1 : ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 03:12:58.23 ID:X95fI5fe0


偉そうなスレタイですみません。
来年度受験生を応援したい。
選択科目は日本史。
ちなみに慶應商A補欠でした。
合格と不合格の両方の観点からアドバイスしたい。
新一年なので入ってからのことは不安なのでぜひ先輩にもきて頂いていろいろ教えてほしいです。
合格通知?は希望があれば。
それではよろしくお願いします。


2 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 03:17:47.20 ID:X95fI5fe0


先に断っておくと結局は人の役にたとうとする主の偽善自己満スレでもあります。
ただ、受験においては2chは何かと悪者にされますが私はここでいろいろな情報を得たりこの系統のスレに勇気付られたりしたので立ててみました。
時になれば保存されてる模試結果や散々な過去問結果もお伝えしたいと思います。



3 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 06:48:52.17 ID:o1mk/l9y0


今年一浪
全統記述英62 国語59 日本史67
で立教早稲田落ちたんだけど何をすればいいかわからない
とりあえず、英文解釈技術100→ポレポレ
やっておきたい500→700→1000
私大系長文問題→過去問でいこうと思うけどどうかな?
あと、英作でお勧めの参考書あればおしえてください



5 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 11:29:23.53 ID:X95fI5fe0


>>3
偏差値的に英語が厳しそうですね:
やておき500、700は自分も春から夏にかけてやったのでおすすめです。
偏差値60↑あるので直接ポレポレでいいと思います。
ポレポレは50題なので多すぎるわけではないですがスムーズに読解できるようになるかと。

>>4
慣れなんですが逆に遅くなってしまう理由を考えるといいかもしれません
自分は斜め読みすぎて今年慶法10分くらい余ったりしたので…
もちろん結構間違ってました



4 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 09:03:36.96 ID:TykwBy6/0


早く読み、解くにはどうすればいい?


6 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 14:26:30.07 ID:e92O6f2C0


オナ禁してた?
これから浪人するにあたって三月一日からオナ禁してる。
もししていなかったら下の方処理どうしてたか聞きたい。
ちな駿台予備校に通う予定。



7 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 15:44:23.88 ID:X95fI5fe0


>>6
我慢しないよ
我慢しなくていいと思う



8 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 18:52:06.40 ID:zDD25pbx0


自分も今年現役で法法受かったんだけど、日本史どういう勉強してた?
参考までに聞かせてください



9 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 21:14:57.73 ID:X95fI5fe0


>>8
法法おめでとうございます
日本史は石川実況中継+一問一答を軸にz会100題と標問やってました
自分は全く教科書は使わない口でした



10 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 21:32:12.85 ID:zDD25pbx0


>>9
なるほど自分は教科書10周くらいしたかな
後は、一問一答と過去問

ちなみに総得点どのくらいでした?



11 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 21:54:15.32 ID:X95fI5fe0


>>10
日本史70
英語130-135くらいですかね
日本史は凡ミスもったいなかったです
教科書勉強の方が穴ができないのかなと思います
模試のときに穴が見つかることが何度もあったので



12 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 22:34:05.43 ID:XOkX3M+s0


単語の意味選ぶ奴どう対策した?
やっぱ英検準一級レベルまで覚えた方が安全かな?



13 :名無しなのに合格 2013/03/10(日) 22:56:23.61 ID:sM2WLYqU0


一浪決定で慶應SFC受けようと思うんだけど小論文何もやってない…
とりあえず「小論文を学ぶ」でOK?



15 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 23:41:25.23 ID:X95fI5fe0


>>13
sfcは小論文えぐいよね
自分は読むだけ小論文発展編と樋口さんの本もう一冊もってるけど読むだけの方だけで知識は十分かと思います。
あとは予備校の季節講習も自分は役立ちました。
ちなみに自分は秋くらいまで小論文と作文と感想文の違いもしらないレベルだったけどなんとかなったので小論文は書き方身につけて何度か添削もらえば誰でもいける!



14 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/10(日) 23:38:32.57 ID:X95fI5fe0


>>12
今年でいえば4番?
今年のはeliminateとか論外な単語もでてそういうのを消しつつ後は意味が動詞か形容詞か注意すれば満点狙えた
まあ一個逆にしちゃったんですが。
自分は単語王使ってましたがそのレベルでいけるかと。
準一級の単語ができると語彙は楽かもしれませんが。



16 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 00:15:32.15 ID:/ymly/Ex0


英語で使った参考書kwsk


17 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/11(月) 01:57:12.17 ID:m3fTSOXm0


>>16
思いついたの書きます
やっておきたい500 700
速単必修 単語王
ポレポレ 透視図(中途半端)
ヴィンテージ(学校強制)
z会英文法語法トレーニング戦略編
自分でやったのはこれだけかな



18 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 03:10:42.44 ID:GkjhR9Gn0


慶應商学部質問スレが消えたので、この手のスレはありがたいです。

法学部の過去問の結果お願いします。



19 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/11(月) 11:58:57.10 ID:m3fTSOXm0


>>18
探して見ます
覚えてるのだと秋に解いた12年は英語120日本史55くらいでした
直前まで伸びるので気にする必要はありません

ちなみに商学部は補欠合格とはいえ何かしらアドバイスできるかも。
商学部は簡単だと思われがちですが高得点勝負なので楽ではない気がします



20 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 12:32:26.63 ID:/ymly/Ex0


慶應商は数学受験?


