) 17:53:01.80 ID:E5TudqzK0


私大のセンター利用なら文系三科目もあるんだぜ?


354 :大学への名無しさん 2013/02/03(日) 01:08:20.84 ID:Ys2MwWZK0


一部の教科だけ受験ということもできる


355 :大学への名無しさん 2013/02/03(日) 23:30:42.22 ID:EqtbNgCK0


後期にめっちゃ安全圏の大学に出したけど絶対行きたくないよー
絶対前期で受かってやるー



356 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 00:05:54.92 ID:Bid+D1oZ0


センター失敗して574点だったんですが
金沢の数物科学受けて合格の見込みありますか?
ちなみに10月駿台記述の偏差値は
数60.2
物59.0
英45.9
でした。



357 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 00:36:49.46 ID:CkTUwCms0


>>356
4ね



358 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 17:43:41.08 ID:TuAfgGj30


>>356
リサーチの判定は?



359 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 21:09:34.60 ID:Bid+D1oZ0


Dです。


360 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 21:21:56.92 ID:/6TbW7ov0


ボダー丁度のCってのぞみ有りますか?


362 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 21:37:26.14 ID:TuAfgGj30


>>360
ある
努力次第



363 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 21:54:25.53 ID:/6TbW7ov0


>>362 私立のセ利です・・・


365 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 22:08:19.20 ID:/6TbW7ov0


>>362
ですよね(笑)
あざます



364 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 22:06:33.34 ID:TuAfgGj30


>>363
oh・・・
祈るしか出来ることがないだろ



361 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 21:36:43.54 ID:TuAfgGj30


>>359
結構厳しいがどうしても行きたいなら浪人覚悟で行くべき



369 :大学への名無しさん 2013/02/05(火) 15:41:51.52 ID:8gqTeZZh0


>>361
浪人なんだが( ^ω^)・・・



366 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 22:32:17.83 ID:SPY8Jged0


ボーダーよりどのくらい上なら安心していいの?


367 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 22:45:48.40 ID:4Cw1Qiz90


俺も気になる
聞いてもわからんのを知ってて聞きたくなる



368 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 23:06:17.08 ID:DpJpkqrPT


安心するって言っても難しいが、ボーダープラス10点につきミス一個オッケーと考えれば良いんじゃない

ミスしない前提ならボーダー丁度
ボーダー以下なら普通より取る
ボーダー以上ならその分ミスオッケーと

B判定A判定あれば終わった時にミスったと思ってなければ受かるだろう



370 :大学への名無しさん 2013/02/05(火) 19:14:05.85 ID:u6bgH7Yt0


もういちど


371 :大学への名無しさん 2013/02/05(火) 23:13:30.20 ID:1KQNPAYm0


佐渡


372 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 00:19:00.98 ID:hjPjRC2o0


センター傾斜400点中の
318で、神戸市外語大

行けますか( ;´Д`)?



376 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 17:15:45.72 ID:KmTWifXBO


>>372
十分行ける。
たぶん今年はそれぐらいが合格者平均になると思う
2次対策頑張れ



377 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 17:36:20.57 ID:iWhVn0760


>>376
私はどうですか?



378 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 17:44:08.19 ID:KmTWifXBO


>>377
センターの点以外の情報がないとわからん。



379 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 18:40:39.86 ID:iWhVn0760


>>378
都留文科大学初等教育学科前期です
よろしくお願いします



380 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 22:03:39.88 ID:KmTWifXBO


>>379
今年の状況を考えると、普通なら受かる。
だが受かった気になってたらやばい。
一応気持ちは切らさず結果を待つべし。



381 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 22:31:03.85 ID:iWhVn0760


>>380
今年って皆さんそんなにできなかったんですか?
点数が高い人がレベルを下げていないか不安です



382 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 22:36:21.48 ID:KmTWifXBO


>>381
だから油断だけはしないように。
実質B判定ぐらいに思ってたらいい。



373 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 13:48:09.23 ID:iWhVn0760


センター傾斜国社理600点満点で498点なんですが
センター利用公立一般前期受かりますか?

