1 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 15:27:52.99 ID:GxdUfPm6O
・理Ⅲ鉄門、医学部の話題はこの理Ⅲスレで。
・理科総合スレで、東大以外の医学部話題禁止。
前スレ
【鉄門】東京大学・理科三類part21【東大理Ⅲ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363322923/
・理Ⅲ鉄門、医学部の話題はこの理Ⅲスレで。
・理科総合スレで、東大以外の医学部話題禁止。
前スレ
【鉄門】東京大学・理科三類part21【東大理Ⅲ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363322923/
2 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 16:41:59.12 ID:2Jm6NmKM0
11 :大学への名無しさん:2013/03/28(木) 13:29:32.09 ID:EPSmrDrm0
東大京大で同じ年度で導入というのが胡散臭い
たぶん政治家の息子とかのコネ枠
政治家の子>金持ち医者の子>理Ⅲ。
親枠。
親最強。
3 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:13:27.20 ID:/pFVad+80
文科からの命令だって
4 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:18:06.10 ID:BrBE3zBX0
理Ⅲ
それは各年度ごとに日本の精鋭大学生100人が集結する勉強ヲタクの巣窟なのだ
そして東大生とは
入学後は教授に媚び諂うことで単位を取り、その甲斐あって卒業すれば完了の黒幕として裏で実権を握る
その後トップの実権を盾にして汚職、天下りを平然と繰り返すのだ
そういった政治家はみな東大
すなわち、本当に日本で一番優れた大学は京大ということだ
東大は資金が何らかの権力で無尽蔵に下り、偏差値だけやたら高いヲタク賄賂大学
東大とかマジ引くわ~
5 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:58:42.92 ID:Xs0BDMTz0
>すなわち、本当に日本で一番優れた大学は京大ということだ
唐突に出て来たこの1行は何?
6 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 20:23:53.52 ID:mZ/3YNRs0
▼従軍慰安婦問題とは?
1. 韓国の主張 → 「韓人女性は金目的で売春などせず、日本が国を挙げ誘拐同然に連れ去り売春婦にした!」
2. 証拠の提示 → 「自称被害者(元売春嬢)の証言」以外「一切」無し
3. その一方で → 「売春嬢が公に求人(高給)されていた物証」が続々
▼簡単なお話
① そもそも当時は「公娼制度」――つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
② 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
③ また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
④ そして「金のため(身売り等含む)売春を行う女性」は時代・国を問わず存在する
⑤ 現に「日本軍も公娼制度も無い現在の韓国」でも売春業は盛況(世界有数の規模)
▼少し細かい話
Ⅰ 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
Ⅱ 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人の内5~7万人が慰安婦にされた」
Ⅲ 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
Ⅳ 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く 「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
Ⅴ この証言に対し当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
Ⅵ 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
Ⅶ その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
Ⅷ ところが「一部政治家・新聞」が裏づけを一切取らず「日韓友好のため!」と事実認定
Ⅸ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人で折り合うはずもなく、泥沼化
▼客観的事実から導き出される結論
韓国側は「韓人は貞淑」との前提で「カネ目的」を除外し「日本の強制徴用」を主張
しかし裏付けとなる客観的証拠は未だ『一切』提示されず、一方で「求人の物証」は現存
これで「冤罪」の可能性を考えない方がおかしい
──結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である
7 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 07:55:01.33 ID:Sy5NT68g0
理Ⅰ
英語
システム英単語ベーシック
センター英語
東大の英語25ヵ年
数学
はじはじⅠA
はじはじⅡB
はじはじⅢC
理系数学入試の核心標準150
国語
センター現代文
センター古文
センター漢文
東大の現代文25ヵ年
東大の古典25ヵ年
物理
はじてい
はじてい
図録
物理核心標準100
化学
はじてい
はじてい
図録
化学核心標準100
8 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 11:48:40.64 ID:s3tct+Dv0
結局佐藤雅巳さんはどうした?
9 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:24:56.07 ID:Sy5NT68g0
理Ⅲは時間がかかる。
3年。
10 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:27:45.84 ID:Sy5NT68g0
医学部医学科と言っても2年あれば大体は合格できる。
できれば数学に1年まるまる使うために3年あった方がいい。
11 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:40:47.73 ID:Zh2IvVPC0
>>10
ただし
理三と京大医は別格
12 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:44:53.32 ID:VNa/EvFv0
理3も易化してるから1~2年でおk
13 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 17:13:29.42 ID:93i0ahcX0
鉄門のサッカー部とバスケ部について知りたいんだが
経験者と初心者の割合ってどんなもん?
あとレベルも高校レベルで例えて教えてくれたら嬉しい。
東京都のインターハイ予選都大会一回戦レベルとかみたいな感じで頼む
17 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 10:05:19.11 ID:gSOMNA3S0
>>13
東大の運動会(体育会)の野球部ですら中学レベルで連戦連敗なんだから、
鉄門のクラブなんて小学生以下のレベルですよ。
18 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 10:19:10.21 ID:u2PRw2UI0
>>13
サッカー部やバスケ部って
医学部入学してから大学デビューするのかよw
医学の勉強先取りしろよ
14 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 20:22:31.27 ID:2dI3Lokz0
http://m2.upup.be/d/27LR8Qvmfh
2012年第2回東大実戦模試のデータ。
理一の上位が厚くなったと言うべきか
理三が易化していると言うべきか。
理二理三の上位が理一シフトしたと言うべきか
第一志望 理一 理二 理三
SS72以上 047人 02人 072人 (理三A判定SS72.2)
SS69以上 115人 15人 117人 (理三B判定SS68.8)
SS66以上 246人 32人 177人 (理三C判定SS65.9)
参考
2010年第2回東大入試実戦模試
http://m2.upup.be/d/R4VY52Ytvy
第一志望 理一 理二 理三
SS72以上 050人 05人 083人 (理三A判定SS 72.7)
SS69以上 108人 24人 126人 (理三B判定SS 69.2)
SS66以上 220人 51人 192人 (理三C判定SS 66.1)
15 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 21:13:07.30 ID:v0Rm3nGsO
>>14
いつも思うんだが、あんた何屋さん?(笑)
ずっとこの種のスレに居座ってるよね
データと戯れて楽しい?
16 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 23:01:37.52 ID:z3xtG0ox0
>>15
あんたも居座ってるな。
>>14
参考になった、ありがとう。
19 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 12:14:42.02 ID:4HsFq6hW0
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1367379983/
173 :実名攻撃大好きKITTY:2013/05/25(土) 14:54:22.12 ID:z5f1v8pt0
県内屈指の進学校程度だったら、1学年に2桁は看護師になるだろ。
昔はそうじゃなかったのかも知らんが、そのかわり短大とか高卒就職が今より多かったはず。
地域一番手校に入ったからと言って、誰もが駅弁以上に行けるわけじゃないんだから。
20 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 17:39:19.52 ID:/jKvmcyn0
数学と化学は勉強時間が足りない。
医学部医学科は3年間は勉強時間がほしい。
聖マリアンナ医科大学医学部医学科 英語 数学 物理 化学 62.5
慶應義塾大学理工学部 英語 数学 物理 化学 62.5
21 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:28:34.05 ID:e55XJsox0
鉄門って情報系のやつってありますか?
パソコンもすごい好きで勉強したいんだけど・・・
22 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:41:34.15 ID:BlsN5e2x0
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
平成25年度入学状況 更新
入学辞退者数
文Ⅰ0 文Ⅱ0 文Ⅲ0
理Ⅰ6 理Ⅱ5 理Ⅲ0 後期3
後期選択進路(97名)
文Ⅰ28 文Ⅱ5 文Ⅲ1
理Ⅰ55 理Ⅱ8
特記事項
第2種特別選考(帰国枠)で理Ⅲ 1名入学 (理Ⅲ 総入学 101名)
23 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:46:26.01 ID:kOjCmaeO0
>>22
理一理二前期蹴られすぎワロタ
文三後期は人気ないねえw
理一55人www
268 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 18:30:03.11 ID:u/aMbXZv0
>>22
理一生は1200人もいるのか
進振りが大変だなw
24 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:47:34.83 ID:kOjCmaeO0
今年の理一生は1196人か
21世紀で一番多いんじゃねえの?
25 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 19:55:53.67 ID:Xr4lRcDg0
今年は理三辞退はゼロか
26 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 22:15:13.40 ID:auPNhKy60
理1、2辞退は後期で医科歯科か?
27 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 22:18:30.20 ID:91YZdJjI0
滑り止めにもならないそんな変な併願する人っているの?
医学部に行きたければ前期から医学部を受けそうだし。
29 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 18:29:31.31 ID:qkZC3Snw0
>>26
慶應医だろう
31 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:15:48.72 ID:ZBbBiEpi0
>>29
国立辞退で私立とか、金持ちはやっぱ考えることが違うわ
28 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 23:38:34.43 ID:f1jn7Z6K0
「医師は財産から負債になることも」-医療事故・紛争対応研究会でシンポ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39304.html
30 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 22:51:12.27 ID:+VWw8w6w0
外国人医師の医療行為解禁など提言へ--政府有識者会議
大胆な規制緩和などを講じる「国家戦略特区」の創設に向けて、内閣府の有識者会議は、
最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、外国人医師による
日本での医療行為の解禁を検討するなどとした提言を取りまとめました。
それによりますと、最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、
外国人医師による日本での医療行為の解禁を検討するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014945431000.html
32 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:34:49.20 ID:SN88FE3N0
理一理二じゃ医者になれんし。
まあ、それだったら前期で医科歯科や千葉医を受けとけよ
と言いたくなるけどな
33 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:40:33.66 ID:ZBbBiEpi0
>>32
医者志望が理一理二受けるのか
行く気もない所受けるなんて…受験料が全くの無駄だな
前期医歯を推す
34 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:51:34.65 ID:14mWv17A0
理Ⅰ蹴り慶応医とか
人間的に全く信用できないよな
35 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 00:01:29.97 ID:mhwNMRRG0
理二蹴りならまだ理解できるがな
36 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 02:48:14.32 ID:1d6Ii53/0
理1なんてウンコなのに蹴られるだけ有難いと思えよw
普通はウンコなんて蹴ったら汚いし蹴らないもんだ
理1でブルーカラーになって人生終了するより、断然慶医だろ
37 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 09:09:50.95 ID:nvGwAghF0
東大蹴って慶應はないわ。
高校の同窓会で恥ずかしい。
38 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 10:25:31.73 ID:xM2bX1az0
>>37
東大卒のポスドクと慶応医卒の医者なら
ポスドクのほうが恥ずかしそうだけどな
もっとも東大医卒でも
アカポス維持できずに
埼玉の病院の透析室で
埼玉医大卒の室長に頭下げて生活しなくちゃいけなくなった
中元先輩のようになれば人生お終いだけど
39 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 13:05:20.51 ID:5l+rD0Sj0
岐阜 (医-医) 680 ( 85% )/ 800 67.5 6-7 英語 数学 物理 化学
徳島 (医-医) 765 ( 85% )/ 900 62.5 6-7 英語 数学
徳島大学医学部医学科はどうだろうか
43 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:44:27.56 ID:UetH04ue0
>>39
駅弁医じゃん
40 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:20:52.48 ID:mFk9gZjoO
データハウスの理Ⅲ本、今年の発売しました?
41 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:03:43.98 ID:/9viiSe00
6月23日発売予定だよ
42 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:11:16.70 ID:mFk9gZjoO
>>41
回答ありがとう!
44 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 01:54:31.92 ID:RcFbchfX0
慶応医局出身者(獨協医大卒かもしれん)と自治医大卒の院長を訴えたい
医療過誤1審でも、6年位かかることもあるそうだから理三に入って原告になりたい
今のプーのままでは植物状態病人の後見人になれず原告にもなれないと云われた
45 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 08:12:23.02 ID:UAIsZTnC0
無職に勝ち目なし
46 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 10:49:10.27 ID:RcFbchfX0
ですよね
医科歯科・千葉は職歴不詳は排除するだろうし
理三は厳しいし
トホホ ・・・ ですわ
47 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 15:14:09.51 ID:Lv8AJizsO
まず仕事を探したらいいのでは?
48 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:04:24.21 ID:E52nwEYD0
>>46
九大医は?
49 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:16:02.60 ID:epDdN+fD0
医者になったら、その気は失せるだろう
50 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:36:47.31 ID:I0e+J7WK0
ほとんどの理Ⅲ再受験は一生受からん
人生の年月(5年10年単位)の無駄遣い
まぁ彼らは失うものが何もないから
5年・10年捨てても平気なのだろう
51 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:11:56.19 ID:dNd/9BFB0
2浪以上は理三に262人も出願しているけど
実際に理三に受かるのはたったの9人
52 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:26:21.36 ID:Jxn/VHSG0
その中でまともな受験者は少数だから
9人も受かってると言った方がいい
53 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:56:47.24 ID:aPtq5OzNO
262人中、廃人・精神病患者が222人くらいいそうだからなw
54 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:23:35.37 ID:dNd/9BFB0
>>52
東大理一理二出身者とかいっぱい受けてそうだどな
55 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:26:08.01 ID:9+hAjtQhO
多浪の離散特攻はホントにいみわからん。家族も止めろよ
56 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:29:32.74 ID:dNd/9BFB0
家族からも呆れられてるんだろ
57 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 21:21:27.05 ID:r2hmhw9H0
多浪は余裕で受かる奴と問題外の二極
58 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 23:18:45.65 ID:4VeSfOeI0
某国立医スレ
272 :大学への名無しさん:2013/02/14(木) 12:53:07.67 ID:RdNl1aDH0
特別推薦・AO合格者発表
特別推薦7名 AO40名
あれ?特別推薦・・・
センター75%取れない奴が20人も受けてたのか?
273 :大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:20:51.87 ID:TIvWspaw0
1学年の半分がインチキか
大変だなおまいら
274 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 20:02:53.94 ID:nPVPQmfm0
>>273
他の医学部と違って、国家試験の対策に積極的ではないし、
それは勝手にやってくださいって感じ。
PhD-MDコースという研究者養成のコースもあるし。
ただそのコースを選ぶ人は少数だが。
273 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:50:22.32 ID:ryPxf3x2O
>>272
> 先生側もそのつもりで指導してくるし。
研究医の方向で?
59 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 03:09:26.19 ID:pUYuC3BU0
李三も地方無名高校から沢山合格するようになったから
おまいらも頑張れば合格できるんじゃね?
60 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 07:24:12.31 ID:d1UC+3OU0
無理
2浪以上は263人出願しても9人しか受かりませんw
大多数の人間が挑戦しても無理ことを成し遂げるには相当な努力と頭が必要なわけで
61 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 11:27:21.51 ID:F7hZZBtI0
上位の優秀層以外は、先取り勉強の差じゃないのかな
旧旧司は在学中合格者は少なかった
オウム青山や民主古川は先天的に頭脳構造が違うわけ? まさか?
76 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 16:29:57.14 ID:uXriayNM0
>>60
いつのデータ?
昔からそんな感じなの?現役の多さはいつの時代も定評があるが。
80 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:15:45.25 ID:xNtgKcct0
>>76
2013年入試
62 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:11:33.12 ID:e7X/Khn00
>>60
「地頭が問われるから」てのがもちろん最大の要因なんだろうが、ここまで極端だと
そのほかに減点とかあったりしないかと思わなくもない。
63 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:14:45.71 ID:iSEvrCbv0
1年ごとに-30点とかあったら怖すぎる
64 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:20:20.71 ID:eVrameRR0
入学してきている2浪以上のやつらが特に優秀ということもないから、
2浪以上のハードルが高くなっているとは到底思えない。
65 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 17:37:55.51 ID:O+zLyR9M0
2浪以上の奴らは夏までA判定
秋の東大模試でC判定
本番は不合格
このパターンが多すぎる
66 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 17:50:46.02 ID:O+zLyR9M0
再受験組は合格しても合格者平均点以下の場合が多い
ギリ合格
67 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 18:53:31.46 ID:qhY3h3oZO
単純に定員増加すると難易度は低下するの?天下の理三でも。
68 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:15:46.97 ID:w35ZCauO0
当たり前だろ低脳
69 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:36:29.53 ID:O+zLyR9M0
>>67
当たり前
70 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:51:23.00 ID:1/UO4Nvm0
前期定員80人時代って偏差値いまよりどれくらい高かったの?
昔の阪医=今の理三くらい??
71 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:59:06.00 ID:qONRupQ00
偏差値がインフレ起こしていて
20年前と、今とで、代ゼミ偏差値は変わらん
今の方が、定員増えて、18歳人口が4割減って
2倍の入りやすさなのに
72 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 20:32:31.76 ID:5nvgwiJxO
>>71
医学部行く気もない灘が上げてるのでは?
73 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 21:58:11.89 ID:dyiMqvOc0
>看護婦=全員が白衣の天使ではないということ。人間ですから
>激務と夜勤でホルモンが乱れストレスが溜まり飲み会タバコセクロスでストレス発散をしたくもなる
>若手医師の友人曰く、大学病院にいる頃が一番ナースさんと遊べた(モテた)とのこと
>大学病院=真面目な子ばかりではないようだ
デキ婚に注意すれば、ガバマンナースと必ずやれるぞ!
74 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 22:16:02.34 ID:fO8pMNq/0
東大生の剣道(パワースタイル)
白い方
75 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 13:49:32.19 ID:Y/uC9ORC0
東大処女率40パーセント。
慶應処女率40パーセント。
処女率の高い会は大学より安い。
創価学会、ものみの塔聖書冊子協会、
日本エスペラント協会、日本数学協会。
77 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 16:59:47.39 ID:o9a3VTqC0
2年あれば東大も医学部医学科も行ける。
高校生は1年のときから英語をやればいいのにやらないんだよなー。
78 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 17:11:14.66 ID:D3b+nCwL0
東大英語は軽量&ワンパターンだから対策しやすいのにね
82 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:30:10.12 ID:uoD1Xm5D0
>>78
京大英語だろそれ
119 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 00:26:53.12 ID:8lFZuJye0
>>82
京大英語が軽量とか頭湧いてんのかよw
121 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:16:39.53 ID:4i6d/Pm10
>>119
東大英語のが遥かに時間足りないしムズイよ
126 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:56:47.41 ID:8lFZuJye0
>>121
問題は多いけどムズくないでしょw
なんで東大ってこんなに馬鹿なの
127 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:58:39.51 ID:ceE3FY71O
>>126
君は理Ⅲ合格者?
128 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:08:37.32 ID:YcEuS4Y60
>>127
あたりめえだ
口の利き方に気をつけろカス
79 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:06:05.50 ID:aCyxZ9L80
>>77
2年あればって、どの時点から2年?
81 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 23:48:52.19 ID:XMQseMhi0
外国人医師の医療解禁など9項目=国家戦略特区の規制改革案
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013052700760
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)は27日、大都市を中心に新たに導入する特区で重点的に対応する9項目の規制改革案を公表した。
外国人医師への一部医療行為の解禁や、羽田空港の国際化促進などを盛り込んだ。
国家戦略特区は、政府が6月にまとめる成長戦略の柱の一つ。WGは特区で実施する規制改革の具体的な中身を成長戦略に反映させる考えで、29日の会合で詰めの協議を行う。
[規制改革] 外国人医師が診療行える「特区」を東京に 猪瀬都知事
http://misrc.asp.iji-net.jp/viewArticle.php?id=26977
83 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:51:34.66 ID:uoD1Xm5D0
http://blog.livedoor.jp/huxelyorwell/lite/
東大合格の軌跡(ブログ主は2007年東大理三前期合格)
今年の理三の最低点は364ぐらいでしたね。
センターで100点分は確保できるとして、二次でとるべき点数は264。
6割取れば受かるわけです。
昔は6割5分は必要だったわけですから、かなり下がっていますね。
下がった理由としては、定員の増加(かつては前期日程定員は80だったのに、現在は理三では後期が廃止された上に医学部定員増の影響も受け、100人になっています)も考えられるでしょう。
でも、それだけでそこまでは下がらないはず。
やはり、「数学が超難しかったこと」によるのでしょうね。
東大の怖いところはここですよね…。
京大だと、2009年の数学は難しかったようですが、今の京大受験生だとあのレベルですらお手上げ。
今年は非常に易しくなりました。
それに対し、東大は手加減なし。
むずかしけりゃいいってもんでもないですけどね…。
理一、理二だと入学者選別の役割を果たしているとは言い難いでしょう。難しすぎます。
84 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:52:15.52 ID:uoD1Xm5D0
で、264点をとるには、国語で40点は取れるとして、英数理の360点中224点をかき集めれば良い。
英語は80点はとれるんじゃないですか?
今年の英語もあまり難しくなかったですよね。
去年・今年と簡単な問題が続いています。
その前の2年間は難しかったんですけどね。
作問者がかわったのかもしれません。
やはり理三を志望するなら理科は90点はとれるようにしておくべきですね。
理科の採点は意外と甘い(得点調整されている?)です。
しっかりとした答案を書いていれば、大体自分の予想よりも上の点数が返ってきます。
理科で90点をとるのに才能はいるでしょうか?
全く必要ありません。
110点とかになってくると話は別ですが、理科で90点とれないというのは純粋に勉強不足です。
「自分には理科の才能がない」とかなんとか嘆く前にできることをやりましょう。
高2ぐらいまで理科がさっぱりできず、学校の物理の実力テストで2割程度しかとれなかったことのある僕ですら、合格時は物理で50点ぐらいとれました。
試験問題が簡単だったことにもよるのですが、今年の物理も難しくないですよね。
ということは、今年の数学は半分とれなくても受かったということになりますね。
まあさすがに、40点とかだとひどすぎますけどね…。
上で書いたのは「取らぬ狸の皮算用」で、実際はそこまでうまくいかない、というのが受験というものですが
こう考えてみると、そこまで難しくないようにみえませんか?
数学が苦手、という人は多いと思います。
数学が得意な人ですら、失敗することもあります。
一番安定しにくい教科ですね、数学は。
だから、得点計画をたてる際は、上のように「数学以外でできるだけ高得点を稼ぐ」ようにする、というのが一つのポイントです。
「数学で100点は取れるな」として得点計画をたてるのは愚かです。
数学で失敗した時のことを考えて得点計画をたてましょう。
85 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:53:27.82 ID:uoD1Xm5D0
2007年東大入試の結果を開示してきました。以下にさらします
国語38(80)
英語95(120)
数学92(120)
物理49(60)
化学46(60)
センター846(900)
計423.4ぐらい
はいはい悪すぎですね。予想としては二次で340はあるかなと思っていたのに…理三でこの数学の悪さはありえない(今年は110はざらにいますorz)
まあ僕は本番に弱いということで。
大鬼:国語
鬼:数学・英語
普通:物理
仏:化学 といったところでしょうか。
概していうとその年で簡単だった科目の採点基準は非常に厳しく、難しかった科目の採点基準は甘い傾向にあります。
ここは模試とは違うところですね
僕は化学は40ちょうどくらいだと思っていました
86 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 03:39:00.49 ID:VK/+tG7j0
数学6点でも理系合格
東大のDQN化が加速している件笑
87 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:12:43.65 ID:AkmMUFnt0
偏差値73以上の超進学校
1年 英語60 数学ⅠAⅡB60 国語60。
2年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65。 理系 数学ⅢC60 物理55 化学55。 文系 地歴55 地歴55。
1年で受験勉強に飽きてマーチ。
2年で受験勉強に飽きて早慶。
3年で妥協して東工大一橋。
93 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:20:46.24 ID:vlqu4q+Z0
>>87
高校入試の偏差値73とか低すぎるわ
94 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:30:19.11 ID:vRsjXPO50
>>93
何の模試の偏差値かを聞かないでも低すぎるって判断できるの?
そもそも高校入試の偏差値とも書いていないし。
88 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:32:04.42 ID:AkmMUFnt0
東大と医学部医学科は1年では無理だけど2年あれば行ける。3年あれば余裕。
89 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:47:18.69 ID:AkmMUFnt0
合格実績は東大以外無意味
90 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 12:32:46.14 ID:XQuGYxa+0
理1とか理2とじか偏差値低いし簡単に合格できるから
合格実績としては物足りないなあ
91 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 15:05:11.66 ID:AkmMUFnt0
超進学校
1年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65 周期表丸暗記
1年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65 歴史年表暗記 地球儀暗記
2年 英語67 国語67 数学ⅠAⅡB67 数学ⅢC65 物理60 化学60
2年 英語67 国語67 数学ⅠAⅡB67 地歴60 地歴60
92 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 17:28:26.13 ID:sDc2aRIY0
>>90
理三だけで比較でいいと思うよ。
君は当然、東大理三現役の人だよね。
95 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:34:38.37 ID:Aq+j7OFL0
もうええわ
議論するだけ疲れる
96 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 20:00:09.47 ID:YL3DEebdO
【理系の天才達】
岡田康志 ■医学者。灘→東大理?。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才
久野慎司 ■開業医(!?)。高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理3と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。
副島真 ■東大生。筑駒→東大理?。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。
長尾健太郎■数学者。開成→東大理?→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
望月新一 ■数学者。19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
97 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 21:02:57.14 ID:gL028J7O0
理系は巻き込まれるなよ、バカなニュースに!!!
文系がバカ政治に防衛をはっておけ!
イデアも死ぬか?アマテラス!
平和の力なら、イデア・「卑弥呼」を使う方が、上なんだよ!
錦糸町近くの警察所も、天皇を掲げていたな?撤去しろ!!!
維新・「極右」・橋本ブレイク!!!
「税金問題で警察に取り調べられた後」、何をされた???
死ね、「スーパー右翼」警察!!!墨田だろ???
************************************
logicaludonsaltを検索してみな!!!
************************************
105 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 08:29:33.87 ID:2z2PLnEB0
>>96
ただの凡人になってる人もいるな
106 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 10:47:43.74 ID:qo4ww2IS0
>>96
天才にしちゃあ、ノーベル賞もフィールズ賞もないのか。
108 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 15:42:59.92 ID:OXgdiEAz0
>>96
中元哲也先輩も入れてほしいな
東大実戦で1位で85年に東大理3に主席合格だよ
東京医科歯科の特任准教授更新できずに
いまは埼玉の病院の透析室で座ってるだけの医者かもしれないけど
112 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 21:19:09.73 ID:yzPw65x50
>>108
1985年にも成績開示って存在したの?
東大理系首席ってことは本番では何点くらいだったの?
98 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:00:23.07 ID:knYNG+2B0
>>96
東大と京大、両方受験できない件。
99 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:32:56.96 ID:tB07Vnep0
>>98
1987年と1988年だけはダブル受験出来たらしいよ
調べてみ
144 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 16:59:16.42 ID:9Ge/8FiA0
>>99
俺の親戚がまさにこの頃の受験生でまわりに東大・京大ダブル合格が
いっぱいいたらしい。
後慶應医もあわせてトリプル合格とかも受験雑誌に得意気に出てたな。
で関西出身者は理Ⅲけって京大医とかある程度いたらしい。
100 :東大信仰崩壊!!! 2013/06/06(木) 02:36:34.06 ID:twpdvNH2P
756 :大学への名無しさん :2013/06/06(木) 00:55:22.72 ID:23nidLpp0
つうか、慶応と東大ってどう考えても慶応の方が上だと思う。
東大の入試は教科書レベルで分量が多いだけ
実際は5割とか6割で受かるのを皆知らないだけだよw
慶応は教科書をはるかに超えた凝った問題が多い
たとえ科目数が少ないとはいえ、あのレベルの問題が解けるようになる
には、努力だけで誰でも入れる東大とは一線を画すと思う。
ここの奴らは東大信仰多すぎw受験コンプが多いのもうなずける
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332611637/756
101 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:14:21.51 ID:gwPcV6Gt0
慶應は割りと本気で東大と張り合う
104 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 07:30:03.52 ID:VEcMeWJyP
>>100
言っちゃなんだが、
「東大の方が上だと本人も認めている上での無理な煽り」
をしているって感じだな。
全て、「東大にも当てはまる」または「東大の方が当てはまる」
事ばかりで、
「東大よりも慶応の方が当てはまる」
という事が書かれてない所からな。
これが踏まえられていてこそある程度まともな煽りになるんだが・・・
102 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:42:37.73 ID:0uwjQg+50
KOは旧帝にもKOされる
103 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:54:07.93 ID:/PmsGHFY0
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%-100% 理Ⅲ
慶応医 8%-92% 医科歯科医
慶応医43%-57% 千葉医
慈恵医 0%-100% 横市医
107 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 14:00:37.50 ID:gwPcV6Gt0
東京大学理科Ⅲ類は3年で合格できる。
東京大学理科ⅠⅡ類と文科系は2年で合格できる。
医師免許は6年かかる。
帝京大学医学部医学科の医者>東京大学理科Ⅲ類の非医者。
109 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:00:00.19 ID:C0yT200s0
>>107
理三は3年で合格できるの意味がわからん。
高校在学中に合格できて、高校を卒業したら進学できるというのに。
東大の他科類も同じ。
何が理三は3年で他科類は2年なのか。
110 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:02:15.65 ID:C0yT200s0
>>107
もしかして理三に合格する実力を付けるには高校3年までかかって、
他科類には高校2年で合格する実力を付けられるって意味か?
それなら、自分は高二のときに東大オープンでA判定を取っていて、
現役で理三に入っているから納得できる。
111 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:51:43.94 ID:LcBkDNes0
>>110
バカに構うバカ
113 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 05:19:25.20 ID:76eNt6640
東京大学は3年あれば合格できる。
部長になるには20年かかる。
日本大学法学部卒部長>東京大学法学部卒新入社員
114 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 11:06:48.97 ID:qZkOsNqA0
東大には天皇陛下の手術をした天野先生のような名医は居ないねと言うと
東大は研究が専門だからと言い訳するが、そもそも東大医学部出身でノーベル賞を
受賞した人は皆無だし、山中伸弥氏をはじめ世界から注目される若手中堅の研究者も
東大出身以外というオチ。
医者としての力量よりも高校時代の偏差値の高さとか東大模試の成績がステータスになるのが
東大村の実態という笑い話にもならないグロテスクぶり(笑)
115 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 11:56:16.98 ID:eOd4qzct0
最近の子は昭和天皇の手術をしたのが東大教授だったのを知らないのか。
116 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 13:30:53.13 ID:uaQyux+cO
>>114
> 受賞した人は皆無だし、
ノーベル賞までいかないけど、東大医学部卒なら和田秀樹がモナコで受賞してるよ。
モナコ国際映画祭4冠達成!
117 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 14:22:17.99 ID:mWDuBbxe0
東大憎しって輩、必ずいるね。
118 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 15:08:50.19 ID:91v3v/MA0
東大は3年あれば余裕を持って合格できる。
超新学校はやる気を出させることが上手い。
御三家はライバル心を煽りまくる。
灘は山篭りで修行してる。
120 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 04:19:34.41 ID:xfE3OSjw0
英語は京大が重量だな、クセありすぎだが
122 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:20:45.69 ID:W+2gJ8co0
東大の英語なんか進学校の中二の期末試験に丁度いいぐらいのレベルだよ。やっと初歩が終わりましたっていうレベル
123 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:23:28.81 ID:XJOmvV9S0
そのわりに皆さん7割も取れていないね
進学校って馬鹿の集まりなの?
124 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:28:29.73 ID:W+2gJ8co0
>>123
進学校っつってもほんとに勉強できるのは一握りだからね
125 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:24:02.87 ID:rt3nHMur0
東大は2年で合格できる。
1年 英語 国語 数学ⅠAⅡB
2年 英語 国語 数学ⅠAⅡB 地歴 地歴
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 物理はじてい 化学はじてい
2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 物理 化学
東大は3年あれば余裕で合格できる。
1年 英語 国語 数学ⅠAⅡB
2年 英語 国語 数学ⅠAⅡB 地歴 地歴
3年 演習
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学
3年 演習
129 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:21:06.40 ID:ceE3FY71O
ID違うね。
130 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:43:26.15 ID:DJXnxoNG0
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
http://b2.upup.be/d/mjNQBI88HO
度数分布グラフの変曲点における合格者の人数
2012年東大理三の下位成績合格者
偏差値41 1人合格
偏差値59 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
偏差値65 4人合格
http://b2.upup.be/d/qoNOQ7nGQ3
2006年理三合格者 前期定員80人
2005年第2回東大実戦模試
偏差値55 1人合格
偏差値58 1人合格
偏差値61 0人合格
偏差値65 5人合格
231 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:19:12.30 ID:3X7Bnhba0
2012年の理三は>>130にもあるように偏差値41の合格者が出現
131 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:06:00.66 ID:kZLCGz2/0
東大英語は難くないよ
ワンパターンだし、英作短小だし
132 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:31:37.22 ID:DrtTzEZf0
満点取ってから言え
133 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 19:23:52.69 ID:8BTRGpAz0
満天なんて必要ないのでわ?
笑える程の低得点率でおkなんでしょ?
134 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 20:21:08.12 ID:58hnY9t40
合格するには満点とる必要なんてないけど、
問題が難しくないというのなら、満点取って見せないとね。
135 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 23:50:45.57 ID:k301F1aU0
最低でも外国語100/120点は取ってくれよ
136 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 07:12:15.10 ID:hNq7TyBF0
理科ⅠⅡ類
センター90 英語 80 数学 50 国語 50 物理 35 化学 25
文科
センター90 英語 80 国語 75 数学 45 地歴 35 地歴 35
英語と国語と数学の素質があればあまり勉強しなくても合格できるように作られているみたいですよ。
137 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 12:59:18.69 ID:Zq48vZLc0
ここも簡単になってるらしいし
適当な点取れば合格できるんだろ、どーせ
142 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:39:26.14 ID:kE0qBaeX0
>>137
そうだよ。適当な点を取れば合格できるよ。
適当な点を取って合格できないのってどこ?芸術系とか体育系とか?
138 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 14:30:36.38 ID:hNq7TyBF0
東大は1年では無理。2年なら行ける。3年なら余裕。
東大は素質で行くところ。
受験産業が生み出したガリ勉マシーンは単位が取れない。
139 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:02:26.64 ID:/2Koy22N0
疑問に思ってたんですが、MARCHレベルの大学から東大院卒って高学歴扱いされたり就職でも東大の院クラスとして、一流大学出じゃなくても最終学歴で問題なくなりますか?
140 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:23:37.72 ID:KS6+txme0
>>139
なりません。東大院なんかFラン卒でも入れますから
141 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:35:10.40 ID:/2Koy22N0
ありがとう。
143 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 16:50:44.62 ID:hNq7TyBF0
灘みたいに社会を廃止すれば理系が集まるよね。
社会と理科を選択できるようにすれば超優秀な文系と理系が両方集まる。
148 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 20:15:51.27 ID:kE0qBaeX0
>>143
甲陽、六甲、関西学院、、、、
>>147
高校の倫理を勉強すれば医療事故が防げる?
どこの病院もそれには気が付いていないから、病院に説いて回るといい。
149 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 20:25:47.08 ID:AcYrijbtO
>>148
病院・医者板でないので、深入りやめましょうね。
152 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 07:36:39.31 ID:20FNFsTl0
>>149
自分でいい加減な事を言っておいて、突っ込まれると深入りやめましょうねって。
そうやって既成事実かするつもり?
>>151
寝当直のところもあれば、ほぼ寝られないのに当直扱いされているところもあって、
あなたの病院が救急をやっていなくて当直医が暇そうだからって、全ての病院が
そうだと思ってはいけない。
156 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:08:22.44 ID:bGPGwhhyO
>>152
もちろん全ての病院が寝当直なんて思わないわよ。
でもね、2ちゃん石=寝当直、カルテにそうなってるわw
145 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 17:16:42.51 ID:9Ge/8FiA0
でなんでけるなら東大受けたの?
との質問に1番難しいていうから、京大?家から通えるしいいかなと思って。
今どこで何してんだろうな。
146 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 18:49:10.03 ID:hNq7TyBF0
社会を廃止すれば理系が集まる。
社会とか意味ないだろ。
147 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 19:40:05.72 ID:AcYrijbtO
>>146
倫理は大切。
医療事故は倫理に欠けた医療従事者によるもの。
150 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 06:09:12.84 ID:laZBYzTz0
>>147
医療現場の厳しさを知らない外野が何適当なことをほざいてるの?w
36時間勤務とか当直明けに手術とか出来るのお前?w
151 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 07:24:19.48 ID:bGPGwhhyO
>>150
> 36時間勤務とか当直明けに手術とか出来るのお前?w
茄子は20時間弱でいいの、仮眠もろくにしないで働くのだから。
石なんて寝当直だったりするでしょ。
それなのに急変で石呼ぶと嫌そうな顔で来たりw
そして2ちゃんしながら寝当直ならまだわかるけど、当直室にHなDVDや雑誌あること知ってるんだからw
153 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 08:51:06.09 ID:9kTnReAU0
東大は2年で合格できる。
勉強時間 平日6時間 休日12時間
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理はじてい 化学はじてい 地歴 地歴
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
東大は3年で合格できる。
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年目 演習
154 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 16:24:48.40 ID:iAnonZFh0
>勉強時間 平日6時間 休日12時間
その1/3以下で充分だろw
155 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 17:06:22.17 ID:9kTnReAU0
超進学校は3年間やる気にさせてくれる。それだけ。
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年目 演習
157 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 05:33:26.34 ID:tkdIm0uz0
理三は神
158 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 06:50:49.88 ID:Tt4cYAAx0
876 :大学への名無しさん :2013/06/11(火) 05:34:06.24 ID:tkdIm0uz0
>>874
理三コンプ日本一ワロタ
877 :大学への名無しさん :2013/06/11(火) 06:48:31.66 ID:wm9UYWn60
529 :エリート街道さん :2013/06/10(月) 23:46:39.58 ID:X2+pVX7+
関西には京都大があるから大阪はつけたしでできた
530 :エリート街道さん :2013/06/11(火) 02:49:37.02 ID:0KIPrZKR
金魚のフンみたいなもんか?