21 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 13:32:23.51 ID:XYkjdIMr0


経済と商合格した俺登場(現役)


22 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 21:35:46.09 ID:m3fTSOXm0


>>20
そうです
が数学がポンコツすぎて商は無理でした
一応センター8割以上取れるんだけどなー

>>21
おめでとう
数学強そうですね



23 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 22:15:46.00 ID:XYkjdIMr0


>>22
Bだよ

法は落ちたけど…



27 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 01:26:45.34 ID:QHuH7yvv0


>>23
Bですか
自分とは逆ですね
運要素もありますよね

>>24
外国語はドイツかスペインあたりにしたけど他はまだざっと見ただけだから。
おすすめとかやめといたほうがいいのとかあるのかな



28 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 01:52:34.29 ID:kHWTaOHM0


>>27
経済は普通に自信あった

商は落ちてると思ってた
論文がやたらできてたとしか思えない 笑



30 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 11:14:07.65 ID:QHuH7yvv0


>>28
商の論文難しそうでしたわ

>>29
キャンパス違うけどよろしくお願いします。



31 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 13:55:59.43 ID:aA8OOC0gO


>>30
関西出身?
俺は神戸出身で法法の 一回生wになるねんけど、よろしくな。
まだ住むとこ探してへんねんけど、どこらへん住むつもりなん?



35 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 21:25:56.95 ID:QHuH7yvv0


>>31
関東です
自分は詳しくは言えませんがわりと日吉に近いところに住みます
よろしくお願いします。

>>32
浪人生にタメ口で話しかけちゃうと気まずそうに思えます
よろしくお願いします。

>>33
自分は冬からで間に合いました
でも合格率上げたいなら夏くらいからやっておくといいと思います



24 :名無しなのに合格 2013/03/11(月) 23:16:47.62 ID:49jPCUuh0


履修外国語何にする?


25 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 00:03:17.74 ID:PRmqlh6x0


なんでsage進行なん?
どんどんスレ落ちていくよ



26 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 00:11:39.65 ID:e3qFxlVk0


たしかに


29 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 02:17:42.73 ID:yhRpKGnC0


合格おめでとうございます

自分は法落ち湘南です
英語が足を引っ張ってしまいました(^^;)



32 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 20:23:37.48 ID:J0dIyHs/0


一浪だけど経済と法政と商うかって、おれも法政行くわ
よろしくね
ちなみに両方B方式



33 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 21:00:42.17 ID:SVjo33AY0


小論文は夏明けに初めてもどうにかなりますか?
早稲田も受けるため兼ね合いが迷います



34 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 21:23:59.17 ID:D+UmvRVY0


現在高2です。1月の高2全統記述で偏差値が英語66国語61日本史55でした。
まだ合格する見込みはありますか?
もう私文にしぼっています。



36 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 21:29:12.43 ID:QHuH7yvv0


>>34
英語が今66あれば伸ばせば普通に届きます
私文にしてるのであればなおさら。
日本史は現役はこれからなので気にせずコツコツいきましょう。
通史の勉強も大変でしょうがセンターレベルの勉強を古代からやっていくといいと思います
通史は今江戸時代くらいかな?



37 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 21:35:21.94 ID:AEQ+YCnV0


どんな大学生活を送るつもりなの?


38 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 21:44:13.51 ID:aA8OOC0gO


>>1
そうなんや~
関西出身ちゃうねんな~
まぁ、同じ一回生やからお互い頑張ろな~



42 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 23:03:16.55 ID:QHuH7yvv0


>>37
バイトとゲームを頑張りたい(笑)
でもリア充したいし興味深い分野あったら勉強もしたいな
サークルはちゃらい意味でなく純粋にテニスやりたいです

>>38
関西友達いないし最初はアクセントに困惑しそうだけどよろしくw

>>39
それなら偏差値にでてないだけで結構日本史いけてるよ
あまり予備校に頼りすぎないように頑張ってね
おれは伸びるときは自学だと思うから。
モチベーションは2月の自分と落ちたときの自分を想像すること(笑)
キャンパスライフを想像するのもいいけど逆もおすすめ



45 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 00:28:14.78 ID:MLlWMFWP0


>>42 俺は現役法法w そうかやっぱ体育会には入らないのね(涙)


39 :34 2013/03/12(火) 21:51:56.50 ID:D+UmvRVY0


36
ありがとうございます。
日本史は予備校に行っていたため、ww2おわりまでいっています。
学校では江戸です。
モチベーションのあげかたを教えてください。



40 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 22:07:49.19 ID:Z/FMKfsS0


僕も、単語王を使っているのですが、
1回でどれくらい覚えるつもりで使われてましたか?
やはり、フラッシュカードを使ってましたか?



43 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/12(火) 23:10:11.67 ID:QHuH7yvv0


>>40
最初は一日2ユニットずつみていったけどどんどん忘れました::
最初にやったのはちょうどこの時期です
夏以降にフラッシュカード買ったんですが、覚えられてない単語覚えるのにすごい便利です
で年明けに本に戻りました

>>41
音読は学校でやらされたくらいで自分ではやりませんでした



41 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 22:28:48.74 ID:ERcQFEKT0


音読してました?


44 :名無しなのに合格 2013/03/12(火) 23:23:31.52 ID:kHWTaOHM0


純粋にテニスしたいとか俺と一緒じゃん!