センターリサーチA判定だったんですが不安で仕方がないです



374 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 14:58:16.80 ID:cgPsDijs0


>>373
そうだねぇ。
悪くない点数だけど、君みたいな粗忽者は、マークミスで大幅失点してそうだねぇ。



375 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 15:09:33.34 ID:fGxJ4/XY0


セン利の結果が気になりすぎてムラムラが止まらない…


383 :大学への名無しさん 2013/02/06(水) 23:40:21.54 ID:hjPjRC2o0


>>ID:KmTWifXBO
ありがとうございます♪( ´▽`)

2次頑張ります(^ ^)



384 :大学への名無しさん 2013/02/07(木) 00:04:01.09 ID:2DkwG4cV0


受かりたい


385 :大学への名無しさん 2013/02/07(木) 21:55:44.17 ID:1jjXUKqn0


名市大に、元名大志望でセンターこけたやつが流れ込んでいるようだ・・・
まあそれはここだけではなかろうが



386 :大学への名無しさん 2013/02/07(木) 22:01:52.08 ID:1jjXUKqn0


センターの平均点、確定した模様
http://www.dnc.ac.jp/modules/file/index.php?page=visit&cid=1&lid=1572



388 :大学への名無しさん 2013/02/07(木) 22:31:52.29 ID:UfArw1uw0


>>385
岐阜や三重にもいっぱい



387 :大学への名無しさん 2013/02/07(木) 22:12:20.12 ID:0ZHnLVE7P


Z会が古文当てた上での平均点だからな・・・


389 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 08:51:13.26 ID:9DVHRNCZ0


地理が世界史より低いなんて、こんなこと過去にあったろうか


390 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 11:01:14.37 ID:xGVpxYh70


英国理社80.8%
数学IAIIB55%
数学絶対に許さない



391 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 11:30:26.68 ID:EvFuwOZC0


>389
平均の話ならくさるほどある
作問者が科目間で連携してつくっているわけではないし



392 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 11:30:57.21 ID:EvFuwOZC0


www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0093.html


393 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 12:19:49.77 ID:8lFTsbYn0


理科の平均が全て下がってたのには驚いたな。
特に物理。
エセ理系増え過ぎなんじゃね?



394 :大学への名無しさん 2013/02/08(金) 12:30:17.77 ID:MB50l+WI0


物理は去年がやたら簡単過ぎただけ。
例年平均65点以下だし、2010に至ってはご存じの通り。



395 :合格無意味化へ 2013/02/08(金) 12:37:16.56 ID:DY1UKsIr0


_
大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、絶対の幸福、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会(下記ヤフー知恵袋参照)

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482963189(コピーしてアドレス欄に貼り付けしてね)



396 :大学への名無しさん 2013/02/11(月) 12:19:03.21 ID:q8/IDDn40


もうセンターの話題もついになくなったな


397 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/11(月) 13:07:37.18 ID:yp24Q0Dt0


新聞で見たけど 国立大学の最終倍率 後期は別としてそんなに高い印象がなかった
競争倍率3倍もない学部もちらほらあった。 センター試験の結果で決まるか 2次試験勝負という感じだった。
後期は10倍以上でもほとんど敗者復活戦という感じだった。
>>396 3月には合否発表で盛り上がると思う。



398 :大学への名無しさん 2013/02/11(月) 23:14:12.08 ID:woJWzkGT0


>>センター試験の結果で決まるか 2次試験勝負という感じだった

↑以外にパターンがあるならおしえてくれ



399 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 00:11:26.08 ID:7Xj9bmPAP


刑事「この人が犯人か、あるいはそうでないかのいずれかでしょう」


400 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 10:09:12.63 ID:BUq04z9s0


理工数学589点(73.75%)で受かった件
まじで難化してたな



401 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 14:10:05.27 ID:Ung165BZ0


私大利用河合B代ゼミDって受かるかな


402 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 15:57:49.39 ID:WFsRoOAa0


センター利用私大で前期でA判定だった場合、後期のセンター利用でも合格の可能性はありますかね?
大学によって一概には言えないとは思いますが。
可能性の推移としてはどのようになるのでしょう?



406 :大学への名無しさん 2013/02/13(水) 10:30:18.58 ID:votAx/1r0


>>402
後期のリサーチデータ調べればいいじゃん



404 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 17:44:05.58 ID:PLG5Fi/f0


>>401
自分はダメだった。
代ゼミ以外Bだった。



405 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 18:51:19.45 ID:Ung165BZ0


>>404
おあああああ



403 :大学への名無しさん 2013/02/12(火) 16:28:23.65 ID:lc7NyCeu0


IAが難化ってのはまあわからんでもないがⅡBは簡単だった


407 :大学への名無しさん 2013/02/18(月) 12:33:27.24 ID:2QBJa+aP0


一般よりセンターの勝率のほうが全然高くてワロタ…わろた…


408 :大学への名無しさん 2013/02/18(月) 19:52:22.09 ID:h1JIUW7O0


【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。



409 :大学への名無しさん 2013/02/24(日) 01:58:34.97 ID:QLX4Fxqu0


明日は前期試験か


410 :大学への名無しさん 2013/03/08(金) 18:45:10.75 ID:auDR4xuB0


センター試験後にインタビュー受けてた女の子の画像ありませんか?
探しているのですが見つかりません。



411 :大学への名無しさん 2013/04/16(火) 12:21:29.07 ID:bgtcKgnb0


過疎りすぎっ!!!