531 :エリート街道さん :2013/06/11(火) 05:30:33.45 ID:l8REU3+m
そういうことだな
大阪にも帝大が欲しかったんだよ
533 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 12:23:21.35 ID:ztzAVGeI0
>>529
最近の東大は姜尚中をはじめ朝鮮系の教授が幅を利かせてるからな
姜尚中はやらかしてどこかの僻地の大学に飛ばされたようだが
才能のある日本人学生に嫉妬してそういうこと言ってるのかもしれんから周囲の雑音を気にせず好きなだけ数学に励めばいい
理三入学してわざわざ医学部進学しなかったくらいだからその覚悟はもう出来てるんだろうけどな
159 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 07:59:44.05 ID:1vV3HZpf0
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
度数分布グラフの変曲点における合格者の人数
2012年東大理三の下位成績合格者
偏差値41 1人合格
偏差値59 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
偏差値65 4人合格
2006年理三合格者 前期定員80人
2005年第2回東大実戦模試
偏差値55 1人合格
偏差値58 1人合格
偏差値61 0人合格
偏差値65 5人合格
ボリュームゾーンに突入する偏差値
2012合格者 59
2006合格者 66
偏差値で7(=66-59)の易化だな、これはかなりですな
162 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 18:29:43.61 ID:hsXBI9Oz0
>>159
偏差値70以上の不合格者も減ったな
160 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 13:07:29.77 ID:YAOCku5g0
兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった
by 米長
161 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 17:14:19.03 ID:02LncnuP0
写真記憶や理解力が秀でている受験生が東大に行く方がいい。
ガリ勉は単位が取れない。
163 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 19:34:53.87 ID:kZOy0bGQ0
写真記憶は鳥やチンパンジーと同類の記憶方式で
低次元の記憶方式だよ
発達障害者(アスペ)に多い
164 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 23:06:58.96 ID:hqYvozzt0
首相、外国人医師規制緩和に意欲
安倍晋三首相は11日、東京都内で開かれた
「世界経済フォーラム ジャパン・ミーティング」の講演で
「外国人医師が日本で医療をできるように制度を見直す」と述べ、
外国人医師の医療行為に関する規制の緩和に意欲を示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013061101001669.html
165 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 06:44:12.58 ID:YTueDz+f0
東大は映像記憶と英語数学国語の素質で行くところ。
合格者10名の内の1名は英語数学国語の素質で行っている。
10名が映像記憶で行っている。
166 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 07:10:29.77 ID:G38CJGO70
事実なら世界記憶力選手権で優勝できるな
171 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 18:30:57.52 ID:zXZ8nxEN0
>>165
精神科医に聞いたら、そういう人は苦しいんだそうだ
宇宙人みたいな感覚でいきているらしい
瞬間に焼き付いてしまう特性は受験勉強には有利すぎて羨ましいな
174 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:43:25.84 ID:0673AVv50
>>171
「宇宙人みたいな感覚」って言われて納得したのか?
宇宙人の正体さえわからないのに、どうやって宇宙人みたいな感覚を理解したの?
175 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:15:05.30 ID:zXZ8nxEN0
>>174
そんな感覚だよ
地球人も宇宙人なんだが、それがピンと来ないらしいわ
176 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:34:58.76 ID:0673AVv50
>>175
あなたは宇宙人なのですね。
167 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 10:29:39.78 ID:yY3LWPxX0
***********************************************
logicaludonsaltの日本語「ブログ」を検索!!!
***********************************************
↑
戦争因果を止めて。きな臭い!!!
頼むぜ、ドイツ東大!!!
168 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 14:53:43.47 ID:lPcfuPDS0
代ゼミ 2013年入試前期日程合格者
センター試験平均得点率 高い順 ★は理科3科目
東大理三 92.9%
東大文一 90.3%
阪大医医 90.1%
東大理一 90.1%
東医歯大 90.1%
名大医医 90.1%
九州大医 90.0% ★
京都大医 89.7% ★
大市大医 89.6%
東大文二 89.3%
岡山大医 89.2%
東大理二 88.9%
京府医大 88.6%
新潟大医 88.4%
東大文三 88.3%
奈良県医 87.9%
徳島大医 87.8%
信州大医 87.7%
千葉大医 87.6%
横市大医 87.6%
神戸大医 87.5%
名市大医 87.5%
京都大文 87.4%
京都大法 87.1%
京都大薬 87.0%
京都大理 86.9%
北大医医 86.7% ★
東北大医 86.1%
169 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:04:44.42 ID:YTueDz+f0
www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/kouhyoukankei/h25_zen_kou_tokuten5980025.pdf
代ゼミ偏差値はアテにならないというわけではない。
170 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:09:53.60 ID:YTueDz+f0
www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/kouhyoukankei/h25_zen_kou_tokuten5980025.pdf
代ゼミ偏差値はアテにならないというわけではない。
東京工業大学 第4類 機械工学系 81% 765(950) 66 400/750
東京工業大学 第7類 生命理工学系 78% 736(950) 63 369/750
173 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:12:33.10 ID:hBzI/gUO0
>>170
医学部は駿台全国模試
172 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:05:42.65 ID:++iVWUyV0
髪型とか顔の向きが変わると
同一性を判断できない
写真記憶は
鳥やサルの生活に必要な能力だ
177 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:35:10.08 ID:G38CJGO70
らしいらしいらしい
妄想御花畑
178 :ハェ 2013/06/13(木) 01:24:39.75 ID:SM3GDcOe0
179 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 07:36:00.66 ID:+t4so6ri0
映像記憶は脳内にスマートフォンが入っていると考えたらいい。
池谷裕二は映像記憶の有用性を徹底的に否定しているけど本当は羨ましいはず。
180 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 07:42:28.98 ID:+t4so6ri0
東大は英語数学国語の素質で行くところ。
181 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 10:31:10.72 ID:dJ3f217r0
何か勘違いしていないないですか?
国語はセンター以下の難度なのに採点激甘でだし
数学6点とか8点でもおkなのに?
英語の問題はどう見ても時代遅れで、英作短小すぎ
182 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 10:42:05.09 ID:F/TE+xab0
.
東大の凋落は止まるところを知らず怒
187 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 15:39:13.86 ID:CT1qcyCM0
>>181
あなたのように余裕で東大に入ってしまう人は、東大合格なんて易しいことですが、
人によっては素質がないと東大には合格できないという位置づけになります。
何が簡単で何が難しいかなんて見る人によって変わるものです。
あなたが東大なんて易しいと思っていても、それが一般的だと思って言うのはおかしいです。
まあ、ここは理三スレなので、東大の他科類くらいで素質がいるなんて、突っ込みたくなるのはわかりますけど。
185 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:24:44.51 ID:ggq5TE7zO
>>181
国語、文一は厳しいらしいですね。
文科の問題は見たことありませんが。
183 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 12:22:57.86 ID:BIl8VoH70
自分の高校の生徒だと、地元公立医大と理Ⅱや理Ⅰは同じぐらいの学力のやつが行ってた。
地元旧帝医は当然、理Ⅰや理Ⅱより上で、学年一位じゃない人が理Ⅲで一位や二位が地元旧帝って年もあった。
184 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:05:12.62 ID:+t4so6ri0
東大は理解力や記憶力が良い受験生が涼しい顔して行くところ。
186 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:30:47.51 ID:2BX6Vvnu0
>>184
そうそう確かに東大は少し偏差値は低いがその様なことは余り重要ではない。
188 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 17:36:29.69 ID:+t4so6ri0
東大は24ヶ月で合格できる。
東工大・一橋は12ヶ月で合格できる。
189 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:05:19.37 ID:qE1NdQWk0
東大東工大一橋は英語数学国語の素質で行くところだけど24ヶ月あれば誰でも行ける。
1年目
123456月 英語 数学 現代文
789月 英語 数学 国語 物理 地歴1
101112月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴1 地歴2
2年目 演習
192 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 20:04:00.88 ID:Rdjlgw5O0
>>188
口だけなら誰でもそう言える
190 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:14:12.59 ID:qE1NdQWk0
1・2・3月 英語 数学 国語 センター倫理政経
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地学
7・8・9月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地学 センター地理
10・11・12月 英語 数学 国語 センター
1・2月 演習。
191 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:27:41.78 ID:7jezpUWn0
週刊新潮
【特集記事】悲惨なことになっている「東京大学」学力崩壊
東大の学力崩壊ww
数学6点とか8点とかで合格できてしまうのだから当然そうなるよね
そんなことは猿でも予測できちゃうのだけど
ばか東大ちゃんは当事者=おバカだから予測出来なかったかな?
193 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:19:37.72 ID:wnmN3HFqO
東大は問題が難しいから、一科目特化型とか、山張って運良く当てたり
捨て教科・捨て分野作ったりしても受かるやつが大量にいる。
日本一の大学だから上の方のレベルは突き抜けてるけど
合格ライン狙いで合格するのは並の国公立医学部より簡単。
国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
東大は数学か英語か理科のどれかが偏差値80以上あれば、あとはウンコでも受かる。
194 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:56:53.21 ID:h3GSOhng0
>国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
こんなレベルの奴こそウンコ未満のカスだろ
たとえば、全統の英語で65って、センター9割すら危うい
あ、駅弁医は9割もいらないんだっけ?
まあ、あいつら馬鹿だからしょうがないな
197 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 23:54:50.49 ID:wnmN3HFqO
>>194-195
全統なんて誰も書いてないけど、偏差値と言ったら全統と思い込む低学歴のバカ乙w
>>196
内容からして理Ⅲ以外のことを書いてるのは明らかなのに、頭おかしいのオマエ?w
204 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 06:48:24.39 ID:tpFVIqj/0
>>194
今年のセンター試験で合格者平均9割は理一でもないよ
196 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 22:11:33.23 ID:rjbF+Qem0
>>193
ここは理三スレだから、「東大は」ってのは理三のことを言っているのだよね。
数学か英語か理科のどれかが偏差値80って、理三に合格するような人なら
そのうち複数で偏差値80も普通だと思うけど。むしろ1つだったらやばい。
195 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:59:14.35 ID:h3GSOhng0
全党で65ってむしろ穴だらけだしな
そんな奴が東大受けても勝ち目ないわけで
そういう奴は問題が基礎的な駅弁医「だから」受かる
198 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:04:20.76 ID:EopXCexW0
頭悪いね
駅弁医なら駿台の全教科65とか不要なんでw
代々木はそもそも実力者は受けない
よって河合と推定されるだろ
そもそも、全党記述は母集団最大なんだからな
何か反論してみ?医学部の雑魚w
199 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:10:38.50 ID:JbgyqGjGO
>>198
だっさw
国公立医学部と言ったら田舎の駅弁医学部を想像しちゃう時点で田舎の低学歴ゴミ丸出しw
低学歴でケツの赤い田舎猿はシャシャり出てこなくていいから(笑)
200 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:20:32.16 ID:JbgyqGjGO
てか進学校出身なら俺の言ってること分かると思うんだけどね
東大は校内席次下の方でも結構受かったりするんだけど
医学部は良くも悪くも素直に偏差値が反映される
模試の問題自体が東大より医学部向きってのもあるしね
東大は帰国子女とか数学マニアとかが受かりやすい
あるいは凡人なら努力でどうにでもなる理科に特化させるとか
201 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:26:17.86 ID:EopXCexW0
>国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
東大は数学か英語か理科のどれかが偏差値80以上あれば、あとはウンコでも受かる。
前者の方が上に見える時点で、キャパがゴミ未満なのはわかった
202 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 01:25:16.06 ID:JbgyqGjGO
>>201
上とか下とか誰も書いてないのにアホ?w
別に俺は東大をディスってるわけでもないんだけど?
例えば、センターの得点が高ければ、並の国公立医学部はほぼ受かるけど
東大はセンター高得点の不合格者大量にいるだろ。
だから東大は高偏差値でも落ちるやつは結構いる。
ただ、そのかわり、ギリギリ合格、逆転合格、まぐれ合格を狙うなら
東大のが並の国公立医学部より受かりやすいということを言ってるだけ。
問題の難しさと得点率を考えれば当たり前のこと。
203 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 05:45:00.13 ID:eGS4cvJK0
理3も驚くほど簡単になったから
最近は凡人に毛が生えた程度の学生も沢山いるよ
206 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 08:06:59.87 ID:M4xUnNSG0
>>203
昔は天才ばっかりだったの?
205 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 07:39:13.61 ID:9zk/HHx90
1年 英語 数学 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年 演習
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経
207 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 10:55:54.58 ID:1RE3f4il0
定員80人時代は理一より合格最低点が70点くらい高かったんだよ。
208 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:03:19.23 ID:M4xUnNSG0
>>207
それで、定員80人時代は理三入学者は天才ばかりだったの?
211 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 11:34:40.86 ID:na+MWOcO0
>>208
天才とそうじゃない人の境目は、その定員20人分にあったのか。
214 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 18:51:22.86 ID:leW77ej70
>>211
他にも天才が理一に流出したりね
209 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 16:15:17.79 ID:KwJYdwEe0
うん。もちろん。
全統記述模試偏差値68未満でまぐれ合格する奴とかいなかったし。
灘でも校内25位以内じゃないと現役合格は厳しかった。
210 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 21:22:36.60 ID:9zk/HHx90
1年 英語 数学 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年 演習
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経。
1年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴。
2年 演習。
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経。
212 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 11:38:54.60 ID:JTy4j7QT0
ここ入学すると、灘の人が多いから、そういう進学校出身で
固まってそう。
213 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 15:15:10.24 ID:na+MWOcO0
>>212
教養の間は理二と理三でまとめて語学別に十数クラスに分けられるから、
各クラスの灘って2人とか3人で、特に多いって感じないよ。
それから、学年にもよると思うけど、うちの学年は灘出身者同士も
特に仲良くなかって、固まっていなかったよ。
215 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 22:29:23.50 ID:isgv1ijC0
蟹詳龍は理一
216 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 04:45:36.06 ID:izobYUtH0
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにう●こしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
217 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 18:08:38.62 ID:mCFk8ZFz0
まともな理三受験生がいないな
218 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 19:32:40.06 ID:hc5dz/540
理科一類ギリギリB判定は合格可能性ありますか?
219 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 19:43:28.71 ID:2WZbuwen0
現役でそれなら理一は受かるやろ
理三は無理
220 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 16:51:46.38 ID:GmCMyuMp0
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 周期表 歴史年表 地球儀
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地理・倫理政経 センター生物 センター地学
221 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 19:26:53.76 ID:GmCMyuMp0
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理
9・10・11・12月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学
1・2月 演習。
222 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 19:42:43.52 ID:GmCMyuMp0
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経。
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理。
9・10・11・12月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学。
1・2月 演習。
1・2・3・4月 英語 数学 周期表。
5・6・7・8月 英語 数学 物理 化学。
9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター倫理政経・地理。
1・2月 演習。
223 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 07:45:16.54 ID:4644aYOj0
平日 7時間
休日 14時間
東大文科
1・2・3月 英語 数学 国語 地歴1
4・5・6月 英語 数学 国語 地歴2
7・8・9月 英語 数学 国語 地歴1 地歴2 センター生物
10・11・12月 英語 数学 国語 地歴1 地歴2 センター生物 センター地学
東工大
1・2・3月 英語 数学 周期表
4・5・6月 英語 数学 物理 化学
7・8・9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地歴公民
一橋
1・2・3・4・5月 英語 数学 国語 地歴公民
6・7・8月 英語 数学 国語 地歴公民 センター地歴公民
9・10・11・12月 英語 数学 国語 地歴公民 センター地歴公民 センター地学
224 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:11:09.31 ID:3X7Bnhba0
2008年入学者 平均偏差値
2007年 第2、3回河合全統記述模試
理三 75.7
京大 73.5
慶應 73.1
阪大 72.5
九大 72.1
名大 71.7
東北 71.4
医科歯科 71.0
2009年合格者平均偏差値
2008第2、3回河合塾全統記述模試
国公立大は前期日程。*印の大学は2010年は入試科目変更があります。
旭川医科*64.0 札幌医科65.2 北海道68.4
弘前66.0 東北70.8 秋田63.2 山形67.8 福島県立医科64.3
筑波67.5 群馬63.6 千葉70.9 東京74.8 東京医科歯科70.7 新潟67.6 信州66.1 横浜市立67.2
名古屋70.6 名古屋市立68.7 岐阜68.8 三重66.6 浜松医科66.1 金沢66.9 福井66.3 富山66.3
滋賀医科66.4 京都74.3 京都府立医科68.2 大阪71.8 大阪市立69.4 神戸68.3 奈良県立医科68.3 和歌山県立医科67.5
鳥取66.1 島根64.7 岡山68.4 広島68.3 山口66.8 徳島65.6 香川64.7 愛媛*67.1
九州72.1 長崎*67.0 熊本*68.7 大分65.5 宮崎67.1 鹿児島65.5 琉球66.0
225 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:11:45.18 ID:3X7Bnhba0
2010年合格者平均偏差値
2009第2、3回河合塾全統記述模試
東大理三 76.3
河合の医学科データブック
2011年合格者の全統記述模試(2010年第2回、3回の平均偏差値)偏差値~関東~
理三 76.0
イカシカ 74.6
慶医 74.5
千葉 72.5
筑波 70.3
横市 70.0
山梨 68.1
防医 68.1
慈恵 68.0
群馬 67.6
日医 67.5
J天 67.4
帝京 62.5
だた。
参考になれば。
226 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:12:29.76 ID:3X7Bnhba0
2012年合格者平均偏差値
2011年河合塾第2、3回全統記述模試
東京 73.9
京都 73.6
大阪 73.4
医科歯科 71.7
名古屋 71.4
九州 69.6
東北 68.5
北海道 67.4
慶應 72.0
京都大学
医学科 73.6
理学部 67.5
薬学部 67.6
工学部 66.2
農学部 66.1
医人健 61.7
法学部 69.7
経済一 67.2
227 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:13:04.34 ID:3X7Bnhba0
2013年度入試
国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第2、3回全統記述模試
東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
228 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:14:08.05 ID:3X7Bnhba0
東大理三 合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
2010年 77.9
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
2011年 77.5
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
2012年 75.5
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM
229 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:16:43.79 ID:3X7Bnhba0
やっぱ2012年の理三が一番低いわwww
理一との合格最低点差が21世紀で一番小さい
河合塾の合格者平均偏差値でここ5年で最低
駿台全国模試の合格者平均偏差値もここ6年で最低
理一と理三の合格最低点の差 550点満点
理三の易化傾向
2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1
理三に変化が?
2008 63.3 後期廃止で理三前期80名→90名に増員
2009 56.9 理三前期 98名に増員
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2011 67.5 定員100人
2012 48.5 定員100人 原発事故後
2013 54.7 定員100人
616 :大学への名無しさん 2013/09/07(土) 19:47:48.00 ID:sG1bJaAZ0
>>229
やはり2012年の理三が史上最高に入り易かったか
230 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:17:32.19 ID:cAoPJHE10
2013年度入試
国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第2、3回全統記述模試
東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
232 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:25:40.55 ID:G1/UDwdS0
2013は理Ⅲも落ちてるが
理Ⅰの凋落がより激しかったので得点差が拡大したようだね
233 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:47:08.20 ID:A+fanE7w0
それでも2013理三は21世紀で過去2番目に理一との最低点差は小さい
234 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 23:14:29.74 ID:tL1sm8Z40
そりゃ医者が飽和確実だもの
235 :大学への名無しさん 2013/06/20(木) 03:31:42.88 ID:uwoDEWyP0
そんなこと誰が言ってるの?
236 :大学への名無しさん 2013/06/20(木) 13:37:39.27 ID:QUkXApuX0
高校偏差値75 → 文系偏差値65 理系偏差値55
高校偏差値60 → 文系偏差値50 理系偏差値40
237 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:35:52.60 ID:Ztx2Z8X/0
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
2012年 第2回駿台全国模試 理系総合
238 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:41:56.79 ID:Ztx2Z8X/0
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_84.php
Fさん 2013年東大理三合格
開示 277/440点
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
2012年 第2回駿台全国模試 理系総合
33位 608/800点
2012年のA山さんもそうだけど女子は模試は強くて本番には弱い人が多いの?
239 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:47:16.14 ID:Ztx2Z8X/0
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_82.php
K畑くん
センター 864/900点
二次試験 356/440点
本番は東大理一首席を上回る高得点
模試では
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
127位 565/800点
灘生って本番に異常に強いよな
伸びが異常
240 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:54:47.76 ID:Ztx2Z8X/0
その他
U田君(灘)
本番 366/440点
第2回駿台全国模試
678/800点 ネタバレ除くと実質1位
Y田君(海城卒)
本番 316/440点
第2回駿台全国模試
652/800点 8位
U飼君(灘卒)
本番 328/440点
第2回駿台全国模試
627/800点 20位
Y下君(灘卒)
本番 304/440点
第2回駿台全国模試
588/800点 62位
M川君(灘卒)
303/440点
第2回駿台全国模試
587/800点 64位
241 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 15:43:18.57 ID:PP5FMF3R0
平日 6時間
休日12時間
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理
9・10・11・12月 英語 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学
4・5・6月 英語 数学 周期表 センター国語
7・8・9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地理・倫理政経
242 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 21:15:25.28 ID:PP5FMF3R0
理系は4年生に卒業研究がある
国公立医学部医学科に合格できる学力があれば国公立医学部医学科は単位を取りやすい
研修医は大変だよ
243 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 08:13:57.84 ID:BwkIUx5p0
国立医は自分で免許を取るところ
私立医は医師免予備校
244 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:33:50.68 ID:0HuCblDN0!
後期受かったけど、来年理III再受験します。。。もう嫌だ。。。
245 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:40:00.99 ID:kfG0Nc4Y0
現在実質2浪以上なら理三受けても合格率は9/262しかないよ。
257 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:33:30.93 ID:2cgXhvla0
>>244
わかるよ
理三落ちの東大後期入学者は再受験率が高い
248 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 10:27:22.15 ID:qaZo8kep0
>>244
後期は駅弁医?
246 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:46:43.92 ID:0HuCblDN0!
現役なので、来年1浪です。。。
247 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:48:45.12 ID:kfG0Nc4Y0
今年は理三に落ちたの?
251 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:21:11.61 ID:aStmtd1EO
>>247
前期不合格だから後期出願したのでしょ。
理Ⅲ落ちたの?って、落ちなきゃ後期受けないでしょ。
256 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:21:39.99 ID:0HuCblDN0!
>>247
前期→東大理III落ち
後期→東大合格
です。でも前期理III受けてなかったら後期理III行けないので、理IIIスレには書き込みませんよ。。。曖昧だったので後期他大の可能性はありましたが。。。
259 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:47:00.08 ID:aStmtd1EO
>>256
次回は頑張れ!
252 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:30:44.80 ID:lsvwjju+0
>>251
今年は前期は他大を受けていたって可能性もあるので、質問しているのだと思います。
>>244の一行から今年は理三を受けたというのは勝手な解釈です。
249 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:01:56.31 ID:aStmtd1EO
東大後期の話でしょ?
後期全科類って理三除くよね。
250 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:09:41.61 ID:aStmtd1EO
明日、日曜が発売日なら今日置いてあるかな?理Ⅲ本。
あと来月の東大新聞社が出してるサクセスシリーズ読みたいな。
253 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:56:51.46 ID:aStmtd1EO
理三の思い強い人が、理Ⅲ行けない後期受けないでしょ。
前期理Ⅲ、後期全科類と読み取るぐらいの力ないの?
254 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 15:04:20.98 ID:pJwvI0xf0
本文に書いていないことを自分の勝手な憶測で判断してはいけない。現代文の試験では命取りになる
255 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:16:46.13 ID:aStmtd1EO
>>254
> 本文に書いていないこと
行間を読むこと大切でしょう。
書いてないことを読む、重要です。
258 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:43:33.02 ID:2cgXhvla0
俺も理三落ちて後期で某駅弁医に入ったが再受験するわ
260 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 23:27:02.16 ID:wf7d1Oy10
323 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 16:37:00.24 ID:u52kOnOn0
アメリカ様が日本の医療制度を切り崩しにきたよ
新薬などの価格決定、米が手続き参加要求 TPP交渉
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2003N_Q3A620C1MM8000/
324 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 17:11:29.58 ID:6EwCl3Z50
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
325 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 19:12:02.91 ID:wMvNnQm30
そりゃ、国ぐるみでのダンピング強要ですからw
アメリカ保険会社の参入障壁である健保への切り込みもヨロw
325 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:08:35.05 ID:qJJGquS60
>>323
京大医や阪大医に関東出身者はあまりいないけどな
261 :大学への名無しさん 2013/06/23(日) 20:46:36.56 ID:4NTyYbOy0
99 名前: 参考資料 投稿日: 2000/10/30(月) 21:09
昔の古い資料です。参考までに。
1973年度駿台公開模試 合格確実圏偏差値
東大理三-74.1 京大医-70.2 東京医科歯科医-68.7 阪大医-67.6 東北大医-65.5
九州大医-65.0 東大理一-64.6 名大医-64.2 京大理、千葉大医、神戸大医,岡山大医-63.2
北大医、金沢大医、信州大医-63.0 群馬大医-62.5 山口大医-62.0 新潟大医-61.4
鹿児島大医-61.0 東大理二-60.7 秋田大医-60.6 東京医科歯科大歯-60.4 鳥取大医-60.2
岐阜大医-59.5 長崎大医-59.3 弘前大医-59.2 京都府立医大-58.4 京大工-59.1
横浜市立大医-58.3東工大Ⅰ類-57.8 徳島大医-57.5 名古屋市大医-56.9
1970年頃は、東大理三と京大医が、ダントツに難しく、あとは東大理一と帝大医のどちらが難しいか張り合ってた
262 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 10:46:05.47 ID:ZsxT7P5V0
普通なら医者になりたいとか医学研究を志すから医学部を目指すわけだけど、
東大理Ⅲは偏差値が高いからとか、東大の肩書きを付けて威張りたいとか、
自己満足に浸りたいと思う人間が目指す所。
だから再受験とかも多い。
263 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 11:45:04.28 ID:4TZAuvUf0
だから再受験とかも多い、という結論にいたる過程が不明。
むしろ医者になるためならどの大学でもいいと言って医学部を目指す再受験は
東大以外の方が多い。
264 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 12:01:00.29 ID:ryPxf3x2O
東大理三医学部はいろんな可能性あるけど、他大学医学部は医者にしかなれないでしょ。
大学まで出て医者しかできないってどうかな?
265 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 16:24:29.73 ID:nPVPQmfm0
理3=医学部ではないんだから、別にいいのでは?
理3は面接もないし、その時点では医学部というわけではない
医学部がどうしても合わないと感じたら、他の学科いけば
いいんだし、そんなの受かったやつの自由だろ
理3に受かりようもない医学部のやつが、
嫉妬して言っているように思える
普通の医学部が良いかと言うと、
医師免許取るための専門学校と化しているところもあるみたい
だし、それってどうかと思う
267 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 17:58:57.12 ID:Ag59dcyr0
>>264
鉄門でも95%は医者になるんだけど。
271 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:29:35.29 ID:RSA2/9Zh0
>>267
大半が大学院に進学して基礎研究をしたり、多くの人が研究留学したり、
臨床医をやっていても大学病院で研究していたり、臨床に進んでも
途中からほとんど臨床をやらなくなって研究に専念したりするよ。
ほとんどがただの臨床医になる他大学とは随分ちがうよ。
医者になりたいだけで理三を選んでいないから、臨床にたいする執着は少ない。
276 :大学への名無しさん 2013/06/25(火) 07:40:17.11 ID:Vjazf3aX0
>>271
臨床にたいする執着は少ないか
中元先輩のように研究者生活へぐると悲惨すぎるよな
416 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 02:17:35.13 ID:JHEqIob40
>>271
医学科110人中最終的に基礎医学研究医になるのは3人位って
データを見たんだが?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/04/05/1303702_1.pdf
417 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 07:26:51.16 ID:914CR8rh0
>>416
清水先生の「基礎医学研究」の定義は基礎系の教室・研究所のポストに就いている人だから、
過小評価されている。臨床系の教室で基礎研究している人がたくさんいる。東大病院内に
たくさんの実験室があることからもわかるだろう。それから、若い頃は臨床と研究をやりつつ、
ある程度の年齢から臨床をやめて研究に専念するという人もいることから、若い世代の
基礎研究者の割合が少ないということが起こっている。
清水先生自身も卒後は臨床研修をやりながら、現在は基礎系の教授という人。
266 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 16:37:59.40 ID:vWSipjV50
自意識過剰だなあ、みんな陰で笑ってるよ
269 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 18:44:52.57 ID:u/aMbXZv0
2013年 第1回駿台全国模試 6月24日更新
77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名大医 九大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医大 ★東大理一
68 北大医 神戸大医 広島大医 大阪市立大医
67 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医大 ★東大理二
270 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:28:02.58 ID:614ZMwLX0
2012年と比較すると理三の偏差値は
第1回駿台全国模試 79→77
代ゼミ模試 73→72
河合塾 維持
272 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:37:21.80 ID:nPVPQmfm0
同意。理3に入ってまで普通の町医者するほうが珍しい。
先生側もそのつもりで指導してくるし。
275 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 20:11:02.63 ID:RSA2/9Zh0
臨床実習なのに研究の話をする教員が多すぎ。
と思っていたら、自分が教員になって実習の学生に研究の話をしていた。
277 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 09:21:40.66 ID:DPzULQAN0
離散卒の医師が研究に従事したい人が多いというのは、単に「臨床より研究
をする人の方が優秀」という価値観があるからだけであって、本心で研究
したい人は少ないんだろう
278 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 12:34:52.33 ID:5pv12P+9O
>>277
臨床は歳食ってくるとやってらんないよ。
当直なんか40歳過ぎるとやっぱりきつい。
でも研究したいからと言っても理学部あたりの教員になりたがる人もあんまりいないんだよね。
結局、金はそこそこ欲しいが、面倒くさい臨床もイヤだ、ということなんだと思うよ。
まあ誰だってそんなものだから非難するつもりもないが。
282 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 06:30:31.52 ID:DPYYhJQn0
>>277
「だろう」って推測?
「離散卒」って表現をしていることから、東大とは縁のない人のようだけど、
東大の人を知らないのに想像で書いてる?
283 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 10:20:59.11 ID:MSQ7frYGO
>>282
> 「だろう」って推測?
> 「離散卒」って表現を
「だろう」とは他者の感情を書かれたものだから、当然推測になるでしょう。
離散は2ちゃんだからでしょ、それを言ってたら石や茄子だってw
理Ⅲも違うし。
わたしは277とは違うけど。
290 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 10:20:54.21 ID:9/R44a3e0
>>282 細かいことにひっかからないでよ。確かに離散卒と書いたのは間違い。
医学部卒と書くべきだったけど。
でも277は東大出の医師が言ってたことで、私の想像を書いたのではない。
286 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 12:16:15.50 ID:4yrNk+jj0
>>283
そっちじゃなくて、教養課程の区分である理三の卒業っていう「理三卒」って表現は
東大では全く使われない。他大の人はよく言ってくるけど。
288 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 22:34:59.46 ID:MSQ7frYGO
>>286
離散卒って理三入学しても医学部以外卒かなって思ってました。
理三入学し医学部以外は特定されますよね?
279 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 15:54:53.34 ID:EHsLbNxe0
理3医が一般医と同じレベルのことやっとったんではではあかんやろ。
やっぱり秀でたものを医学界で見せんとな。
280 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 16:44:32.87 ID:S+Le75NS0
4・5・6・7・8・9・10・11・12・1・2月 英語 数学 国語 センター地理 センター倫理政経 センター地学
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・1・2月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地歴公民
281 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 23:23:49.85 ID:pirxC7+30
健診で胃がん見落とし、京都工場保健会に賠償命令 京都地裁
胃がんの恐れがあったのに健康診断で見落とされて死亡したとして、京都市内の男性
=当時(52)=の遺族が京都工場保健会(中京区)に約7600万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。
大島眞一裁判長は「少なくとも精密検査を勧めるべき異常があった」と過失を認め、
同会に慰謝料などとして880万円の支払いを命じた。
大島裁判長は、エックス線写真では胃の壁に異常があったことから、スキルス胃がん
などの悪性疾患かどうかを見分ける必要があったと指摘。写真の判別は困難ではなく
「胃がんをより早期に発見することが可能だった」と認定した。
京都新聞 2013年06月25日 23時18分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130625000155
284 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 10:37:20.36 ID:MSQ7frYGO
理Ⅲ表記は、データハウスの理Ⅲ本からきたとかって話をどこかで読んだけど。
285 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 11:34:09.94 ID:Bv6/94suO
>>284
はるか昔の理三生だが、確かに大学の方ではローマ数字は一切使っていない。
どこが最初に使い出したのかは知らないが、Z会なんかではデータハウスの本がなかった頃からローマ数字表記だったように記憶している。
ちなみにデータハウスの本が初めて出たのは1986年の入学生の時。
287 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 17:37:32.26 ID:DiaDIb5b0
東大で使われないのは当たり前だろ…
289 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 10:16:51.81 ID:XLnWtr1t0
単に東大医学部卒じゃ、
理Ⅱから医学科に進んだかもしれないと思われるのが嫌だから理Ⅲを強調するんじゃないの。
291 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 11:00:16.70 ID:skpTED7s0
ノーベル賞を一つもとれない理Ⅲ
東大医学部卒の開業医なんて他の医者と何も変わりません
292 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 11:17:12.97 ID:skpTED7s0
試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠学問をするに最低限必要な準備
293 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 12:10:42.72 ID:pFkE70u70
理Ⅲ>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理Ⅱ←東大医学科最下層(笑)
東大は理Ⅱに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電
299 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:45:24.60 ID:MhDTaOP50
>>292を自覚しているからこそ、東大生は入学後も勉強するわけである。
296 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 16:05:20.77 ID:9jveJSk40
>>292
こんなすばらしい言葉を理Ⅲスレでみるとは。
294 :風水ばあや 2013/06/28(金) 12:44:59.50 ID:pWDuY5JYO
明後日は日本国内に自然大災害
295 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 13:08:41.23 ID:jG5qqEUk0
鉄門バスケ部って女子入れる?(プレイヤーとして)
297 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:19:53.12 ID:WGEp8RXn0
でも受験勉強をしてない学生が、勉強以外に何か将来のために努力しているわけではないだろう。
知性をみがいているわけではないし、創造性を養っているわけでもないし、
問題を自分で発見する訓練や、答えのない難問を考えているわけでもない。
テレビやマンガその他で遊んでいるだけだろう。
300 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 14:57:25.67 ID:enoLsxch0
>>297
欧米には大学受験に2次試験がない。
298 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:24:11.82 ID:IkW3OP6o0
北里柴三郎と
山極勝三郎は
超ノーベル賞級の業績だったんだけどな
戦前は人種差別で、有色人種には、ノーベル平和賞・文学賞すら無理だった
301 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 15:11:57.88 ID:h++LSKY50
20年前の偏差値
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
30年前の偏差値
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215032527
京都大学法学部 65.8
東京大学文学部 64.6
北海道大学法学部 64.3
一橋大学法学部 63.8
東北大学法学部 63.2
大阪大学法学部 62.1
九州大学法学部 61.2
神戸大学法学部 61.0
名古屋大学法学部 59.5
302 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 15:21:38.61 ID:h++LSKY50
20年前の偏差値。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
69 慶應義塾大学法学部 上智大学法学部国際関係法 早稲田大学政治経済学部政治学科
68 上智法法 早稲田法法
67 立教法国 早稲田教育
66 国際基督 中央大学法学部法律学科 同志社法
65 青山法 学習院法 中央法 明治政経 立教法
61 日本大学法学部法律学科
60 駒澤大学法学部政治学科 甲南大学法学部
303 :大学への名無しさん 2013/06/30(日) 08:48:46.62 ID:s/5UCer60
20年前の偏差値
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
69 慶應義塾大学法学部 上智大学法学部国際関係法 早稲田大学政治経済学部政治学科
68 上智法法 早稲田法法
67 立教法国 早稲田教育
66 国際基督 中央大学法学部法律学科 同志社法
65 青山法 学習院法 中央法 明治政経 立教法
61 日本大学法学部法律学科
60 駒澤大学法学部政治学科 甲南大学法学部
30年前の偏差値
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215032527
上智大学外国語学部 65
上智大学法学部 65
早稲田大学法学部 64
慶應義塾大学文学部 64
学習院大学法学部 63.2
中央大学法学部 63.2
慶應義塾大学法学部 63.1
早稲田大学文学部 63.1
同志社大学法学部 63
明治大学法学部 60
法政大学法学部 58
甲南大学法学部 55
日本大学法学部 54
駒澤大学法学部 52
304 :大学への名無しさん 2013/06/30(日) 09:29:18.13 ID:EXnhuovr0
↑アスペか??
同じコピペばっか貼るなカス
305 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 08:50:49.76 ID:jVRFNJy/0
2013年のデータハウス理三本には東大首席のU田氏も掲載されている
彼は灘中に最下位合格だったそうだ
306 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 10:37:11.75 ID:IHYScLLvO
>>305
小学校の時の成績なんて関係ないだろw
307 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 12:30:50.65 ID:HGKOpC1j0
首都圏はなんでここまで慶医を高評価するんだよ
308 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 12:44:51.92 ID:u8IU0Q260
首都圏では強いから。
309 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 19:48:43.05 ID:y9kR0Oqj0
理Ⅲ落ちたヤツで浪人嫌だと慶医になる
金持ちじゃないとダメだけど
310 :大学への名無しさん 2013/07/02(火) 16:40:01.23 ID:gIBSwoWi0
大学 学部卒業者 一部上場社長 母数補正
慶應 8440 173 173
東大 3130 111 298
京都 891 43 407
大学 学部卒業者 社長 母数補正
慶應 8440 13494 13494
東大 3130 3658 9840
京都 891 2434 23049
311 :大学への名無しさん 2013/07/02(火) 17:03:25.30 ID:gIBSwoWi0
京都大 85.4 67.1
一橋大 85 66.9
京都法 88%・68
一橋法 84%・68
京都経 87%・67
一橋経 83%・67
京都文 87%・68
一橋社 87%・67
一橋社 87%・67.5
京都文 83%・67.5
一橋法 84%・67.5
京都法 82%・65.0 .
312 :大学への名無しさん 2013/07/03(水) 14:29:04.76 ID:6PnsKPl10
1日5問 数学 物理 化学。
高校2年 英語 数学 周期表 化学式。
高校3年 英語 数学 国語 物理 化学 センター社会。
313 :大学への名無しさん 2013/07/05(金) 18:22:37.64 ID:qlqy1GtB0
東大の問題は断片的な知識では太刀打ち出来ない問題です。
しかしヒントとして書かれている事項はいずれも標準的な内容なので、完璧に標準レベルを押さえれば難なく解けます。
誰も標準レベルを完璧に習得できていない。
314 :大学への名無しさん 2013/07/05(金) 18:25:27.13 ID:qlqy1GtB0
東大でもどこでも標準レベルを極めたら合格できる。極めたらね。
多くの受験生は標準レベルを極めないですぐに難しい問題集に手を出してしまう。
315 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 14:23:28.41 ID:FvTMy6aAO
何か灘の人ってやたらと慶応医学部を評価するよね。
東大の次だあとかさ。
こちらからしたら一番簡単な国立医学部の二ランク下なのにね。
今受けても面接落ちだろうし、金が払えないけどね。
316 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:14:25.72 ID:kdb6DW4M0
>>315
君の評価の方が独特だよ。
328 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 22:27:51.64 ID:/C0X8bSI0
>>315
駅弁医は理一にコンプ丸出し慶医にコンプ丸出し
四方八方コンプだらけで大変だな
317 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:39:40.18 ID:xIs6IK0m0
ガラケーくんだしなそいつ
318 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:45:18.41 ID:1fec3hoq0
理Ⅲ、京医、阪医を受けるやつは小手調べで大体受けるから
合格水準は①理Ⅲ、②慶医、③京医、④阪医 に
もっとも莫大金がかかるから入学できるのは金持ちだけ
経済的に恵まれない家庭の秀才医者志望は自治医か防医に
319 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:49:33.59 ID:xIs6IK0m0
>>318
おいおい
適当なこと言うなよ
灘現役は慶應医はほぼ受けてないだろ
324 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 20:46:45.92 ID:kdb6DW4M0
>>318
慶應は莫大な金はかからんよ。
金持ちってほどでなくて行ける。
320 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 18:03:23.60 ID:1fec3hoq0
関西というか灘のことはシラン
ただ、改めて考えてみた。理Ⅲ、京医、阪医と慶医を受けて
両方受かったら慶医に行くやつはいないと思うが
内進と落ち穂拾い以外に専願合格基準があるのかな
321 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:19:09.46 ID:PQ9wt9Xd0
てか
関東から京大医や阪大医を受ける奴なんてあんまいないだろ
322 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:42:40.20 ID:3nlPG/BO0
福島住みはどこの医学部がベストかな。
県立には行きたくない
323 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:53:26.27 ID:Twc2vO7/0
>>321
理Ⅲはボーダーチョット下で浪人ヤダという人は京医か阪医に向かう
326 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:12:24.63 ID:J2hXBw3XO
六年間で20,000,000だからな。
国立医学部に進学出来る家庭の半数は、慶応の学費は出せるんじゃないかな?