俺現役経済だけどなんか絡みたい



47 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/13(水) 10:27:55.97 ID:PqbZbVZZ0


>>44
弱いけど一応高校ではやってたんだよ

>>45
体育会は大変そうなので…

>>46
よろしくお願いします
入学手続きの後送られてくるやつ読めば少しはわかるかも。
もっとも自分もまだよくわからないですが。



48 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 10:37:09.77 ID:MLlWMFWP0


>>47 なんかみんなそう言うんだけど、俺が狙ってる部はカレッジスポーツだし、就職もすごく良くて三菱とか結構入ってるんだよな。
あれかな、受験で疲れたからまずは遊びたいって感じなのかな?



50 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/13(水) 12:10:21.33 ID:PqbZbVZZ0


>>48
就職は魅力的だけど今は高校時代の忙しさから解放されたいっていう思いのが大きいかも。
まあ俺より高校時代忙しかった人なんてたくさんいると思うけど

>>49
俺はやってたとはいえ実力はお察しでw



51 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 12:27:44.45 ID:zPlsC9tO0


>>50
俺も地区でシードくらいだから全然上手くないwww

てか履修の冊子とか読んだ?
何がいいのか全然わかんないんだけど



53 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/13(水) 19:05:02.06 ID:PqbZbVZZ0


>>51
すごいなー
冊子一応読んだけどよくわからない

>>52
その部始めて聞いた(笑)



54 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 19:13:48.30 ID:MLlWMFWP0


>>53 今日俺のところにも来たよダンボール。 あのcongratulations の袋の存在意義ww
履修は先輩と会議するつもり。

端艇部は三大早慶戦の1つの早慶レガッタに出る部らしい。ボートやな。



52 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 12:28:27.82 ID:MLlWMFWP0


>>50 俺も7月位まで遊ぶわwww
ちなみに端艇部ね



49 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 11:14:17.38 ID:zPlsC9tO0


>>47
俺も部活でテニスやってた



46 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 00:53:41.29 ID:pdS50rIzO


俺も今年から法政治 よろしくね

履修とか単位とかの意味がわからん まずいかな



55 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 19:22:33.85 ID:zPlsC9tO0


てか皆慶應に知り合いの先輩とかいんの?


60 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 00:46:10.53 ID:5iDgYGfE0


>>55
おれはいないかな

>>56
国語はあまりアドバイスできないけど塾のやれば大丈夫だと思います
英語を毎日頑張った方がいいと思います
自分は毎日英語は抜かない感じでやりました

>>57
数学はできる方ではないのですが基礎をしっかり固めることですね(特に今の時期
それと数学はちゃんと書かないと、自分のように眺め勉強すると失敗してしまいますのでそこは気をつけた方がいいと思います



56 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 22:47:37.43 ID:nrs3u2mA0


第三回河合記述模試
英語64、国語56、日本史72
明治、中央受かって早慶全落ちしました
正直どっか引っかかると思ってたけど甘かったです
今年から河合の早慶上智アドバンスコースで浪人するのですが国語の勉強は塾のテキストしっかりやれば大丈夫ですね?



57 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 22:49:43.63 ID:T9xNXohb0


数学の勉強法教えて下さい。


58 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 23:21:42.77 ID:Ikx+s7Fl0


>>56
1じゃないけど英語もうちょい伸ばした方がいいよ
国語は秋以降でも大丈夫



64 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 01:04:21.60 ID:GQW/G4t40


>>58
>>60
やはり英語の底上げが必要ですか
アドバイスありがとうございます



59 :名無しなのに合格 2013/03/13(水) 23:48:11.28 ID:ZqOtlbXeO


高卒のぼくに慶応の医学部の難易度をわかりやすく教えてください


61 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 00:47:12.00 ID:5iDgYGfE0


>>59
難しいことはわかりますが医学部はさっぱりなんで自分もよくわかりません…



62 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 00:50:01.95 ID:aAkoI5q00


受験生速報板は、すげえな
いつも、JKがおっぱいうpしてるwwww



63 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 01:00:55.83 ID:Dhiwvakx0


数学は何の参考書使いました?


66 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 01:43:10.13 ID:5iDgYGfE0


>>63
自分は赤チャート使ってましたが青チャートのがいいです。
また学校のでフォーカスゴールドっていうのも持ってますがどちらも良書です。
というか数学はあまい悪書?というのは無い気がします

>>65
慶應の他に上智の経済に合格し、あと明治青山中央に合格しました。



68 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 01:57:53.45 ID:wa1gDPMe0


>>66
中法ですか?



65 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 01:32:46.94 ID:J2Ysjy5W0


1くんの併願校はどこですか?


67 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 01:48:51.97 ID:0XLlPW0z0


よう後輩
大学で腐らないように頑張れよ



70 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 10:46:25.98 ID:5iDgYGfE0


>>67
ちょっと怖いですが頑張ります><

>>68
そうです

>>69
わからないんで後で確認してみます



69 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 02:51:52.79 ID:z6zEcZGo0


ダンボールで届いた書類の中で生協以外に提出するやつないですよね?