412 :大学への名無しさん 2013/04/18(木) 04:01:33.39 ID:2XgBdyReO


そろそろ受験生来るか?


413 :大学への名無しさん 2013/04/18(木) 09:02:43.24 ID:UyasLpbu0


受験サロンにセンター成績開示スレがあるからこっちには来ない希ガス
向こうも全く伸びてないが……



414 :大学への名無しさん 2013/05/11(土) 15:06:14.84 ID:fp9db4VP0


受験生はもう2ちゃんなんかあんま来ないのかもな


415 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 10:51:25.16 ID:k/aHcQm+0


2chってけっこう大事なのに


416 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 12:05:00.32 ID:0vWbCwIZ0


http://blog.livedoor.jp/sunset_01/lite/archives/51686411.html

資格難易度ランキング



417 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 21:50:32.38 ID:ZSq/P7e+0


センター試験廃止へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1370466704/



418 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:01:17.84 ID:Dk9tAvwC0


2015年度受験(現高2)の者です
東大理系志望ですが、センター試験では基礎科目は不可で発展科目×2の選択が必須ですよね?
いろいろサイトを見て回りましたが確信が持てないので、ここで質問させていただきます



419 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:02:16.39 ID:oBi8uWA80


東大スレか学校で聞いた方が良くね?


420 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:04:53.90 ID:Dk9tAvwC0


>>419
東大スレってどれですか…?



421 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:07:29.45 ID:Dk9tAvwC0


>>419
見つけました、すみません



422 :大学への名無しさん 2013/06/25(火) 10:58:09.90 ID:rRYxyOxY0


他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。

韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件 (先週の事件、日本人なら誰でも良かった)

NHK=完全スルー
日本テレビ NEWS ZERO=完全スルー
テレビ朝日 報ステ=ストレートニュース。氏名・国籍・犯行動機(生粋の日本人を殺す)等はスルー。
TBS NEWS23=完全スルー
フジテレビ ニュースJAPAN=完全スルー

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった。
唯一報道したテレビ朝日では氏名すら報じなかった。



423 :大学への名無しさん 2013/06/25(火) 20:08:03.88 ID:Ocs/VwuW0


大学の受験料3万3千円って高いよなぁ。
当時から知ってはいたけど、イマイチその金額の高さを理解してなかった。
今頃になって親に凄く感謝してる。



424 :大学への名無しさん 2013/07/04(木) 23:27:18.24 ID:PP8iZ1Ey0


z会の実践問題集難しいって聞くけど
国語とか社会も難しいの?



425 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 10:07:28.66 ID:hJLWaGKn0


リスニングのダミー例文の存在はぐう聖。


426 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 03:35:08.92 ID:SSMb3DEg0


ものすごく、基本的な質問をさせて下さい。
自分は前まで完全に私立専願で、センターは不要だったのですが、
「私立のセンター利用試験」をする事になり、センター試験を受験することになりました。

そこでふと思ったのですが、
1.
「自分が何割 (ぐらい) 摂れたか」は、
完全に「自己採点」でしか分かりようが無いのですか?
つまり、問題用紙に答えを書いて居なければ分かりようが無いということですか?

2.
いわゆる「センター利用」というのは、
当然、センター試験の「結果」というのが大学へ送られるのですよね?
それは誰が送るのですか?

自分の予想では、2は、

その大学は、「大学入試センター」という機関へ、「本人には点数が分からないにも関わらず、"こいつ (受験者、自分) " は何点取れてるのか、見せてくれ。」と要求することによって、
受験者のセンター試験の点数を知り、合否を決定する

という物なのですが、あってますか?



427 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 03:50:44.54 ID:SSMb3DEg0


あと、国語に関して、自分がセンター利用で受験する大学・学部に必要なのは「現代文」だけらしいのですが、

(「国語(現代文のみ) と表記されています。)

それは、
大学が合否を決定する際、
「大学入試センター」という機関 (法人?よく分かりません)
が「古文と漢文と現代文」それぞれの点数データを保持していて、「現代文だけのデータ」をその大学へ渡して、「そのデータだけ」得点に加算して合否を決定するという事でしょうか?