327 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:16:16.52 ID:qJJGquS60
学費+首都圏での下宿費+教科書代
で3000万は行くけどな
関西人が慶應医に行くメリットは皆無
それなら京大医か阪大医を狙う
329 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 08:28:16.62 ID:LnFZ65P60
>>327
関西から慶應医学部って、東大落ちとか京大落ちとかでしょう。
現役ではあんまり慶應を併願しないけど、浪人すると慶應も受ける人が多いし。
330 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 11:17:01.30 ID:kkzPZ7ck0
>>327
受かればいくけど受からない時どうしたらいいかな?
浪人みたく一年無駄にしてもうかる保証ないし二老なんかじゃ
生涯年収の損失ひどいよな
331 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 12:32:09.35 ID:OwaGuzwC0
河合塾
医学部医学科ボーダー実態偏差値
偏差値 72.5 70.0 67.5 65.0 62.5
2006年 3大学 9大学 21大学 13大学 0大学
2008年 4大学 9大学 20大学 13大学 1大学
2009年 3大学 5大学 21大学 18大学 0大学
2010年 2大学 6大学 09大学 24大学 6大学
2011年 3大学 5大学 10大学 24大学 5大学
2012年 1大学 7大学 16大学 22大学 2大学
2013年 1大学 5大学 21大学 15大学 7大学
332 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 14:00:59.19 ID:hWRyrZ3A0
高校2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 周期表
元素記号 50個
イオン式 30個
組成式 70個
分子式 20個
化学反応式 20個
高校3年 英語 数学 物理 化学 国語 国語 センター社会
333 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 17:24:04.10 ID:yxEh6GjW0
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試
東大理三 76.8
京大医医 72.2
阪大医医 69.0
九州大医 67.0
名大医医 66.9
東北大医 64.2
神戸大医 63.9
北大医医 62.7
334 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 19:58:21.98 ID:V4gJJupV0
2013年度-第1回駿台全国模試 理系総合成績優秀者
東京大学 *91名
東京大学理科一類 40名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 40名
京都大学 *25名
京都大学理学部 *4名 京都大学工学部 *1名 京都大学 薬学部 *2名
京都大学医学部 18名
その他 *8名
東京医科歯科大学医学部 *4名
大阪大学医学部 *2名
京都府立医科大学 *1名
東京工業大学Ⅰ類 *1名
341 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 23:13:13.67 ID:LjkPV6a70
>>334
医学部信者が発狂しそうな結果だな
>>340
医学科は定員が少ないからたった1つの高校の動向に難易度も左右される
京医は易化確定ぽいな
343 :大学への名無しさん 2013/07/08(月) 18:20:48.61 ID:rAEgllAd0
>>341
今年の京大医は合格者平均偏差値がかなり下がったから易化だな
335 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:01:32.74 ID:V4gJJupV0
理一理二志望者数が増えまくってるwww
理一志望者数が理三志望者数と並ぶとは
336 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:17:54.54 ID:V4gJJupV0
2012年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】 78名
東京大学理科一類 26名 東京大学理科二類 03名 東京大学理科三類 49名
【京都大学】 32名
京都大学工学部 *1名 京都大学理学部 *2名 京都大学医学部 29名
【その他】 11名
大阪大学医学部 *4名
名古屋大学医学部 *2名
千葉大学医学部 *1名
東京医科歯科大学医学部 *1名
京都府立医科大学医学部 *1名
慶應義塾大学医学部 *1名
神戸芸術工科大学 *1名
337 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:20:11.58 ID:V4gJJupV0
今年は理一理二志望者が増加
理三志望者数が減少
だから理三のA判定偏差値が79から77に低下したんだな
理三志望の成績上位層が今年は薄くなったから偏差値低下したという結論
338 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:57:54.81 ID:6iVRs5FN0
駿台全国模試による受験生の志望動向を2~3年前と比較すると
文一志望が減少して文二文三へシフトした
理三京大医志望が減少して理一理二や京大理薬へシフトした
理三や文一の孤高の存在感がやや薄れた?
理三志望の成績上位が今年は薄いね
339 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 21:45:45.93 ID:wFBWI/iK0
灘の高三が受けなかったのかな。
340 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 22:26:30.57 ID:6iVRs5FN0
>>339
今年の灘は301人受けている
今年の灘(兵庫県)はかなり弱い
兵庫県の掲載者が昨年より半減しとる
兵庫県
第1回駿台全国模試理系総合成績優秀者
2009年 39人 翌年、灘から理三21人 京医23人合格
2010年 32人 翌年、灘から理三17人 京医25合格
2011年 30人 翌年、灘から理三16人 京医22人合格
2012年 35人 翌年、灘から理三27人 京医24人合格
2013年 17人 翌年、灘から?
342 :大学への名無しさん 2013/07/08(月) 16:33:21.21 ID:dvd4KMl60
高校2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 周期表
周期表
元素記号 50個
イオン式 30個
組成式 70個
分子式 20個
化学反応式 20個
高校3年 英語 数学 物理 化学 国語 国語 センター社会
物理 実戦物理重要問題集149問 東大の物理
化学 実戦化学重要問題集263問 新理系の化学100問 東大の化学
344 :大学への名無しさん 2013/07/09(火) 08:42:20.29 ID:GqUeJQep0
2013年第1回駿台全国模試
http://c2.upup.be/d/RSd2apw8sS
今年は奈良県と福岡県が強い
今年は地方の理一志望がかなり強い。
奈良県や福岡県の最上位は理一志望だな。
何気に兵庫県も上位は理一志望が多い気がする。
兵庫県の理三志望は減り過ぎ
兵庫県の理三志望はたった5人(笑)
兵庫県の理一理二志望は8人
345 :大学への名無しさん 2013/07/09(火) 19:12:06.57 ID:nV+S9zdx0
来年の灘高校合格実績 予想
理三 13人
京医 16人
346 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 12:56:14.38 ID:jPwnZymr0
理三の見かけ偏差値は低下したもののA判定を出すための順位は変わってないな
2012年第1回駿台全国模試 理系
http://c2.upup.be/d/HpYFWb7zd8
http://c2.upup.be/iof9BBAiZJ
2013年第1回駿台全国模試 理系
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9
http://c2.upup.be/1ZkN6rfGCd
東大理三A判定偏差値
2012年 偏差値79 理系総合572/800点 全国52位
2013年 偏差値77 理系総合588/800点 全国58位
347 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 13:45:45.72 ID:IRoP6Gzj0
>>346
52→58に思いっきり変わってるくない。
348 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 19:02:52.48 ID:3DskYgBv0
誤差だろ
まあ、夏の東大実戦模試ではっきりするだろうな
理一志望で理三B判定以上を出す人間が今年は130人くらいになるだろう
2年前は90人いなかったけどな
349 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 12:31:15.31 ID:yWtgrBKi0
数学は東大過去問、新数学演習、医学部良問セレクト77、東大模試から50問セレクト
最近2~3年分の入試から難問100問セレクトして演習すれば6割得点可能
350 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 20:27:08.40 ID:WAsrNHX00
今年の灘高3は寂しいな
現役で受かり尽くして浪人のストックもないからかなり厳しい結果になるはず
578 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 19:16:03.27 ID:G8DOwMvZ0
>>350
今年の灘はガチでヤバイらしいな
583 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 19:14:09.76 ID:8MsDYzq00
>>578
元老10くらいか?
351 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 22:42:04.72 ID:AkV6F5BuI
寂しいどころか過去最低レベル
何があった
352 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 02:55:21.16 ID:7r/qbYF00
2003年を知らないな。おまえら
現役理三4名、京医6名だぞ
2003年の灘は
353 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 07:35:08.72 ID:Kn133jtJ0
英語はセンターで10割が取れるようになったら赤本。
数学はやさしい理系数学とハイレベル理系数学と赤本。
国語は赤本。
物理は数研と赤本。
化学は新理系100問と赤本。
354 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 15:04:26.45 ID:aB6dF2NJ0
>>352
阪神大震災の後遺症だろう
355 :大学への名無しさん 2013/07/13(土) 19:52:50.62 ID:ek5Qfol/0
灘は2001~2003年まで低迷した
356 :大学への名無しさん 2013/07/16(火) 05:39:18.49 ID:cyy54qSk0
2013年灘卒は現役で大量合格して浪人生も少ない
2014年の実績はかなり厳しいだろうな
357 :大学への名無しさん 2013/07/17(水) 23:34:31.58 ID:OYwAmWtb0
みんな、公約に病院規制緩和を追加
2013.7.17 19:30
みんなの党は17日、参院選公約に「病院運営の規制緩和」を追加すると発表した。
病院理事長には原則として医師資格が必要と定めた規制を撤廃し、病院への企業参入を促すとしている。
浅尾慶一郎政調会長は記者会見で「患者が求めるのは良い医療であり、
病院運営の仕組みづくりは医師でなくてもできる」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130717/elc13071719310031-n1.htm
358 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 17:48:42.64 ID:gN/Qi9lE0
灘終了か
359 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 18:28:01.52 ID:7yCkbui40
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学
3年 演習
2年 英語 数学 国語 物理 化学
3年 演習
361 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 22:27:34.18 ID:8gLXPnzQ0
>>358
灘終了とか言ってるお前の出身公立校がもっと終了してる件
360 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 18:54:02.75 ID:aHG5Tit+0
【今野晴貴】新左翼カルトNPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401
【若者の労働問題に取り組む団体】の皮を被った京大政経研グループのセクトです。
オルグされる前に逃げよう!
129 :『漂白される社会』:2013/07/16(火) 15:41:10.87
本田由紀に騙されてPOSSEに入会したが最後、
洗脳状態にされて抜けられなくなる。
京大政経研といえば革マル以上の過激派、
企業社会からはまともに相手にされない。
人生が狂ってしまうわけですね。
362 :きおたがきおった。 2013/07/20(土) 04:50:47.95 ID:mGOC1O0+0
きおたがきおった。
363 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 08:36:19.56 ID:VjIz9uzX0
明治36年 旧制高校最低点
第一高校第2部甲類(東京帝大工学部コース) 522
第一高校第2部乙類(東京帝大理農薬コース) 424
第一高校第3部(東京帝大医学部コース) 510
明治時代は
東京帝大工学部>>東京帝大医学部>>>>>>>東京帝大理・農学部
東京帝大工学部出たら、工場長が約束されていたが
東京帝大医学部出ても、小さな病院の勤務医か町の開業医が通常コース
364 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 12:58:23.08 ID:+ike2PIE0
>>363
工場長www
工>医www
365 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 16:28:25.99 ID:L1HpUIvJ0
工場長
工場長
工場長
工場長
こーーーーじょーーーーーーーーーちょおーーーーーーーーーーーーー→爆笑
366 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 17:52:25.52 ID:JdWJhUcR0
灘はオワコン
367 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:14:14.67 ID:sRv5EPwn0
工学部卒工場長>>>医学部卒院長
368 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:27:54.30 ID:4SOjc6Gq0
明治だったそういう位置づけだろうが、工場長より軍医の方が上。
369 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:45:31.60 ID:zAG1VtWO0
東大工学部卒
響きがカッコイイな
370 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:04:52.38 ID:sRv5EPwn0
徴兵されたら医者は将校、工場長は兵隊。
371 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:11:32.17 ID:VjIz9uzX0
医者は徴兵されたけど(しかも最前線 軍艦乗りは生存率5割)
具術者は徴兵されなかった(本土温存)の知らないのか?
372 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:18:52.32 ID:4LJX0twL0
東大医学部冲中内科の冲中名誉教授は徴兵されたとき衛生兵だった!(2等兵扱い?)
いやしくも医学をかじった者ならば、たとえどんな上官といえども、東大医学部最高の教授と言われた冲中重雄名誉教授に命令など出来ようか!
373 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:27:02.37 ID:s+oNxLGQO
将校として徴収
実は、特攻隊要員なんてことが行われた時代
当時幹部って何処出身が多かったんだろうな?
374 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:50:08.12 ID:VjIz9uzX0
戦時中は医者は最前線に送られたから
医学部が敬遠されていた
その頃雨後のタケノコのように出来た医専は
不人気のため、質も良くなかった
しかし彼らの卒業前に終戦となり
医学部定員が大幅削減となり、終戦で医学部人気が上がり、彼らは勝ち組となった
もっとも終戦後、外地・戦場の医者が帰国し、医師過剰養成で
医者余りとなり、全体として医学部人気は伸び悩んだ(1965年頃まで)
375 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 21:25:23.45 ID:4SOjc6Gq0
東京帝大卒は戦地にはほとんど行っていないよ。
鉄門だよりにたまに戦争の記事が載るけど、鉄門の戦死者はわずか。
376 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 23:16:22.11 ID:BLWWXhPd0
1990年代後半からの10数年は医学部バブルで賑わう
そして2015年
医者の規制緩和でまたまた凋落
377 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 23:34:50.85 ID:VjIz9uzX0
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006008.pdf
医学部の発展と変容 109p
さらに、外地の軍医および開業医たちが続々と内地へ引き揚げてきたのに加え、
戦争末期の新設医専の卒業生が大挙して医界に参入し、
戦時中は一万人そこそこの「老齢に医師と病弱と女医さん」で切り抜けていた
医師数が、一挙に七万人近くまで膨れ上がった。こうした「医師過剰」を抑制し・・・
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
378 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 12:39:30.24 ID:DQjYci8D0
図書館行って、大学史調べてきた
一橋 学徒動員や戦争の話を長く記載
卒業生、在学生の2学年分が戦死
(医科大学も同様だろう)
東京工業大学
戦争中は学科増設、学生数増など景気の良い話を長く記載
オマケで、勤労動員で勉強が出来なかったとの嘆き
空襲で校舎が消失したとの話記載
卒業生の戦死者数の記載なし
379 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 12:43:14.67 ID:DQjYci8D0
男子230万人(2学年分)が戦死するなか(負傷した者も百万人くらいか?)
高等教育を受けた技術者はほぼ、無傷だった
ほぼ無傷の技術者が戦後復興や高度経済成長に大きく貢献した。
380 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 23:59:31.81 ID:DQjYci8D0
宮崎駿 新作品「風立ちぬ」予告編
ゼロ戦設計主任 堀越二郎(東京帝大航空学科主席)の半生
381 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 09:35:27.51 ID:H6ihWnxh0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
382 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 14:28:02.01 ID:F1hrPbUk0
京大学史史料室編『東京大学の学徒動員・学徒出陣』によれば、
学徒出陣による文学部の戦没者数は269人で、学部別入学者数を分母として比率をとると、
医学部、法学部、経済学部に次ぐ比率となります。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/schema/history.html
医学部が一番死ぬ確率が高いじゃん
383 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 14:54:47.43 ID:JDOLqO9q0
家の父方の祖父の弟が軍医でしたが
そんな危険な任務だったとは知りませんでした
夫の祖父は内地で医院を続けていて戦地には赴かなかったようです
内地に残った医者とかり出された医者の違いは?
開業医は残れたんでしょうか?
390 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 21:45:00.68 ID:PpnYx8//0
>>382
古い鉄門だよりを見たら鉄門の戦死者リストが載ってた。
軍医になるには卒業せんといかんので、卒業して2日後に出陣したり
していたらしい。そして南方で結構、戦死している。
昭和16年卒は戦死者がすごい。
理三受かって医学科に進学したら鉄門だよりのバックナンバーを
オンラインで見られるようになるから、見てみ。
391 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 22:19:51.68 ID:F1hrPbUk0
>>390
>昭和16年卒は戦死者がすごい。
昭和16年は1期が半年繰り上がり卒業で
医学部医学科 2期分、252名卒業ですが
何人戦没しましたか?
384 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 15:03:47.23 ID:F1hrPbUk0
野戦病院は攻撃されないけど
軍艦に乗ったら、標的で沈没したら、溺死か凍死
陸軍の戦死者の7割が餓死と病死(疫病)
ガダルカナルや硫黄島にも相当数の軍医が送り込まれたはずだし
385 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 16:33:24.00 ID:ARbPiWJQ0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた人間
(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が
社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、金や資源を右から左
に動かして中間搾取して生きているモラルの無い文系男(オールドタイプ)国家
に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先にな
るかはわからんが
386 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 19:00:15.31 ID:hYGETU2L0
遅ればせながら離散本見たけど今年可愛い子めっちゃ載っててびびった
387 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 19:28:49.75 ID:FOPg8vI60
ウソくせー
388 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 20:05:28.73 ID:t3i6IupN0
■■■ 東京六大学応援団連盟応援合戦 「第31回新宿歌舞伎町まつり」2012.10.7■■■
東京大学運動会応援部副応援部長 医学部医学科3年(兵庫県灘高等学校出身)
「YouTube」でくくって見ること。君も6大学の世界へ引き込まれる・・・
389 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 21:31:32.91 ID:oODpverX0
【悲報】
『東大理三 易化』
が遂にGoogle予想検索に出現wwwwwwww
理三の易化がパンピーに周知され始めた?
『東大理一 難化』
も継続出現中
395 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:19:03.32 ID:wXQ8B6lB0
>>389
理Ⅲ易化したら日本も終わりだなwww
608 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 06:19:44.37 ID:u7EBe8cL0
>>389
今それやったらかなり上位に予想検索が来ていてワロタ
392 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 09:22:16.11 ID:nl4GnOiX0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
393 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 21:45:38.51 ID:I8p5pNxIO
戦時は防医なかったの?
394 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:08:48.12 ID:/L5HliUA0
「ガダルカナル 軍医」
「インパール 軍医」
「硫黄島 軍医」
で検索してみ
相当数の軍医が全滅の地に同行していたことが分かるから
397 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 05:31:00.17 ID:A3G9urqb0
>>394
軍医も東大医卒とかのエリートが多かったの?
396 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:28:29.79 ID:T5PUBYAM0
医者も競争社会へ
【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]
日本政府は23日午後、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に正式参加した。
米国の承認手続きが同日正午(日本時間午後1時)に終了したことを受け、
鶴岡公二首席交渉官が当地で開催中の会合で、交渉内容を漏らさないことを定めた
守秘契約に署名した。
398 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:47:52.83 ID:N5fVVzxz0
http://y.upup.be/d/KiuYfNWbp4
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1
422 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 02:35:33.67 ID:xwzV0c1U0
>>398
>>399
それって模試のデータブックとかですか?
旧帝大の当時の偏差値とかも詳しく見てみたいです。
399 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:50:04.61 ID:N5fVVzxz0
訂正
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1
400 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:51:27.27 ID:N5fVVzxz0
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8
京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7
2013年 72.2
阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
403 :大学への名無しさん 2013/07/25(木) 19:25:17.20 ID:3akLCAsxP
>>399
ちなみに理一と理二は?
424 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 14:11:37.42 ID:D57LAc190
>>399-400
2004年と2012年の理三の差が激しいな
2004年ヤバス
433 :大学への名無しさん 2013/08/02(金) 12:01:21.77 ID:8GwxSgyy0
>>399-400
概ね 最低点差と偏差値は一致しているな
理一と理三の合格最低点の差 550点満点
2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1 前期定員80人時代
↓
2009 56.9 理三前期 98名に増員 ←洛南から大量合格年
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2012 48.5 定員100人 原発事故後
2013 54.7 定員100人 理一志願者300人減少でやや持ち直した
703 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 07:16:18.49 ID:xhM/dmpR0
たった10年間で天下の東大理三がここまで崩壊するとは夢にも思わなかったわwww
>>399 10年前の天下の理三のレベル
402 :大学への名無しさん 2013/07/25(木) 18:47:11.32 ID:WOu96OWI0
>>399
2004年の理三と文一つええええ
401 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 18:54:45.48 ID:9QQNojzA0
前線に行かされたのは私立医だと聞いたことがある。
404 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 16:23:39.09 ID:hNakwUzV0
2004年第2回駿台全国模試による追跡調査
2005年合格者平均偏差値 ★東大と京大は英数国理2型の偏差値★
東大理一 62.8
東大理二 62.2
東大理三 77.1
神戸大医 63.4
阪大医医 70.9
京大医医 71.4
つまり昔も合格者平均では東大理一≧神戸大医学部と言ってよいだろう。
(ボーダーじゃないよ。念のため)
並の駅弁医では昔も理一を馬鹿には出来なかったということが分かる。
このデーターを直接見たい人は駿台のHPでI-SUM倶楽部に登録し、各大学の2006年入試動向の欄を見てください。
405 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 17:20:41.54 ID:XtBfkC/l0
東大理Ⅲに入ってミスター東大になりたい
406 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 22:15:42.96 ID:HGWQ+JHTP
>>404
そんな古いのじゃなくて今年のデータお願いします
407 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:01:55.72 ID:EYwLVLR70
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
408 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:02:25.97 ID:EYwLVLR70
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医
ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一
これは英数理2型と英数国理2型とで母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。
合格者平均偏差値(英数理2)
理三 75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一 64.8
名大医 64.6
理二 64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
409 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:03:40.49 ID:EYwLVLR70
医学部ブームの頃でさえこれ
423 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 13:09:21.53 ID:xWf6Oftg0
>>409
2008はすでにブームじゃないよ
410 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:43:10.27 ID:hINCgVPZ0
過大評価の理由は
医学部厨の活躍&教育・マスコミ関係者の大人の事情
411 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 01:15:12.32 ID:89BzxIxI0!
古いのもあれだし、突っ込みどころも満載だが
まずは、合格者平均ではなく最低点の比較をしなきゃな
412 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 07:42:37.92 ID:hWLGe2aZ0
うむ、どの程度の馬鹿が合格可能かはボーダーで決まるわけだ
413 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 07:58:11.58 ID:7BcilZN60
そうだよ。
理三もトップ10には入れないような凡人でも合格可能だし。
414 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 08:10:38.13 ID:3RH8PhC70
駿台全国偏差値50台でも理三合格者がいたりするんだよな笑
415 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 08:31:48.91 ID:ElOU2s1G0
模試でできなくても、本番さえできれば合格できるからね。
418 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 23:11:43.38 ID:JQjdTCcq0
ハンガリー医科大行ったやつら完全勝利www
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格
EU、アメリカ、日本で医者のハンガリー医学部進学者(学年で成績最下位)>>>>>>>>>>>>日本だけの理三合格者(学年首席)
http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html
この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!
今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。
425 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 14:49:47.11 ID:lC4npJPv0!
>>418
つまり日本の医療制度が崩壊してもEU諸国かメリケンで医者を続けられる可能性がるということか
426 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 15:35:42.51 ID:FJYsEPj20
>>425
無理だろうね笑
428 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 23:31:16.65 ID:IkQ6DeJS0
>>425
その通り。国際的にはハンガリー卒のが上位となる。
419 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 01:34:30.21 ID:oGzphxDz0!
まああれだ、詐欺に引っかかる奴も頭が悪すぎだよな笑
420 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 12:04:33.73 ID:2NVIX2Nk0
日本の国試に受かればな。
日本で研修できればな。
421 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 12:20:33.79 ID:VLE37kIs0
運が良くても予備試験からだろうな
427 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 15:43:46.51 ID:ZxuVvryT0
.
オレオレ詐欺・ワンクリック詐欺・架空請求詐欺・リフォーム詐欺・資格商法詐欺・ハンガリー医学部詐欺
429 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 10:37:55.41 ID:lxFYaEr80
妄想www
医学部諦め組は少しでも医者が凋落することを望むwww
430 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:10:35.92 ID:xxR1RGlU0
東大前期 2007年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 344.8205 370.5808 444.4093
文科二類 330.8539 352.5848 442.0315
文科三類 322.6983 344.3239 408.9982
理科一類 310.5983 342.0262 456.7758
理科二類 304.6760 331.4719 396.5203
理科三類 385.6870 413.4744 473.2537
東大前期 2010年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 351.9000 376.6882 435.4222
文科二類 343.7444 362.2300 419.2778
文科三類 338.9222 358.3076 438.5111
理科一類 306.6667 337.4818 466.0111 理科二類 307.3778 335.3646 442.7444
理科三類 364.2889 394.4348 463.8667
http://www.i-sum.jp/sum/club/todai/2007bunseki2/htm/s6.htm
2006年第2回東大実戦模試
2007年合格者平均偏差値
東大理一 59.8
東大理二 58.0
東大理三 75.2(定員80人)
http://a2.upup.be/d/mMUGtlftpF
2009年第2回東大実戦模試
2010年合格者平均偏差値
東大理一 59.7
東大理二 58.2
東大理三 72.4(定員100人)
431 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:12:39.90 ID:xxR1RGlU0
東大理三合格者数
開成 vs 灘
2008年 15(現役8) 19(現役14)
2009年 4(現役2) 15(現役 9)
2010年 6(現役2) 21(現役19)
2011年 6(現役4) 17(現役14)
-------------------
合計 31(現役16) 72(現役56)
432 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:28:23.27 ID:xxR1RGlU0
〔医学部男性〕
◆ 大学入学が遅かった上に、留年を繰り返し、もはや自分は何をすればいいのか、何をしなければならないのか分からなくなり、行きづまっています。
保健センター、学生相談所、学部のチューター制度を利用しても解決にならず、お手上げです。この歳で中退すれば将来が厳しいことは分かっていますが、大学生活を続けるのが苦痛です。
◆ 私は幸いそうではないが、昨今の経済状況を考えるに本学を受けたくても受けられない学生が多くいることについてもっと制度を充実させるべきである。
そもそも、東京圏以外の学生は、一人暮らしにかかる、敷金礼金なども含め、その負担は目にみえにくいものもふくめると多く、私の教え子をはじめ、多くの周りの者が、本年、本学を受けることを経済的に断念している。
東大が、東京の国立大学ではなく、日本の東京大学であることを自覚し、行動に移してもらいたい。
◆ 医学部の4学期の講義がほとんど本郷で開かれていることについて、事前の連絡がなく、本郷近くに引っ越すまで非常に苦労させられた。
◆ 今6年生だが、思えば駒場時代は自分の中では無かったようなものかもしれない。まず1学年160人だった高校からいきなり1学年3,000人超の中に放り出されて居場所を失わないはずがなく
結果ほとんど常にキャンパス内では高校時代の友人と過ごしていた。
駒場時代の知り合いで今も友人と言える人は皆無である。これが学年に同じ高校卒が自分しかいないような地方高出身だったらと思うと恐ろしい。さらに決定的だったのは酒が全く飲めないことだった。
駒場のクラスやサークルで酒の場になじめない人は相手にされない。結果、家と大学を往復するだけの毎日、大学では授業に出るだけ、話すのもたまたま会う高校の友人のみ、
という高校時代と全く変わらない(が比較的暇な)生活を1年半送ることとなった。後期課程に進学してからはだいぶましになったが、駒場の頃、こんな感じの微妙に満たされない生活を送っている人は意外に多いのではないかと思う。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/kijyutsu-1.html
434 :大学への名無しさん 2013/08/02(金) 18:33:08.16 ID:sqG4Kt+C0
理三は2012年が一番合格者平均偏差値が低くて、理一との合格最低点差も一番小さかった
2004年は一番合格者平均偏差値が高くて、理一との合格最低点差も一番大きかった
流石、駿台全国模試
受けてる層の母集団が一番優秀なだけあるわ
435 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 13:23:28.64 ID:YHXTI+yR0
天才たちのメッセージに昔載ってた、大検から理3に受かった杉山幸一郎って人は今なにしてるんだろ?
医師免許登録者データベースで検索しても名前出てこないから医師にはなっていない模様
436 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:31:21.94 ID:2ttziUuZO
>>435
> 医師免許登録者データベースで検索しても名前出てこないから医師にはなっていない模様
あれね、ヒットしないから医師じゃないって素人判断よ。
わたしがリアル病院で知ってる鉄門医師の名前もヒットしなかった。
某病院で一緒に勤務したことあり、他にもどこの病院にいるか知ってる先生だから、確実に医師として働いてるけど、ヒットしないよ。
③ 医師法(歯科医師法)による2年に1度の届出を行っていない医師等(行政処分を受けた者を除く)
※ 届出をされていない医師等への御案内 → (掲載申請書)
440 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:55:50.42 ID:Ca+GNNgJO
>>435
大検で生き残ったのは知る限りではN村さんだけ。留年もせず国試も一発合格で今は研修医。
他の大検組では有名なS山さんやS本さんは中途挫折で消滅したようだ。
この辺りはやはり元の職歴とか人生経験に左右されるんじゃないのかな?
>>437
F上さんは駒場から二度も脱出失敗で中退しているから、精神的な病でも抱えているんじゃないかな?
ちょっと普通じゃない。吉永賢一とかと同じで受験マニアで終わってしまった。
また医学部に絶望したと言えば石井大地さんでしょ。
医学部進学後にわざわざ文学部に転部している。
著作にも東大医学部に絶望したと書いている。
442 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:31:56.54 ID:2ttziUuZO
>>440
君自身が高校中退?
だからそういう人たち追って見てるわけ?
507 :大学への名無しさん 2013/08/22(木) 16:00:15.78 ID:nivFtS1j0
>>440
S本さんは心身症の闘病記みたいなの書いてなかったっけ?
それの影響とかは?
437 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:41:53.20 ID:vSR3pwVT0
F上さんって人も、高卒後10年くらいさまよって、
その後、せっかく理3に受かって、データハウスの本でも、
これからは医師として社会貢献していくぞ、
みたいな立派な文章書いていたのに、
今は塾講師やってるらしい・・・理解に苦しむ
医学の現状にがっかりしたのかな?
大検から高齢になってから合格のN村さんは、
どうやら医師になれたようだね
438 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:49:01.97 ID:2ttziUuZO
和田秀樹が二作目の映画、完成させたみたいね。
理三医学部では和田秀樹の生き方って凄いなぁって思うわ。
鉄門医師トップよね、和田秀樹って。
賛否両論あるけど、あたしは和田ファンw
「受験は要領(初版)」より前に出版された和田本持ってるけど、バ●ブルだわ。
受験のシンデレラも何回も観た。
439 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:53:19.38 ID:Ms3eh9Qq0
のぞみきもい
さっさと死ね
441 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:03:58.13 ID:IRQA/TGU0
厚生労働省のサイトにある医師等資格確認検索で名前が出てこない人は医師免許持ってないってことだよ
病院で働いてたら偽医師ってこと
443 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:40:06.85 ID:2ttziUuZO
わたしが参考になるって思うのは、小橋哲之さんの本だなぁ。
最初は理二入学、そして理三再受験された方。
エール出版から「理三合格への道」って小橋さんの著書あるけど、良い本だわ。
小橋さんの本、たまに見ては自分を戒めてる。
444 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:45:01.76 ID:YjFYG8ZA0
水野遼くんの経歴
2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年 9月 大学4年 司法試験合格
経歴は凄いが結局予備校講師になってる
445 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:54:14.31 ID:LxePcdUH0
それのほうが儲かるから
446 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 17:29:20.81 ID:aHIx8Stk0
米山 隆一
昭和 58.4 灘高等学校入学
昭和 63.4 東京大学医学部進学
平成 04.3 同上卒業
平成 04.4 東京大学大学院経済学系研究科入学
平成 10.3 同上単位取得退学
平成 08.4 東京大学大学院医学系研究科入学
平成 12.3 同上単位取得退学
免許 資格
平成 04.5 医師免許
平成 09.10 司法試験第二次試験合格
http://www.yoneyamaryuichi.com/profile.html
民主 自民 維新と渡り歩いて当選ゼロの
新潟の有名な泡沫候補
447 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 19:28:36.29 ID:wYyBVKXH0
理3に入学
↓
試験について行けず留年しまくり
↓
医師免許取得どころか卒業すらできず退学
↓
司法試験の勉強始める
↓
結局、司法試験にも受からず
↓
そのままフリーターorニートのまま30代に
理3合格者でこういう風になる人は毎年数人いるらしいよ
448 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 19:31:38.63 ID:wYyBVKXH0
医学部でドロップアウトした人は司法試験を目指し、
司法試験でドロップアウトした人は医学部再受験を目指す
449 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 21:00:07.92 ID:vSR3pwVT0
大学での試験ってそんなに難しいのか?
所詮、小テストみたいなもんだろ・・・
理3に受かるための受験勉強よりはずっと楽だろ・・・
シケプリ仲間に入れてもらえなくて、
点数取れないとかあるのかなぁ・・・
理3に入ったものの、
試験マニアで目的が無かったもんだから、
そこで燃え尽きちゃったのかなぁ・・・
理3に入るということは、
一人、合格するはずのやつが不合格になった
わけだから、医師になるのが責任だと思う
和田秀樹だって、東大は講義に出なくても
テストで点数取ればいいのは良いところだと
言っていて、和田自身もほとんど講義に
行かなかったときもあったらしいから、
「要領」の問題だと思う
せめて医師免許くらいは
取ってからやめればいいのに
医師免許あれば、自由にやって失敗しても
なんとかなるんだからさ・・・
450 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 21:47:42.60 ID:U7iXveXY0
医学部は精神状態やばくなって勉強どころじゃなくなって留年繰り返す人が結構多いみたいだな
健康的な状態で勉強に打ち込めれば落ちるような試験ではないよ
それでも他学部より試験多くてかなりきついが
451 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 22:42:25.64 ID:Is8X3Edl0
S山さん、やめちゃったのか
理三でも上位合格してるだろうに
才能ある人にとって医学部は居心地が悪いのかも
452 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 23:53:23.65 ID:/HNYtOMC0
医師の中で一番ヒエラルキーが高い医学部教授なんて、同年代の医師の中で一番年収が少ない
医師の世界での地位と年収は反比例する
453 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 23:58:31.15 ID:2ttziUuZO
>>452
地位を勘違いしてるのでは?
医師の世界で地位が高いのは理事長。
地位が高いほど年棒多いのは医者も世間と同じ。
454 :大学への名無しさん 2013/08/04(日) 00:40:51.76 ID:M6O7AvMQO
今年のデータハウス「東大理三」は東大実戦のトップクラスがのきなみ載ってるな。ここ数年載らなくて2chでも「雑魚ばかり」などと悪態つかれてるのを社員が見て奮起したのかなw
455 :大学への名無しさん 2013/08/05(月) 23:19:26.33 ID:d12matvu0
パラサイトドクターがブラック勤務医を生む ワープア勤務医の敵は開業医にあらず
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/16471
医局崩壊!さらば、教授という”名ばかり職” もはや国立医大の教授もリストラされる時代に
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/15563
本日 社会保障国民会議 社会保障制度改革国民会議 各分野の改革案の報告書取りまとめ
FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251233.html
456 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 11:09:34.84 ID:JHAzGFrV0
入試難易度
理Ⅲ>慶医=京医>阪医
457 :大島保彦 2013/08/06(火) 14:58:21.01 ID:WzcFERvw0
東大の英語がちょっと大変なことになってます。
問1(B)が偏差値50レベルの大学の問題レベルに成り下がってしまいましたね。
前までは「段落整序」だったのが、今年からはただの空所への文補充問題になっちゃいました。
推薦入試は始めるわ、入試問題は易化するわ、合格最低点は下がるわでは、東大生の学力低下はもう必至。
今までは東大卒官僚のレベルの高さで何とか保っていたのですが、これからはバカな子たちが国を動かすとなると、この国は一体どうなってしまうのでしょうかね。
駿台の普段の授業で東大コースの英語を教えている頃は、問1(B)の「段落整序」は捨てなさいとアドバイスする講師が多かったようです。
時間がかかる割に配点が低いので、その労力を他の問題に割り振る方が得だと考えてのことでしょう。
それに、東大の合否は英語であまり決まらないので、戦略としては正しいと私も思います。
でも、それぞれの段落の主張を捉えた上で、段落の抽象度や具体性、指示代名詞や指示形容詞の辻褄を合わせてやれば、そんなに時間を掛けなくても正解にたどり着くことができました。
何よりも生徒の言語運用能力を見極めるにはとっても良い問題だったのです。
その意味で、この東大の問1(B)を私は結構気に入ってたんですがね。
だって、官僚の仕事は作文ですからね。
458 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 14:59:10.13 ID:WzcFERvw0
ところが、2013年からは空所に文を補充するだけのくだらない問題になってしまいました。
これでは、文章全体の構造や、その中で各段落が果たす役割なんか考えなくても、空所の前後文さえ読めば簡単にできちゃいます。
つまり、(1)は直前文と同格関係にある選択肢を選ぶだけ、(2)は直後文の指示代名詞、「これ」が反映されてる選択肢を選ぶだけ、(3)は選択肢中にある「その影響」が具体的に何の影響かを考えるだけ
(4)は「A、そのためにB」の結果順接だから、直前文Aの結果引き起こされるBを選ぶだけ、(5)も「A、だからB」で(4)と同じ。
これじゃあセンター問3Cの方がまだましです。
あ、4段落冒頭文の赤本の訳語も変です。
After this point of ‘falling' into timeを赤本は「この、時間の中に落ち込んだ時点のあと」と和訳してますが、これは誤訳です。
ま、比喩表現だから直訳したのでしょうが「時間の中に落ち込む」では何のことだかさっぱりワケが分かりません。
「時間の感覚が急に身について時間を意識し始める」の比喩表現なのだから、「突然時間の中に放り込まれる」くらいにしてやると良いでしょう。
世界で活躍できる子供達を育てようと、文科省は英語のカリキュラムに手を入れてきました。
でも、文科省がどんなに頑張っても、高校は大学入試に合わせてカリキュラムを組んできます。
だから大学入試を止めてしまわない限りは、高校のカリキュラムを文科省がいくら弄(いら)ってもダメなのですよ。
改革すべきは大学入試と大学教育の方でしょ!
459 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 18:21:19.16 ID:IGr80kUH0
東大の受験英語は時代遅れそのものだけどな
>東大の合否は英語であまり決まらないので、戦略としては正しいと私も思います。
いやいや、英語でなんとか合格できるのが東大、数学6点とか8点でもおkだし
460 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 20:30:21.42 ID:z9eyK0SH0
>>459
東大足切りされた知恵遅れが言うかww
462 :大学への名無しさん 2013/08/07(水) 04:14:16.16 ID:WIjaWAPE0
>>459
まあそうなんだけど
つうか東大そのものが時代遅れになってる
いちおう東大ですけどお
なんて言ってもキモがられるだけだしな
463 :大学への名無しさん 2013/08/07(水) 19:31:05.29 ID:na2oql4Z0
>>462
自分にレスして楽しいか?ww
461 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 23:17:48.13 ID:1d8fj/Is0
低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50
低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50
464 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 10:49:52.57 ID:ptlZ7otV0
知恵遅れでも合格できるようになったからなあ
東大のレベル低下が止まらないww
465 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 11:40:50.02 ID:HlmwHvh80
年増の理3生と言えば、佐藤雅巳さんは今どうしているの?