71 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 10:55:41.38 ID:+no8YebP0


ツイッターのプロフにKO大って書いてたら同級生に慶應と書けってキレられたわ


72 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 16:39:15.67 ID:ST6dpM3FP


オーストラリアから帰国して来年慶應法受けようと思います。
>>1小論文はいつから書く練習してましたか?
あと自身の英語の勉強法教えてください。



73 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 17:56:51.69 ID:gYObatcT0


中法の得点率教えて


74 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 21:05:28.36 ID:5iDgYGfE0


>>72
秋のオープンで初めて書いて冬から対策入りました
英語は単語は見て覚えました
長文系は国立の記述とか早稲田の問題とかバランスよくやりました
わからなかった文はちゃんと答えで確認することが大切かと思います

>>73
政治で、自己採点はしてないのでわかりませんが7割はいってると思います



81 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 23:28:36.16 ID:ST6dpM3FP


72です

>>74
ありがとうございます!
小論文3,4カ月なんて、よほど高校の授業の質が高かったんですね…
今年の慶法の問題を解いてみたら、日本史78点、英語5割強でした。
最後の長文は殆ど手つかずでした^^;



82 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/15(金) 00:51:45.93 ID:NFGBrSXL0


>>81
小論文は難しく考えずに書けることを矛盾せず書けばいいんだと思いますよ
慣れのが大事な気がします
小論文で7割稼ぐには才能とか一年かけての練習が必要に思えます
日本史すごいですね
ほぼ完成でしょうか
英語はまだ点を気にする時期ではないかと思います



88 :72 2013/03/16(土) 22:52:28.15 ID:qWwZcqtIP


>>82
やっぱり小論は通信添削なんかがいいですかね?
英語は音読をすすめられてますけど、やっぱ音読って読解に効果ありますか?



89 : ◆YBiSgFOAYA 2013/03/17(日) 12:39:29.37 ID:B9KkaNE20


>>88
通信でなくてもいいと思いますが誰かに見てもらった方がいいです
でもある程度力のある人に見てもらわないと意味ないので通信も丁寧に添削してくれると思いますし通信もいいと思います
音読は余裕があれば、黙読した後の長文を音読することをおすすめします。
その際文の切れ目など意識しながら読むと読解もスムーズになるかと。
自分のように間違ったアクセントを覚えないよう注意しましょう…



75 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 21:06:09.21 ID:5iDgYGfE0


↑トリップ忘れました…


76 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 21:19:11.96 ID:K7rWVXPu0


73です
ありがとうございました
中法の日本史の正誤のコツとかありますか?



80 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/14(木) 23:15:02.08 ID:5iDgYGfE0


>>76
あまり対策はしなかったのでどうアドバイスすればいいかわかりませんが一問一答以外の問題集や教科書が大切な気がします

>>77
自分も不安です

>>79
電子辞書ならありますから買わないかな…



77 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 21:59:17.42 ID:W51eP0yg0


大学ではどのように友達を作るつもりですとか?
心配で心配で夜も眠れません(;´Д`)



78 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 22:31:45.87 ID:KQBhmRil0


>>77 そんなめめっちいことで心配するなよww

それはそのときの勢いとか流れしだいじゃん



79 :名無しなのに合格 2013/03/14(木) 23:01:50.24 ID:eo1ZmjBc0


辞書は買うかい?


83 :名無しなのに合格 2013/03/15(金) 21:12:14.17 ID:1PAEUc3J0


マーク式の問題集はどれがいいんですか?

勝てる!シリーズや、河合の問題集などいろいろあってわかりません。



84 :名無しなのに合格 2013/03/15(金) 22:39:43.03 ID:b9P1Ut1d0


たしかに


85 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/15(金) 23:20:17.28 ID:NFGBrSXL0


>>83
えっと何の教科ですか?



86 :名無しなのに合格 2013/03/15(金) 23:56:24.43 ID:1PAEUc3J0


>>85
教科によって違うんですかね?



87 :1 ◆YBiSgFOAYA 2013/03/16(土) 00:11:21.09 ID:W0gSR6K60


>>86
自分は市販のは河合出版の現代文しかやってないもので他の科目はよくわかりません
ただ現代文に関してはやれるだけいろいろな出版社のをやる方がいいかと思います
学校で配られたので駿台や進研はやりました



90 :名無しなのに合格 2013/03/17(日) 17:19:34.68 ID:n0GFui1Z0


大学入ったらもう来ません とかやめてくださいね


91 : ◆YBiSgFOAYA 2013/03/19(火) 13:51:44.31 ID:v7oLXBrT0


>>90
みなさんがいる限りときどき覗いてますよ



92 :72 2013/03/21(木) 11:29:38.22 ID:Rx8xLQhNP


一番集中して勉強ができたのはどこですか?
自宅、図書館、学校など。



93 :名無しなのに合格 2013/03/21(木) 22:06:39.45 ID:wJlSLT490


おれも今年政治学科入ります。>>1よろしくね。


94 : ◆YBiSgFOAYA 2013/03/22(金) 12:27:21.53 ID:ky5fzX7t0


>>92
自分は自宅派です
友達との付き合いで喫茶店みたいなとこいくことはありましたが…

>>93
よろしくです
知り合い一人だからすごく不安です



95 :名無しなのに合格 2013/03/26(火) 10:51:45.00 ID:LT6/zbDp0


環境情報170とって落ちた、
小論てどうすりゃいい?
8回くらい国語教師に添削受けて、
このザマです



96 : ◆YBiSgFOAYA 2013/03/28(木) 21:10:07.28 ID:xvrrLhbB0


>>95
環境情報のことはわからないけどそれだけやってだめなら国語教師に原因を感じるよ…
先生変えてもいいと思う。
自分がやったのはうまく書けてる他人のをよく読んでみること。だんだん自分もそういうのに近づいていくと思うから。