僕が聞きたいのは、「古文・漢文を一切解かずに、現代文だけ解く」
という受験方法で、不利にならないかということです。
古文漢文が0点でも、
「こいつふざけてるな」と大学側に知られないのでしょうか?



428 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 03:51:44.98 ID:SSMb3DEg0


長文と読みにくい文章で大変申し訳ございません。
浪人生しかも宅浪のため、きく人が居ないのです(´;ω;`)



429 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 04:32:32.36 ID:JR8qZ4Uc0


>>428
全部その通りだよ



430 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 09:16:28.25 ID:Hqb306aC0


河合塾 2013年
■ 選抜私立理系(数学ⅢC)コース ■
青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京理科大・法政大・東京都市大・明治大などを志望する方が受講されるコースです



431 :岡田かずま 2013/08/01(木) 21:32:53.45 ID:XBgy/aCm0


去年センター数学300時間勉強

だが35歳のおれは、なぜか文1足切り。ことしは病院の外来で病人でもないのだが自信あり。

ドラゴン桜もっと早く目を通しているべきだった

脳内先生はマチコっていうシックスセンスが憑いてる、今年は9割は固い、じゃあな



432 :大学への名無しさん 2013/08/12(月) 22:39:45.38 ID:UAWq51xO0


過去問無視!!


433 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 23:39:06.92 ID:DM3Pw+4R0


進研模試で第一志望Aだった俺はどうすればいい?


434 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 08:38:44.52 ID:jlo43ArgI


2006出版の解決センター物理買ったんだけどそれでも代用できるかな?


435 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 09:20:45.91 ID:BToDE6XMO


>>433
真剣模試は簡単過ぎるし進学校の生徒や浪人生が受けてないから母集団のレベルが低い
判定は大甘だから無視して勉強続けた方が良い



436 :大学への名無しさん 2013/09/04(水) 22:41:33.60 ID:vIjYJShN0


藤森かよこセンセ、言いたい放題w
www.aynrand2001japan.com/akira/akira20130121.html
この中で気になるのは「5分ごとに椅子から立ち上がって体操しないと集中できない」と言い張れば個室受験ができるって、本当なんですかね?



437 :大学への名無しさん 2013/09/06(金) 18:37:59.36 ID:Ktp2/74o0


一橋社学志望の高2ですけど来年のセンタープレの目標点超えたら少しは合格の可能性ありますかね?
英語135 リスなし
国語120
数ia 80
数iib 50
世界史80
地理70



438 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 00:25:59.22 ID:5b+RTeani


今年のセンター申し込み志願者数 573,344人 昨年より17,807人増 


439 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 14:45:22.02 ID:vOc6JheYO


>>437
質問がよく分からんけど
その辺のレベルなら英語世界史数2Bは9割最低限だから早めに仕上げた方が良い



440 :大学への名無しさん 2013/09/28(土) 15:22:33.75 ID:T+PxRPt70


理科二科目受験の場合、一科目目が早く解き終わった場合、二科目目の問題を見たり問題冊子にメモするのは可能でしょうか?
センター試験受験案内のどこを見てもそれを禁止するという事は書いてありませんでした。
この種の質問をすると、ヤフー知恵袋などで正真正銘の不正行為、例えば間の時間にトイレで他の人に教えるとか、理科一科目必要の場合、二科目受験して一科目捨てるとか、と混同されてダメだと言われているようですが、そういう事ではありません。
あくまで受験者が理科2科目を必要な場合で、一科目目の余った時間をもう一科目の方の問題閲覧に使うことが禁止されているかどうか、です。



441 :大学への名無しさん 2013/09/28(土) 18:13:24.05 ID:LfZInwM40


■2013年 東京都市大学合格:都内の主な私立出身校■
==================================================
開成 武蔵 麻布 駒場東邦
女子学院 桜陰 双葉 豊島岡女子 渋谷教育渋谷
東洋英和 暁星 明大中野 法政 成蹊 学習院 城北 
海城 巣鴨 頌栄女子 東京女学館 桐朋女子 攻玉社 本郷
国学院 国学院久我山 品川女子 鴎友学園 世田谷学園 
田園調布 光塩女子 芝浦工大 吉祥女子 広尾学園 
頴明館 明治学院 共立 大妻 山脇 成城学園 
独協 郁文館 江戸川女子 高輪 成城 日大三

以下 略



442 :大学への名無しさん 2013/09/30(月) 12:30:23.01 ID:PqKWPkel0


受験案内をゆうメールで送ってもらったんだが、送料後払いしなかったらどうなるの?