467 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 19:17:31.51 ID:DPTGxvM30
>>464
どこの東大のはなしだよ。
東北◯◯大学か、東京◯◯大学か。
468 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 20:14:24.98 ID:q7YmHaIF0
>>464
その知恵遅れ東大より偏差値10低いお前でも国立医学部なら受かるからなあ
羨ましい限り
正に国立医学部医学科リーズナブル!
469 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 01:34:41.49 ID:s34LJpAl0
あちこちで既出だけど
理1なんて数学8点でも合格できるんだよね、理2は6点って
知恵遅れと言われてもしゃうがないレベル笑
>>468
いや理1とか2って最低辺駅弁医学部くらいだよ
知恵遅れ未満のお前には無理だろうけど笑
470 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 06:47:55.77 ID:cvxtbhgF0
>>469
お前が本当の知恵遅れだということだけは分かった。
生活保護でもらったお金は粗末にするな。
我々の税金なんだからな。
471 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 07:07:12.18 ID:KmhnQjoq0
数学が一桁で理一や理二に合格しようと思うと英語・国語・理科は理三合格者並みに
取らないといけないのだろうけど、それを知恵おくれと言える>>469は理三余裕合格者か
理三余裕A判定の人だろう。普通は理三余裕の人が理一・理二を見下したりしないけど、
>>469は下を見て生きる人なんだな。
477 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 12:35:49.28 ID:GYLszZn+0
>>471
受験数学、受験理科なんてただのオモチャだよ
大学入ればわかる
むしろ英120 国120 数120 理80
でもいいぐらい
国語の点の高い人の方が社会で成功する
487 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 19:31:21.26 ID:E0BVZPOD0
>>471
別に英国理の全てが理三レベルでなくてもいよ
理二なんか合格最低点が2001年からの公表史上、過去最低の低さだし
おまけに国語の採点は激甘
479 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 13:54:06.66 ID:+zh4mjFv0
>>477
お前のような馬鹿がオモチャもろくに使いこなせないようじゃお先真っ暗だろ笑
490 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 23:16:04.93 ID:rNoMJc/m0
>>469の出身大はセンター8割程度で受かる駅弁医だけどな
491 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 03:47:17.73 ID:leueBe4Q0
>>469って数学オリンピックのメダリストだよ
480 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 14:41:18.17 ID:ZkXqCviP0
>>477-478 ←勘違い野郎、痛すぎ
472 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 16:47:50.87 ID:cvxtbhgF0
>>469は理科Ⅳ類合格を狙っているみたいだ。
474 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 23:25:21.14 ID:S0vZQTvd0
>>469
>あちこちで既出だけど←お前が一人で連投してるだけwww
475 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 05:02:39.00 ID:Y+U8zB7O0
俺は化学Ⅲ類を卒業したと言いはって相手にされない>>469
466 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 19:08:14.11 ID:S+vicfYS0
>>464
ということは、東大に合格できない人は全員が知恵おくれか?
473 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 18:58:00.90 ID:Da5tij5e0
離散もレベル急落だよな
476 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 06:27:07.74 ID:Zc6VSduX0
元社民党の阿部知子女史。
478 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 12:37:46.64 ID:FxM85ei/0
学士からすれば、受験理科とか子供のお遊び
再受験の得点源が理科
482 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 09:41:20.45 ID:PnuKx4g20
>>478
なのに理三は現役が優性なのはなんでだ?
英語だって再受験生の方が有利なのに。
481 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 08:21:34.21 ID:dAia6a6W0
慶医より難しいのは理Ⅲだけ
483 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 15:20:13.55 ID:SjgL+Kei0
受験理科(物理・化学)、受験数学は19世紀までの学問体系
大学で20世紀の理科(物理・化学)やると
ただ暗記していた化学反応の意味とか分かるようになり
頭に入りやすくなる
484 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 17:36:40.63 ID:1lF2POSi0
真面目に理科Ⅲ類を目指してます。
適当なこと書かないでください。
485 :大学への名無しさん 2013/08/12(月) 03:12:30.38 ID:QXuj+dna0
はいはい早稲田>からみのトップ○京大>外人好きのペンマーク
486 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 06:39:22.75 ID:gp+u5n7+0
会社の資金繰り悪化で不正か 東大教授を起訴 研究費詐欺事件
2013.8.15 02:00
東京大学政策ビジョン研究センター教授による研究費詐取事件で、同センター教授、秋山昌範容疑者(55)
=詐欺容疑で逮捕=の実質経営する会社が、山形県で導入を進めていた医療情報システム計画の頓挫により
資金繰りが悪化していたことが14日、関係者への取材で分かった。
東京地検特捜部は、計画破綻で窮した同社の資金に充てるため研究費詐取を繰り返したとみている。
特捜部は同日、詐欺罪で秋山容疑者を起訴。起訴状によると、平成22年2月~23年9月、
データベース作成業務などをIT関連会社6社に発注したように偽装し、東大などから計約2180万円を不正に引き出したとされる。
関係者によると、山形県は県立4病院で電子カルテなどの医療情報システムの構築を計画し、21年8月に都内の
大手コンサルタント会社と約17億円で契約した。大手コンサルは、秋山被告が開発した医療情報システム「エクスカリバー」の導入を決定。
秋山被告が実質経営し、親族が当時代表を務める医療コンサルティング会社が導入計画に加わった。
だが、契約直後から導入に向けたシステム開発が行き詰まり、当初予定していた稼働が不可能になったため、
県は22年9月に契約を解除した。親族企業は大手コンサルから契約当初に数千万円を受け取っていたが、
契約解除で報酬を受け取れなかったため資金難に陥ったという。
秋山被告の親族企業は一連の詐欺事件で不正に請求された研究費の受け皿となっており、受け取った研究費を
運転資金に流用していた可能性があるという。
488 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 19:33:29.31 ID:E0BVZPOD0
理二
センター 92
数学 6
英語 75
国語 55
理科 75
今年の理二ならこれでも受かる
国語だけ理三レベル
489 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 20:45:33.05 ID:Q0aSR5Y90
>>488
その点数を知恵遅れと表現できる>>469はやっぱりすごいな。
493 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 05:59:56.36 ID:imJ2G/XU0
>>488
今年の理一の場合
センター95/110点 777/900点くらい
数学 6点
理科 80点
英語 80点
国語 55点
これでぎりぎり受かる
492 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 05:37:36.46 ID:j17kT1wt0
2014年はセンター易化年で理一強気出願者が激増
更に2013年の理一出願者減少による反動で来年の理一は難化確実
2014年は隔年で倍率増減を繰り返している理三の倍率低下年
更に駿台全国模試優秀者の理一志望者激増、理三志望激減により理一と理三の最低点差は大幅縮小すると思われる
494 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 06:34:34.97 ID:COYkijZt0
今の灘高3はここ最近では最弱
現役で受かり尽くしたから灘65回生のめぼしい浪人も殆どいない
来年の理三はかなり狙い目じゃね?
495 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 09:49:23.69 ID:yebJZZ6Y0
最近の灘の離散最低記録は6人だったと思うが、その年より悪いの?
496 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 10:29:10.90 ID:dlGpGDm70
灘が弱くても
開成、洛南が強いんじゃないの?
500 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 09:52:35.86 ID:TM0vbj2OP
>>495
確か2003年だよな。現役4名、浪人2名。京医現役6名、浪人10名
灘主席のS氏は東大実践16位
2004年は理三14人くらい受かったけど主席のI氏は実践7位
>>497
俺東大寺だけどあそこはみんな京医思考
理三受かる実力あるやつもみんな京医
毎年一人理三うかるかうからないか
501 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 11:02:23.26 ID:rwD2gnDr0
>>500
洛南の理三合格者数
2007年 0人
2008年 0人
2009年 6人
2010年 1人
2011年 1人
2012年 4人
2013年 2人
497 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 17:04:06.52 ID:T2s8CaOp0
>>495
2004年以降では灘は最弱
>>496
東大寺や洛南はもう今は京大医志向
理三はあんま受けに来ないよ
498 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 22:58:22.24 ID:HDWEenZr0
優秀な高校生諸君!次はキミたちの番だ
【研究】完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功-東大★2
東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な
「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。
論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、
未来の「量子コンピューター」の基本技術になると期待される。
量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、
量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。
しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、
実用化が進まなかった。
光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、
従来の欠点を克服、これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した。
http://archive.2ch-ranking.net/newsplus/1376553207.html
499 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 09:47:12.20 ID:6tDs3Lyoi
>>498
理科三類の秀才くんでは無理( ´,_ゝ`)
502 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 17:03:56.24 ID:taT+/YBB0
2007年
理三>>>>京医>>>理一>理二>京大薬≧京大理=京大物理工
2008年
理三>>>>京医>>>理一>理二>>>京大薬≧京大理=京大物理工
2009年 灘の京大医ブーム
理三>京医>>>理一>理二>>京大薬≧京大理≧京大物理工
503 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 17:06:09.23 ID:taT+/YBB0
2010年
理三>>京医>>>理二≧理一>>>>京大薬≧京大理>>>京大物理工
2011年
理三>>京医>>>理二≧理一>>京大理≧京大薬>>>京大物理工
2012年 震災の影響
理三>京医>>理一>>>理二>京大薬≧京大理>京大物理工
2013年
理三>>京医>>理一>>>理二=京大薬=京大理>京大物理工
504 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 21:20:46.17 ID:ZfrQ/emz0
洛南高校受験生ですけども
内部編入コースで京医受験レベルの授業内容は灘レベルの高校じゃないと
やはり無理でしょうか?
灘や開成、筑駒などの名門は授業料はなんとか払えますが、
生活費も合わせると高すぎて通えません
結果、家に近い洛南高校が精一杯です
525 :大学への名無しさん 2013/08/26(月) 19:54:29.64 ID:7WbpsWkG0
>>504
うん
ほぼ無理
理三と京医だけは努力では厳しい
505 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 23:17:35.92 ID:wYseHiZk0
医者はオワコン
511 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 16:36:40.21 ID:CAzb3TuaO
>>505
医者はこれからが活躍する時代よ。
世界をまたにかけてね。
506 :大学への名無しさん 2013/08/20(火) 02:53:51.29 ID:IQ+PLPbS0
これからは高齢化社会だし、寿命も延びているから、
病院に来る人は必ず増える。
むしろ危ないのは教育産業とかだな 子供が減ってるから、
どうしても縮小傾向になる
512 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 16:38:17.69 ID:CAzb3TuaO
>>506
> これからは高齢化社会だし、寿命も延びているから、
> 病院に来る人は必ず増える。
病院に来る人は増えるけど、日本人でなく外国人。
医療が今後、輸出や観光的産業になる。
508 :大学への名無しさん 2013/08/22(木) 17:09:42.84 ID:N3Yw6kqZ0
ええ? S本さんって医者になってないの?
オレ、S本さんのエール出版の本もってるし、読んだのに・・・。
509 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 00:08:39.31 ID:2yNYgdS+0
理Ⅲ受ける人っていつから勉強してんの?
516 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:16:16.31 ID:IoTlYe9OO
>>509
> 理Ⅲ受ける人っていつから勉強してんの?
理三合格者の体験談読むと、早い人で幼稚園から勉強ですね。
幼稚園で小学算数終わらせ、小学生になったら中学数学とやってきた人がいました。
510 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 14:27:06.11 ID:EXxwW9Ns0
勉強しろ
513 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 23:35:49.85 ID:NJAS+yu90
ハンガリー医学部卒の一期生も
来年日本の免許取りそうだしな
514 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 23:42:25.93 ID:CAzb3TuaO
医師免許取得と医者は同じではないからね。
日本じゃ使い物にならないのでは。
515 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 07:22:03.10 ID:Wt2NIlPvO
国試の海外医学部出身の連中の合格率の低さは桁違い。
帝京以下www
517 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:22:02.50 ID:U5HOJgEH0
単に海外医学部卒というだけでは例外除いて殆ど予備試験からでしょ
オール筆記の予備試験なんて簡単に合格できないよ
予備合格できたらやっと国試受けれる
すなおに国内医学部に行くほうが簡単では?
場合によっては予備試験さえ受けれないことだってあるし
518 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:35:47.77 ID:WTGtSJUd0
医学って国によって法律や教育制度が違うし、
学閥とかがある世界だから、
日本で働きたいなら、日本の医学部が近道でしょ。
アメリカみたいな英語圏で働くにしても、
日本の医学部からUSMLEという試験で資格取得できるし。
ハンガリーみたいな聞いたこともないところ行くなんて、
金持ちのボンボンだろ。ボンボンでも
日本の私立に行ったほうがいいだろうし。
519 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 09:48:44.59 ID:1qip8W/70
>すなおに国内医学部に行くほうが簡単では?
>ボンボンでも 日本の私立に行ったほうがいいだろうし。
それにさえ行けない人が東欧の医学部に行っているわけであって、
その意見は意味をなさない。
520 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 10:48:50.46 ID:WTGtSJUd0
ハンガリーなんとかに、英語の勉強してまで進むより、
国立医学部に受かるまで受験勉強したほうが楽ってこと。
そこまでハンガリーなんとかへの道を擁護するのはなぜ?
どう考えてもメリット少ないんだが。
521 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 10:54:13.27 ID:WTGtSJUd0
日本の国立医学部に受からないようなレベルで、
外国の医学部での勉強なんてこなせるの?
大学受験で他の人より楽しようとしても、あとで苦労することになる。
だったら大学受験で苦労したほうがいいよ。そのあとが楽。
522 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 11:32:43.73 ID:b2Rc8c7W0
勉強しても日本の医学部に入れない人もいるということが理解できないのですな。
これだから頭のいい人は。
523 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 23:14:36.04 ID:XdKr6gD30
沙川貴大 2002年灘高卒 京大理(物理)卒 2013年1月 東大准教授に就任
今井直毅 2003年灘高卒 東大理(数学)卒 2013年4月 東大准教授に就任
数学や物理に進んで、
20代で東大准教授になるこういった化け物連中と勝負するのは無理ゲー。
だから、やれ鉄緑で1番だとかやれ東大実戦で2番だとか誇ってるような奴は
おとなしく理三に行って医師になりジジババの相手してりゃあいい。
数オリで金とって理三に行く奴は、ある意味身の程をわきまえてるから賢いと言える。
524 :大学への名無しさん 2013/08/26(月) 02:31:39.65 ID:0fGBS6IR0
>>523
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
531 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:47:58.24 ID:4PqKlbNF0
>>523
このレス見て思ったが
そういえばミスコンの理三の彼女は
昔から塾漬けで鉄の、いわゆる秀才型だろ
同学年にakymさんという本物の天才がいるんだから
ミスコンのような分かりやすい名誉に縋りつきたくなるのもわからなくはない
>>528
これこれ、これなんだよ
理三のこと少しでも煽るとこれなんだから
東大内でこの子が無敵なのも分かるな
多少性格に難ありでも絶対非難できないわな
526 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 09:05:20.26 ID:4PqKlbNF0
ミスコンにエントリーした理三女子が最近話題になってるね
理三に入るような賢い子はこういう馬鹿を晒すような行為はしないと思ってたが…
この子は現時点で学内での地位も美貌も持っているだろうに
名誉まで欲しいのだろうか
欲深いな
527 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 10:53:36.36 ID:yPwGb1qx0
>>526
東大理Ⅲでオウム幹部になった奴よりはマシだろ。
そもそもペーパー試験の問題を解くのが得意なんであって、
実際に賢いかどうかは別問題。
528 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:13:13.96 ID:OozySqSc0
>>526
天は二物を与えたんだよ
嫉妬だろ
532 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 12:17:33.52 ID:ztzAVGeI0
>>526
あれフォトショ修正で詐欺ってるだけだけどな
それと理三ブースト掛かって美人に見えるだけ
理三ブーストってのは「こんな高偏差値科類に美人なんかいるわけねーだろ」っていう勝手な先入観からくるもの
まぁこいつの場合フォトショ+理三ブーストがあっても美人とは思えないがな
もっとマシなのいるはずなんだがミスコンなんて所詮朝鮮人女衒によるお遊戯会だからな
セントフォースかテレビ局のバックアップがないと入賞できない仕組み
朝鮮総連に乗っ取られた東京ガールズコレクションと同じレベル
枕営業上等の朝鮮女衒業界に自ら足を踏み入れる女なんてまともなわけがない
そもそもまともな女はミスコンなんか出ないしな
オリ合宿でチャラ男に食われて勘違いしちゃった系の喪女くらいだろ
俺のときの理三にも正統派美人(フェリス、神女、広大附属出身)がいたが誰もミスコンなんか出てない
569 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 22:46:54.52 ID:VmObmLqL0
>>526
>>531
慣れない男言葉使うのも大変だな
昭和臭い鼻デカww
529 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:42:07.73 ID:4SsT9afA0
受験史上最高の天才と言われたK吉も
数学ならそのK吉以上と言われた同期のN本も
数学では通用しそうにないってな
T大数学科教授が言ってた
あの天才達がフリーターになりそうとはな
530 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:44:06.71 ID:MATMewIv0
2浪京大理の広中氏はフィールズ賞を受賞したけどな
受験秀才程度じゃ数学界では大成しないってことか
534 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 13:02:59.14 ID:4SsT9afA0
それが残念ながら才能がなかったみたいなんだよね。
K吉氏とN本氏って、いろんな意味で注目されてたから
数学者はみんな彼らの論文が発表されるのを楽しみに
してたみたいだけど、いまいち出来がよくないみたいね。
誰に聞いてもそう。T大の教員だけじゃなくて、けっこう
多くの数学者がそう言ってる。
数学の場合、良し悪しは公開される論文を見れば一目瞭然なわけだから
朝鮮の陰謀論でも何でもないんだよw
N本君は現在、塾の講師もやってるし
やっぱり受験界で無双してた方が居心地いいんじゃないの。
535 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 15:02:49.02 ID:4SsT9afA0
自分はK吉氏やN本氏をディスってるわけじゃなくて
なんか彼らを見てると日本独特の受験ヒエラルキーとか
教育の仕組みとか、日本の行く末とかどうなっちゃうんだろ
って、考えさせられるんだよね。
16歳~18歳の頃、天才だの神だのと呼ばれてた人たちがフリーターに
なりそうだなんて、これじゃ、ますます今後、数学や物理の道を
選択する優秀な学生が減っていくんじゃないか、と。
んで、最後の砦の医学部も、日本の財政破綻懸念やグローバル化や
医療費削減などの影響で今度どうなるか全く分からんし。
558 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 18:45:14.48 ID:SzY9Om6z0
>>535
理Ⅰから理学部数学科に進学すればいいのに
中途半端に理Ⅲ合格者として箔付けようとするからつらい
まあ理Ⅲから医学部に進学しても
研究者として全く通用しなかった
中元先輩のようなこともあるから医学部に行っておけばよかったとは
言わないが…
536 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 16:43:51.75 ID:uHdP2JPa0
>>534
N本って医学部いかずに数学科いった上に塾の講師なんかやってんのか・・・
なんか悲惨だな・・・
あれほどの天才だったのに
537 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 17:19:33.76 ID:EOyuqH/Gi
天才も二十歳過ぎれば…のパターンで
日本だけじゃなく昔からよくあること
538 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 19:47:25.26 ID:vAOjOz/A0
理三から理学部に進むも挫折して駅弁医再受験する人が過去にいたとか
理三合格歴があるのに駅弁医とかwww
539 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 19:52:51.31 ID:duZXUD030
あれほどの数学の天才がフリーターの危機か
数学物理の世界で生き残れるのはほぼ皆無なんだな
540 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:21:17.59 ID:pmTzdIXUO
理三合格者、東大理系合格者が選ぶ電子辞書って?
購入の目安に知りたいです。
541 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:23:36.47 ID:pmTzdIXUO
カシオのは万一故障したらサービスセンター近いからいいかな。
SC秋葉原、うちから近い。
でもカシオって、辞書としてどうなのかな?
542 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:49:32.55 ID:C1t/Q/cS0
この人も美人
東京大学新聞 2010年9月14日号 - 受験生特集号
http://www.utnp.org/2010/09/campus_girl1_11.html
Campus girl 平岡美○子さん(理Ⅲ・1年)
映像
http://willnavi.jp/contents/main/toudai/
543 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:52:18.02 ID:q1DkmqSN0
おい,個人名あげていい加減なこと言うな
名誉棄損になるぞ
577 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 10:56:29.80 ID:jv1MZq770
>>543
アンカーくらい付けろカス
546 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:50:51.33 ID:rkhYGO6N0
>>542
可愛いお
544 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:17:20.81 ID:696+ivqO0
ハンガリー国立医+在留資格+日本語能力で日本の医師免許?
http://www.hungarymedical.org/measure/
545 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:49:51.75 ID:pmTzdIXUO
誰も電子辞書、使ってる人いないの?
そんなわけないわよね。
おすすめ電子辞書、誰か教えて。
547 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 05:35:51.45 ID:edx6WAsF0
この美貌で理三現役てヤバイな
548 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 06:33:51.99 ID:x/OhlBsL0
なんかエロいw
549 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 09:21:52.50 ID:9H2wIEF80
http://dimo.jp/archives/yumi_nishimura
理三の美人といえばN村さん
桜蔭卒で理三入る頭脳があってこんだけ美人でスタイルいいのに
こんなに人格もできた人そういないよ
将来のビジョンもはっきりしてるしこういう人はミスコン出ないよな
550 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 10:32:57.84 ID:kt4FUH7YI
東進の写真を見たら美人ではない。
551 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:10:42.13 ID:BLfJnGst0
河合の偏差値は、いつもデタラメ。ここだけは信用できない。
鉛筆転がして作っているようなもん。
やはり代々木だと思う。
552 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:18:07.27 ID:gMi+ysvq0
>>551
各社東大模試受けたことあるやつなら絶対にそんな発言は出てこないんだがな
お前が東大模試受けたことないのバレバレ
553 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:26:46.96 ID:LQLZ4ZXD0
大学受験模試の偏差値で代々木持ち出してきた時点でネタだろww
554 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:30:24.61 ID:BLfJnGst0
北大が65で地方の高知や愛媛に負けているような偏差値どう信じろというんだよ。
しかも東邦や昭和が70とかwww
559 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 19:29:27.44 ID:79zqZtFZ0
>>554
なんで東大理三のスレでそんなレベルの大学を議論するんだよ。
560 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 19:30:13.58 ID:Illn/8y80
>>554
今年の北大医は67.5だよ
555 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 12:50:35.15 ID:sT+tTEgA0
どうせ水産と医学部とか比べてんだろ
556 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 15:48:29.88 ID:BLfJnGst0
残念ながら医同士です。
557 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 18:26:05.32 ID:sT+tTEgA0
>>556
ごめんねごめんねー
561 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 21:31:20.44 ID:9Q/yybgB0
難しいよな
ここ30年で一番出世した人物は後期合格だし
中元さんは灘でも10年に一人の傑物といわれてたらしい
実戦でTOPとっても研修医2ヶ月目で患者医療事故で死なす人もいる
562 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 22:26:20.48 ID:U7T+UL3N0
高校に上がる前に大数が解けるようになりたい
565 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 17:26:30.54 ID:FQFdOQ2OP
>>561
その後期合格者とは誰?
563 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 22:55:43.71 ID:9Q/yybgB0
中2で東大模試30何番だったと言われる河東教授は筑駒ふごうかくだったらしい
でその河東教授より同じ学年で優秀な人が法学部に進んだが教授にさえなれずメンヘラー
564 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 23:24:34.84 ID:Y0msmYuY0
急患断れねえ・・・
「急患たらい回し」削減へ 断らない病院100カ所整備
厚生労働省は、急病や事故による救急患者の受け入れを断らない病院を全国に約100カ所、整備する方針を決めた。
救急患者の「たらい回し」を防ぐのがねらいで、条件を満たせば、どんな状態でもいったん受け入れて対応することを目指す。
来年度予算の概算要求に約20億円を盛り込み、スタッフやベッドの確保に必要な経費を補助する。
対象となるのは、入院や手術を必要とする患者を受け入れる二次救急の施設。
地域ごとに受け入れ条件として「30分以上待った」や「5カ所から断られた」などのルールを決め、
対象の救急患者を受け入れ、入院させたり、手当てをした後に他の施設に転院させたりする。
救急車を呼んでも、受け入れ病院が見つからず車内で待たされたり、救急隊がいくつもの病院に電話をしても断られたりするケースの減少につなげる。
http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY201308270121.html
566 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 19:05:08.62 ID:eFhqmv4N0
かつて、プロレスラーの長州力が藤波辰爾に対して「おれは藤波のかませ犬じゃない」と発言したことがある。
彼女たち4名は、『私たちはだいきんのかませ犬じゃない』とステージ上で宣言してみてはどうか。
567 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 20:21:28.94 ID:9+e+8Ne90
ここ30年でダントツの活躍と言ったら上田泰己しかいないじゃん
568 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 20:46:01.42 ID:yQ/+rSW/0
そうか?
同期でもそんなに目立っているわけでもないけど。
570 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 23:07:09.67 ID:o3QSrPms0
昭和臭い鼻でかって…osjさんのこと?
571 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 23:16:17.12 ID:VmObmLqL0
>>570
その子が駒祭でテレビ出たときなぜかなんjでプッシュされた子
576 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 10:46:29.88 ID:RCalOpjT0
>>571
元の2chのスレタイまで変えて
twitterでステマされまくってる理三女子はいいのかw
579 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 21:43:37.15 ID:ff2eGHYj0
>>576
クラス最重量ファビョりすぎww
572 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 02:29:00.07 ID:oMQ0f2Em0
松井秀喜世代の2人
T村 土佐塾→数オリ銀→理三前期合格したのに、京理後期を受け入学→RIMSで博士号とれず
O澤 栄光→理一入学→29で東大准教授→38でRIMS教授
数学をやるつもりなのに余裕で受かるからと理三を受ける。
これでは数学や理論物理のような厳しい世界では大成しない。
これは素人でも容易に想像がつく。
ここで話題に上がっている理三から理学部に行った灘OB、
K澤(素粒子)やK吉&N本(数学)の大学受験時の関心が、
仮に「医学>理学」であったのなら、まだ多少の見込みはあるだろう。
逆ならどうしようもないが。
573 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 04:49:22.13 ID:B0BFm2Ke0
K吉って医学部にいかなかったの?
何学部にいったの??
N本は数学科だよね
580 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 13:42:56.18 ID:ck4NNo7W0
>>573
医進しなかったらしい
582 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 17:56:48.39 ID:7Xv/W11u0
>>580
で、何学部の何学科いったの??
575 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 08:06:00.81 ID:3Ku9BECK0
>>572
灘では理三合格者数を増やしたいがために生徒に無理矢理、理三を受けさせる
574 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 08:03:07.30 ID:EHzLp6QE0
宇宙物理?
581 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 17:28:47.80 ID:QwsDhtGu0
よしえ
@yse9701
エントリーNo.1の人おもしろい。話してみたいな…まぁ一介の大学生には無理か笑
同級生にハブられるosjワロスw
584 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 19:19:16.86 ID:fKQgVzMrI
10人くらいでしょうな。
585 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 13:58:35.36 ID:/DH/j28R0
鉄門水泳部に入って人脈を増やしたい
586 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 15:14:28.87 ID:vcFGfgyV0
東大医学部というカンバンに目がくらんで寄ってくる2流女子大の人脈?
587 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 18:35:38.39 ID:nSCJHUBW0
マネージャーと部員の数同じくらいらしいなw
588 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 19:52:42.90 ID:0atrJd8j0
20年前は理三生2人に対して聖心女子大生・東女生20人とかだったぞ
589 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 00:06:47.83 ID:/TZlPPvf0
籠谷さんとかモテテもててしょうがなかったろうな
ただ彼が心配なのは偏差値100超えてるのに町医者になると頭が良すぎて
周囲と軋轢起こすと聞いたことがある
ちょくちょくあることらしい
東大病院でもいじめはあるし
ファンとして心配だw
590 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 15:16:01.96 ID:3llwL+jUO
>>589
> ただ彼が心配なのは偏差値100超えてるのに町医者になると頭が良すぎて
> 周囲と軋轢起こすと聞いたことがある
>
そういう先生、1人知ってる。
今どうしてるのかな?
電話してみようかな?
591 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 15:37:51.41 ID:+IQlzZGQ0
>>590
勝手にしろよ
592 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 16:41:40.12 ID:yoCbW9MO0
それは偏差値とは関係ないでしょw
そもそも、コミュ障じゃない医者のが少数派だしw
593 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 18:08:53.72 ID:acMaKCsT0
慶医がムカつく、lk氏は持ち上げすぎだと思う
武見日医会長時代は理三を蹴って行く奴もいた、とかのデマぢゃね
爺医ちゃんは武見の学生時代のレベルは「KOしたれ」だったと言ってた
594 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 18:15:44.97 ID:+IQlzZGQ0
>>593
気持ち悪い
595 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 19:28:26.12 ID:nMmwTBb/P
何を求めて理3蹴って慶應いくのかな?
卒後の就職先??
理解できないけど世の中いろんな人がいるからね。
理3蹴って駅弁大学医学部にはいって地域医療に貢献してたら尊敬する。
596 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 19:45:05.20 ID:ZI3wSHAb0
今の日本医師会会長は久留米大だっけ?
高校は修猷館卒で。
597 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 21:06:00.42 ID:L1CJu5GZ0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
598 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:46:06.87 ID:nd7Zai9lI
2013年7月代ゼミセンター模試 成績優秀者
理系7科目
1位 信州医 11位 旭川医 21位 東大理一
2位 東大理三 12位 名大医 22位 阪大医
3位 広島医 13位 千葉医 23位 島根医
4位 東大理三 14位 阪大医 24位 東大理一
5位 秋田医 15位 名大医 25位 京大工
6位 福島医 16位 東大理一 26位 東大理三
7位 名大医 17位 東大理一 27位 名市医
8位 広島医 18位 京大理 28位 東大理三
9位 名大医 19位 琉球医 29位 岡山医
10位 秋田理工 20位 東北医 30位 岡山医
理系3科目
1位 信州医 11位 岡山医 21位 千葉医
2位 千葉医 12位 東大理三 22位 北大医
3位 名大医 13位 京大教育 23位 掲載拒否
4位 東北医 14位 神戸医 24位 岡山医
5位 北大総合 15位 三重医 25位 東大理三
6位 医歯医 16位 広島医 26位 岡山医
7位 北大獣医 17位 琉球医 27位 京大医
8位 名大医 18位 広島医 28位 東大理三
9位 新潟医 19位 北大医 29位 東大理三
10位 九大医 20位 阪大医 30位 東大理一
599 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:47:09.62 ID:nd7Zai9lI
マジで今年の灘はヤバイんだな。
理三志望が少なすぎる。
センター模試9割超えてるのは2人だけ。。。
600 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:50:10.68 ID:nd7Zai9lI
http://v.upup.be/d/9uvQc8AXYB
東大プレでも灘高生の理三志望が少ないねえ
601 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 09:40:41.90 ID:kcX3zuSj0
それは助かる。
東大コンプに易化と罵られようと受かってしまえば同学年の日本人で最高峰だ。
603 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 19:12:46.77 ID:VfX4KcQ60
>>600
東大プレって代ゼミ生以外誰が受けるの?
602 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 11:34:15.94 ID:cl+g1Nz30
東大コンプなんか相手にすんなよ
理三以外にすら入れないクズだぞ
604 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 19:38:47.01 ID:eAPQTP9S0
駿台全国で名前載ってる灘高の主力がたくさん受けてるよ
灘は京大実戦模試より東大プレのが受験者数が多いよ
605 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:11:50.92 ID:VfX4KcQ60
最近は東大プレも相手してもらえるようになったんだ。
昔は東大実戦が基本で、東大オープンでさえ受けない人もまあまあいるって位置づけだったのに。
606 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:15:59.42 ID:janMwY1E0
もうけど東大プレより東進の東大模試を受けてる人の方が多いんじゃないの??
607 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:23:35.94 ID:K1M+Dp8E0
東大プレなんて母集団が少なすぎて東大模試としては機能してないけど
上にある7月の代ゼミマーク模試は灘校3年が団体受験してる。
610 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 18:21:18.25 ID:I4BpVL3j0
>>607
代ゼミの東大プレはA判定の奴は95%が東大合格しているらしいけどな
618 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 14:27:42.36 ID:rrnfeqKK0
>>610
そりゃ東大プレはA判自体少ないからな
理三なんて全国10位以内に入ってもC判良くてB判だしな
東大プレ受けたことあるやつならこの程度知ってて当然の知識
609 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 17:28:51.12 ID:JR7GQ+5QP
日本医師会は開業医の集まりだからね。
611 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 19:56:48.21 ID:cXgelK/E0
東進の模試は会場が糞だろ
ブースみたいなところで受けさせれる
東進講師がブームなんだから
便乗して1月のラストの東大模試だけどこかの大学を借りてやればいいのに
ついでに芸能人にも模試を受けさせてテレビで騒ぐと・・・
612 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 21:38:17.46 ID:od/QKKSy0
どなたか、代ゼミマークの文系と記述模試の優秀者お願いできますか?
灘の後輩たちが心配です。
613 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 23:22:25.20 ID:ZGZNeU2Q0
入院病床再編へ 厚労省が新制度
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/k10014298211000.html
病気を発症した直後の患者向けに偏っているとされる入院できる病床の再編を促そうと、厚生労働省は、病状に応じて
病床を4つに分けたうえで、医療機関に対して、どの病床を目指すか、都道府県への報告を義務づける新たな制度を設けることを決めました。
これは4日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まりました。
614 :大学への名無しさん 2013/09/06(金) 18:49:33.20 ID:o2yCGgKG0
東京大学理科三類
最下位合格者 二次272/440点 センター試験805/900点 370.3889/550点
平均点合格者 二次294/440点 センター試験835/900点 396.0556/550点
最上位合格者 二次366/440点 センター試験842/900点 468.9111/550点
615 :大学への名無しさん 2013/09/07(土) 19:25:51.55 ID:tOy0FEqyI
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf?__utma=1.1581705369.1378546230.1378546230.1378546230.1&__utmb=1.1.10.1378546230&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1378546230.1.1.utmcsr=google
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
東京78.1 京都73.0 大阪69.0 東京医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
658 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:38:00.47 ID:S43E7ViMI
>>615によると防衛医大は私立医No.2の難易度。
617 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 09:07:56.69 ID:eplSeJL60
http://www.thu.ac.jp/aboutus/message.html
帝京平成大学学長 冲永 寛子(38)
医師 東大医学部医学科卒
帝京グループの息子の嫁
619 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 14:44:55.88 ID:9x4M6vDh0
学長メッセージ
http://www.thu.ac.jp/univ/message.html
冲永 寛子(おきなが ひろこ、1974年5月15日-)は、日本の教育者・医学博士。
神戸女学院中学部・高等学部を経て、1999年東京大学医学部医学科卒業。
2006年東京大学大学院医学系研究科博士課程内科学修了、医学博士。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B2%E6%B0%B8%E5%AF%9B%E5%AD%90
620 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 15:04:21.51 ID:eplSeJL60
女性医師160人【才色兼備な美人女医】より
田中亜希子(たなか あきこ)さん【医師】
1995年 東京大学医学部医学科卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601/2137294896698254503
加藤聖子さん【医師】
1997年東京大学医学部卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601/2137294896698256303
土屋沙緒(つちや さおり)さん【医師】
2003年 東京大学医学部 卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601?&page=3
三苫葉子(みとま ようこ)さん【医師】
1998年 東京大学医学部医学科卒
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601?&page=3
628 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:11:40.65 ID:7ZP8adv+0
>>620
聖子だけは良さそうに見えたので
期待してblog見たら
普通の芋ねえちゃんだったでござる
635 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:14:49.91 ID:vI+D/gOe0
>>620
那須さんがド・ストライクだわ(笑)
621 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 16:20:26.53 ID:Qymj7kgL0
やらせろ
622 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 18:49:11.52 ID:/QmHT26k0
美貌では到底中卒ヤンキーにさえ勝てないと悟ると、負けず嫌いの理三女子は美容整形に走る
623 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 20:18:36.55 ID:/hj/AUPji
天は二物を与えない
625 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 21:08:51.06 ID:PNJj1Bdi0
>>622
美容整形の前に化粧くらいしろよ、ってのが多かったよ。
624 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 20:23:40.07 ID:hnHNp5oT0
IQEQが高い女ほどスケベで変態プレイ許容度が高い。妄想力が高いからな
626 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 21:15:50.32 ID:QBZc4WnF0
化粧の濃い女は肌が荒れてるよ
627 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:00:12.72 ID:HbWcBxpu0
転科して美容整形の道に行ってるようじゃな
東大医学部の教育クズかもなw
629 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:37:51.11 ID:vTHMaCgb0
>>627
東大病院は本気で美容外科をやっているのだから、美容を舐めたらいかん。
630 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 11:18:19.46 ID:IyVyd1J0O
>>627
自費は儲かるでしょ。
631 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 11:21:27.59 ID:IyVyd1J0O
医学部じゃなく歯学部で会計待ってると、100万ぐらいの医療費払う人たくさんいるよ。
インプラントなどでしょうね。
632 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 14:27:55.12 ID:2l8VGUqRI
インプラントは保険ないからな
633 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:08:03.39 ID:9XInoDjP0
>593
意味不明
lkって誰やねんw
634 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:12:43.56 ID:yIAR/7XR0
センター試験766/900点で2011年理三に受かった人
636 :大学への名無しさん 2013/09/10(火) 11:47:55.84 ID:C4vQ4OyH0
こんなやつ理三にいたっけ??
637 :大学への名無しさん 2013/09/10(火) 23:25:57.73 ID:fxmolQI00
【社会】医療費38・4兆円…10年連続で最高額更新
厚生労働省は10日、2012年度の医療費(概算)の総額が38兆4000億円
(前年度比1・7%増)に上り、現在の調査方法となった00年度以来の最高額を10
年連続で更新したと発表した。
国民1人当たりの医療費は30・1万円(同1・9%増)で、初めて30万円を超えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00001136-yom-pol
638 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 18:44:03.80 ID:c1KfKK8J0
>>636
いないよ
639 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 19:21:42.45 ID:MFJLyaMV0
研究医になるには大学院いかないといけないの?
640 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 19:27:58.37 ID:xhtvY/mj0
>>639
東大では研究を続ける人はほとんどが大学院は終了して博士号は取得している。
論文博士はかつては多かったけど、今はかなり少なくなっている。
642 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 21:02:16.77 ID:K6tAvOBc0
>>640
研究医に関係する方ですか?
医学研究者を目指すならやっぱ医師免許持ってた方がいいんですかね?