97 :尿道君こと松田光樹デス☆ 2013/03/31(日) 17:10:11.91 ID:zwWSlCMX0


今年合格したかもしれない松田光樹のブサメンを拝めるかもしれないこと。
コイツは不正アクセスを助長したクソ犯罪者の分際で上から目線のゴミ。
学校でも友達がいないらしく電波発言を繰り返し少ない友達がさらに少なくなるという
悪循環を繰り返すのが特徴で、ネット上ですら某氏に「頭がアレになった」と認定をうける。

また、犯罪行為が母校の栃木県立宇都宮東高校に通報されると、芋づる式に
ツイッターやフェイスブックもばれた。
とくにツイッターでは尿道オ●ニーしましたwとか書いてたため赤面憤死状態で削除した模様。
慶応(医)から東大文三、文二とどんどん目標を下方修正し最終的に慶応経済へと志望を下げた。

コイツの犯罪歴、この犯罪者の取り巻きのクズ共の実名、顔写真、住所等晒しておいたので
ぜひご覧になってください。
http://11610474747.blog100.fc2.com/

キモイ顔なので一発で特定できるかと。

あ、このクズは慶応に落ちたかもしれないので悪しからず。
ネット上の通名はまっつー、合言葉は「お前尿道オ●ニーしたってツイッターに書いたろ?w」



98 :名無しなのに合格 2013/04/19(金) 22:44:37.34 ID:TsQEquJQ0


はじめまして
高校卒業してフリーターしてましたがこれじゃだめだと思い今年慶應を受験します
実質2浪ですね

自分は本当に基礎の基礎から始めるんですが一応プランたててみました
まず第一段階として6月末までにビジュアル英文解釈、7月末までにポレポレ終了くらいを考えてるんですが
ペース遅いでしょうか?



99 :名無しなのに合格 2013/04/22(月) 13:13:33.73 ID:oDGF/9qY0


>>98
頑張ってください
英語に関しては7月までにポレポレ終われば十分だと思います。
単語、読解問題集も並行してやった方がいいと思います。
私立は解釈よりも速読と単語力な面があります。



100 :名無しなのに合格 2013/04/22(月) 15:12:39.75 ID:i4H4Ytes0


>>99
ありがとうございます。
はい、一応すべての分野の基礎を夏までに終わらせる予定です
ちなみに夏休み明けの模試でどのくらいとれてましたか?
早慶プレ、センター模試どちらでもかまいません
もしよかったら英語以外も知りたいです



101 : ◆YBiSgFOAYA 2013/04/23(火) 11:54:24.92 ID:wTAmHmBX0


>>100
オープンは受けてませんすみません
センター模試英語は大体9割くらいです
でもセンター英語はある程度できればあまり点数気にしなくても…
日本史は夏でセンター50(最低記録)→80まで上がりました
応用にいきすぎず基礎固めが大切だと思います
記述は全統偏差値70弱くらいです(英語社会)



103 :名無しなのに合格 2013/04/23(火) 12:29:45.54 ID:Jo83pIqS0


上も>>101ですすいません
あともしかしてビジュアルとポレポレ両方やらなくてもいいんでしょうか?
どっちかでいいならそのぶん長文やろうかなと思うんですが



106 : ◆YBiSgFOAYA 2013/04/24(水) 12:50:14.41 ID:+i6TgTWB0


>>103
ポレポレ一冊で十分だと思います。
単語と長文を頑張ったほうがいいです。
文法はある程度できてれば最後で間に合うので。



102 :名無しなのに合格 2013/04/23(火) 12:23:18.03 ID:Jo83pIqS0


やっぱ高いですね…笑
しつこいくらいにまずは基礎を固めたいと思います。
また疑問がでたときに質問したいのでこれからもちょくちょく見に来てくれるとうれしいです!



105 : ◆YBiSgFOAYA 2013/04/24(水) 12:49:19.36 ID:+i6TgTWB0


>>102
目標は偏差値より合格なので過去問やってみたほうがいいですよ
自分は秋からやったのですが遅いと感じました。



104 :名無しなのに合格 2013/04/23(火) 21:28:34.25 ID:1/cZBKiY0


慶應の生活はどうすか?


107 : ◆YBiSgFOAYA 2013/04/24(水) 12:52:48.80 ID:+i6TgTWB0


>>104
最初は知り合いいないし不安で、内部生とも隔たりがありましたが最近はクラスも仲良くなってだんだん面白くなってきました
なんといっても慶應は美男美女が多い



111 :名無しなのに合格 2013/05/11(土) 22:10:52.96 ID:UHeydyUV0


>>107
内部生は授業に不参加じゃないの????
遊んでいるんじゃないの???
学校に来なくても単位もらえるんでしょ??



116 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/14(火) 22:29:10.88 ID:1aT/AYSI0


>>111
まあ語学以外は最悪でなくてもなんとかなるかもしれないです

>>112
神戸大の読めるなら結構いい感じかと思うけどあとはなぜ読めないか考えてみてはどうかな
まだ時間あるし単語がわからないのか解釈(どこどこまでが主語で~とか)ができないのかとか。
まだ時間はたくさんありますし

>>113
コピペだけど、その通りですね~
まあいいんじゃないでしょうか
何か文句でもあるのかな?

>>114
ここ受験するのには必要ないですよね
国立志望さんかな?
自分は最後まで倫理はダメだったのでどうなんでしょうかね~



117 :名無しなのに合格 2013/05/15(水) 18:47:37.85 ID:n8DzS9qT0


>>116
>>114ですけど、世界史と結構被ってるところがあると聞いたので…
倫理を完璧に捨てても大丈夫でしょうか?