443 :大学への名無しさん 2013/09/30(月) 19:34:05.90 ID:5GSDrHh30


今の時点で5割なんだが、勉強法によっては本番で9割近く取れるかな


444 :大学への名無しさん 2013/10/05(土) 20:43:36.59 ID:tfYyk6nR0


願書申し込んだ?
国立とかの



445 :番組 2013/10/15(火) 12:37:35.63 ID:Sz3vH5rE0


平成24年度センター試験トラブルは氷山の一角である。


446 :大学への名無しさん 2013/10/15(火) 12:48:47.99 ID:y/opbcwBI


センター願書提出&入金後、諸事情で国立大受けらんなくなった。マジ損したわ。


447 :大学への名無しさん 2013/10/18(金) 11:39:52.34 ID:zftO9FaD0


■■■ 理系の就職の楽さは異常♪ ■■■
  (雑誌での学生の証言)実例 ↓

・文系は金融や住宅系のソルジャー営業しかない 後悔どころか致命傷になりそうだわ
・国立大文系卒なのに地元スーパーに内定もらった
・国立文系卒だが、ミュージシャン目指すっと言って東京の専門学校行へいった友人
・弁護士もダメ 公認会計士もダメ (難関の割りに有り余って仕事なし)
・文系を一言でいうと、人に頭を下げる仕事です
・理系は会社から大事にされるが、文系はノルマもきついし、成績が悪いと上司に怒鳴られる
・文系の離職率はハンパじゃない、7割以上辞めてしまうのが普通



448 :番組 2013/10/21(月) 11:07:49.53 ID:JnFJbj4f0


平成24年度センター試験トラブルは氷山の一角である。被害にあった人は連絡あれ。特に、試験翌日以降、訴えた人は連絡あれ。


449 :大学への名無しさん 2013/10/21(月) 19:30:34.40 ID:gldknl630


なあ文系って理科2科目になるらしいが基礎って理科総合みたいなもの?
現行のⅠよりは当然簡単になるんだよね?



450 :大学への名無しさん 2013/10/22(火) 23:05:46.24 ID:+qBZ7IxQ0


センター試験廃止だそうです。
www.yomiuri.co.jp/national/news/20131021-OYT1T01566.htm



451 :大学への名無しさん 2013/10/22(火) 23:35:00.98 ID:L19nL8z90


http://photo.3utilities.com/up.cgi?mode=photo&no=3829


452 :大学への名無しさん 2013/10/23(水) 01:17:31.49 ID:8ZVCz1S90


先日、予備校の模試を受けた。
結果は、指導員に「高校レベルの基礎知識が欠損している」と言われた。

エリートと繰り返し言われ、これが高専で数年間過ごした結果か。



453 :大学への名無しさん 2013/10/23(水) 01:23:30.08 ID:ukq3WuMO0


無理だろ


454 :大学への名無しさん 2013/10/24(木) 12:46:42.84 ID:shYMBQy/i


英語 82点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やっべ 今から西南間に合いますかね?



455 :大学への名無しさん 2013/10/27(日) 00:21:16.07 ID:jS6BJgoZP


センター試験廃止「一貫校と予備校が得するだけ」と高校教師
NEWS ポストセブン 10月23日(水)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131023-00000010-pseven-soci



459 :大学への名無しさん 2013/11/04(月) 12:57:25.35 ID:TOgeNqWL0


>>454
それがアベレージなら、たとえ国社が相当良くても、無理。



456 :大学への名無しさん 2013/10/27(日) 12:35:00.33 ID:W4z3+B9mI


そういえば俺の友達が東工大の数学250/300取ってたのに落ちてた


457 :番組 2013/10/30(水) 12:26:59.91 ID:uj3FYtDq0


「倫理、政治・経済」で被害を受けた方、連絡あれ。


458 :大学への名無しさん 2013/10/30(水) 17:43:52.63 ID:NfGJdAbp0


上智 ざまぁ~~~~~~~~~~wwwwwwwww

●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望
●上智急落 文系男子の大手有名企業採用ゼロが圧倒的、絶望



460 :大学への名無しさん 2013/11/06(水) 11:26:17.10 ID:unrHfINti


センター試験で最難の年度を挙げようぜ!!【科目別】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1352042133/