東大でMD-phdコースなんてのがあって、3年次に院に入れて博士号が取得できて、
もちろん博士号取得後に医学部に戻れるけど、戻らないで研究を続けるという医師免許を取得しないキャリアもあるとか東大のHPに書かれてますが。
医師免許を持ってない医学研究者はノンMDなどと呼ばれてて地位や待遇が低いと聞いたことがあるんですが。
643 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 21:19:31.14 ID:5Noo3v6H0
>>642
研究者としての地位・待遇は研究業績で決まりますから、nonMDの地位・待遇が低いということはないです。
医師免許が必要なバイトはできないので、バイト収入は得にくいと思います。
「研究医」という言葉はよく世間や受験生には使われていますが、定義ははっきりしていません。
基礎の教室の研究者は研究医ではなく基礎研究者です。医師免許がなくてもいいような研究をしています。
ただし、卒後すぐは臨床をやっていて、大学院以降、臨床をやめて基礎研究だけやっている人も多いです。
臨床系の教室で研究している人というのが研究医と呼ぶのに最もふさわしいと思いますが、
当然、診療も行うので、医師免許は必要です。
研究に医師免許が必要という条件はありません。
645 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 00:17:40.38 ID:ZHwGeVQ50
>>643
ご丁寧にどうもありがとうございました。
確かに研究医の医は、医学ではなくて医者の医を指しているのでしょうね。
自分は基礎研究を志向するから、もっと入りやすい医学部ではなく理Ⅲを目指す訳ですが、
そうなるとMD-phdコースで最短で研究者を目指すのも良い選択肢ではないかと思う反面
医学博士号は他の理系分野のそれと比べてあまり価値がないといった話や、ポスドク問題の話とか聞くと、
やはり保険として最低3年費やして医師免許を取得するのが現実的なのかとも思いまして。
まあそんなの受かってから心配しろって話なんですが。
648 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:56:28.62 ID:I40UaMZu0
>>645
東大医学部から基礎研究目指すのに
保険として医師免許とはw
本気で研究する気あるの?
医師免許取得の3年の間も研究に費やすくらいの心意気みせなよ
641 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 20:38:47.51 ID:4S+BjOPu0
東大理Ⅲに入ってミスター東大になりたい
644 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 22:17:22.73 ID:9PUvqVHN0
このホモの方を宜しく→→
甲陽学院→関西医科大学出身で医師免許剥奪済みの元・医師の風呂内伸晃君だ!
甲陽OBの風呂内伸晃(48歳)の経営する池袋の発展場「クラブハウス」の
住所は「〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25-7 おらがビル 2F」
↑全ての甲陽ホモの方々!池袋のクラブハウスへ集合だ!
甲陽学院OBの元医師の風呂内伸晃が経営する池袋の「クラブハウス」は当然の如く、
発展(ホモ 同志の性乱交)を希望する者で代金を支払えば、全てのホモが入れる。
ただ甲陽OBと関西医科大学OBのホモに対しては割引料金で入場出来るらしい?
池袋のクラブハウスは、まだ営業しているよ。電話番号は、
○三・三九八一・八七七五だ。クラブハウスの風呂内伸晃オーナーは、
現在、48歳で今年、49歳になる。
646 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 05:06:53.94 ID:FtbvSnxR0
Campus girl 平岡美○子さん(理Ⅲ・1年) 豊島岡卒、現役
映像
http://willnavi.jp/contents/main/toudai/
647 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:35:06.00 ID:PqxQtRrR0
臨床も基礎研究も高度な数学や物理とは無縁だから入学してから絶望しないようにね
649 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:57:24.26 ID:Xhb54EnL0
ある人には、ブスなやつの写真に東大の肩書を書き加えるだけで可愛く見えるらしい。
俺にはブスはブスにしか見えないけど。
650 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 07:31:54.64 ID:h4jIO3Du0
スポーツでも活躍してる人はブスでもカワイイって言われるじゃん
651 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 07:39:04.92 ID:Xhb54EnL0
おい澤さんのことか。
652 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 12:37:11.62 ID:Z/Zjb/0E0
池袋のハッテンバのクラブハウス前での張り込みのアルバイトを募集します。
給与などの詳細は後日、お知らせします。クラブハウスの概略↓
関西医科大学出身の風呂内伸晃(48歳)元医師の経営する池袋の発展場「クラブハウス」の
住所は「〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25-7 おらがビル 2F」
Tel⇒「〇三・三九八一・八七七五」 !!!!!<<>>>
653 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 15:19:00.13 ID:Cd5rrzXu0
三冠王てどれくらいいるの?
三冠王=理Ⅲ、慶應医、防衛医合格ね。
657 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:20:38.00 ID:LkDa270P0
>>653
防衛医だけ浮いてるな
防衛医は理一より易しいしその3つで三冠とは誰も言わんだろ
>>655
昔東大京大併願可能な時期には理三
京医慶医で三冠て感じはあった
文一京医W合格して文一入学したりする変わり者もいた時代だ
今は難易度的に東大一強だしそんなモチベ誰も持ってないだろ
654 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 16:25:34.87 ID:S43E7ViMI
現役生は私立は受けない奴が多い。
理三は現役率7割以上なのであまりいないのでは?
655 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 17:11:43.47 ID:Cd5rrzXu0
>>654
なるほど。
灘は慶應医は浪人しか受けないみたいだしな。
現役率75%だと少ないか。
三冠王を目指したいというモチベーションはないのかな?
656 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 17:25:46.13 ID:inZGSycy0
三冠といっても理3とその他の価値が違いすぎるだろう
659 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:44:06.90 ID:u2PwOd5z0
今年の防衛医大は併願対決で理一と同等の難易度だったぞ
660 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:54:56.49 ID:3hKIzUdI0
併願対決では難易度は計れないでしょ。
実際慶応医なんて併願対決で同等あるいは格下の医科歯科や千葉大にボロ負けでしょ。経済的な理由で。
加えて、防医と天秤にかけて理一を蹴るのは医者としての将来性によるものだろう。
661 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:56:51.61 ID:u2PwOd5z0
>>660
ダブル合格者の進学先じゃないよ
千葉医は今は慶医より遥かに簡単だよ
千葉医合格者の上位2割くらいしか慶医には受からない
663 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:07:51.12 ID:3hKIzUdI0
>>661-662
ああそうなのか
すまん勘違いしてた
662 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:02:25.81 ID:u2PwOd5z0
併願対決ってのはこういうこと
河合塾
理一VS防医
理一のみ合格15人
防医のみ合格16人
理一VS早稲田創造理工
理一のみ合格0人
早稲田創造理工のみ合格76人
664 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:12:39.56 ID:FtbvSnxR0
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%-100% 理Ⅲ
慶応医 8%-92% 医科歯科医
慶応医43%-57% 千葉医
慈恵医 0%-100% 横市医
665 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:18:46.70 ID:RCSuCy/m0
>>664
それは難易度を語る上では意味がない
そもそも千葉医合格者の大半が慶医に落ちてるよ
666 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:05:00.26 ID:Q1n6keYS0
2013年第1回東大入試実戦模試
理系平均
英語 59.8
数学 24.3
国語 30.0
物理 23.8
化学 15.0
四科 153.0/440
三科 114.3/320
2013年第1回東大入試実戦模試
判定ライン得点 440点満点
A B C D
理三 262 244 227 201
理二 197 182 162 138
理一 208 190 169 152
定員80人時代は理一ギリA判定程度じゃ理三は余裕でE判定だったけど今は全然違うんだなwww
時代を感じるわwww
667 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:07:16.35 ID:Q1n6keYS0
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:46:05 ID:lptkN+bV0
2006年第2回東大実戦模試
理一 A203 B185 C164 D145
理二 A199 B183 C163 D144
理三 A275 B254 C239 D221
平均点
英語 48.9
数学 30.0
国語 29.3
物理 22.9
化学 19.7
4教科理2
平均150.9/440点 標準偏差48.0
ちなみに理三の判定は
A 75.9 275点
B 71.5 254点
C 68.4 239点
D 64.6 221点
696 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 00:50:32.45 ID:wjPuergsI
>>666
http://hontkddgbmdxvcjmxfg.blog.fc2.com/?no=2
理三B判定以上の理一志望者が今年は172人。。。
2年前の夏実戦では89人しか理三B判定以上は出ていない。
約倍増している。
今年の理三はガチで史上最高の狙い目?
675 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:27:36.99 ID:9amhnD7HI
>>667
2013年第1回東大実戦模試
東大理三判定ライン偏差値
A判定72.4
B判定68.7
C判定65.2
D判定59.9
今の理三B判定ラインは7年前のC判定ラインなんですね。
668 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:34:09.79 ID:yd0FWTKG0
>>666-667
理三のレベルが判定ラインで1ランク下がった感じだな。
7年前のB判定が今のA判定くらいだろう
669 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:40:44.75 ID:yd0FWTKG0
18歳人口
1994年度生まれ 124万人 現在一浪生
1995年度生まれ 118万人 現在現役生
理三生は1万2000人に1人の割合
18歳人口は6万人も減少
来年の理三の定員は実質5人くらい増えたようなもんだな
灘の現役生の学力も史上最弱だし今年の理三は史上最高の狙い目じゃね?
670 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:36:10.89 ID:tSBdQJtP0
慶応医よりも東大卒タレントのブランドとった頭ある意味悪すぎるタレントもいるぞw
で後藤組の企業舎弟の愛人と噂されてりゃ世話ないわ
686 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:43:07.03 ID:q/A9bpT60
>>670
菊川は自分より経歴が社会的に良いひとしか、恋愛対象にしない感じ
671 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:46:47.99 ID:S43E7ViMI
http://s.ameblo.jp/exec-phantasmagoria/entry-11612945236.html?
東大実戦模試
最新成績表
672 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:57:11.73 ID:yd0FWTKG0
2013年第1回東大実戦模試 理系平均点 標準偏差
英語 59.8 18.6
数学 24.3 16.0
国語 30.0 10.7
物理 23.8 13.2
化学 15.0 7.0
四科 153.0 48.6
三科 114.3 34.9
673 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:08:02.25 ID:rBbUxYcr0
>>671
理三A判定の大安売りセール中かよw
674 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:10:18.92 ID:rBbUxYcr0
理一志望で理三A判定を出しているのなんて2年前は26人しかいなかったが今は50人くらい出しているのでは?
大安売りし過ぎだろ
676 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 01:51:15.68 ID:fXkUtEWo0
東大理三で一番美人は岩田さん(写真右側)
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/557416_449867811702730_650082687_n.jpg
677 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 06:00:16.81 ID:lghAZ3YiI
兵庫県すくな(笑)
去年と比較して激減ってレベルじゃないわ。
681 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 17:20:44.29 ID:d2LHkITn0
>>676
AやYに匹敵するな
682 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 17:20:55.99 ID:seI2qXT30
>>676
ウンコ食ってピースしてる画像
683 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 18:07:38.66 ID:9nAIEFwi0
>>676
これが? 不細工すぎww
689 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:08:07.82 ID:L6O8A/8II
>>676
おっぱいを膨らませる服を着てるのか?w
679 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 09:22:03.37 ID:bfeix7e9i
>>676
グロ画像注意
678 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 07:20:53.17 ID:jXcKdZzd0
理Ⅲがというより医学部全般が地盤沈下しているようだな
どうせ医療観光なんかでは、タイや韓国に価格競争で勝てないし
むしろ優秀な層の東大京大の非医へのシフトは歓迎すべき
680 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 10:15:53.25 ID:B3TW6d9rO
>>678
医療ツーリズムは観光とは違うよ。
オペするような患者が医療と観光を併せてなんてしないでしょ。
685 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 19:09:36.18 ID:Tf/AIUZs0
>>678
20年前に比べて18歳人口が4割以上減ってるから全体的に地盤沈下している
684 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 18:53:22.07 ID:lghAZ3YiI
マジでウンコみたいに見える
687 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:44:30.90 ID:Th4jawb30
1980年代がいちばん大変な時代
688 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:44:34.15 ID:bfeix7e9i
菊川怜って処女らしいね
690 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:35:54.88 ID:8TZXCFLL0
2006年第1回東大実戦模試
理一
A 60.8(208)
B 57.3(191)
C 53.1(170)
D 49.0(150)
理二
A 59.8(203)
B 56.1(185)
C 52.3(166)
D 48.4(147)
理三
A 75.2(279)
B 72.4(265)
C 69.3(250)
D 64.5(226)
平均点(理系)
英語 57.9
数学 29.7
国語 32.8
物理 18.1
化学 15.5
理科2教科 34.0
4教科理2 154.9
英数国 120.7
691 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:37:09.16 ID:8TZXCFLL0
2013年第1回東大実戦模試
東大理三判定ライン偏差値
A判定 72.4
B判定 68.7
C判定 65.2
D判定 59.9
2007年入試は前期の定員が80人で今より理三の難易度が尖ってた。
7年前のB判定ラインで今はA判定
7年前のC判定ラインで今はB判定
理三に限らず、医学部全体的に地盤沈下していると言える
692 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 07:14:03.02 ID:guKnnkqy0
理1、208でA判ww 池沼おk
693 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 21:48:27.40 ID:fh16j5TcI
http://y.upup.be/d/ufl5ciydW0
2013年第1回東大実戦模試
理三
今年の灘しょぼすぎワロタ(笑)
兵庫県の理三掲載者は43人中、5人だけ(笑)
しかも、その内、女子が1人
灘は4人しか掲載されてない。
去年は兵庫県が21人くらい掲載されていた 。
694 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 22:42:24.90 ID:G0qeMJu00
てst
695 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 22:44:21.37 ID:G0qeMJu00
てst
697 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 00:58:33.20 ID:WEtPKpML0
2012より最低点下がったら面白い
698 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:06:38.82 ID:14Me847s0
判定が甘いだけ
699 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:25:14.43 ID:wjPuergsI
判定が甘い=易化
だろ。
同じ駿台の実戦模試だし。
700 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:31:03.97 ID:14Me847s0
判定が甘い=易化 とか脳みそ腐ってないか?
704 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:02:56.92 ID:9WRJjEu+0
>>700
理三合格レベルでも理一志望の奴が増えたんだよ
18歳人口も減少しているし理一に流れているしで理三はかなり易化してるだろ
合格難易度の高さが売りだった理三にとって難易度がかなり下がるとか死活問題
天下の東大理三
宇宙人
天才
奇才
だとか昔は褒められまくっていたのに
705 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:23:54.58 ID:AzixxiE10
>>704
死活問題ってことはない。上位層は変わらないわけだし。
そもそも合格難易度の高さが売りだったわけじゃなくて、
駒場での進振の熾烈さの緩和のために理三が作られたわけだし。
で、君は易しくなった理三でA判定?
701 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:35:30.61 ID:wjPuergsI
偏差値65~70の合否を分ける層が理一にシフトしたんだろ。
理一志望者の偏差値70以上の人数が激増している。
702 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 06:51:53.99 ID:tMM99RTUI
第一回東大実戦模試だが理三A判定の理一志望者が今年は71人いるそうだ。
2年前は26人
1年前は44人
今年は71人
うーん。
来年はかなり理三の合格最低点が下がるだろう。
706 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:56:53.05 ID:tMM99RTUI
理一に優秀者が流れてくれて日本の技術者レベルや研究者レベルが上がってくれる。
11 :大学への名無しさん:2013/03/28(木) 13:29:32.09 ID:EPSmrDrm0
東大京大で同じ年度で導入というのが胡散臭い
たぶん政治家の息子とかのコネ枠
政治家の子>金持ち医者の子>理Ⅲ。
親枠。
親最強。
3 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:13:27.20 ID:/pFVad+80
文科からの命令だって
4 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:18:06.10 ID:BrBE3zBX0
理Ⅲ
それは各年度ごとに日本の精鋭大学生100人が集結する勉強ヲタクの巣窟なのだ
そして東大生とは
入学後は教授に媚び諂うことで単位を取り、その甲斐あって卒業すれば完了の黒幕として裏で実権を握る
その後トップの実権を盾にして汚職、天下りを平然と繰り返すのだ
そういった政治家はみな東大
すなわち、本当に日本で一番優れた大学は京大ということだ
東大は資金が何らかの権力で無尽蔵に下り、偏差値だけやたら高いヲタク賄賂大学
東大とかマジ引くわ~
5 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 17:58:42.92 ID:Xs0BDMTz0
>すなわち、本当に日本で一番優れた大学は京大ということだ
唐突に出て来たこの1行は何?
6 :大学への名無しさん 2013/05/26(日) 20:23:53.52 ID:mZ/3YNRs0
▼従軍慰安婦問題とは?
1. 韓国の主張 → 「韓人女性は金目的で売春などせず、日本が国を挙げ誘拐同然に連れ去り売春婦にした!」
2. 証拠の提示 → 「自称被害者(元売春嬢)の証言」以外「一切」無し
3. その一方で → 「売春嬢が公に求人(高給)されていた物証」が続々
▼簡単なお話
① そもそも当時は「公娼制度」――つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
② 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
③ また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
④ そして「金のため(身売り等含む)売春を行う女性」は時代・国を問わず存在する
⑤ 現に「日本軍も公娼制度も無い現在の韓国」でも売春業は盛況(世界有数の規模)
▼少し細かい話
Ⅰ 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
Ⅱ 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人の内5~7万人が慰安婦にされた」
Ⅲ 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
Ⅳ 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く 「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
Ⅴ この証言に対し当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
Ⅵ 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
Ⅶ その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
Ⅷ ところが「一部政治家・新聞」が裏づけを一切取らず「日韓友好のため!」と事実認定
Ⅸ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人で折り合うはずもなく、泥沼化
▼客観的事実から導き出される結論
韓国側は「韓人は貞淑」との前提で「カネ目的」を除外し「日本の強制徴用」を主張
しかし裏付けとなる客観的証拠は未だ『一切』提示されず、一方で「求人の物証」は現存
これで「冤罪」の可能性を考えない方がおかしい
──結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である
7 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 07:55:01.33 ID:Sy5NT68g0
理Ⅰ
英語
システム英単語ベーシック
センター英語
東大の英語25ヵ年
数学
はじはじⅠA
はじはじⅡB
はじはじⅢC
理系数学入試の核心標準150
国語
センター現代文
センター古文
センター漢文
東大の現代文25ヵ年
東大の古典25ヵ年
物理
はじてい
はじてい
図録
物理核心標準100
化学
はじてい
はじてい
図録
化学核心標準100
8 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 11:48:40.64 ID:s3tct+Dv0
結局佐藤雅巳さんはどうした?
9 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:24:56.07 ID:Sy5NT68g0
理Ⅲは時間がかかる。
3年。
10 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:27:45.84 ID:Sy5NT68g0
医学部医学科と言っても2年あれば大体は合格できる。
できれば数学に1年まるまる使うために3年あった方がいい。
11 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:40:47.73 ID:Zh2IvVPC0
>>10
ただし
理三と京大医は別格
12 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:44:53.32 ID:VNa/EvFv0
理3も易化してるから1~2年でおk
13 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 17:13:29.42 ID:93i0ahcX0
鉄門のサッカー部とバスケ部について知りたいんだが
経験者と初心者の割合ってどんなもん?
あとレベルも高校レベルで例えて教えてくれたら嬉しい。
東京都のインターハイ予選都大会一回戦レベルとかみたいな感じで頼む
17 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 10:05:19.11 ID:gSOMNA3S0
>>13
東大の運動会(体育会)の野球部ですら中学レベルで連戦連敗なんだから、
鉄門のクラブなんて小学生以下のレベルですよ。
18 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 10:19:10.21 ID:u2PRw2UI0
>>13
サッカー部やバスケ部って
医学部入学してから大学デビューするのかよw
医学の勉強先取りしろよ
14 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 20:22:31.27 ID:2dI3Lokz0
http://m2.upup.be/d/27LR8Qvmfh
2012年第2回東大実戦模試のデータ。
理一の上位が厚くなったと言うべきか
理三が易化していると言うべきか。
理二理三の上位が理一シフトしたと言うべきか
第一志望 理一 理二 理三
SS72以上 047人 02人 072人 (理三A判定SS72.2)
SS69以上 115人 15人 117人 (理三B判定SS68.8)
SS66以上 246人 32人 177人 (理三C判定SS65.9)
参考
2010年第2回東大入試実戦模試
http://m2.upup.be/d/R4VY52Ytvy
第一志望 理一 理二 理三
SS72以上 050人 05人 083人 (理三A判定SS 72.7)
SS69以上 108人 24人 126人 (理三B判定SS 69.2)
SS66以上 220人 51人 192人 (理三C判定SS 66.1)
15 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 21:13:07.30 ID:v0Rm3nGsO
>>14
いつも思うんだが、あんた何屋さん?(笑)
ずっとこの種のスレに居座ってるよね
データと戯れて楽しい?
16 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 23:01:37.52 ID:z3xtG0ox0
>>15
あんたも居座ってるな。
>>14
参考になった、ありがとう。
19 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 12:14:42.02 ID:4HsFq6hW0
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1367379983/
173 :実名攻撃大好きKITTY:2013/05/25(土) 14:54:22.12 ID:z5f1v8pt0
県内屈指の進学校程度だったら、1学年に2桁は看護師になるだろ。
昔はそうじゃなかったのかも知らんが、そのかわり短大とか高卒就職が今より多かったはず。
地域一番手校に入ったからと言って、誰もが駅弁以上に行けるわけじゃないんだから。
20 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 17:39:19.52 ID:/jKvmcyn0
数学と化学は勉強時間が足りない。
医学部医学科は3年間は勉強時間がほしい。
聖マリアンナ医科大学医学部医学科 英語 数学 物理 化学 62.5
慶應義塾大学理工学部 英語 数学 物理 化学 62.5
21 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:28:34.05 ID:e55XJsox0
鉄門って情報系のやつってありますか?
パソコンもすごい好きで勉強したいんだけど・・・
22 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:41:34.15 ID:BlsN5e2x0
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
平成25年度入学状況 更新
入学辞退者数
文Ⅰ0 文Ⅱ0 文Ⅲ0
理Ⅰ6 理Ⅱ5 理Ⅲ0 後期3
後期選択進路(97名)
文Ⅰ28 文Ⅱ5 文Ⅲ1
理Ⅰ55 理Ⅱ8
特記事項
第2種特別選考(帰国枠)で理Ⅲ 1名入学 (理Ⅲ 総入学 101名)
23 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:46:26.01 ID:kOjCmaeO0
>>22
理一理二前期蹴られすぎワロタ
文三後期は人気ないねえw
理一55人www
268 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 18:30:03.11 ID:u/aMbXZv0
>>22
理一生は1200人もいるのか
進振りが大変だなw
24 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 18:47:34.83 ID:kOjCmaeO0
今年の理一生は1196人か
21世紀で一番多いんじゃねえの?
25 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 19:55:53.67 ID:Xr4lRcDg0
今年は理三辞退はゼロか
26 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 22:15:13.40 ID:auPNhKy60
理1、2辞退は後期で医科歯科か?
27 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 22:18:30.20 ID:91YZdJjI0
滑り止めにもならないそんな変な併願する人っているの?
医学部に行きたければ前期から医学部を受けそうだし。
29 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 18:29:31.31 ID:qkZC3Snw0
>>26
慶應医だろう
31 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:15:48.72 ID:ZBbBiEpi0
>>29
国立辞退で私立とか、金持ちはやっぱ考えることが違うわ
28 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 23:38:34.43 ID:f1jn7Z6K0
「医師は財産から負債になることも」-医療事故・紛争対応研究会でシンポ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39304.html
30 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 22:51:12.27 ID:+VWw8w6w0
外国人医師の医療行為解禁など提言へ--政府有識者会議
大胆な規制緩和などを講じる「国家戦略特区」の創設に向けて、内閣府の有識者会議は、
最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、外国人医師による
日本での医療行為の解禁を検討するなどとした提言を取りまとめました。
それによりますと、最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、
外国人医師による日本での医療行為の解禁を検討するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014945431000.html
32 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:34:49.20 ID:SN88FE3N0
理一理二じゃ医者になれんし。
まあ、それだったら前期で医科歯科や千葉医を受けとけよ
と言いたくなるけどな
33 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:40:33.66 ID:ZBbBiEpi0
>>32
医者志望が理一理二受けるのか
行く気もない所受けるなんて…受験料が全くの無駄だな
前期医歯を推す
34 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:51:34.65 ID:14mWv17A0
理Ⅰ蹴り慶応医とか
人間的に全く信用できないよな
35 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 00:01:29.97 ID:mhwNMRRG0
理二蹴りならまだ理解できるがな
36 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 02:48:14.32 ID:1d6Ii53/0
理1なんてウンコなのに蹴られるだけ有難いと思えよw
普通はウンコなんて蹴ったら汚いし蹴らないもんだ
理1でブルーカラーになって人生終了するより、断然慶医だろ
37 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 09:09:50.95 ID:nvGwAghF0
東大蹴って慶應はないわ。
高校の同窓会で恥ずかしい。
38 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 10:25:31.73 ID:xM2bX1az0
>>37
東大卒のポスドクと慶応医卒の医者なら
ポスドクのほうが恥ずかしそうだけどな
もっとも東大医卒でも
アカポス維持できずに
埼玉の病院の透析室で
埼玉医大卒の室長に頭下げて生活しなくちゃいけなくなった
中元先輩のようになれば人生お終いだけど
39 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 13:05:20.51 ID:5l+rD0Sj0
岐阜 (医-医) 680 ( 85% )/ 800 67.5 6-7 英語 数学 物理 化学
徳島 (医-医) 765 ( 85% )/ 900 62.5 6-7 英語 数学
徳島大学医学部医学科はどうだろうか
43 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:44:27.56 ID:UetH04ue0
>>39
駅弁医じゃん
40 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:20:52.48 ID:mFk9gZjoO
データハウスの理Ⅲ本、今年の発売しました?
41 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:03:43.98 ID:/9viiSe00
6月23日発売予定だよ
42 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:11:16.70 ID:mFk9gZjoO
>>41
回答ありがとう!
44 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 01:54:31.92 ID:RcFbchfX0
慶応医局出身者(獨協医大卒かもしれん)と自治医大卒の院長を訴えたい
医療過誤1審でも、6年位かかることもあるそうだから理三に入って原告になりたい
今のプーのままでは植物状態病人の後見人になれず原告にもなれないと云われた
45 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 08:12:23.02 ID:UAIsZTnC0
無職に勝ち目なし
46 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 10:49:10.27 ID:RcFbchfX0
ですよね
医科歯科・千葉は職歴不詳は排除するだろうし
理三は厳しいし
トホホ ・・・ ですわ
47 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 15:14:09.51 ID:Lv8AJizsO
まず仕事を探したらいいのでは?
48 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:04:24.21 ID:E52nwEYD0
>>46
九大医は?
49 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:16:02.60 ID:epDdN+fD0
医者になったら、その気は失せるだろう
50 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 16:36:47.31 ID:I0e+J7WK0
ほとんどの理Ⅲ再受験は一生受からん
人生の年月(5年10年単位)の無駄遣い
まぁ彼らは失うものが何もないから
5年・10年捨てても平気なのだろう
51 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:11:56.19 ID:dNd/9BFB0
2浪以上は理三に262人も出願しているけど
実際に理三に受かるのはたったの9人
52 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:26:21.36 ID:Jxn/VHSG0
その中でまともな受験者は少数だから
9人も受かってると言った方がいい
53 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 19:56:47.24 ID:aPtq5OzNO
262人中、廃人・精神病患者が222人くらいいそうだからなw
54 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:23:35.37 ID:dNd/9BFB0
>>52
東大理一理二出身者とかいっぱい受けてそうだどな
55 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:26:08.01 ID:9+hAjtQhO
多浪の離散特攻はホントにいみわからん。家族も止めろよ
56 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 20:29:32.74 ID:dNd/9BFB0
家族からも呆れられてるんだろ
57 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 21:21:27.05 ID:r2hmhw9H0
多浪は余裕で受かる奴と問題外の二極
58 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 23:18:45.65 ID:4VeSfOeI0
某国立医スレ
272 :大学への名無しさん:2013/02/14(木) 12:53:07.67 ID:RdNl1aDH0
特別推薦・AO合格者発表
特別推薦7名 AO40名
あれ?特別推薦・・・
センター75%取れない奴が20人も受けてたのか?
273 :大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:20:51.87 ID:TIvWspaw0
1学年の半分がインチキか
大変だなおまいら
274 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 20:02:53.94 ID:nPVPQmfm0
>>273
他の医学部と違って、国家試験の対策に積極的ではないし、
それは勝手にやってくださいって感じ。
PhD-MDコースという研究者養成のコースもあるし。
ただそのコースを選ぶ人は少数だが。
273 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:50:22.32 ID:ryPxf3x2O
>>272
> 先生側もそのつもりで指導してくるし。
研究医の方向で?
59 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 03:09:26.19 ID:pUYuC3BU0
李三も地方無名高校から沢山合格するようになったから
おまいらも頑張れば合格できるんじゃね?
60 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 07:24:12.31 ID:d1UC+3OU0
無理
2浪以上は263人出願しても9人しか受かりませんw
大多数の人間が挑戦しても無理ことを成し遂げるには相当な努力と頭が必要なわけで
61 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 11:27:21.51 ID:F7hZZBtI0
上位の優秀層以外は、先取り勉強の差じゃないのかな
旧旧司は在学中合格者は少なかった
オウム青山や民主古川は先天的に頭脳構造が違うわけ? まさか?
76 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 16:29:57.14 ID:uXriayNM0
>>60
いつのデータ?
昔からそんな感じなの?現役の多さはいつの時代も定評があるが。
80 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:15:45.25 ID:xNtgKcct0
>>76
2013年入試
62 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:11:33.12 ID:e7X/Khn00
>>60
「地頭が問われるから」てのがもちろん最大の要因なんだろうが、ここまで極端だと
そのほかに減点とかあったりしないかと思わなくもない。
63 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:14:45.71 ID:iSEvrCbv0
1年ごとに-30点とかあったら怖すぎる
64 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 15:20:20.71 ID:eVrameRR0
入学してきている2浪以上のやつらが特に優秀ということもないから、
2浪以上のハードルが高くなっているとは到底思えない。
65 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 17:37:55.51 ID:O+zLyR9M0
2浪以上の奴らは夏までA判定
秋の東大模試でC判定
本番は不合格
このパターンが多すぎる
66 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 17:50:46.02 ID:O+zLyR9M0
再受験組は合格しても合格者平均点以下の場合が多い
ギリ合格
67 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 18:53:31.46 ID:qhY3h3oZO
単純に定員増加すると難易度は低下するの?天下の理三でも。
68 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:15:46.97 ID:w35ZCauO0
当たり前だろ低脳
69 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:36:29.53 ID:O+zLyR9M0
>>67
当たり前
70 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:51:23.00 ID:1/UO4Nvm0
前期定員80人時代って偏差値いまよりどれくらい高かったの?
昔の阪医=今の理三くらい??
71 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 19:59:06.00 ID:qONRupQ00
偏差値がインフレ起こしていて
20年前と、今とで、代ゼミ偏差値は変わらん
今の方が、定員増えて、18歳人口が4割減って
2倍の入りやすさなのに
72 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 20:32:31.76 ID:5nvgwiJxO
>>71
医学部行く気もない灘が上げてるのでは?
73 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 21:58:11.89 ID:dyiMqvOc0
>看護婦=全員が白衣の天使ではないということ。人間ですから
>激務と夜勤でホルモンが乱れストレスが溜まり飲み会タバコセクロスでストレス発散をしたくもなる
>若手医師の友人曰く、大学病院にいる頃が一番ナースさんと遊べた(モテた)とのこと
>大学病院=真面目な子ばかりではないようだ
デキ婚に注意すれば、ガバマンナースと必ずやれるぞ!
74 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 22:16:02.34 ID:fO8pMNq/0
東大生の剣道(パワースタイル)
白い方
75 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 13:49:32.19 ID:Y/uC9ORC0
東大処女率40パーセント。
慶應処女率40パーセント。
処女率の高い会は大学より安い。
創価学会、ものみの塔聖書冊子協会、
日本エスペラント協会、日本数学協会。
77 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 16:59:47.39 ID:o9a3VTqC0
2年あれば東大も医学部医学科も行ける。
高校生は1年のときから英語をやればいいのにやらないんだよなー。
78 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 17:11:14.66 ID:D3b+nCwL0
東大英語は軽量&ワンパターンだから対策しやすいのにね
82 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:30:10.12 ID:uoD1Xm5D0
>>78
京大英語だろそれ
119 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 00:26:53.12 ID:8lFZuJye0
>>82
京大英語が軽量とか頭湧いてんのかよw
121 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:16:39.53 ID:4i6d/Pm10
>>119
東大英語のが遥かに時間足りないしムズイよ
126 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:56:47.41 ID:8lFZuJye0
>>121
問題は多いけどムズくないでしょw
なんで東大ってこんなに馬鹿なの
127 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:58:39.51 ID:ceE3FY71O
>>126
君は理Ⅲ合格者?
128 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:08:37.32 ID:YcEuS4Y60
>>127
あたりめえだ
口の利き方に気をつけろカス
79 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:06:05.50 ID:aCyxZ9L80
>>77
2年あればって、どの時点から2年?
81 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 23:48:52.19 ID:XMQseMhi0
外国人医師の医療解禁など9項目=国家戦略特区の規制改革案
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013052700760
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)は27日、大都市を中心に新たに導入する特区で重点的に対応する9項目の規制改革案を公表した。
外国人医師への一部医療行為の解禁や、羽田空港の国際化促進などを盛り込んだ。
国家戦略特区は、政府が6月にまとめる成長戦略の柱の一つ。WGは特区で実施する規制改革の具体的な中身を成長戦略に反映させる考えで、29日の会合で詰めの協議を行う。
[規制改革] 外国人医師が診療行える「特区」を東京に 猪瀬都知事
http://misrc.asp.iji-net.jp/viewArticle.php?id=26977
83 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:51:34.66 ID:uoD1Xm5D0
http://blog.livedoor.jp/huxelyorwell/lite/
東大合格の軌跡(ブログ主は2007年東大理三前期合格)
今年の理三の最低点は364ぐらいでしたね。
センターで100点分は確保できるとして、二次でとるべき点数は264。
6割取れば受かるわけです。
昔は6割5分は必要だったわけですから、かなり下がっていますね。
下がった理由としては、定員の増加(かつては前期日程定員は80だったのに、現在は理三では後期が廃止された上に医学部定員増の影響も受け、100人になっています)も考えられるでしょう。
でも、それだけでそこまでは下がらないはず。
やはり、「数学が超難しかったこと」によるのでしょうね。
東大の怖いところはここですよね…。
京大だと、2009年の数学は難しかったようですが、今の京大受験生だとあのレベルですらお手上げ。
今年は非常に易しくなりました。
それに対し、東大は手加減なし。
むずかしけりゃいいってもんでもないですけどね…。
理一、理二だと入学者選別の役割を果たしているとは言い難いでしょう。難しすぎます。
84 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:52:15.52 ID:uoD1Xm5D0
で、264点をとるには、国語で40点は取れるとして、英数理の360点中224点をかき集めれば良い。
英語は80点はとれるんじゃないですか?
今年の英語もあまり難しくなかったですよね。
去年・今年と簡単な問題が続いています。
その前の2年間は難しかったんですけどね。
作問者がかわったのかもしれません。
やはり理三を志望するなら理科は90点はとれるようにしておくべきですね。
理科の採点は意外と甘い(得点調整されている?)です。
しっかりとした答案を書いていれば、大体自分の予想よりも上の点数が返ってきます。
理科で90点をとるのに才能はいるでしょうか?
全く必要ありません。
110点とかになってくると話は別ですが、理科で90点とれないというのは純粋に勉強不足です。
「自分には理科の才能がない」とかなんとか嘆く前にできることをやりましょう。
高2ぐらいまで理科がさっぱりできず、学校の物理の実力テストで2割程度しかとれなかったことのある僕ですら、合格時は物理で50点ぐらいとれました。
試験問題が簡単だったことにもよるのですが、今年の物理も難しくないですよね。
ということは、今年の数学は半分とれなくても受かったということになりますね。
まあさすがに、40点とかだとひどすぎますけどね…。
上で書いたのは「取らぬ狸の皮算用」で、実際はそこまでうまくいかない、というのが受験というものですが
こう考えてみると、そこまで難しくないようにみえませんか?
数学が苦手、という人は多いと思います。
数学が得意な人ですら、失敗することもあります。
一番安定しにくい教科ですね、数学は。
だから、得点計画をたてる際は、上のように「数学以外でできるだけ高得点を稼ぐ」ようにする、というのが一つのポイントです。
「数学で100点は取れるな」として得点計画をたてるのは愚かです。
数学で失敗した時のことを考えて得点計画をたてましょう。
85 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:53:27.82 ID:uoD1Xm5D0
2007年東大入試の結果を開示してきました。以下にさらします
国語38(80)
英語95(120)
数学92(120)
物理49(60)
化学46(60)
センター846(900)
計423.4ぐらい
はいはい悪すぎですね。予想としては二次で340はあるかなと思っていたのに…理三でこの数学の悪さはありえない(今年は110はざらにいますorz)
まあ僕は本番に弱いということで。
大鬼:国語
鬼:数学・英語
普通:物理
仏:化学 といったところでしょうか。
概していうとその年で簡単だった科目の採点基準は非常に厳しく、難しかった科目の採点基準は甘い傾向にあります。
ここは模試とは違うところですね
僕は化学は40ちょうどくらいだと思っていました
86 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 03:39:00.49 ID:VK/+tG7j0
数学6点でも理系合格
東大のDQN化が加速している件笑
87 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:12:43.65 ID:AkmMUFnt0
偏差値73以上の超進学校
1年 英語60 数学ⅠAⅡB60 国語60。
2年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65。 理系 数学ⅢC60 物理55 化学55。 文系 地歴55 地歴55。
1年で受験勉強に飽きてマーチ。
2年で受験勉強に飽きて早慶。
3年で妥協して東工大一橋。
93 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:20:46.24 ID:vlqu4q+Z0
>>87
高校入試の偏差値73とか低すぎるわ
94 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:30:19.11 ID:vRsjXPO50
>>93
何の模試の偏差値かを聞かないでも低すぎるって判断できるの?
そもそも高校入試の偏差値とも書いていないし。
88 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:32:04.42 ID:AkmMUFnt0
東大と医学部医学科は1年では無理だけど2年あれば行ける。3年あれば余裕。
89 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 07:47:18.69 ID:AkmMUFnt0
合格実績は東大以外無意味
90 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 12:32:46.14 ID:XQuGYxa+0
理1とか理2とじか偏差値低いし簡単に合格できるから
合格実績としては物足りないなあ
91 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 15:05:11.66 ID:AkmMUFnt0
超進学校
1年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65 周期表丸暗記
1年 英語65 国語65 数学ⅠAⅡB65 歴史年表暗記 地球儀暗記
2年 英語67 国語67 数学ⅠAⅡB67 数学ⅢC65 物理60 化学60
2年 英語67 国語67 数学ⅠAⅡB67 地歴60 地歴60
92 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 17:28:26.13 ID:sDc2aRIY0
>>90
理三だけで比較でいいと思うよ。
君は当然、東大理三現役の人だよね。
95 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 19:34:38.37 ID:Aq+j7OFL0
もうええわ
議論するだけ疲れる
96 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 20:00:09.47 ID:YL3DEebdO
【理系の天才達】
岡田康志 ■医学者。灘→東大理?。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才
久野慎司 ■開業医(!?)。高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理3と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。
副島真 ■東大生。筑駒→東大理?。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。
長尾健太郎■数学者。開成→東大理?→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
望月新一 ■数学者。19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
97 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 21:02:57.14 ID:gL028J7O0
理系は巻き込まれるなよ、バカなニュースに!!!