119 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/16(木) 02:28:27.82 ID:1fTdaP/40


>>117
国立受けるんですよね?なら捨てない方がいいと思いますけども。
倫理は日本史世界史両方にまたがってますね…

>>118
国立は受けましたよ
どことはいいませんが一橋志望からランクを落として合格しました。
小論文と現代文の関係はどうなんでしょうかね…
法だと明らか課題文読み取ってからって感じになるので現代文の力欲しいですね
ただ経済なら字数も少ないですしなんとかなりそうな雰囲気あります



108 :名無しなのに合格 2013/04/25(木) 16:37:19.87 ID:DPm3QF7N0


英文解釈でポレポレやっているのですが、透視図までやった方がいいですかね?
慶應 法と経済志望です。



109 :名無しなのに合格 2013/04/28(日) 16:37:17.32 ID:C9eMMO5O0


今高3で2月の代ゼミマーク模試で英語74数学60国語55世界史76だったんですけど 上智経済~慶應経済見込みありますかね? 偏差値安定しません


110 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/10(金) 16:48:08.94 ID:PzmTSkYN0


>>108
必要ないと思います

>>109
見込みありすぎじゃないですか
でも試験は一発なので油断はできませんよ
偏差値に問題はありませんね
国語は自分も同じ感じでした



118 :名無しなのに合格 2013/05/16(木) 02:16:59.42 ID:nSaUXg5R0


>>110
>>109ですけど、現代文が苦手なんです。小論ってやっぱり現代文できないとキツイですか?経済志望なので小論の配点は低いですが。
あと、国立は受けてないんですか?



112 :名無しなのに合格 2013/05/12(日) 23:42:00.44 ID:sOySDSVq0


簡単な英文ならサクサク読めるんですが
難しい英文が全く手がでません
神戸大のがなんとか解説きいて理解できる程度なんですがどうしたらいいでしょうか?



113 :偏差値詐欺の軽量私大 2013/05/13(月) 13:34:03.57 ID:aYE0kXk8O


.






 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献








.



115 :名無しなのに合格 2013/05/13(月) 22:12:46.83 ID:73QrAY+P0


>>112
安河内哲也の書籍を全部勉強しなよ
あのオヤジが嫌いなら、
返り読みをしない英文読解指導をしている参考書なら何でも良い

要は「英語の語順通りに読む→以上、おわり」ということだ
基本的な構文知識があるんだろ?
だったら、そもそも難しい英文なんて存在しないんだよ!
返り読みせず、大量の英文を読み込んでいけば
慶應だろうが上智だろうが東大でも満点取れるよ

最後に、旺文社の名著「英文標準問題精講」はバリバリに読み込んでおくこと
不動の英語力を手に入れられるよ
精読、反復(最低100回)は、この1冊だけで良い
ウソだと思うのなら学校の先生に質問してごらん
良識ある先生なら、必ずこう言う
「誰からアドバイスされたが知らんが、本当にキミが
ヤル気があるのなら、そうしたまえ。」
「この1冊だけで十分だ。マスターさえすれば。」

なお、私、スレ主ではありません
素性は秘密です



114 :名無しなのに合格 2013/05/13(月) 20:42:25.02 ID:9JEuoNE+0


倫理の講座、選択制なんだけどとったほうがいいかな?


120 :名無しなのに合格 2013/05/16(木) 19:07:40.39 ID:j+FodyPo0


>>1
さん学生証うpお願いします

http://campusup.ddo.jp/uploader/



121 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/17(金) 19:44:30.86 ID:ynK1dhVX0


>>120
ロダありがとうございます



122 :名無しなのに合格 2013/05/17(金) 20:59:11.95 ID:qXTjej0B0


一日何時間勉強してました?

あとこの時期の模試どれくらいでしたか?
判定、偏差値など教えてください



123 :名無しなのに合格 2013/05/17(金) 21:39:53.85 ID:OqbiQVlt0


今年から世界史やり始めたんですけど1年だときついですかね?


124 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/18(土) 01:49:53.71 ID:LNQ+IOWK0


>>122
自分は勉強時間少ないですね
自慢なわけではないですが、そこまで勉強時間にこだわるのもどうかとは思います
毎日10時間必ずやれば受かるっていうものではないと思うし…

>>123
世界史はわかんないですけど日本史はちょっときついですね
夏までに現役で習ってるところまで基礎固まれば大丈夫だと思います



125 :名無しなのに合格 2013/05/18(土) 02:23:07.03 ID:3jXiCoO+0


今の時期どれくらい模試取れてた?


126 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/18(土) 11:37:10.89 ID:LNQ+IOWK0


>>125
最初に受けたの6月の進研()なんですよね
進研の緩判定で慶法cだったかな
河合塾では夏普通にEとりましたw



127 :名無しなのに合格 2013/05/18(土) 15:05:43.30 ID:3jXiCoO+0


慶應って判定とかそんなに気にしなくてもいいのかな?


128 :名無しなのに合格 2013/05/21(火) 22:30:34.72 ID:cTqdcTZaO


クラス前半後半どっち?


130 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/22(水) 10:32:17.06 ID:TiJ8Fey40


>>127
国立よりは運勝負なところもありそうですよね
>>129さんみたいな方もいるようですし
模試の問題は入試問題ではないですしね

>>128
後半です



132 :名無しなのに合格 2013/05/22(水) 21:04:45.60 ID:1tMn8Hn5O


>>130
同じだ 必修授業何言ってるかわかる?