文系がバカ政治に防衛をはっておけ!
イデアも死ぬか?アマテラス!
平和の力なら、イデア・「卑弥呼」を使う方が、上なんだよ!
錦糸町近くの警察所も、天皇を掲げていたな?撤去しろ!!!
維新・「極右」・橋本ブレイク!!!
「税金問題で警察に取り調べられた後」、何をされた???
死ね、「スーパー右翼」警察!!!墨田だろ???
************************************
logicaludonsaltを検索してみな!!!
************************************
105 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 08:29:33.87 ID:2z2PLnEB0
>>96
ただの凡人になってる人もいるな
106 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 10:47:43.74 ID:qo4ww2IS0
>>96
天才にしちゃあ、ノーベル賞もフィールズ賞もないのか。
108 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 15:42:59.92 ID:OXgdiEAz0
>>96
中元哲也先輩も入れてほしいな
東大実戦で1位で85年に東大理3に主席合格だよ
東京医科歯科の特任准教授更新できずに
いまは埼玉の病院の透析室で座ってるだけの医者かもしれないけど
112 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 21:19:09.73 ID:yzPw65x50
>>108
1985年にも成績開示って存在したの?
東大理系首席ってことは本番では何点くらいだったの?
98 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:00:23.07 ID:knYNG+2B0
>>96
東大と京大、両方受験できない件。
99 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:32:56.96 ID:tB07Vnep0
>>98
1987年と1988年だけはダブル受験出来たらしいよ
調べてみ
144 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 16:59:16.42 ID:9Ge/8FiA0
>>99
俺の親戚がまさにこの頃の受験生でまわりに東大・京大ダブル合格が
いっぱいいたらしい。
後慶應医もあわせてトリプル合格とかも受験雑誌に得意気に出てたな。
で関西出身者は理Ⅲけって京大医とかある程度いたらしい。
100 :東大信仰崩壊!!! 2013/06/06(木) 02:36:34.06 ID:twpdvNH2P
756 :大学への名無しさん :2013/06/06(木) 00:55:22.72 ID:23nidLpp0
つうか、慶応と東大ってどう考えても慶応の方が上だと思う。
東大の入試は教科書レベルで分量が多いだけ
実際は5割とか6割で受かるのを皆知らないだけだよw
慶応は教科書をはるかに超えた凝った問題が多い
たとえ科目数が少ないとはいえ、あのレベルの問題が解けるようになる
には、努力だけで誰でも入れる東大とは一線を画すと思う。
ここの奴らは東大信仰多すぎw受験コンプが多いのもうなずける
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332611637/756
101 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:14:21.51 ID:gwPcV6Gt0
慶應は割りと本気で東大と張り合う
104 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 07:30:03.52 ID:VEcMeWJyP
>>100
言っちゃなんだが、
「東大の方が上だと本人も認めている上での無理な煽り」
をしているって感じだな。
全て、「東大にも当てはまる」または「東大の方が当てはまる」
事ばかりで、
「東大よりも慶応の方が当てはまる」
という事が書かれてない所からな。
これが踏まえられていてこそある程度まともな煽りになるんだが・・・
102 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:42:37.73 ID:0uwjQg+50
KOは旧帝にもKOされる
103 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 06:54:07.93 ID:/PmsGHFY0
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%-100% 理Ⅲ
慶応医 8%-92% 医科歯科医
慶応医43%-57% 千葉医
慈恵医 0%-100% 横市医
107 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 14:00:37.50 ID:gwPcV6Gt0
東京大学理科Ⅲ類は3年で合格できる。
東京大学理科ⅠⅡ類と文科系は2年で合格できる。
医師免許は6年かかる。
帝京大学医学部医学科の医者>東京大学理科Ⅲ類の非医者。
109 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:00:00.19 ID:C0yT200s0
>>107
理三は3年で合格できるの意味がわからん。
高校在学中に合格できて、高校を卒業したら進学できるというのに。
東大の他科類も同じ。
何が理三は3年で他科類は2年なのか。
110 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:02:15.65 ID:C0yT200s0
>>107
もしかして理三に合格する実力を付けるには高校3年までかかって、
他科類には高校2年で合格する実力を付けられるって意味か?
それなら、自分は高二のときに東大オープンでA判定を取っていて、
現役で理三に入っているから納得できる。
111 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 16:51:43.94 ID:LcBkDNes0
>>110
バカに構うバカ
113 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 05:19:25.20 ID:76eNt6640
東京大学は3年あれば合格できる。
部長になるには20年かかる。
日本大学法学部卒部長>東京大学法学部卒新入社員
114 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 11:06:48.97 ID:qZkOsNqA0
東大には天皇陛下の手術をした天野先生のような名医は居ないねと言うと
東大は研究が専門だからと言い訳するが、そもそも東大医学部出身でノーベル賞を
受賞した人は皆無だし、山中伸弥氏をはじめ世界から注目される若手中堅の研究者も
東大出身以外というオチ。
医者としての力量よりも高校時代の偏差値の高さとか東大模試の成績がステータスになるのが
東大村の実態という笑い話にもならないグロテスクぶり(笑)
115 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 11:56:16.98 ID:eOd4qzct0
最近の子は昭和天皇の手術をしたのが東大教授だったのを知らないのか。
116 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 13:30:53.13 ID:uaQyux+cO
>>114
> 受賞した人は皆無だし、
ノーベル賞までいかないけど、東大医学部卒なら和田秀樹がモナコで受賞してるよ。
モナコ国際映画祭4冠達成!
117 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 14:22:17.99 ID:mWDuBbxe0
東大憎しって輩、必ずいるね。
118 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 15:08:50.19 ID:91v3v/MA0
東大は3年あれば余裕を持って合格できる。
超新学校はやる気を出させることが上手い。
御三家はライバル心を煽りまくる。
灘は山篭りで修行してる。
120 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 04:19:34.41 ID:xfE3OSjw0
英語は京大が重量だな、クセありすぎだが
122 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:20:45.69 ID:W+2gJ8co0
東大の英語なんか進学校の中二の期末試験に丁度いいぐらいのレベルだよ。やっと初歩が終わりましたっていうレベル
123 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:23:28.81 ID:XJOmvV9S0
そのわりに皆さん7割も取れていないね
進学校って馬鹿の集まりなの?
124 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 14:28:29.73 ID:W+2gJ8co0
>>123
進学校っつってもほんとに勉強できるのは一握りだからね
125 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 16:24:02.87 ID:rt3nHMur0
東大は2年で合格できる。
1年 英語 国語 数学ⅠAⅡB
2年 英語 国語 数学ⅠAⅡB 地歴 地歴
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 物理はじてい 化学はじてい
2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 物理 化学
東大は3年あれば余裕で合格できる。
1年 英語 国語 数学ⅠAⅡB
2年 英語 国語 数学ⅠAⅡB 地歴 地歴
3年 演習
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学
3年 演習
129 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:21:06.40 ID:ceE3FY71O
ID違うね。
130 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 17:43:26.15 ID:DJXnxoNG0
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
http://b2.upup.be/d/mjNQBI88HO
度数分布グラフの変曲点における合格者の人数
2012年東大理三の下位成績合格者
偏差値41 1人合格
偏差値59 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
偏差値65 4人合格
http://b2.upup.be/d/qoNOQ7nGQ3
2006年理三合格者 前期定員80人
2005年第2回東大実戦模試
偏差値55 1人合格
偏差値58 1人合格
偏差値61 0人合格
偏差値65 5人合格
231 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:19:12.30 ID:3X7Bnhba0
2012年の理三は>>130にもあるように偏差値41の合格者が出現
131 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:06:00.66 ID:kZLCGz2/0
東大英語は難くないよ
ワンパターンだし、英作短小だし
132 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 18:31:37.22 ID:DrtTzEZf0
満点取ってから言え
133 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 19:23:52.69 ID:8BTRGpAz0
満天なんて必要ないのでわ?
笑える程の低得点率でおkなんでしょ?
134 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 20:21:08.12 ID:58hnY9t40
合格するには満点とる必要なんてないけど、
問題が難しくないというのなら、満点取って見せないとね。
135 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 23:50:45.57 ID:k301F1aU0
最低でも外国語100/120点は取ってくれよ
136 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 07:12:15.10 ID:hNq7TyBF0
理科ⅠⅡ類
センター90 英語 80 数学 50 国語 50 物理 35 化学 25
文科
センター90 英語 80 国語 75 数学 45 地歴 35 地歴 35
英語と国語と数学の素質があればあまり勉強しなくても合格できるように作られているみたいですよ。
137 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 12:59:18.69 ID:Zq48vZLc0
ここも簡単になってるらしいし
適当な点取れば合格できるんだろ、どーせ
142 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:39:26.14 ID:kE0qBaeX0
>>137
そうだよ。適当な点を取れば合格できるよ。
適当な点を取って合格できないのってどこ?芸術系とか体育系とか?
138 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 14:30:36.38 ID:hNq7TyBF0
東大は1年では無理。2年なら行ける。3年なら余裕。
東大は素質で行くところ。
受験産業が生み出したガリ勉マシーンは単位が取れない。
139 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:02:26.64 ID:/2Koy22N0
疑問に思ってたんですが、MARCHレベルの大学から東大院卒って高学歴扱いされたり就職でも東大の院クラスとして、一流大学出じゃなくても最終学歴で問題なくなりますか?
140 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:23:37.72 ID:KS6+txme0
>>139
なりません。東大院なんかFラン卒でも入れますから
141 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 15:35:10.40 ID:/2Koy22N0
ありがとう。
143 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 16:50:44.62 ID:hNq7TyBF0
灘みたいに社会を廃止すれば理系が集まるよね。
社会と理科を選択できるようにすれば超優秀な文系と理系が両方集まる。
148 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 20:15:51.27 ID:kE0qBaeX0
>>143
甲陽、六甲、関西学院、、、、
>>147
高校の倫理を勉強すれば医療事故が防げる?
どこの病院もそれには気が付いていないから、病院に説いて回るといい。
149 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 20:25:47.08 ID:AcYrijbtO
>>148
病院・医者板でないので、深入りやめましょうね。
152 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 07:36:39.31 ID:20FNFsTl0
>>149
自分でいい加減な事を言っておいて、突っ込まれると深入りやめましょうねって。
そうやって既成事実かするつもり?
>>151
寝当直のところもあれば、ほぼ寝られないのに当直扱いされているところもあって、
あなたの病院が救急をやっていなくて当直医が暇そうだからって、全ての病院が
そうだと思ってはいけない。
156 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:08:22.44 ID:bGPGwhhyO
>>152
もちろん全ての病院が寝当直なんて思わないわよ。
でもね、2ちゃん石=寝当直、カルテにそうなってるわw
145 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 17:16:42.51 ID:9Ge/8FiA0
でなんでけるなら東大受けたの?
との質問に1番難しいていうから、京大?家から通えるしいいかなと思って。
今どこで何してんだろうな。
146 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 18:49:10.03 ID:hNq7TyBF0
社会を廃止すれば理系が集まる。
社会とか意味ないだろ。
147 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 19:40:05.72 ID:AcYrijbtO
>>146
倫理は大切。
医療事故は倫理に欠けた医療従事者によるもの。
150 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 06:09:12.84 ID:laZBYzTz0
>>147
医療現場の厳しさを知らない外野が何適当なことをほざいてるの?w
36時間勤務とか当直明けに手術とか出来るのお前?w
151 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 07:24:19.48 ID:bGPGwhhyO
>>150
> 36時間勤務とか当直明けに手術とか出来るのお前?w
茄子は20時間弱でいいの、仮眠もろくにしないで働くのだから。
石なんて寝当直だったりするでしょ。
それなのに急変で石呼ぶと嫌そうな顔で来たりw
そして2ちゃんしながら寝当直ならまだわかるけど、当直室にHなDVDや雑誌あること知ってるんだからw
153 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 08:51:06.09 ID:9kTnReAU0
東大は2年で合格できる。
勉強時間 平日6時間 休日12時間
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理はじてい 化学はじてい 地歴 地歴
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
東大は3年で合格できる。
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年目 演習
154 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 16:24:48.40 ID:iAnonZFh0
>勉強時間 平日6時間 休日12時間
その1/3以下で充分だろw
155 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 17:06:22.17 ID:9kTnReAU0
超進学校は3年間やる気にさせてくれる。それだけ。
1年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年目 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年目 演習
157 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 05:33:26.34 ID:tkdIm0uz0
理三は神
158 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 06:50:49.88 ID:Tt4cYAAx0
876 :大学への名無しさん :2013/06/11(火) 05:34:06.24 ID:tkdIm0uz0
>>874
理三コンプ日本一ワロタ
877 :大学への名無しさん :2013/06/11(火) 06:48:31.66 ID:wm9UYWn60
529 :エリート街道さん :2013/06/10(月) 23:46:39.58 ID:X2+pVX7+
関西には京都大があるから大阪はつけたしでできた
530 :エリート街道さん :2013/06/11(火) 02:49:37.02 ID:0KIPrZKR
金魚のフンみたいなもんか?
531 :エリート街道さん :2013/06/11(火) 05:30:33.45 ID:l8REU3+m
そういうことだな
大阪にも帝大が欲しかったんだよ
533 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 12:23:21.35 ID:ztzAVGeI0
>>529
最近の東大は姜尚中をはじめ朝鮮系の教授が幅を利かせてるからな
姜尚中はやらかしてどこかの僻地の大学に飛ばされたようだが
才能のある日本人学生に嫉妬してそういうこと言ってるのかもしれんから周囲の雑音を気にせず好きなだけ数学に励めばいい
理三入学してわざわざ医学部進学しなかったくらいだからその覚悟はもう出来てるんだろうけどな
159 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 07:59:44.05 ID:1vV3HZpf0
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
度数分布グラフの変曲点における合格者の人数
2012年東大理三の下位成績合格者
偏差値41 1人合格
偏差値59 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
偏差値65 4人合格
2006年理三合格者 前期定員80人
2005年第2回東大実戦模試
偏差値55 1人合格
偏差値58 1人合格
偏差値61 0人合格
偏差値65 5人合格
ボリュームゾーンに突入する偏差値
2012合格者 59
2006合格者 66
偏差値で7(=66-59)の易化だな、これはかなりですな
162 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 18:29:43.61 ID:hsXBI9Oz0
>>159
偏差値70以上の不合格者も減ったな
160 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 13:07:29.77 ID:YAOCku5g0
兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった
by 米長
161 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 17:14:19.03 ID:02LncnuP0
写真記憶や理解力が秀でている受験生が東大に行く方がいい。
ガリ勉は単位が取れない。
163 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 19:34:53.87 ID:kZOy0bGQ0
写真記憶は鳥やチンパンジーと同類の記憶方式で
低次元の記憶方式だよ
発達障害者(アスペ)に多い
164 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 23:06:58.96 ID:hqYvozzt0
首相、外国人医師規制緩和に意欲
安倍晋三首相は11日、東京都内で開かれた
「世界経済フォーラム ジャパン・ミーティング」の講演で
「外国人医師が日本で医療をできるように制度を見直す」と述べ、
外国人医師の医療行為に関する規制の緩和に意欲を示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013061101001669.html
165 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 06:44:12.58 ID:YTueDz+f0
東大は映像記憶と英語数学国語の素質で行くところ。
合格者10名の内の1名は英語数学国語の素質で行っている。
10名が映像記憶で行っている。
166 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 07:10:29.77 ID:G38CJGO70
事実なら世界記憶力選手権で優勝できるな
171 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 18:30:57.52 ID:zXZ8nxEN0
>>165
精神科医に聞いたら、そういう人は苦しいんだそうだ
宇宙人みたいな感覚でいきているらしい
瞬間に焼き付いてしまう特性は受験勉強には有利すぎて羨ましいな
174 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:43:25.84 ID:0673AVv50
>>171
「宇宙人みたいな感覚」って言われて納得したのか?
宇宙人の正体さえわからないのに、どうやって宇宙人みたいな感覚を理解したの?
175 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:15:05.30 ID:zXZ8nxEN0
>>174
そんな感覚だよ
地球人も宇宙人なんだが、それがピンと来ないらしいわ
176 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:34:58.76 ID:0673AVv50
>>175
あなたは宇宙人なのですね。
167 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 10:29:39.78 ID:yY3LWPxX0
***********************************************
logicaludonsaltの日本語「ブログ」を検索!!!
***********************************************
↑
戦争因果を止めて。きな臭い!!!
頼むぜ、ドイツ東大!!!
168 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 14:53:43.47 ID:lPcfuPDS0
代ゼミ 2013年入試前期日程合格者
センター試験平均得点率 高い順 ★は理科3科目
東大理三 92.9%
東大文一 90.3%
阪大医医 90.1%
東大理一 90.1%
東医歯大 90.1%
名大医医 90.1%
九州大医 90.0% ★
京都大医 89.7% ★
大市大医 89.6%
東大文二 89.3%
岡山大医 89.2%
東大理二 88.9%
京府医大 88.6%
新潟大医 88.4%
東大文三 88.3%
奈良県医 87.9%
徳島大医 87.8%
信州大医 87.7%
千葉大医 87.6%
横市大医 87.6%
神戸大医 87.5%
名市大医 87.5%
京都大文 87.4%
京都大法 87.1%
京都大薬 87.0%
京都大理 86.9%
北大医医 86.7% ★
東北大医 86.1%
169 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:04:44.42 ID:YTueDz+f0
www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/kouhyoukankei/h25_zen_kou_tokuten5980025.pdf
代ゼミ偏差値はアテにならないというわけではない。
170 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:09:53.60 ID:YTueDz+f0
www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/kouhyoukankei/h25_zen_kou_tokuten5980025.pdf
代ゼミ偏差値はアテにならないというわけではない。
東京工業大学 第4類 機械工学系 81% 765(950) 66 400/750
東京工業大学 第7類 生命理工学系 78% 736(950) 63 369/750
173 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:12:33.10 ID:hBzI/gUO0
>>170
医学部は駿台全国模試
172 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 20:05:42.65 ID:++iVWUyV0
髪型とか顔の向きが変わると
同一性を判断できない
写真記憶は
鳥やサルの生活に必要な能力だ
177 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:35:10.08 ID:G38CJGO70
らしいらしいらしい
妄想御花畑
178 :ハェ 2013/06/13(木) 01:24:39.75 ID:SM3GDcOe0
179 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 07:36:00.66 ID:+t4so6ri0
映像記憶は脳内にスマートフォンが入っていると考えたらいい。
池谷裕二は映像記憶の有用性を徹底的に否定しているけど本当は羨ましいはず。
180 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 07:42:28.98 ID:+t4so6ri0
東大は英語数学国語の素質で行くところ。
181 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 10:31:10.72 ID:dJ3f217r0
何か勘違いしていないないですか?
国語はセンター以下の難度なのに採点激甘でだし
数学6点とか8点でもおkなのに?
英語の問題はどう見ても時代遅れで、英作短小すぎ
182 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 10:42:05.09 ID:F/TE+xab0
.
東大の凋落は止まるところを知らず怒
187 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 15:39:13.86 ID:CT1qcyCM0
>>181
あなたのように余裕で東大に入ってしまう人は、東大合格なんて易しいことですが、
人によっては素質がないと東大には合格できないという位置づけになります。
何が簡単で何が難しいかなんて見る人によって変わるものです。
あなたが東大なんて易しいと思っていても、それが一般的だと思って言うのはおかしいです。
まあ、ここは理三スレなので、東大の他科類くらいで素質がいるなんて、突っ込みたくなるのはわかりますけど。
185 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:24:44.51 ID:ggq5TE7zO
>>181
国語、文一は厳しいらしいですね。
文科の問題は見たことありませんが。
183 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 12:22:57.86 ID:BIl8VoH70
自分の高校の生徒だと、地元公立医大と理Ⅱや理Ⅰは同じぐらいの学力のやつが行ってた。
地元旧帝医は当然、理Ⅰや理Ⅱより上で、学年一位じゃない人が理Ⅲで一位や二位が地元旧帝って年もあった。
184 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:05:12.62 ID:+t4so6ri0
東大は理解力や記憶力が良い受験生が涼しい顔して行くところ。
186 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:30:47.51 ID:2BX6Vvnu0
>>184
そうそう確かに東大は少し偏差値は低いがその様なことは余り重要ではない。
188 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 17:36:29.69 ID:+t4so6ri0
東大は24ヶ月で合格できる。
東工大・一橋は12ヶ月で合格できる。
189 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:05:19.37 ID:qE1NdQWk0
東大東工大一橋は英語数学国語の素質で行くところだけど24ヶ月あれば誰でも行ける。
1年目
123456月 英語 数学 現代文
789月 英語 数学 国語 物理 地歴1
101112月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴1 地歴2
2年目 演習
192 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 20:04:00.88 ID:Rdjlgw5O0
>>188
口だけなら誰でもそう言える
190 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:14:12.59 ID:qE1NdQWk0
1・2・3月 英語 数学 国語 センター倫理政経
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地学
7・8・9月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地学 センター地理
10・11・12月 英語 数学 国語 センター
1・2月 演習。
191 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 07:27:41.78 ID:7jezpUWn0
週刊新潮
【特集記事】悲惨なことになっている「東京大学」学力崩壊
東大の学力崩壊ww
数学6点とか8点とかで合格できてしまうのだから当然そうなるよね
そんなことは猿でも予測できちゃうのだけど
ばか東大ちゃんは当事者=おバカだから予測出来なかったかな?
193 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:19:37.72 ID:wnmN3HFqO
東大は問題が難しいから、一科目特化型とか、山張って運良く当てたり
捨て教科・捨て分野作ったりしても受かるやつが大量にいる。
日本一の大学だから上の方のレベルは突き抜けてるけど
合格ライン狙いで合格するのは並の国公立医学部より簡単。
国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
東大は数学か英語か理科のどれかが偏差値80以上あれば、あとはウンコでも受かる。
194 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:56:53.21 ID:h3GSOhng0
>国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
こんなレベルの奴こそウンコ未満のカスだろ
たとえば、全統の英語で65って、センター9割すら危うい
あ、駅弁医は9割もいらないんだっけ?
まあ、あいつら馬鹿だからしょうがないな
197 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 23:54:50.49 ID:wnmN3HFqO
>>194-195
全統なんて誰も書いてないけど、偏差値と言ったら全統と思い込む低学歴のバカ乙w
>>196
内容からして理Ⅲ以外のことを書いてるのは明らかなのに、頭おかしいのオマエ?w
204 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 06:48:24.39 ID:tpFVIqj/0
>>194
今年のセンター試験で合格者平均9割は理一でもないよ
196 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 22:11:33.23 ID:rjbF+Qem0
>>193
ここは理三スレだから、「東大は」ってのは理三のことを言っているのだよね。
数学か英語か理科のどれかが偏差値80って、理三に合格するような人なら
そのうち複数で偏差値80も普通だと思うけど。むしろ1つだったらやばい。
195 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:59:14.35 ID:h3GSOhng0
全党で65ってむしろ穴だらけだしな
そんな奴が東大受けても勝ち目ないわけで
そういう奴は問題が基礎的な駅弁医「だから」受かる
198 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:04:20.76 ID:EopXCexW0
頭悪いね
駅弁医なら駿台の全教科65とか不要なんでw
代々木はそもそも実力者は受けない
よって河合と推定されるだろ
そもそも、全党記述は母集団最大なんだからな
何か反論してみ?医学部の雑魚w
199 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:10:38.50 ID:JbgyqGjGO
>>198
だっさw
国公立医学部と言ったら田舎の駅弁医学部を想像しちゃう時点で田舎の低学歴ゴミ丸出しw
低学歴でケツの赤い田舎猿はシャシャり出てこなくていいから(笑)
200 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:20:32.16 ID:JbgyqGjGO
てか進学校出身なら俺の言ってること分かると思うんだけどね
東大は校内席次下の方でも結構受かったりするんだけど
医学部は良くも悪くも素直に偏差値が反映される
模試の問題自体が東大より医学部向きってのもあるしね
東大は帰国子女とか数学マニアとかが受かりやすい
あるいは凡人なら努力でどうにでもなる理科に特化させるとか
201 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:26:17.86 ID:EopXCexW0
>国公立医学部に受かるには全教科偏差値65とかが必要だけど
東大は数学か英語か理科のどれかが偏差値80以上あれば、あとはウンコでも受かる。
前者の方が上に見える時点で、キャパがゴミ未満なのはわかった
202 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 01:25:16.06 ID:JbgyqGjGO
>>201
上とか下とか誰も書いてないのにアホ?w
別に俺は東大をディスってるわけでもないんだけど?
例えば、センターの得点が高ければ、並の国公立医学部はほぼ受かるけど
東大はセンター高得点の不合格者大量にいるだろ。
だから東大は高偏差値でも落ちるやつは結構いる。
ただ、そのかわり、ギリギリ合格、逆転合格、まぐれ合格を狙うなら
東大のが並の国公立医学部より受かりやすいということを言ってるだけ。
問題の難しさと得点率を考えれば当たり前のこと。
203 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 05:45:00.13 ID:eGS4cvJK0
理3も驚くほど簡単になったから
最近は凡人に毛が生えた程度の学生も沢山いるよ
206 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 08:06:59.87 ID:M4xUnNSG0
>>203
昔は天才ばっかりだったの?
205 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 07:39:13.61 ID:9zk/HHx90
1年 英語 数学 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年 演習
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経
207 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 10:55:54.58 ID:1RE3f4il0
定員80人時代は理一より合格最低点が70点くらい高かったんだよ。
208 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:03:19.23 ID:M4xUnNSG0
>>207
それで、定員80人時代は理三入学者は天才ばかりだったの?
211 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 11:34:40.86 ID:na+MWOcO0
>>208
天才とそうじゃない人の境目は、その定員20人分にあったのか。
214 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 18:51:22.86 ID:leW77ej70
>>211
他にも天才が理一に流出したりね
209 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 16:15:17.79 ID:KwJYdwEe0
うん。もちろん。
全統記述模試偏差値68未満でまぐれ合格する奴とかいなかったし。
灘でも校内25位以内じゃないと現役合格は厳しかった。
210 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 21:22:36.60 ID:9zk/HHx90
1年 英語 数学 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
3年 演習
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経。
1年 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴。
2年 演習。
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地学 センター地理・倫理政経。
212 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 11:38:54.60 ID:JTy4j7QT0
ここ入学すると、灘の人が多いから、そういう進学校出身で
固まってそう。
213 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 15:15:10.24 ID:na+MWOcO0
>>212
教養の間は理二と理三でまとめて語学別に十数クラスに分けられるから、
各クラスの灘って2人とか3人で、特に多いって感じないよ。
それから、学年にもよると思うけど、うちの学年は灘出身者同士も
特に仲良くなかって、固まっていなかったよ。
215 :大学への名無しさん 2013/06/16(日) 22:29:23.50 ID:isgv1ijC0
蟹詳龍は理一
216 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 04:45:36.06 ID:izobYUtH0
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにう●こしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
217 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 18:08:38.62 ID:mCFk8ZFz0
まともな理三受験生がいないな
218 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 19:32:40.06 ID:hc5dz/540
理科一類ギリギリB判定は合格可能性ありますか?
219 :大学への名無しさん 2013/06/17(月) 19:43:28.71 ID:2WZbuwen0
現役でそれなら理一は受かるやろ
理三は無理
220 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 16:51:46.38 ID:GmCMyuMp0
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 周期表 歴史年表 地球儀
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月 英語 数学 国語 物理 化学 地歴 地歴 センター地理・倫理政経 センター生物 センター地学
221 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 19:26:53.76 ID:GmCMyuMp0
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理
9・10・11・12月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学
1・2月 演習。
222 :大学への名無しさん 2013/06/18(火) 19:42:43.52 ID:GmCMyuMp0
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経。
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理。
9・10・11・12月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学。
1・2月 演習。
1・2・3・4月 英語 数学 周期表。
5・6・7・8月 英語 数学 物理 化学。
9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター倫理政経・地理。
1・2月 演習。
223 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 07:45:16.54 ID:4644aYOj0
平日 7時間
休日 14時間
東大文科
1・2・3月 英語 数学 国語 地歴1
4・5・6月 英語 数学 国語 地歴2
7・8・9月 英語 数学 国語 地歴1 地歴2 センター生物
10・11・12月 英語 数学 国語 地歴1 地歴2 センター生物 センター地学
東工大
1・2・3月 英語 数学 周期表
4・5・6月 英語 数学 物理 化学
7・8・9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地歴公民
一橋
1・2・3・4・5月 英語 数学 国語 地歴公民
6・7・8月 英語 数学 国語 地歴公民 センター地歴公民
9・10・11・12月 英語 数学 国語 地歴公民 センター地歴公民 センター地学
224 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:11:09.31 ID:3X7Bnhba0
2008年入学者 平均偏差値
2007年 第2、3回河合全統記述模試
理三 75.7
京大 73.5
慶應 73.1
阪大 72.5
九大 72.1
名大 71.7
東北 71.4
医科歯科 71.0
2009年合格者平均偏差値
2008第2、3回河合塾全統記述模試
国公立大は前期日程。*印の大学は2010年は入試科目変更があります。
旭川医科*64.0 札幌医科65.2 北海道68.4
弘前66.0 東北70.8 秋田63.2 山形67.8 福島県立医科64.3
筑波67.5 群馬63.6 千葉70.9 東京74.8 東京医科歯科70.7 新潟67.6 信州66.1 横浜市立67.2
名古屋70.6 名古屋市立68.7 岐阜68.8 三重66.6 浜松医科66.1 金沢66.9 福井66.3 富山66.3
滋賀医科66.4 京都74.3 京都府立医科68.2 大阪71.8 大阪市立69.4 神戸68.3 奈良県立医科68.3 和歌山県立医科67.5
鳥取66.1 島根64.7 岡山68.4 広島68.3 山口66.8 徳島65.6 香川64.7 愛媛*67.1
九州72.1 長崎*67.0 熊本*68.7 大分65.5 宮崎67.1 鹿児島65.5 琉球66.0
225 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:11:45.18 ID:3X7Bnhba0
2010年合格者平均偏差値
2009第2、3回河合塾全統記述模試
東大理三 76.3
河合の医学科データブック
2011年合格者の全統記述模試(2010年第2回、3回の平均偏差値)偏差値~関東~
理三 76.0
イカシカ 74.6
慶医 74.5
千葉 72.5
筑波 70.3
横市 70.0
山梨 68.1
防医 68.1
慈恵 68.0
群馬 67.6
日医 67.5
J天 67.4
帝京 62.5
だた。
参考になれば。
226 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:12:29.76 ID:3X7Bnhba0
2012年合格者平均偏差値
2011年河合塾第2、3回全統記述模試
東京 73.9
京都 73.6
大阪 73.4
医科歯科 71.7
名古屋 71.4
九州 69.6
東北 68.5
北海道 67.4
慶應 72.0
京都大学
医学科 73.6
理学部 67.5
薬学部 67.6
工学部 66.2
農学部 66.1
医人健 61.7
法学部 69.7
経済一 67.2
227 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:13:04.34 ID:3X7Bnhba0
2013年度入試
国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第2、3回全統記述模試
東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
228 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:14:08.05 ID:3X7Bnhba0
東大理三 合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
2010年 77.9
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
2011年 77.5
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
2012年 75.5
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM
229 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:16:43.79 ID:3X7Bnhba0
やっぱ2012年の理三が一番低いわwww
理一との合格最低点差が21世紀で一番小さい
河合塾の合格者平均偏差値でここ5年で最低
駿台全国模試の合格者平均偏差値もここ6年で最低
理一と理三の合格最低点の差 550点満点
理三の易化傾向
2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1
理三に変化が?
2008 63.3 後期廃止で理三前期80名→90名に増員
2009 56.9 理三前期 98名に増員
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2011 67.5 定員100人
2012 48.5 定員100人 原発事故後
2013 54.7 定員100人
616 :大学への名無しさん 2013/09/07(土) 19:47:48.00 ID:sG1bJaAZ0
>>229
やはり2012年の理三が史上最高に入り易かったか
230 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:17:32.19 ID:cAoPJHE10
2013年度入試
国公立大学医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第2、3回全統記述模試
東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
232 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:25:40.55 ID:G1/UDwdS0
2013は理Ⅲも落ちてるが
理Ⅰの凋落がより激しかったので得点差が拡大したようだね
233 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 19:47:08.20 ID:A+fanE7w0
それでも2013理三は21世紀で過去2番目に理一との最低点差は小さい
234 :大学への名無しさん 2013/06/19(水) 23:14:29.74 ID:tL1sm8Z40
そりゃ医者が飽和確実だもの
235 :大学への名無しさん 2013/06/20(木) 03:31:42.88 ID:uwoDEWyP0
そんなこと誰が言ってるの?
236 :大学への名無しさん 2013/06/20(木) 13:37:39.27 ID:QUkXApuX0
高校偏差値75 → 文系偏差値65 理系偏差値55
高校偏差値60 → 文系偏差値50 理系偏差値40
237 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:35:52.60 ID:Ztx2Z8X/0
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
2012年 第2回駿台全国模試 理系総合
238 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:41:56.79 ID:Ztx2Z8X/0
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_84.php
Fさん 2013年東大理三合格
開示 277/440点
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
2012年 第2回駿台全国模試 理系総合
33位 608/800点
2012年のA山さんもそうだけど女子は模試は強くて本番には弱い人が多いの?
239 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:47:16.14 ID:Ztx2Z8X/0
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_82.php
K畑くん
センター 864/900点
二次試験 356/440点
本番は東大理一首席を上回る高得点
模試では
http://y.upup.be/d/xTDYyJLvs6
127位 565/800点
灘生って本番に異常に強いよな
伸びが異常
240 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 05:54:47.76 ID:Ztx2Z8X/0
その他
U田君(灘)
本番 366/440点
第2回駿台全国模試
678/800点 ネタバレ除くと実質1位
Y田君(海城卒)
本番 316/440点
第2回駿台全国模試
652/800点 8位
U飼君(灘卒)
本番 328/440点
第2回駿台全国模試
627/800点 20位
Y下君(灘卒)
本番 304/440点
第2回駿台全国模試
588/800点 62位
M川君(灘卒)
303/440点
第2回駿台全国模試
587/800点 64位
241 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 15:43:18.57 ID:PP5FMF3R0
平日 6時間
休日12時間
4・5・6月 英語 数学 国語 センター倫理政経
7・8月 英語 数学 国語 センター倫理政経 センター地理
9・10・11・12月 英語 国語 センター倫理政経 センター地理 センター地学
4・5・6月 英語 数学 周期表 センター国語
7・8・9・10・11・12月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地理・倫理政経
242 :大学への名無しさん 2013/06/21(金) 21:15:25.28 ID:PP5FMF3R0
理系は4年生に卒業研究がある
国公立医学部医学科に合格できる学力があれば国公立医学部医学科は単位を取りやすい
研修医は大変だよ
243 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 08:13:57.84 ID:BwkIUx5p0
国立医は自分で免許を取るところ
私立医は医師免予備校
244 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:33:50.68 ID:0HuCblDN0!
後期受かったけど、来年理III再受験します。。。もう嫌だ。。。
245 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:40:00.99 ID:kfG0Nc4Y0
現在実質2浪以上なら理三受けても合格率は9/262しかないよ。
257 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:33:30.93 ID:2cgXhvla0
>>244
わかるよ
理三落ちの東大後期入学者は再受験率が高い
248 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 10:27:22.15 ID:qaZo8kep0
>>244
後期は駅弁医?
246 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:46:43.92 ID:0HuCblDN0!
現役なので、来年1浪です。。。
247 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 09:48:45.12 ID:kfG0Nc4Y0
今年は理三に落ちたの?
251 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:21:11.61 ID:aStmtd1EO
>>247
前期不合格だから後期出願したのでしょ。
理Ⅲ落ちたの?って、落ちなきゃ後期受けないでしょ。
256 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:21:39.99 ID:0HuCblDN0!
>>247
前期→東大理III落ち
後期→東大合格
です。でも前期理III受けてなかったら後期理III行けないので、理IIIスレには書き込みませんよ。。。曖昧だったので後期他大の可能性はありましたが。。。
259 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:47:00.08 ID:aStmtd1EO
>>256
次回は頑張れ!
252 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:30:44.80 ID:lsvwjju+0
>>251
今年は前期は他大を受けていたって可能性もあるので、質問しているのだと思います。
>>244の一行から今年は理三を受けたというのは勝手な解釈です。
249 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:01:56.31 ID:aStmtd1EO
東大後期の話でしょ?
後期全科類って理三除くよね。
250 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:09:41.61 ID:aStmtd1EO
明日、日曜が発売日なら今日置いてあるかな?理Ⅲ本。
あと来月の東大新聞社が出してるサクセスシリーズ読みたいな。
253 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 14:56:51.46 ID:aStmtd1EO
理三の思い強い人が、理Ⅲ行けない後期受けないでしょ。
前期理Ⅲ、後期全科類と読み取るぐらいの力ないの?
254 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 15:04:20.98 ID:pJwvI0xf0
本文に書いていないことを自分の勝手な憶測で判断してはいけない。現代文の試験では命取りになる
255 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:16:46.13 ID:aStmtd1EO
>>254
> 本文に書いていないこと
行間を読むこと大切でしょう。
書いてないことを読む、重要です。
258 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 16:43:33.02 ID:2cgXhvla0
俺も理三落ちて後期で某駅弁医に入ったが再受験するわ
260 :大学への名無しさん 2013/06/22(土) 23:27:02.16 ID:wf7d1Oy10
323 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 16:37:00.24 ID:u52kOnOn0
アメリカ様が日本の医療制度を切り崩しにきたよ
新薬などの価格決定、米が手続き参加要求 TPP交渉
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2003N_Q3A620C1MM8000/
324 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 17:11:29.58 ID:6EwCl3Z50
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
325 :卵の名無しさん:2013/06/21(金) 19:12:02.91 ID:wMvNnQm30
そりゃ、国ぐるみでのダンピング強要ですからw
アメリカ保険会社の参入障壁である健保への切り込みもヨロw
325 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:08:35.05 ID:qJJGquS60
>>323
京大医や阪大医に関東出身者はあまりいないけどな
261 :大学への名無しさん 2013/06/23(日) 20:46:36.56 ID:4NTyYbOy0
99 名前: 参考資料 投稿日: 2000/10/30(月) 21:09
昔の古い資料です。参考までに。
1973年度駿台公開模試 合格確実圏偏差値
東大理三-74.1 京大医-70.2 東京医科歯科医-68.7 阪大医-67.6 東北大医-65.5
九州大医-65.0 東大理一-64.6 名大医-64.2 京大理、千葉大医、神戸大医,岡山大医-63.2
北大医、金沢大医、信州大医-63.0 群馬大医-62.5 山口大医-62.0 新潟大医-61.4
鹿児島大医-61.0 東大理二-60.7 秋田大医-60.6 東京医科歯科大歯-60.4 鳥取大医-60.2
岐阜大医-59.5 長崎大医-59.3 弘前大医-59.2 京都府立医大-58.4 京大工-59.1
横浜市立大医-58.3東工大Ⅰ類-57.8 徳島大医-57.5 名古屋市大医-56.9
1970年頃は、東大理三と京大医が、ダントツに難しく、あとは東大理一と帝大医のどちらが難しいか張り合ってた
262 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 10:46:05.47 ID:ZsxT7P5V0
普通なら医者になりたいとか医学研究を志すから医学部を目指すわけだけど、
東大理Ⅲは偏差値が高いからとか、東大の肩書きを付けて威張りたいとか、
自己満足に浸りたいと思う人間が目指す所。
だから再受験とかも多い。
263 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 11:45:04.28 ID:4TZAuvUf0
だから再受験とかも多い、という結論にいたる過程が不明。
むしろ医者になるためならどの大学でもいいと言って医学部を目指す再受験は
東大以外の方が多い。
264 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 12:01:00.29 ID:ryPxf3x2O
東大理三医学部はいろんな可能性あるけど、他大学医学部は医者にしかなれないでしょ。
大学まで出て医者しかできないってどうかな?
265 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 16:24:29.73 ID:nPVPQmfm0
理3=医学部ではないんだから、別にいいのでは?
理3は面接もないし、その時点では医学部というわけではない
医学部がどうしても合わないと感じたら、他の学科いけば
いいんだし、そんなの受かったやつの自由だろ
理3に受かりようもない医学部のやつが、
嫉妬して言っているように思える
普通の医学部が良いかと言うと、
医師免許取るための専門学校と化しているところもあるみたい
だし、それってどうかと思う
267 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 17:58:57.12 ID:Ag59dcyr0
>>264
鉄門でも95%は医者になるんだけど。
271 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:29:35.29 ID:RSA2/9Zh0
>>267
大半が大学院に進学して基礎研究をしたり、多くの人が研究留学したり、
臨床医をやっていても大学病院で研究していたり、臨床に進んでも
途中からほとんど臨床をやらなくなって研究に専念したりするよ。
ほとんどがただの臨床医になる他大学とは随分ちがうよ。
医者になりたいだけで理三を選んでいないから、臨床にたいする執着は少ない。
276 :大学への名無しさん 2013/06/25(火) 07:40:17.11 ID:Vjazf3aX0
>>271
臨床にたいする執着は少ないか
中元先輩のように研究者生活へぐると悲惨すぎるよな
416 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 02:17:35.13 ID:JHEqIob40
>>271
医学科110人中最終的に基礎医学研究医になるのは3人位って
データを見たんだが?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/04/05/1303702_1.pdf
417 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 07:26:51.16 ID:914CR8rh0
>>416
清水先生の「基礎医学研究」の定義は基礎系の教室・研究所のポストに就いている人だから、
過小評価されている。臨床系の教室で基礎研究している人がたくさんいる。東大病院内に
たくさんの実験室があることからもわかるだろう。それから、若い頃は臨床と研究をやりつつ、
ある程度の年齢から臨床をやめて研究に専念するという人もいることから、若い世代の
基礎研究者の割合が少ないということが起こっている。
清水先生自身も卒後は臨床研修をやりながら、現在は基礎系の教授という人。
266 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 16:37:59.40 ID:vWSipjV50
自意識過剰だなあ、みんな陰で笑ってるよ
269 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 18:44:52.57 ID:u/aMbXZv0
2013年 第1回駿台全国模試 6月24日更新
77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名大医 九大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医大 ★東大理一
68 北大医 神戸大医 広島大医 大阪市立大医
67 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医大 ★東大理二
270 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:28:02.58 ID:614ZMwLX0
2012年と比較すると理三の偏差値は
第1回駿台全国模試 79→77
代ゼミ模試 73→72
河合塾 維持
272 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 19:37:21.80 ID:nPVPQmfm0
同意。理3に入ってまで普通の町医者するほうが珍しい。
先生側もそのつもりで指導してくるし。
275 :大学への名無しさん 2013/06/24(月) 20:11:02.63 ID:RSA2/9Zh0
臨床実習なのに研究の話をする教員が多すぎ。
と思っていたら、自分が教員になって実習の学生に研究の話をしていた。
277 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 09:21:40.66 ID:DPzULQAN0
離散卒の医師が研究に従事したい人が多いというのは、単に「臨床より研究
をする人の方が優秀」という価値観があるからだけであって、本心で研究
したい人は少ないんだろう
278 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 12:34:52.33 ID:5pv12P+9O
>>277
臨床は歳食ってくるとやってらんないよ。
当直なんか40歳過ぎるとやっぱりきつい。
でも研究したいからと言っても理学部あたりの教員になりたがる人もあんまりいないんだよね。
結局、金はそこそこ欲しいが、面倒くさい臨床もイヤだ、ということなんだと思うよ。
まあ誰だってそんなものだから非難するつもりもないが。
282 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 06:30:31.52 ID:DPYYhJQn0
>>277
「だろう」って推測?
「離散卒」って表現をしていることから、東大とは縁のない人のようだけど、
東大の人を知らないのに想像で書いてる?
283 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 10:20:59.11 ID:MSQ7frYGO
>>282
> 「だろう」って推測?
> 「離散卒」って表現を
「だろう」とは他者の感情を書かれたものだから、当然推測になるでしょう。
離散は2ちゃんだからでしょ、それを言ってたら石や茄子だってw
理Ⅲも違うし。
わたしは277とは違うけど。
290 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 10:20:54.21 ID:9/R44a3e0
>>282 細かいことにひっかからないでよ。確かに離散卒と書いたのは間違い。
医学部卒と書くべきだったけど。
でも277は東大出の医師が言ってたことで、私の想像を書いたのではない。
286 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 12:16:15.50 ID:4yrNk+jj0
>>283
そっちじゃなくて、教養課程の区分である理三の卒業っていう「理三卒」って表現は
東大では全く使われない。他大の人はよく言ってくるけど。
288 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 22:34:59.46 ID:MSQ7frYGO
>>286
離散卒って理三入学しても医学部以外卒かなって思ってました。
理三入学し医学部以外は特定されますよね?
279 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 15:54:53.34 ID:EHsLbNxe0
理3医が一般医と同じレベルのことやっとったんではではあかんやろ。
やっぱり秀でたものを医学界で見せんとな。
280 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 16:44:32.87 ID:S+Le75NS0
4・5・6・7・8・9・10・11・12・1・2月 英語 数学 国語 センター地理 センター倫理政経 センター地学
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・1・2月 英語 数学 物理 化学 センター国語 センター地歴公民
281 :大学への名無しさん 2013/06/26(水) 23:23:49.85 ID:pirxC7+30
健診で胃がん見落とし、京都工場保健会に賠償命令 京都地裁
胃がんの恐れがあったのに健康診断で見落とされて死亡したとして、京都市内の男性
=当時(52)=の遺族が京都工場保健会(中京区)に約7600万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。
大島眞一裁判長は「少なくとも精密検査を勧めるべき異常があった」と過失を認め、
同会に慰謝料などとして880万円の支払いを命じた。
大島裁判長は、エックス線写真では胃の壁に異常があったことから、スキルス胃がん
などの悪性疾患かどうかを見分ける必要があったと指摘。写真の判別は困難ではなく
「胃がんをより早期に発見することが可能だった」と認定した。
京都新聞 2013年06月25日 23時18分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130625000155
284 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 10:37:20.36 ID:MSQ7frYGO
理Ⅲ表記は、データハウスの理Ⅲ本からきたとかって話をどこかで読んだけど。
285 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 11:34:09.94 ID:Bv6/94suO
>>284
はるか昔の理三生だが、確かに大学の方ではローマ数字は一切使っていない。
どこが最初に使い出したのかは知らないが、Z会なんかではデータハウスの本がなかった頃からローマ数字表記だったように記憶している。
ちなみにデータハウスの本が初めて出たのは1986年の入学生の時。
287 :大学への名無しさん 2013/06/27(木) 17:37:32.26 ID:DiaDIb5b0
東大で使われないのは当たり前だろ…
289 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 10:16:51.81 ID:XLnWtr1t0
単に東大医学部卒じゃ、
理Ⅱから医学科に進んだかもしれないと思われるのが嫌だから理Ⅲを強調するんじゃないの。
291 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 11:00:16.70 ID:skpTED7s0
ノーベル賞を一つもとれない理Ⅲ
東大医学部卒の開業医なんて他の医者と何も変わりません
292 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 11:17:12.97 ID:skpTED7s0
試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠学問をするに最低限必要な準備
293 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 12:10:42.72 ID:pFkE70u70
理Ⅲ>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理Ⅱ←東大医学科最下層(笑)
東大は理Ⅱに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電
299 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:45:24.60 ID:MhDTaOP50
>>292を自覚しているからこそ、東大生は入学後も勉強するわけである。
296 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 16:05:20.77 ID:9jveJSk40
>>292
こんなすばらしい言葉を理Ⅲスレでみるとは。
294 :風水ばあや 2013/06/28(金) 12:44:59.50 ID:pWDuY5JYO
明後日は日本国内に自然大災害
295 :大学への名無しさん 2013/06/28(金) 13:08:41.23 ID:jG5qqEUk0
鉄門バスケ部って女子入れる?(プレイヤーとして)
297 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:19:53.12 ID:WGEp8RXn0
でも受験勉強をしてない学生が、勉強以外に何か将来のために努力しているわけではないだろう。
知性をみがいているわけではないし、創造性を養っているわけでもないし、
問題を自分で発見する訓練や、答えのない難問を考えているわけでもない。
テレビやマンガその他で遊んでいるだけだろう。
300 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 14:57:25.67 ID:enoLsxch0
>>297
欧米には大学受験に2次試験がない。
298 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 09:24:11.82 ID:IkW3OP6o0
北里柴三郎と
山極勝三郎は
超ノーベル賞級の業績だったんだけどな
戦前は人種差別で、有色人種には、ノーベル平和賞・文学賞すら無理だった
301 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 15:11:57.88 ID:h++LSKY50
20年前の偏差値
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
30年前の偏差値
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215032527
京都大学法学部 65.8
東京大学文学部 64.6
北海道大学法学部 64.3
一橋大学法学部 63.8
東北大学法学部 63.2
大阪大学法学部 62.1
九州大学法学部 61.2
神戸大学法学部 61.0
名古屋大学法学部 59.5
302 :大学への名無しさん 2013/06/29(土) 15:21:38.61 ID:h++LSKY50
20年前の偏差値。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
69 慶應義塾大学法学部 上智大学法学部国際関係法 早稲田大学政治経済学部政治学科
68 上智法法 早稲田法法
67 立教法国 早稲田教育
66 国際基督 中央大学法学部法律学科 同志社法
65 青山法 学習院法 中央法 明治政経 立教法
61 日本大学法学部法律学科
60 駒澤大学法学部政治学科 甲南大学法学部
303 :大学への名無しさん 2013/06/30(日) 08:48:46.62 ID:s/5UCer60
20年前の偏差値
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n87552
69 慶應義塾大学法学部 上智大学法学部国際関係法 早稲田大学政治経済学部政治学科
68 上智法法 早稲田法法
67 立教法国 早稲田教育
66 国際基督 中央大学法学部法律学科 同志社法
65 青山法 学習院法 中央法 明治政経 立教法
61 日本大学法学部法律学科
60 駒澤大学法学部政治学科 甲南大学法学部
30年前の偏差値
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215032527
上智大学外国語学部 65
上智大学法学部 65
早稲田大学法学部 64
慶應義塾大学文学部 64
学習院大学法学部 63.2
中央大学法学部 63.2
慶應義塾大学法学部 63.1
早稲田大学文学部 63.1
同志社大学法学部 63
明治大学法学部 60
法政大学法学部 58
甲南大学法学部 55
日本大学法学部 54
駒澤大学法学部 52
304 :大学への名無しさん 2013/06/30(日) 09:29:18.13 ID:EXnhuovr0
↑アスペか??
同じコピペばっか貼るなカス
305 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 08:50:49.76 ID:jVRFNJy/0
2013年のデータハウス理三本には東大首席のU田氏も掲載されている
彼は灘中に最下位合格だったそうだ
306 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 10:37:11.75 ID:IHYScLLvO
>>305
小学校の時の成績なんて関係ないだろw
307 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 12:30:50.65 ID:HGKOpC1j0
首都圏はなんでここまで慶医を高評価するんだよ
308 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 12:44:51.92 ID:u8IU0Q260
首都圏では強いから。
309 :大学への名無しさん 2013/07/01(月) 19:48:43.05 ID:y9kR0Oqj0
理Ⅲ落ちたヤツで浪人嫌だと慶医になる
金持ちじゃないとダメだけど
310 :大学への名無しさん 2013/07/02(火) 16:40:01.23 ID:gIBSwoWi0
大学 学部卒業者 一部上場社長 母数補正
慶應 8440 173 173
東大 3130 111 298
京都 891 43 407
大学 学部卒業者 社長 母数補正
慶應 8440 13494 13494
東大 3130 3658 9840
京都 891 2434 23049
311 :大学への名無しさん 2013/07/02(火) 17:03:25.30 ID:gIBSwoWi0
京都大 85.4 67.1
一橋大 85 66.9
京都法 88%・68
一橋法 84%・68
京都経 87%・67
一橋経 83%・67
京都文 87%・68
一橋社 87%・67
一橋社 87%・67.5
京都文 83%・67.5
一橋法 84%・67.5
京都法 82%・65.0 .
312 :大学への名無しさん 2013/07/03(水) 14:29:04.76 ID:6PnsKPl10
1日5問 数学 物理 化学。
高校2年 英語 数学 周期表 化学式。
高校3年 英語 数学 国語 物理 化学 センター社会。
313 :大学への名無しさん 2013/07/05(金) 18:22:37.64 ID:qlqy1GtB0
東大の問題は断片的な知識では太刀打ち出来ない問題です。
しかしヒントとして書かれている事項はいずれも標準的な内容なので、完璧に標準レベルを押さえれば難なく解けます。
誰も標準レベルを完璧に習得できていない。
314 :大学への名無しさん 2013/07/05(金) 18:25:27.13 ID:qlqy1GtB0
東大でもどこでも標準レベルを極めたら合格できる。極めたらね。
多くの受験生は標準レベルを極めないですぐに難しい問題集に手を出してしまう。
315 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 14:23:28.41 ID:FvTMy6aAO
何か灘の人ってやたらと慶応医学部を評価するよね。
東大の次だあとかさ。
こちらからしたら一番簡単な国立医学部の二ランク下なのにね。
今受けても面接落ちだろうし、金が払えないけどね。
316 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:14:25.72 ID:kdb6DW4M0
>>315
君の評価の方が独特だよ。
328 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 22:27:51.64 ID:/C0X8bSI0
>>315
駅弁医は理一にコンプ丸出し慶医にコンプ丸出し
四方八方コンプだらけで大変だな
317 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:39:40.18 ID:xIs6IK0m0
ガラケーくんだしなそいつ
318 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:45:18.41 ID:1fec3hoq0
理Ⅲ、京医、阪医を受けるやつは小手調べで大体受けるから
合格水準は①理Ⅲ、②慶医、③京医、④阪医 に
もっとも莫大金がかかるから入学できるのは金持ちだけ
経済的に恵まれない家庭の秀才医者志望は自治医か防医に
319 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 17:49:33.59 ID:xIs6IK0m0
>>318
おいおい
適当なこと言うなよ
灘現役は慶應医はほぼ受けてないだろ
324 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 20:46:45.92 ID:kdb6DW4M0
>>318
慶應は莫大な金はかからんよ。
金持ちってほどでなくて行ける。
320 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 18:03:23.60 ID:1fec3hoq0
関西というか灘のことはシラン
ただ、改めて考えてみた。理Ⅲ、京医、阪医と慶医を受けて
両方受かったら慶医に行くやつはいないと思うが
内進と落ち穂拾い以外に専願合格基準があるのかな
321 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:19:09.46 ID:PQ9wt9Xd0
てか
関東から京大医や阪大医を受ける奴なんてあんまいないだろ
322 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:42:40.20 ID:3nlPG/BO0
福島住みはどこの医学部がベストかな。
県立には行きたくない
323 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 19:53:26.27 ID:Twc2vO7/0
>>321
理Ⅲはボーダーチョット下で浪人ヤダという人は京医か阪医に向かう
326 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:12:24.63 ID:J2hXBw3XO
六年間で20,000,000だからな。
国立医学部に進学出来る家庭の半数は、慶応の学費は出せるんじゃないかな?
327 :大学への名無しさん 2013/07/06(土) 21:16:16.52 ID:qJJGquS60
学費+首都圏での下宿費+教科書代
で3000万は行くけどな
関西人が慶應医に行くメリットは皆無
それなら京大医か阪大医を狙う
329 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 08:28:16.62 ID:LnFZ65P60
>>327
関西から慶應医学部って、東大落ちとか京大落ちとかでしょう。
現役ではあんまり慶應を併願しないけど、浪人すると慶應も受ける人が多いし。
330 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 11:17:01.30 ID:kkzPZ7ck0
>>327
受かればいくけど受からない時どうしたらいいかな?
浪人みたく一年無駄にしてもうかる保証ないし二老なんかじゃ
生涯年収の損失ひどいよな
331 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 12:32:09.35 ID:OwaGuzwC0
河合塾
医学部医学科ボーダー実態偏差値
偏差値 72.5 70.0 67.5 65.0 62.5
2006年 3大学 9大学 21大学 13大学 0大学
2008年 4大学 9大学 20大学 13大学 1大学
2009年 3大学 5大学 21大学 18大学 0大学
2010年 2大学 6大学 09大学 24大学 6大学
2011年 3大学 5大学 10大学 24大学 5大学
2012年 1大学 7大学 16大学 22大学 2大学
2013年 1大学 5大学 21大学 15大学 7大学
332 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 14:00:59.19 ID:hWRyrZ3A0
高校2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 周期表
元素記号 50個
イオン式 30個
組成式 70個
分子式 20個
化学反応式 20個
高校3年 英語 数学 物理 化学 国語 国語 センター社会
333 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 17:24:04.10 ID:yxEh6GjW0
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試
東大理三 76.8
京大医医 72.2
阪大医医 69.0
九州大医 67.0
名大医医 66.9
東北大医 64.2
神戸大医 63.9
北大医医 62.7
334 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 19:58:21.98 ID:V4gJJupV0
2013年度-第1回駿台全国模試 理系総合成績優秀者
東京大学 *91名
東京大学理科一類 40名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 40名
京都大学 *25名
京都大学理学部 *4名 京都大学工学部 *1名 京都大学 薬学部 *2名
京都大学医学部 18名
その他 *8名
東京医科歯科大学医学部 *4名
大阪大学医学部 *2名
京都府立医科大学 *1名
東京工業大学Ⅰ類 *1名
341 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 23:13:13.67 ID:LjkPV6a70
>>334
医学部信者が発狂しそうな結果だな
>>340
医学科は定員が少ないからたった1つの高校の動向に難易度も左右される
京医は易化確定ぽいな
343 :大学への名無しさん 2013/07/08(月) 18:20:48.61 ID:rAEgllAd0
>>341
今年の京大医は合格者平均偏差値がかなり下がったから易化だな
335 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:01:32.74 ID:V4gJJupV0
理一理二志望者数が増えまくってるwww
理一志望者数が理三志望者数と並ぶとは
336 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:17:54.54 ID:V4gJJupV0
2012年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
【東京大学】 78名
東京大学理科一類 26名 東京大学理科二類 03名 東京大学理科三類 49名
【京都大学】 32名
京都大学工学部 *1名 京都大学理学部 *2名 京都大学医学部 29名
【その他】 11名
大阪大学医学部 *4名
名古屋大学医学部 *2名
千葉大学医学部 *1名
東京医科歯科大学医学部 *1名
京都府立医科大学医学部 *1名
慶應義塾大学医学部 *1名
神戸芸術工科大学 *1名
337 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:20:11.58 ID:V4gJJupV0
今年は理一理二志望者が増加
理三志望者数が減少
だから理三のA判定偏差値が79から77に低下したんだな
理三志望の成績上位層が今年は薄くなったから偏差値低下したという結論
338 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 20:57:54.81 ID:6iVRs5FN0
駿台全国模試による受験生の志望動向を2~3年前と比較すると
文一志望が減少して文二文三へシフトした
理三京大医志望が減少して理一理二や京大理薬へシフトした
理三や文一の孤高の存在感がやや薄れた?
理三志望の成績上位が今年は薄いね
339 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 21:45:45.93 ID:wFBWI/iK0
灘の高三が受けなかったのかな。
340 :大学への名無しさん 2013/07/07(日) 22:26:30.57 ID:6iVRs5FN0
>>339
今年の灘は301人受けている
今年の灘(兵庫県)はかなり弱い
兵庫県の掲載者が昨年より半減しとる
兵庫県
第1回駿台全国模試理系総合成績優秀者
2009年 39人 翌年、灘から理三21人 京医23人合格
2010年 32人 翌年、灘から理三17人 京医25合格
2011年 30人 翌年、灘から理三16人 京医22人合格
2012年 35人 翌年、灘から理三27人 京医24人合格
2013年 17人 翌年、灘から?
342 :大学への名無しさん 2013/07/08(月) 16:33:21.21 ID:dvd4KMl60
高校2年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語 周期表
周期表
元素記号 50個
イオン式 30個
組成式 70個
分子式 20個
化学反応式 20個
高校3年 英語 数学 物理 化学 国語 国語 センター社会
物理 実戦物理重要問題集149問 東大の物理
化学 実戦化学重要問題集263問 新理系の化学100問 東大の化学
344 :大学への名無しさん 2013/07/09(火) 08:42:20.29 ID:GqUeJQep0
2013年第1回駿台全国模試
http://c2.upup.be/d/RSd2apw8sS
今年は奈良県と福岡県が強い
今年は地方の理一志望がかなり強い。
奈良県や福岡県の最上位は理一志望だな。
何気に兵庫県も上位は理一志望が多い気がする。
兵庫県の理三志望は減り過ぎ
兵庫県の理三志望はたった5人(笑)
兵庫県の理一理二志望は8人
345 :大学への名無しさん 2013/07/09(火) 19:12:06.57 ID:nV+S9zdx0
来年の灘高校合格実績 予想
理三 13人
京医 16人
346 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 12:56:14.38 ID:jPwnZymr0
理三の見かけ偏差値は低下したもののA判定を出すための順位は変わってないな
2012年第1回駿台全国模試 理系
http://c2.upup.be/d/HpYFWb7zd8
http://c2.upup.be/iof9BBAiZJ
2013年第1回駿台全国模試 理系
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9
http://c2.upup.be/1ZkN6rfGCd
東大理三A判定偏差値
2012年 偏差値79 理系総合572/800点 全国52位
2013年 偏差値77 理系総合588/800点 全国58位
347 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 13:45:45.72 ID:IRoP6Gzj0
>>346
52→58に思いっきり変わってるくない。
348 :大学への名無しさん 2013/07/10(水) 19:02:52.48 ID:3DskYgBv0
誤差だろ
まあ、夏の東大実戦模試ではっきりするだろうな
理一志望で理三B判定以上を出す人間が今年は130人くらいになるだろう
2年前は90人いなかったけどな
349 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 12:31:15.31 ID:yWtgrBKi0
数学は東大過去問、新数学演習、医学部良問セレクト77、東大模試から50問セレクト
最近2~3年分の入試から難問100問セレクトして演習すれば6割得点可能
350 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 20:27:08.40 ID:WAsrNHX00
今年の灘高3は寂しいな
現役で受かり尽くして浪人のストックもないからかなり厳しい結果になるはず
578 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 19:16:03.27 ID:G8DOwMvZ0
>>350
今年の灘はガチでヤバイらしいな
583 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 19:14:09.76 ID:8MsDYzq00
>>578
元老10くらいか?
351 :大学への名無しさん 2013/07/11(木) 22:42:04.72 ID:AkV6F5BuI
寂しいどころか過去最低レベル
何があった
352 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 02:55:21.16 ID:7r/qbYF00
2003年を知らないな。おまえら
現役理三4名、京医6名だぞ
2003年の灘は
353 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 07:35:08.72 ID:Kn133jtJ0
英語はセンターで10割が取れるようになったら赤本。
数学はやさしい理系数学とハイレベル理系数学と赤本。
国語は赤本。
物理は数研と赤本。
化学は新理系100問と赤本。
354 :大学への名無しさん 2013/07/12(金) 15:04:26.45 ID:aB6dF2NJ0
>>352
阪神大震災の後遺症だろう
355 :大学への名無しさん 2013/07/13(土) 19:52:50.62 ID:ek5Qfol/0
灘は2001~2003年まで低迷した
356 :大学への名無しさん 2013/07/16(火) 05:39:18.49 ID:cyy54qSk0
2013年灘卒は現役で大量合格して浪人生も少ない
2014年の実績はかなり厳しいだろうな
357 :大学への名無しさん 2013/07/17(水) 23:34:31.58 ID:OYwAmWtb0
みんな、公約に病院規制緩和を追加
2013.7.17 19:30
みんなの党は17日、参院選公約に「病院運営の規制緩和」を追加すると発表した。
病院理事長には原則として医師資格が必要と定めた規制を撤廃し、病院への企業参入を促すとしている。
浅尾慶一郎政調会長は記者会見で「患者が求めるのは良い医療であり、
病院運営の仕組みづくりは医師でなくてもできる」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130717/elc13071719310031-n1.htm
358 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 17:48:42.64 ID:gN/Qi9lE0
灘終了か
359 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 18:28:01.52 ID:7yCkbui40
1年 英語 数学ⅠAⅡBⅢC 国語
2年 英語 数学 国語 物理 化学
3年 演習
2年 英語 数学 国語 物理 化学
3年 演習
361 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 22:27:34.18 ID:8gLXPnzQ0
>>358
灘終了とか言ってるお前の出身公立校がもっと終了してる件
360 :大学への名無しさん 2013/07/19(金) 18:54:02.75 ID:aHG5Tit+0
【今野晴貴】新左翼カルトNPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401
【若者の労働問題に取り組む団体】の皮を被った京大政経研グループのセクトです。
オルグされる前に逃げよう!
129 :『漂白される社会』:2013/07/16(火) 15:41:10.87
本田由紀に騙されてPOSSEに入会したが最後、
洗脳状態にされて抜けられなくなる。
京大政経研といえば革マル以上の過激派、
企業社会からはまともに相手にされない。
人生が狂ってしまうわけですね。
362 :きおたがきおった。 2013/07/20(土) 04:50:47.95 ID:mGOC1O0+0
きおたがきおった。
363 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 08:36:19.56 ID:VjIz9uzX0
明治36年 旧制高校最低点
第一高校第2部甲類(東京帝大工学部コース) 522
第一高校第2部乙類(東京帝大理農薬コース) 424
第一高校第3部(東京帝大医学部コース) 510
明治時代は
東京帝大工学部>>東京帝大医学部>>>>>>>東京帝大理・農学部
東京帝大工学部出たら、工場長が約束されていたが
東京帝大医学部出ても、小さな病院の勤務医か町の開業医が通常コース
364 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 12:58:23.08 ID:+ike2PIE0
>>363
工場長www
工>医www
365 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 16:28:25.99 ID:L1HpUIvJ0
工場長
工場長
工場長
工場長
こーーーーじょーーーーーーーーーちょおーーーーーーーーーーーーー→爆笑
366 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 17:52:25.52 ID:JdWJhUcR0
灘はオワコン
367 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:14:14.67 ID:sRv5EPwn0
工学部卒工場長>>>医学部卒院長
368 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:27:54.30 ID:4SOjc6Gq0
明治だったそういう位置づけだろうが、工場長より軍医の方が上。
369 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 19:45:31.60 ID:zAG1VtWO0
東大工学部卒
響きがカッコイイな
370 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:04:52.38 ID:sRv5EPwn0
徴兵されたら医者は将校、工場長は兵隊。
371 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:11:32.17 ID:VjIz9uzX0
医者は徴兵されたけど(しかも最前線 軍艦乗りは生存率5割)
具術者は徴兵されなかった(本土温存)の知らないのか?
372 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:18:52.32 ID:4LJX0twL0
東大医学部冲中内科の冲中名誉教授は徴兵されたとき衛生兵だった!(2等兵扱い?)
いやしくも医学をかじった者ならば、たとえどんな上官といえども、東大医学部最高の教授と言われた冲中重雄名誉教授に命令など出来ようか!
373 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:27:02.37 ID:s+oNxLGQO
将校として徴収
実は、特攻隊要員なんてことが行われた時代
当時幹部って何処出身が多かったんだろうな?
374 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 20:50:08.12 ID:VjIz9uzX0
戦時中は医者は最前線に送られたから
医学部が敬遠されていた
その頃雨後のタケノコのように出来た医専は
不人気のため、質も良くなかった
しかし彼らの卒業前に終戦となり
医学部定員が大幅削減となり、終戦で医学部人気が上がり、彼らは勝ち組となった
もっとも終戦後、外地・戦場の医者が帰国し、医師過剰養成で
医者余りとなり、全体として医学部人気は伸び悩んだ(1965年頃まで)
375 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 21:25:23.45 ID:4SOjc6Gq0
東京帝大卒は戦地にはほとんど行っていないよ。
鉄門だよりにたまに戦争の記事が載るけど、鉄門の戦死者はわずか。
376 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 23:16:22.11 ID:BLWWXhPd0
1990年代後半からの10数年は医学部バブルで賑わう
そして2015年
医者の規制緩和でまたまた凋落
377 :大学への名無しさん 2013/07/20(土) 23:34:50.85 ID:VjIz9uzX0
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006008.pdf
医学部の発展と変容 109p
さらに、外地の軍医および開業医たちが続々と内地へ引き揚げてきたのに加え、
戦争末期の新設医専の卒業生が大挙して医界に参入し、
戦時中は一万人そこそこの「老齢に医師と病弱と女医さん」で切り抜けていた
医師数が、一挙に七万人近くまで膨れ上がった。こうした「医師過剰」を抑制し・・・
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
戦時中の本土の医師数は一万人、戦場と外地の医師数は六万人
378 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 12:39:30.24 ID:DQjYci8D0
図書館行って、大学史調べてきた
一橋 学徒動員や戦争の話を長く記載
卒業生、在学生の2学年分が戦死
(医科大学も同様だろう)
東京工業大学
戦争中は学科増設、学生数増など景気の良い話を長く記載
オマケで、勤労動員で勉強が出来なかったとの嘆き
空襲で校舎が消失したとの話記載
卒業生の戦死者数の記載なし
379 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 12:43:14.67 ID:DQjYci8D0
男子230万人(2学年分)が戦死するなか(負傷した者も百万人くらいか?)
高等教育を受けた技術者はほぼ、無傷だった
ほぼ無傷の技術者が戦後復興や高度経済成長に大きく貢献した。
380 :大学への名無しさん 2013/07/21(日) 23:59:31.81 ID:DQjYci8D0
宮崎駿 新作品「風立ちぬ」予告編
ゼロ戦設計主任 堀越二郎(東京帝大航空学科主席)の半生
381 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 09:35:27.51 ID:H6ihWnxh0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
382 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 14:28:02.01 ID:F1hrPbUk0
京大学史史料室編『東京大学の学徒動員・学徒出陣』によれば、
学徒出陣による文学部の戦没者数は269人で、学部別入学者数を分母として比率をとると、
医学部、法学部、経済学部に次ぐ比率となります。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/schema/history.html
医学部が一番死ぬ確率が高いじゃん
383 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 14:54:47.43 ID:JDOLqO9q0
家の父方の祖父の弟が軍医でしたが
そんな危険な任務だったとは知りませんでした
夫の祖父は内地で医院を続けていて戦地には赴かなかったようです
内地に残った医者とかり出された医者の違いは?
開業医は残れたんでしょうか?
390 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 21:45:00.68 ID:PpnYx8//0
>>382
古い鉄門だよりを見たら鉄門の戦死者リストが載ってた。
軍医になるには卒業せんといかんので、卒業して2日後に出陣したり
していたらしい。そして南方で結構、戦死している。
昭和16年卒は戦死者がすごい。
理三受かって医学科に進学したら鉄門だよりのバックナンバーを
オンラインで見られるようになるから、見てみ。
391 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 22:19:51.68 ID:F1hrPbUk0
>>390
>昭和16年卒は戦死者がすごい。
昭和16年は1期が半年繰り上がり卒業で
医学部医学科 2期分、252名卒業ですが
何人戦没しましたか?
384 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 15:03:47.23 ID:F1hrPbUk0
野戦病院は攻撃されないけど
軍艦に乗ったら、標的で沈没したら、溺死か凍死
陸軍の戦死者の7割が餓死と病死(疫病)
ガダルカナルや硫黄島にも相当数の軍医が送り込まれたはずだし
385 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 16:33:24.00 ID:ARbPiWJQ0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた人間
(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が
社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、金や資源を右から左
に動かして中間搾取して生きているモラルの無い文系男(オールドタイプ)国家
に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先にな
るかはわからんが
386 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 19:00:15.31 ID:hYGETU2L0
遅ればせながら離散本見たけど今年可愛い子めっちゃ載っててびびった
387 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 19:28:49.75 ID:FOPg8vI60
ウソくせー
388 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 20:05:28.73 ID:t3i6IupN0
■■■ 東京六大学応援団連盟応援合戦 「第31回新宿歌舞伎町まつり」2012.10.7■■■
東京大学運動会応援部副応援部長 医学部医学科3年(兵庫県灘高等学校出身)
「YouTube」でくくって見ること。君も6大学の世界へ引き込まれる・・・
389 :大学への名無しさん 2013/07/22(月) 21:31:32.91 ID:oODpverX0
【悲報】
『東大理三 易化』
が遂にGoogle予想検索に出現wwwwwwww
理三の易化がパンピーに周知され始めた?
『東大理一 難化』
も継続出現中
395 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:19:03.32 ID:wXQ8B6lB0
>>389
理Ⅲ易化したら日本も終わりだなwww
608 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 06:19:44.37 ID:u7EBe8cL0
>>389
今それやったらかなり上位に予想検索が来ていてワロタ
392 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 09:22:16.11 ID:nl4GnOiX0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
393 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 21:45:38.51 ID:I8p5pNxIO
戦時は防医なかったの?
394 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:08:48.12 ID:/L5HliUA0
「ガダルカナル 軍医」
「インパール 軍医」
「硫黄島 軍医」
で検索してみ
相当数の軍医が全滅の地に同行していたことが分かるから
397 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 05:31:00.17 ID:A3G9urqb0
>>394
軍医も東大医卒とかのエリートが多かったの?
396 :大学への名無しさん 2013/07/23(火) 23:28:29.79 ID:T5PUBYAM0
医者も競争社会へ
【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]
日本政府は23日午後、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に正式参加した。
米国の承認手続きが同日正午(日本時間午後1時)に終了したことを受け、
鶴岡公二首席交渉官が当地で開催中の会合で、交渉内容を漏らさないことを定めた
守秘契約に署名した。
398 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:47:52.83 ID:N5fVVzxz0
http://y.upup.be/d/KiuYfNWbp4
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1
422 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 02:35:33.67 ID:xwzV0c1U0
>>398
>>399
それって模試のデータブックとかですか?
旧帝大の当時の偏差値とかも詳しく見てみたいです。
399 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:50:04.61 ID:N5fVVzxz0
訂正
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1
400 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 12:51:27.27 ID:N5fVVzxz0
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8
京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7
2013年 72.2
阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
403 :大学への名無しさん 2013/07/25(木) 19:25:17.20 ID:3akLCAsxP
>>399
ちなみに理一と理二は?
424 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 14:11:37.42 ID:D57LAc190
>>399-400
2004年と2012年の理三の差が激しいな
2004年ヤバス
433 :大学への名無しさん 2013/08/02(金) 12:01:21.77 ID:8GwxSgyy0
>>399-400
概ね 最低点差と偏差値は一致しているな
理一と理三の合格最低点の差 550点満点
2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1 前期定員80人時代
↓
2009 56.9 理三前期 98名に増員 ←洛南から大量合格年
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2012 48.5 定員100人 原発事故後
2013 54.7 定員100人 理一志願者300人減少でやや持ち直した
703 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 07:16:18.49 ID:xhM/dmpR0
たった10年間で天下の東大理三がここまで崩壊するとは夢にも思わなかったわwww
>>399 10年前の天下の理三のレベル
402 :大学への名無しさん 2013/07/25(木) 18:47:11.32 ID:WOu96OWI0
>>399
2004年の理三と文一つええええ
401 :大学への名無しさん 2013/07/24(水) 18:54:45.48 ID:9QQNojzA0
前線に行かされたのは私立医だと聞いたことがある。
404 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 16:23:39.09 ID:hNakwUzV0
2004年第2回駿台全国模試による追跡調査
2005年合格者平均偏差値 ★東大と京大は英数国理2型の偏差値★
東大理一 62.8
東大理二 62.2
東大理三 77.1
神戸大医 63.4
阪大医医 70.9
京大医医 71.4
つまり昔も合格者平均では東大理一≧神戸大医学部と言ってよいだろう。
(ボーダーじゃないよ。念のため)
並の駅弁医では昔も理一を馬鹿には出来なかったということが分かる。
このデーターを直接見たい人は駿台のHPでI-SUM倶楽部に登録し、各大学の2006年入試動向の欄を見てください。
405 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 17:20:41.54 ID:XtBfkC/l0
東大理Ⅲに入ってミスター東大になりたい
406 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 22:15:42.96 ID:HGWQ+JHTP
>>404
そんな古いのじゃなくて今年のデータお願いします
407 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:01:55.72 ID:EYwLVLR70
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
408 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:02:25.97 ID:EYwLVLR70
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医
ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一
これは英数理2型と英数国理2型とで母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。
合格者平均偏差値(英数理2)
理三 75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一 64.8
名大医 64.6
理二 64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
409 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:03:40.49 ID:EYwLVLR70
医学部ブームの頃でさえこれ
423 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 13:09:21.53 ID:xWf6Oftg0
>>409
2008はすでにブームじゃないよ
410 :大学への名無しさん 2013/07/26(金) 23:43:10.27 ID:hINCgVPZ0
過大評価の理由は
医学部厨の活躍&教育・マスコミ関係者の大人の事情
411 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 01:15:12.32 ID:89BzxIxI0!
古いのもあれだし、突っ込みどころも満載だが
まずは、合格者平均ではなく最低点の比較をしなきゃな
412 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 07:42:37.92 ID:hWLGe2aZ0
うむ、どの程度の馬鹿が合格可能かはボーダーで決まるわけだ
413 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 07:58:11.58 ID:7BcilZN60
そうだよ。
理三もトップ10には入れないような凡人でも合格可能だし。
414 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 08:10:38.13 ID:3RH8PhC70
駿台全国偏差値50台でも理三合格者がいたりするんだよな笑
415 :大学への名無しさん 2013/07/27(土) 08:31:48.91 ID:ElOU2s1G0
模試でできなくても、本番さえできれば合格できるからね。
418 :大学への名無しさん 2013/07/28(日) 23:11:43.38 ID:JQjdTCcq0
ハンガリー医科大行ったやつら完全勝利www
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格
EU、アメリカ、日本で医者のハンガリー医学部進学者(学年で成績最下位)>>>>>>>>>>>>日本だけの理三合格者(学年首席)
http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html
この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!