129 :名無しなのに合格 2013/05/21(火) 23:00:52.10 ID:6UwfwFlA0


>>127
僕は慶應法でA判定のボーダーを15以上上回る偏差値を取ったこともあったが落ちました。



131 :名無しなのに合格 2013/05/22(水) 19:45:48.09 ID:F2ZlRWSK0


赤本はいつからやりました?
この時期に赤本一年分解いてみようかと思うんですが、どうでしょう?今の実力試しとして。



134 : ◆YBiSgFOAYA 2013/05/23(木) 10:07:39.16 ID:ViDWoJ8Z0


>>131
自分は慶法の赤本10月あたりに初めてやって半泣きでした。
本格的にやるのは秋からでも今とか夏にちょっとやってみた方がいいと思います

>>132
さっぱりです
政治基礎や政治思想とか。
試験ヤバそうです。

>>133
自分は繰り返し眺める派でした



137 :名無しなのに合格 2013/05/28(火) 23:00:08.78 ID:8Dk/+QQk0


>>134
月曜は1限以外試験もエグいらしいからなあ 頑張りましょう



133 :名無しなのに合格 2013/05/22(水) 21:31:09.46 ID:r+teWY4e0


英文法の復習はどうされてましたか?


135 :名無しなのに合格 2013/05/28(火) 15:31:13.42 ID:Eg8aHIw80


再三、すいません。 
文法の復習で使ってたのは、上に書かれていたヴィンテージで
されていたのですか?



136 :ひろぽん 2013/05/28(火) 21:30:11.42 ID:6Km+u+Ss0


>過去問やってみたほうがいいですよ  自分は秋からやったのですが遅いと感じました。

早めに解き始めるべき科目は何ですか?

あとヴィンテージですが、文法問題以外に効き目あります?
「長文が読み易くなった」みたいに



138 :名無しなのに合格 2013/05/30(木) 01:20:51.17 ID:oFeq0DG+0


一年間で受けた模試の偏差値教えてください


139 :名無しなのに合格 2013/05/30(木) 01:26:10.60 ID:EBCacO280


慶應て経済学部が1番忙しいの?


140 :名無しなのに合格 2013/05/31(金) 03:10:25.36 ID:GREOvhLx0


現代文の参考書何が良いと思う?


141 :名無しなのに合格 2013/06/02(日) 09:24:02.11 ID:ZNrF19jF0


ヴィンテージってどうですか?
早慶レベルまでいけますか?



142 :名無しなのに合格 2013/06/02(日) 20:22:31.38 ID:G/Zf1+FQ0


板東英二がなんだって?


143 :偏差値詐欺の軽量私大 2013/06/02(日) 21:43:21.65 ID:w4BB+/JnO


.










 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献












.



144 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/07(金) 13:32:01.61 ID:8q1qP64k0


すみません
なかなか規制で書き込めませんでした

偏差値は70前後ですよ
飛び抜けていいわけではありませんでしたから…

一番忙しいのは理工か薬でしょうね~

現代文はわからないですすみません

ヴィンテージじゃちょっと足りないんですがまずは夏までにヴィンテージを仕上げることからかと思います!



145 :名無しなのに合格 2013/06/13(木) 03:23:32.19 ID:Ip1J/8tl0


予備校とかいってた?
それとも夏期講習だけとか?



146 :名無しなのに合格 2013/06/15(土) 23:39:41.33 ID:bdVSJV4g0


慶應経済の過去問は何年分ぐらい解かれていましたか?
英語 日本史 小論 それぞれで答えて頂くとありがたいです。



148 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/23(日) 08:48:12.01 ID:d0lj3kcA0


>>145
季節講習はいきました
気分転換にもいいですよ

>>146
経済は受けると思ってなかったので英語3年くらいしかやってないです。
日本史も記述ですし

>>147
そういうことになりますね
夏のあとに日本史全力でやったらそれなりになりました。
英語はそこそこだったので



147 :名無しなのに合格 2013/06/23(日) 01:21:02.95 ID:0yL5JyF10


夏の河合でE判だったってことはそれから偏差値70まで上がったの?


149 :名無しなのに合格 2013/06/23(日) 14:39:57.78 ID:mK2ECpzg0


>>1さんの日本史の勉強の仕方教えてください。具体的に一問一答、100題の一日ペースなど


150 :名無しなのに合格 2013/06/23(日) 18:40:40.34 ID:ObA80J6P0


英語ってなにしてましたか?
一年間のプランをあげてくれたら嬉しいです



154 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/24(月) 13:33:12.79 ID:TBWABzHf0


>>150
やっておきたい500と700やって秋からは過去問でした。
単語は単語王一冊をやり続けました。
文法は夏からはz会の英文法語法トレーニングを直前までやったはずなんですが完璧にはできませんでした



152 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/24(月) 13:26:22.65 ID:TBWABzHf0


>>149
自分は夏前のマーク模試で日本史55点とってできていたと思った基礎ががたがただと気づいたんですよね。それで夏休み前は石川実況中継を一日3回分進めるって感じでやりました。夏休み中はz会の100題を一日6題ずつやりました。



151 :名無しなのに合格 2013/06/24(月) 03:41:26.65 ID:0U+Y0/oh0


英語だけど、やっておき500やらずにいきなり700やってもいいかな?
全統偏差値64。



155 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/24(月) 13:37:29.10 ID:TBWABzHf0


>>151
うーん
500完璧にすると偏差値70近くまでいける気がするんですよね
焦らず500やって700でいいと思います
一日1こずつやればすぐ終わりますし



156 :名無しなのに合格 2013/06/24(月) 20:54:16.51 ID:0U+Y0/oh0


>>155
ありがとうございます。
ポレポレ7月からやろうと思ってるんですけど、時期的に大丈夫でしょうか?



158 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/28(金) 15:01:38.01 ID:IgC0Go3N0


>>156
夏中に終わればちょうどいいと思います
終わるっていうのは身につけるっていう意味のほうで…

>>157
そうですね
全訳書くとかできれば理想ですがきついですね
自分は解いててわかんない文や単語は線引きながらやりました。
わからなくても推測しながら問題終わらせて、終わったら解答見て線引いたところもチェックする感じでやりました。
出来るだけ効率よくやりたかったので…



161 :名無しなのに合格 2013/06/30(日) 00:47:59.38 ID:PKjhcxlh0


>>158
500って普通に難しい問題あるよね。
どれくらいできてた?



163 : ◆YBiSgFOAYA 2013/07/01(月) 11:01:48.19 ID:ccw476YT0


>>161
結構間違ったりしました。
問題によって難易度に幅ありますね



157 :名無しなのに合格 2013/06/25(火) 06:40:16.09 ID:0C+Sz7Tk0


>>155
500のやり方は解いて解説読んでを繰り返すんですか?



153 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/24(月) 13:29:12.34 ID:TBWABzHf0


現役だと通史終わってなくて60番くらいまでしかできないので10日で一週できました。100題だと穴空きそうだったのであと東進一問一答の☆2~3を覚えました。ペースは覚えてないですけど結構急いで何週も見る感じでやりました。

(このへんは個人にあうやり方がいいかもしれませんが)



159 : ◆YBiSgFOAYA 2013/06/28(金) 15:02:34.99 ID:IgC0Go3N0


なんか日本語おかしくなってしまいました…


160 :名無しなのに合格 2013/06/29(土) 19:18:24.83 ID:rlLtXH+b0


法は内部と推薦が多いと聞きましたが
雰囲気はどんな感じですか?



162 : ◆YBiSgFOAYA 2013/07/01(月) 11:00:42.19 ID:ccw476YT0


>>160
自分のクラスは内部はあまりいないんですが推薦は多いですね
他の学部と違って受験の話題はほとんど出ません
雰囲気は特にはなく他と同じような感じだと思います



164 :名無しなのに合格 2013/07/03(水) 17:28:17.11 ID:4KYJyz5y0


数学理科もやってたんだよね?一日何時間勉強してた?


165 : ◆YBiSgFOAYA 2013/07/05(金) 15:10:55.07 ID:M5osAACF0


>>164
やってましたよ
センターまでは。

平日は3-5時間くらいですかね
集中力ないので



166 :名無しなのに合格 2013/07/08(月) 17:33:14.64 ID:LFcdJVxm0


法律学科のことどう思う?


167 :名無しなのに合格 2013/07/09(火) 23:20:41.43 ID:HPgdpmpn0


慶應法て英会話の問題出るみたいだけど、
>>1さんは英会話の問題集など使わなかったの?



169 : ◆YBiSgFOAYA 2013/07/12(金) 10:46:11.07 ID:ZBLClAMY0


>>166
真面目な人が多いイメージです

>>167
特に買ってないです
直前で早稲田とかの会話問題はやりました

>>168
書いたほうがいいと思いますがめんどくさがりやなので読むだけでした



168 :名無しなのに合格 2013/07/10(水) 13:41:11.49 ID:8UDka/wC0


ポレポレの和訳は紙に書きました?


170 :名無しなのに合格 2013/08/08(木) 15:35:56.56 ID:fjW9imdG0


日本史の石川実況中継は何週ぐらいされましたか?


171 :名無しなのに合格 2013/08/15(木) 06:07:08.07 ID:YxCZ7dhaO


今年受けたんだが
日本史も英語も両方5割程度で成績開示したら足切りで小論文採点されてなかった
英日半分程度じゃ足切りなの?



174 :名無しなのに合格 2013/09/24(火) 09:04:08.65 ID:u7NXX3sf0


お久しぶりです。家では規制で書けないのでしばらくぶりになりました。

>>170
数えきれませんね。原点だと思ったので何回も見直しました。もちろんセンター後も。

>>171
半分だと150くらいでしょうか。それだと小論文最高点出しても合格最低点届かないので足切りにかかりそうですね



172 :名無しなのに合格 2013/08/19(月) 00:38:24.49 ID:Xdiec+tX0


結局サークルどこはいった?


175 : ◆YBiSgFOAYA 2013/09/24(火) 09:06:23.59 ID:u7NXX3sf0


トリップ忘れました

>>172
テニサー入りましたね
自分に合ったの見つかってよかったです

>>173
全くわからないです…すみません



173 :名無しなのに合格 2013/08/31(土) 14:11:16.21 ID:bLQ7X/xL0


慶應生一般の入学時と卒業時のTOEICスコアってどのくらいになるでしょうか


176 :名無しなのに合格 2013/09/24(火) 09:08:38.13 ID:mAAF+TaY0


テニサーってヤレる雰囲気ある? 笑


177 :名無しなのに合格 2013/09/26(木) 11:49:32.69 ID:B6JLm5/G0


過去問の解き直しはされてましたか?


178 :名無しなのに合格 2013/09/26(木) 23:16:40.14 ID:txYRF95W0


石川はどういう風に学習しましたか?