今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。
425 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 14:49:47.11 ID:lC4npJPv0!
>>418
つまり日本の医療制度が崩壊してもEU諸国かメリケンで医者を続けられる可能性がるということか
426 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 15:35:42.51 ID:FJYsEPj20
>>425
無理だろうね笑
428 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 23:31:16.65 ID:IkQ6DeJS0
>>425
その通り。国際的にはハンガリー卒のが上位となる。
419 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 01:34:30.21 ID:oGzphxDz0!
まああれだ、詐欺に引っかかる奴も頭が悪すぎだよな笑
420 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 12:04:33.73 ID:2NVIX2Nk0
日本の国試に受かればな。
日本で研修できればな。
421 :大学への名無しさん 2013/07/29(月) 12:20:33.79 ID:VLE37kIs0
運が良くても予備試験からだろうな
427 :大学への名無しさん 2013/07/30(火) 15:43:46.51 ID:ZxuVvryT0
.
オレオレ詐欺・ワンクリック詐欺・架空請求詐欺・リフォーム詐欺・資格商法詐欺・ハンガリー医学部詐欺
429 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 10:37:55.41 ID:lxFYaEr80
妄想www
医学部諦め組は少しでも医者が凋落することを望むwww
430 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:10:35.92 ID:xxR1RGlU0
東大前期 2007年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 344.8205 370.5808 444.4093
文科二類 330.8539 352.5848 442.0315
文科三類 322.6983 344.3239 408.9982
理科一類 310.5983 342.0262 456.7758
理科二類 304.6760 331.4719 396.5203
理科三類 385.6870 413.4744 473.2537
東大前期 2010年
科類 合格最低点 合格者平均点 合格者最高点
文科一類 351.9000 376.6882 435.4222
文科二類 343.7444 362.2300 419.2778
文科三類 338.9222 358.3076 438.5111
理科一類 306.6667 337.4818 466.0111 理科二類 307.3778 335.3646 442.7444
理科三類 364.2889 394.4348 463.8667
http://www.i-sum.jp/sum/club/todai/2007bunseki2/htm/s6.htm
2006年第2回東大実戦模試
2007年合格者平均偏差値
東大理一 59.8
東大理二 58.0
東大理三 75.2(定員80人)
http://a2.upup.be/d/mMUGtlftpF
2009年第2回東大実戦模試
2010年合格者平均偏差値
東大理一 59.7
東大理二 58.2
東大理三 72.4(定員100人)
431 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:12:39.90 ID:xxR1RGlU0
東大理三合格者数
開成 vs 灘
2008年 15(現役8) 19(現役14)
2009年 4(現役2) 15(現役 9)
2010年 6(現役2) 21(現役19)
2011年 6(現役4) 17(現役14)
-------------------
合計 31(現役16) 72(現役56)
432 :大学への名無しさん 2013/07/31(水) 11:28:23.27 ID:xxR1RGlU0
〔医学部男性〕
◆ 大学入学が遅かった上に、留年を繰り返し、もはや自分は何をすればいいのか、何をしなければならないのか分からなくなり、行きづまっています。
保健センター、学生相談所、学部のチューター制度を利用しても解決にならず、お手上げです。この歳で中退すれば将来が厳しいことは分かっていますが、大学生活を続けるのが苦痛です。
◆ 私は幸いそうではないが、昨今の経済状況を考えるに本学を受けたくても受けられない学生が多くいることについてもっと制度を充実させるべきである。
そもそも、東京圏以外の学生は、一人暮らしにかかる、敷金礼金なども含め、その負担は目にみえにくいものもふくめると多く、私の教え子をはじめ、多くの周りの者が、本年、本学を受けることを経済的に断念している。
東大が、東京の国立大学ではなく、日本の東京大学であることを自覚し、行動に移してもらいたい。
◆ 医学部の4学期の講義がほとんど本郷で開かれていることについて、事前の連絡がなく、本郷近くに引っ越すまで非常に苦労させられた。
◆ 今6年生だが、思えば駒場時代は自分の中では無かったようなものかもしれない。まず1学年160人だった高校からいきなり1学年3,000人超の中に放り出されて居場所を失わないはずがなく
結果ほとんど常にキャンパス内では高校時代の友人と過ごしていた。
駒場時代の知り合いで今も友人と言える人は皆無である。これが学年に同じ高校卒が自分しかいないような地方高出身だったらと思うと恐ろしい。さらに決定的だったのは酒が全く飲めないことだった。
駒場のクラスやサークルで酒の場になじめない人は相手にされない。結果、家と大学を往復するだけの毎日、大学では授業に出るだけ、話すのもたまたま会う高校の友人のみ、
という高校時代と全く変わらない(が比較的暇な)生活を1年半送ることとなった。後期課程に進学してからはだいぶましになったが、駒場の頃、こんな感じの微妙に満たされない生活を送っている人は意外に多いのではないかと思う。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/kijyutsu-1.html
434 :大学への名無しさん 2013/08/02(金) 18:33:08.16 ID:sqG4Kt+C0
理三は2012年が一番合格者平均偏差値が低くて、理一との合格最低点差も一番小さかった
2004年は一番合格者平均偏差値が高くて、理一との合格最低点差も一番大きかった
流石、駿台全国模試
受けてる層の母集団が一番優秀なだけあるわ
435 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 13:23:28.64 ID:YHXTI+yR0
天才たちのメッセージに昔載ってた、大検から理3に受かった杉山幸一郎って人は今なにしてるんだろ?
医師免許登録者データベースで検索しても名前出てこないから医師にはなっていない模様
436 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:31:21.94 ID:2ttziUuZO
>>435
> 医師免許登録者データベースで検索しても名前出てこないから医師にはなっていない模様
あれね、ヒットしないから医師じゃないって素人判断よ。
わたしがリアル病院で知ってる鉄門医師の名前もヒットしなかった。
某病院で一緒に勤務したことあり、他にもどこの病院にいるか知ってる先生だから、確実に医師として働いてるけど、ヒットしないよ。
③ 医師法(歯科医師法)による2年に1度の届出を行っていない医師等(行政処分を受けた者を除く)
※ 届出をされていない医師等への御案内 → (掲載申請書)
440 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:55:50.42 ID:Ca+GNNgJO
>>435
大検で生き残ったのは知る限りではN村さんだけ。留年もせず国試も一発合格で今は研修医。
他の大検組では有名なS山さんやS本さんは中途挫折で消滅したようだ。
この辺りはやはり元の職歴とか人生経験に左右されるんじゃないのかな?
>>437
F上さんは駒場から二度も脱出失敗で中退しているから、精神的な病でも抱えているんじゃないかな?
ちょっと普通じゃない。吉永賢一とかと同じで受験マニアで終わってしまった。
また医学部に絶望したと言えば石井大地さんでしょ。
医学部進学後にわざわざ文学部に転部している。
著作にも東大医学部に絶望したと書いている。
442 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:31:56.54 ID:2ttziUuZO
>>440
君自身が高校中退?
だからそういう人たち追って見てるわけ?
507 :大学への名無しさん 2013/08/22(木) 16:00:15.78 ID:nivFtS1j0
>>440
S本さんは心身症の闘病記みたいなの書いてなかったっけ?
それの影響とかは?
437 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:41:53.20 ID:vSR3pwVT0
F上さんって人も、高卒後10年くらいさまよって、
その後、せっかく理3に受かって、データハウスの本でも、
これからは医師として社会貢献していくぞ、
みたいな立派な文章書いていたのに、
今は塾講師やってるらしい・・・理解に苦しむ
医学の現状にがっかりしたのかな?
大検から高齢になってから合格のN村さんは、
どうやら医師になれたようだね
438 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:49:01.97 ID:2ttziUuZO
和田秀樹が二作目の映画、完成させたみたいね。
理三医学部では和田秀樹の生き方って凄いなぁって思うわ。
鉄門医師トップよね、和田秀樹って。
賛否両論あるけど、あたしは和田ファンw
「受験は要領(初版)」より前に出版された和田本持ってるけど、バ●ブルだわ。
受験のシンデレラも何回も観た。
439 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 14:53:19.38 ID:Ms3eh9Qq0
のぞみきもい
さっさと死ね
441 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:03:58.13 ID:IRQA/TGU0
厚生労働省のサイトにある医師等資格確認検索で名前が出てこない人は医師免許持ってないってことだよ
病院で働いてたら偽医師ってこと
443 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:40:06.85 ID:2ttziUuZO
わたしが参考になるって思うのは、小橋哲之さんの本だなぁ。
最初は理二入学、そして理三再受験された方。
エール出版から「理三合格への道」って小橋さんの著書あるけど、良い本だわ。
小橋さんの本、たまに見ては自分を戒めてる。
444 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:45:01.76 ID:YjFYG8ZA0
水野遼くんの経歴
2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年 9月 大学4年 司法試験合格
経歴は凄いが結局予備校講師になってる
445 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 15:54:14.31 ID:LxePcdUH0
それのほうが儲かるから
446 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 17:29:20.81 ID:aHIx8Stk0
米山 隆一
昭和 58.4 灘高等学校入学
昭和 63.4 東京大学医学部進学
平成 04.3 同上卒業
平成 04.4 東京大学大学院経済学系研究科入学
平成 10.3 同上単位取得退学
平成 08.4 東京大学大学院医学系研究科入学
平成 12.3 同上単位取得退学
免許 資格
平成 04.5 医師免許
平成 09.10 司法試験第二次試験合格
http://www.yoneyamaryuichi.com/profile.html
民主 自民 維新と渡り歩いて当選ゼロの
新潟の有名な泡沫候補
447 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 19:28:36.29 ID:wYyBVKXH0
理3に入学
↓
試験について行けず留年しまくり
↓
医師免許取得どころか卒業すらできず退学
↓
司法試験の勉強始める
↓
結局、司法試験にも受からず
↓
そのままフリーターorニートのまま30代に
理3合格者でこういう風になる人は毎年数人いるらしいよ
448 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 19:31:38.63 ID:wYyBVKXH0
医学部でドロップアウトした人は司法試験を目指し、
司法試験でドロップアウトした人は医学部再受験を目指す
449 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 21:00:07.92 ID:vSR3pwVT0
大学での試験ってそんなに難しいのか?
所詮、小テストみたいなもんだろ・・・
理3に受かるための受験勉強よりはずっと楽だろ・・・
シケプリ仲間に入れてもらえなくて、
点数取れないとかあるのかなぁ・・・
理3に入ったものの、
試験マニアで目的が無かったもんだから、
そこで燃え尽きちゃったのかなぁ・・・
理3に入るということは、
一人、合格するはずのやつが不合格になった
わけだから、医師になるのが責任だと思う
和田秀樹だって、東大は講義に出なくても
テストで点数取ればいいのは良いところだと
言っていて、和田自身もほとんど講義に
行かなかったときもあったらしいから、
「要領」の問題だと思う
せめて医師免許くらいは
取ってからやめればいいのに
医師免許あれば、自由にやって失敗しても
なんとかなるんだからさ・・・
450 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 21:47:42.60 ID:U7iXveXY0
医学部は精神状態やばくなって勉強どころじゃなくなって留年繰り返す人が結構多いみたいだな
健康的な状態で勉強に打ち込めれば落ちるような試験ではないよ
それでも他学部より試験多くてかなりきついが
451 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 22:42:25.64 ID:Is8X3Edl0
S山さん、やめちゃったのか
理三でも上位合格してるだろうに
才能ある人にとって医学部は居心地が悪いのかも
452 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 23:53:23.65 ID:/HNYtOMC0
医師の中で一番ヒエラルキーが高い医学部教授なんて、同年代の医師の中で一番年収が少ない
医師の世界での地位と年収は反比例する
453 :大学への名無しさん 2013/08/03(土) 23:58:31.15 ID:2ttziUuZO
>>452
地位を勘違いしてるのでは?
医師の世界で地位が高いのは理事長。
地位が高いほど年棒多いのは医者も世間と同じ。
454 :大学への名無しさん 2013/08/04(日) 00:40:51.76 ID:M6O7AvMQO
今年のデータハウス「東大理三」は東大実戦のトップクラスがのきなみ載ってるな。ここ数年載らなくて2chでも「雑魚ばかり」などと悪態つかれてるのを社員が見て奮起したのかなw
455 :大学への名無しさん 2013/08/05(月) 23:19:26.33 ID:d12matvu0
パラサイトドクターがブラック勤務医を生む ワープア勤務医の敵は開業医にあらず
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/16471
医局崩壊!さらば、教授という”名ばかり職” もはや国立医大の教授もリストラされる時代に
東洋経済HP http://toyokeizai.net/articles/-/15563
本日 社会保障国民会議 社会保障制度改革国民会議 各分野の改革案の報告書取りまとめ
FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251233.html
456 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 11:09:34.84 ID:JHAzGFrV0
入試難易度
理Ⅲ>慶医=京医>阪医
457 :大島保彦 2013/08/06(火) 14:58:21.01 ID:WzcFERvw0
東大の英語がちょっと大変なことになってます。
問1(B)が偏差値50レベルの大学の問題レベルに成り下がってしまいましたね。
前までは「段落整序」だったのが、今年からはただの空所への文補充問題になっちゃいました。
推薦入試は始めるわ、入試問題は易化するわ、合格最低点は下がるわでは、東大生の学力低下はもう必至。
今までは東大卒官僚のレベルの高さで何とか保っていたのですが、これからはバカな子たちが国を動かすとなると、この国は一体どうなってしまうのでしょうかね。
駿台の普段の授業で東大コースの英語を教えている頃は、問1(B)の「段落整序」は捨てなさいとアドバイスする講師が多かったようです。
時間がかかる割に配点が低いので、その労力を他の問題に割り振る方が得だと考えてのことでしょう。
それに、東大の合否は英語であまり決まらないので、戦略としては正しいと私も思います。
でも、それぞれの段落の主張を捉えた上で、段落の抽象度や具体性、指示代名詞や指示形容詞の辻褄を合わせてやれば、そんなに時間を掛けなくても正解にたどり着くことができました。
何よりも生徒の言語運用能力を見極めるにはとっても良い問題だったのです。
その意味で、この東大の問1(B)を私は結構気に入ってたんですがね。
だって、官僚の仕事は作文ですからね。
458 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 14:59:10.13 ID:WzcFERvw0
ところが、2013年からは空所に文を補充するだけのくだらない問題になってしまいました。
これでは、文章全体の構造や、その中で各段落が果たす役割なんか考えなくても、空所の前後文さえ読めば簡単にできちゃいます。
つまり、(1)は直前文と同格関係にある選択肢を選ぶだけ、(2)は直後文の指示代名詞、「これ」が反映されてる選択肢を選ぶだけ、(3)は選択肢中にある「その影響」が具体的に何の影響かを考えるだけ
(4)は「A、そのためにB」の結果順接だから、直前文Aの結果引き起こされるBを選ぶだけ、(5)も「A、だからB」で(4)と同じ。
これじゃあセンター問3Cの方がまだましです。
あ、4段落冒頭文の赤本の訳語も変です。
After this point of ‘falling' into timeを赤本は「この、時間の中に落ち込んだ時点のあと」と和訳してますが、これは誤訳です。
ま、比喩表現だから直訳したのでしょうが「時間の中に落ち込む」では何のことだかさっぱりワケが分かりません。
「時間の感覚が急に身について時間を意識し始める」の比喩表現なのだから、「突然時間の中に放り込まれる」くらいにしてやると良いでしょう。
世界で活躍できる子供達を育てようと、文科省は英語のカリキュラムに手を入れてきました。
でも、文科省がどんなに頑張っても、高校は大学入試に合わせてカリキュラムを組んできます。
だから大学入試を止めてしまわない限りは、高校のカリキュラムを文科省がいくら弄(いら)ってもダメなのですよ。
改革すべきは大学入試と大学教育の方でしょ!
459 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 18:21:19.16 ID:IGr80kUH0
東大の受験英語は時代遅れそのものだけどな
>東大の合否は英語であまり決まらないので、戦略としては正しいと私も思います。
いやいや、英語でなんとか合格できるのが東大、数学6点とか8点でもおkだし
460 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 20:30:21.42 ID:z9eyK0SH0
>>459
東大足切りされた知恵遅れが言うかww
462 :大学への名無しさん 2013/08/07(水) 04:14:16.16 ID:WIjaWAPE0
>>459
まあそうなんだけど
つうか東大そのものが時代遅れになってる
いちおう東大ですけどお
なんて言ってもキモがられるだけだしな
463 :大学への名無しさん 2013/08/07(水) 19:31:05.29 ID:na2oql4Z0
>>462
自分にレスして楽しいか?ww
461 :大学への名無しさん 2013/08/06(火) 23:17:48.13 ID:1d8fj/Is0
低迷する医学部医学科の偏差値★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370880937/l50
低迷する医学部医学科の偏差値★11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1375536268/l50
464 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 10:49:52.57 ID:ptlZ7otV0
知恵遅れでも合格できるようになったからなあ
東大のレベル低下が止まらないww
465 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 11:40:50.02 ID:HlmwHvh80
年増の理3生と言えば、佐藤雅巳さんは今どうしているの?
467 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 19:17:31.51 ID:DPTGxvM30
>>464
どこの東大のはなしだよ。
東北◯◯大学か、東京◯◯大学か。
468 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 20:14:24.98 ID:q7YmHaIF0
>>464
その知恵遅れ東大より偏差値10低いお前でも国立医学部なら受かるからなあ
羨ましい限り
正に国立医学部医学科リーズナブル!
469 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 01:34:41.49 ID:s34LJpAl0
あちこちで既出だけど
理1なんて数学8点でも合格できるんだよね、理2は6点って
知恵遅れと言われてもしゃうがないレベル笑
>>468
いや理1とか2って最低辺駅弁医学部くらいだよ
知恵遅れ未満のお前には無理だろうけど笑
470 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 06:47:55.77 ID:cvxtbhgF0
>>469
お前が本当の知恵遅れだということだけは分かった。
生活保護でもらったお金は粗末にするな。
我々の税金なんだからな。
471 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 07:07:12.18 ID:KmhnQjoq0
数学が一桁で理一や理二に合格しようと思うと英語・国語・理科は理三合格者並みに
取らないといけないのだろうけど、それを知恵おくれと言える>>469は理三余裕合格者か
理三余裕A判定の人だろう。普通は理三余裕の人が理一・理二を見下したりしないけど、
>>469は下を見て生きる人なんだな。
477 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 12:35:49.28 ID:GYLszZn+0
>>471
受験数学、受験理科なんてただのオモチャだよ
大学入ればわかる
むしろ英120 国120 数120 理80
でもいいぐらい
国語の点の高い人の方が社会で成功する
487 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 19:31:21.26 ID:E0BVZPOD0
>>471
別に英国理の全てが理三レベルでなくてもいよ
理二なんか合格最低点が2001年からの公表史上、過去最低の低さだし
おまけに国語の採点は激甘
479 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 13:54:06.66 ID:+zh4mjFv0
>>477
お前のような馬鹿がオモチャもろくに使いこなせないようじゃお先真っ暗だろ笑
490 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 23:16:04.93 ID:rNoMJc/m0
>>469の出身大はセンター8割程度で受かる駅弁医だけどな
491 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 03:47:17.73 ID:leueBe4Q0
>>469って数学オリンピックのメダリストだよ
480 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 14:41:18.17 ID:ZkXqCviP0
>>477-478 ←勘違い野郎、痛すぎ
472 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 16:47:50.87 ID:cvxtbhgF0
>>469は理科Ⅳ類合格を狙っているみたいだ。
474 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 23:25:21.14 ID:S0vZQTvd0
>>469
>あちこちで既出だけど←お前が一人で連投してるだけwww
475 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 05:02:39.00 ID:Y+U8zB7O0
俺は化学Ⅲ類を卒業したと言いはって相手にされない>>469
466 :大学への名無しさん 2013/08/08(木) 19:08:14.11 ID:S+vicfYS0
>>464
ということは、東大に合格できない人は全員が知恵おくれか?
473 :大学への名無しさん 2013/08/09(金) 18:58:00.90 ID:Da5tij5e0
離散もレベル急落だよな
476 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 06:27:07.74 ID:Zc6VSduX0
元社民党の阿部知子女史。
478 :大学への名無しさん 2013/08/10(土) 12:37:46.64 ID:FxM85ei/0
学士からすれば、受験理科とか子供のお遊び
再受験の得点源が理科
482 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 09:41:20.45 ID:PnuKx4g20
>>478
なのに理三は現役が優性なのはなんでだ?
英語だって再受験生の方が有利なのに。
481 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 08:21:34.21 ID:dAia6a6W0
慶医より難しいのは理Ⅲだけ
483 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 15:20:13.55 ID:SjgL+Kei0
受験理科(物理・化学)、受験数学は19世紀までの学問体系
大学で20世紀の理科(物理・化学)やると
ただ暗記していた化学反応の意味とか分かるようになり
頭に入りやすくなる
484 :大学への名無しさん 2013/08/11(日) 17:36:40.63 ID:1lF2POSi0
真面目に理科Ⅲ類を目指してます。
適当なこと書かないでください。
485 :大学への名無しさん 2013/08/12(月) 03:12:30.38 ID:QXuj+dna0
はいはい早稲田>からみのトップ○京大>外人好きのペンマーク
486 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 06:39:22.75 ID:gp+u5n7+0
会社の資金繰り悪化で不正か 東大教授を起訴 研究費詐欺事件
2013.8.15 02:00
東京大学政策ビジョン研究センター教授による研究費詐取事件で、同センター教授、秋山昌範容疑者(55)
=詐欺容疑で逮捕=の実質経営する会社が、山形県で導入を進めていた医療情報システム計画の頓挫により
資金繰りが悪化していたことが14日、関係者への取材で分かった。
東京地検特捜部は、計画破綻で窮した同社の資金に充てるため研究費詐取を繰り返したとみている。
特捜部は同日、詐欺罪で秋山容疑者を起訴。起訴状によると、平成22年2月~23年9月、
データベース作成業務などをIT関連会社6社に発注したように偽装し、東大などから計約2180万円を不正に引き出したとされる。
関係者によると、山形県は県立4病院で電子カルテなどの医療情報システムの構築を計画し、21年8月に都内の
大手コンサルタント会社と約17億円で契約した。大手コンサルは、秋山被告が開発した医療情報システム「エクスカリバー」の導入を決定。
秋山被告が実質経営し、親族が当時代表を務める医療コンサルティング会社が導入計画に加わった。
だが、契約直後から導入に向けたシステム開発が行き詰まり、当初予定していた稼働が不可能になったため、
県は22年9月に契約を解除した。親族企業は大手コンサルから契約当初に数千万円を受け取っていたが、
契約解除で報酬を受け取れなかったため資金難に陥ったという。
秋山被告の親族企業は一連の詐欺事件で不正に請求された研究費の受け皿となっており、受け取った研究費を
運転資金に流用していた可能性があるという。
488 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 19:33:29.31 ID:E0BVZPOD0
理二
センター 92
数学 6
英語 75
国語 55
理科 75
今年の理二ならこれでも受かる
国語だけ理三レベル
489 :大学への名無しさん 2013/08/15(木) 20:45:33.05 ID:Q0aSR5Y90
>>488
その点数を知恵遅れと表現できる>>469はやっぱりすごいな。
493 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 05:59:56.36 ID:imJ2G/XU0
>>488
今年の理一の場合
センター95/110点 777/900点くらい
数学 6点
理科 80点
英語 80点
国語 55点
これでぎりぎり受かる
492 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 05:37:36.46 ID:j17kT1wt0
2014年はセンター易化年で理一強気出願者が激増
更に2013年の理一出願者減少による反動で来年の理一は難化確実
2014年は隔年で倍率増減を繰り返している理三の倍率低下年
更に駿台全国模試優秀者の理一志望者激増、理三志望激減により理一と理三の最低点差は大幅縮小すると思われる
494 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 06:34:34.97 ID:COYkijZt0
今の灘高3はここ最近では最弱
現役で受かり尽くしたから灘65回生のめぼしい浪人も殆どいない
来年の理三はかなり狙い目じゃね?
495 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 09:49:23.69 ID:yebJZZ6Y0
最近の灘の離散最低記録は6人だったと思うが、その年より悪いの?
496 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 10:29:10.90 ID:dlGpGDm70
灘が弱くても
開成、洛南が強いんじゃないの?
500 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 09:52:35.86 ID:TM0vbj2OP
>>495
確か2003年だよな。現役4名、浪人2名。京医現役6名、浪人10名
灘主席のS氏は東大実践16位
2004年は理三14人くらい受かったけど主席のI氏は実践7位
>>497
俺東大寺だけどあそこはみんな京医思考
理三受かる実力あるやつもみんな京医
毎年一人理三うかるかうからないか
501 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 11:02:23.26 ID:rwD2gnDr0
>>500
洛南の理三合格者数
2007年 0人
2008年 0人
2009年 6人
2010年 1人
2011年 1人
2012年 4人
2013年 2人
497 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 17:04:06.52 ID:T2s8CaOp0
>>495
2004年以降では灘は最弱
>>496
東大寺や洛南はもう今は京大医志向
理三はあんま受けに来ないよ
498 :大学への名無しさん 2013/08/16(金) 22:58:22.24 ID:HDWEenZr0
優秀な高校生諸君!次はキミたちの番だ
【研究】完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功-東大★2
東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な
「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。
論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、
未来の「量子コンピューター」の基本技術になると期待される。
量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、
量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。
しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、
実用化が進まなかった。
光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、
従来の欠点を克服、これまでの100倍以上という61%の高い成功率を達成した。
http://archive.2ch-ranking.net/newsplus/1376553207.html
499 :大学への名無しさん 2013/08/17(土) 09:47:12.20 ID:6tDs3Lyoi
>>498
理科三類の秀才くんでは無理( ´,_ゝ`)
502 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 17:03:56.24 ID:taT+/YBB0
2007年
理三>>>>京医>>>理一>理二>京大薬≧京大理=京大物理工
2008年
理三>>>>京医>>>理一>理二>>>京大薬≧京大理=京大物理工
2009年 灘の京大医ブーム
理三>京医>>>理一>理二>>京大薬≧京大理≧京大物理工
503 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 17:06:09.23 ID:taT+/YBB0
2010年
理三>>京医>>>理二≧理一>>>>京大薬≧京大理>>>京大物理工
2011年
理三>>京医>>>理二≧理一>>京大理≧京大薬>>>京大物理工
2012年 震災の影響
理三>京医>>理一>>>理二>京大薬≧京大理>京大物理工
2013年
理三>>京医>>理一>>>理二=京大薬=京大理>京大物理工
504 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 21:20:46.17 ID:ZfrQ/emz0
洛南高校受験生ですけども
内部編入コースで京医受験レベルの授業内容は灘レベルの高校じゃないと
やはり無理でしょうか?
灘や開成、筑駒などの名門は授業料はなんとか払えますが、
生活費も合わせると高すぎて通えません
結果、家に近い洛南高校が精一杯です
525 :大学への名無しさん 2013/08/26(月) 19:54:29.64 ID:7WbpsWkG0
>>504
うん
ほぼ無理
理三と京医だけは努力では厳しい
505 :大学への名無しさん 2013/08/19(月) 23:17:35.92 ID:wYseHiZk0
医者はオワコン
511 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 16:36:40.21 ID:CAzb3TuaO
>>505
医者はこれからが活躍する時代よ。
世界をまたにかけてね。
506 :大学への名無しさん 2013/08/20(火) 02:53:51.29 ID:IQ+PLPbS0
これからは高齢化社会だし、寿命も延びているから、
病院に来る人は必ず増える。
むしろ危ないのは教育産業とかだな 子供が減ってるから、
どうしても縮小傾向になる
512 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 16:38:17.69 ID:CAzb3TuaO
>>506
> これからは高齢化社会だし、寿命も延びているから、
> 病院に来る人は必ず増える。
病院に来る人は増えるけど、日本人でなく外国人。
医療が今後、輸出や観光的産業になる。
508 :大学への名無しさん 2013/08/22(木) 17:09:42.84 ID:N3Yw6kqZ0
ええ? S本さんって医者になってないの?
オレ、S本さんのエール出版の本もってるし、読んだのに・・・。
509 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 00:08:39.31 ID:2yNYgdS+0
理Ⅲ受ける人っていつから勉強してんの?
516 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:16:16.31 ID:IoTlYe9OO
>>509
> 理Ⅲ受ける人っていつから勉強してんの?
理三合格者の体験談読むと、早い人で幼稚園から勉強ですね。
幼稚園で小学算数終わらせ、小学生になったら中学数学とやってきた人がいました。
510 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 14:27:06.11 ID:EXxwW9Ns0
勉強しろ
513 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 23:35:49.85 ID:NJAS+yu90
ハンガリー医学部卒の一期生も
来年日本の免許取りそうだしな
514 :大学への名無しさん 2013/08/23(金) 23:42:25.93 ID:CAzb3TuaO
医師免許取得と医者は同じではないからね。
日本じゃ使い物にならないのでは。
515 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 07:22:03.10 ID:Wt2NIlPvO
国試の海外医学部出身の連中の合格率の低さは桁違い。
帝京以下www
517 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:22:02.50 ID:U5HOJgEH0
単に海外医学部卒というだけでは例外除いて殆ど予備試験からでしょ
オール筆記の予備試験なんて簡単に合格できないよ
予備合格できたらやっと国試受けれる
すなおに国内医学部に行くほうが簡単では?
場合によっては予備試験さえ受けれないことだってあるし
518 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 08:35:47.77 ID:WTGtSJUd0
医学って国によって法律や教育制度が違うし、
学閥とかがある世界だから、
日本で働きたいなら、日本の医学部が近道でしょ。
アメリカみたいな英語圏で働くにしても、
日本の医学部からUSMLEという試験で資格取得できるし。
ハンガリーみたいな聞いたこともないところ行くなんて、
金持ちのボンボンだろ。ボンボンでも
日本の私立に行ったほうがいいだろうし。
519 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 09:48:44.59 ID:1qip8W/70
>すなおに国内医学部に行くほうが簡単では?
>ボンボンでも 日本の私立に行ったほうがいいだろうし。
それにさえ行けない人が東欧の医学部に行っているわけであって、
その意見は意味をなさない。
520 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 10:48:50.46 ID:WTGtSJUd0
ハンガリーなんとかに、英語の勉強してまで進むより、
国立医学部に受かるまで受験勉強したほうが楽ってこと。
そこまでハンガリーなんとかへの道を擁護するのはなぜ?
どう考えてもメリット少ないんだが。
521 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 10:54:13.27 ID:WTGtSJUd0
日本の国立医学部に受からないようなレベルで、
外国の医学部での勉強なんてこなせるの?
大学受験で他の人より楽しようとしても、あとで苦労することになる。
だったら大学受験で苦労したほうがいいよ。そのあとが楽。
522 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 11:32:43.73 ID:b2Rc8c7W0
勉強しても日本の医学部に入れない人もいるということが理解できないのですな。
これだから頭のいい人は。
523 :大学への名無しさん 2013/08/25(日) 23:14:36.04 ID:XdKr6gD30
沙川貴大 2002年灘高卒 京大理(物理)卒 2013年1月 東大准教授に就任
今井直毅 2003年灘高卒 東大理(数学)卒 2013年4月 東大准教授に就任
数学や物理に進んで、
20代で東大准教授になるこういった化け物連中と勝負するのは無理ゲー。
だから、やれ鉄緑で1番だとかやれ東大実戦で2番だとか誇ってるような奴は
おとなしく理三に行って医師になりジジババの相手してりゃあいい。
数オリで金とって理三に行く奴は、ある意味身の程をわきまえてるから賢いと言える。
524 :大学への名無しさん 2013/08/26(月) 02:31:39.65 ID:0fGBS6IR0
>>523
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
531 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:47:58.24 ID:4PqKlbNF0
>>523
このレス見て思ったが
そういえばミスコンの理三の彼女は
昔から塾漬けで鉄の、いわゆる秀才型だろ
同学年にakymさんという本物の天才がいるんだから
ミスコンのような分かりやすい名誉に縋りつきたくなるのもわからなくはない
>>528
これこれ、これなんだよ
理三のこと少しでも煽るとこれなんだから
東大内でこの子が無敵なのも分かるな
多少性格に難ありでも絶対非難できないわな
526 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 09:05:20.26 ID:4PqKlbNF0
ミスコンにエントリーした理三女子が最近話題になってるね
理三に入るような賢い子はこういう馬鹿を晒すような行為はしないと思ってたが…
この子は現時点で学内での地位も美貌も持っているだろうに
名誉まで欲しいのだろうか
欲深いな
527 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 10:53:36.36 ID:yPwGb1qx0
>>526
東大理Ⅲでオウム幹部になった奴よりはマシだろ。
そもそもペーパー試験の問題を解くのが得意なんであって、
実際に賢いかどうかは別問題。
528 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:13:13.96 ID:OozySqSc0
>>526
天は二物を与えたんだよ
嫉妬だろ
532 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 12:17:33.52 ID:ztzAVGeI0
>>526
あれフォトショ修正で詐欺ってるだけだけどな
それと理三ブースト掛かって美人に見えるだけ
理三ブーストってのは「こんな高偏差値科類に美人なんかいるわけねーだろ」っていう勝手な先入観からくるもの
まぁこいつの場合フォトショ+理三ブーストがあっても美人とは思えないがな
もっとマシなのいるはずなんだがミスコンなんて所詮朝鮮人女衒によるお遊戯会だからな
セントフォースかテレビ局のバックアップがないと入賞できない仕組み
朝鮮総連に乗っ取られた東京ガールズコレクションと同じレベル
枕営業上等の朝鮮女衒業界に自ら足を踏み入れる女なんてまともなわけがない
そもそもまともな女はミスコンなんか出ないしな
オリ合宿でチャラ男に食われて勘違いしちゃった系の喪女くらいだろ
俺のときの理三にも正統派美人(フェリス、神女、広大附属出身)がいたが誰もミスコンなんか出てない
569 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 22:46:54.52 ID:VmObmLqL0
>>526
>>531
慣れない男言葉使うのも大変だな
昭和臭い鼻デカww
529 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:42:07.73 ID:4SsT9afA0
受験史上最高の天才と言われたK吉も
数学ならそのK吉以上と言われた同期のN本も
数学では通用しそうにないってな
T大数学科教授が言ってた
あの天才達がフリーターになりそうとはな
530 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 11:44:06.71 ID:MATMewIv0
2浪京大理の広中氏はフィールズ賞を受賞したけどな
受験秀才程度じゃ数学界では大成しないってことか
534 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 13:02:59.14 ID:4SsT9afA0
それが残念ながら才能がなかったみたいなんだよね。
K吉氏とN本氏って、いろんな意味で注目されてたから
数学者はみんな彼らの論文が発表されるのを楽しみに
してたみたいだけど、いまいち出来がよくないみたいね。
誰に聞いてもそう。T大の教員だけじゃなくて、けっこう
多くの数学者がそう言ってる。
数学の場合、良し悪しは公開される論文を見れば一目瞭然なわけだから
朝鮮の陰謀論でも何でもないんだよw
N本君は現在、塾の講師もやってるし
やっぱり受験界で無双してた方が居心地いいんじゃないの。
535 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 15:02:49.02 ID:4SsT9afA0
自分はK吉氏やN本氏をディスってるわけじゃなくて
なんか彼らを見てると日本独特の受験ヒエラルキーとか
教育の仕組みとか、日本の行く末とかどうなっちゃうんだろ
って、考えさせられるんだよね。
16歳~18歳の頃、天才だの神だのと呼ばれてた人たちがフリーターに
なりそうだなんて、これじゃ、ますます今後、数学や物理の道を
選択する優秀な学生が減っていくんじゃないか、と。
んで、最後の砦の医学部も、日本の財政破綻懸念やグローバル化や
医療費削減などの影響で今度どうなるか全く分からんし。
558 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 18:45:14.48 ID:SzY9Om6z0
>>535
理Ⅰから理学部数学科に進学すればいいのに
中途半端に理Ⅲ合格者として箔付けようとするからつらい
まあ理Ⅲから医学部に進学しても
研究者として全く通用しなかった
中元先輩のようなこともあるから医学部に行っておけばよかったとは
言わないが…
536 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 16:43:51.75 ID:uHdP2JPa0
>>534
N本って医学部いかずに数学科いった上に塾の講師なんかやってんのか・・・
なんか悲惨だな・・・
あれほどの天才だったのに
537 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 17:19:33.76 ID:EOyuqH/Gi
天才も二十歳過ぎれば…のパターンで
日本だけじゃなく昔からよくあること
538 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 19:47:25.26 ID:vAOjOz/A0
理三から理学部に進むも挫折して駅弁医再受験する人が過去にいたとか
理三合格歴があるのに駅弁医とかwww
539 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 19:52:51.31 ID:duZXUD030
あれほどの数学の天才がフリーターの危機か
数学物理の世界で生き残れるのはほぼ皆無なんだな
540 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:21:17.59 ID:pmTzdIXUO
理三合格者、東大理系合格者が選ぶ電子辞書って?
購入の目安に知りたいです。
541 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:23:36.47 ID:pmTzdIXUO
カシオのは万一故障したらサービスセンター近いからいいかな。
SC秋葉原、うちから近い。
でもカシオって、辞書としてどうなのかな?
542 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:49:32.55 ID:C1t/Q/cS0
この人も美人
東京大学新聞 2010年9月14日号 - 受験生特集号
http://www.utnp.org/2010/09/campus_girl1_11.html
Campus girl 平岡美○子さん(理Ⅲ・1年)
映像
http://willnavi.jp/contents/main/toudai/
543 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 20:52:18.02 ID:q1DkmqSN0
おい,個人名あげていい加減なこと言うな
名誉棄損になるぞ
577 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 10:56:29.80 ID:jv1MZq770
>>543
アンカーくらい付けろカス
546 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:50:51.33 ID:rkhYGO6N0
>>542
可愛いお
544 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:17:20.81 ID:696+ivqO0
ハンガリー国立医+在留資格+日本語能力で日本の医師免許?
http://www.hungarymedical.org/measure/
545 :大学への名無しさん 2013/08/27(火) 23:49:51.75 ID:pmTzdIXUO
誰も電子辞書、使ってる人いないの?
そんなわけないわよね。
おすすめ電子辞書、誰か教えて。
547 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 05:35:51.45 ID:edx6WAsF0
この美貌で理三現役てヤバイな
548 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 06:33:51.99 ID:x/OhlBsL0
なんかエロいw
549 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 09:21:52.50 ID:9H2wIEF80
http://dimo.jp/archives/yumi_nishimura
理三の美人といえばN村さん
桜蔭卒で理三入る頭脳があってこんだけ美人でスタイルいいのに
こんなに人格もできた人そういないよ
将来のビジョンもはっきりしてるしこういう人はミスコン出ないよな
550 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 10:32:57.84 ID:kt4FUH7YI
東進の写真を見たら美人ではない。
551 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:10:42.13 ID:BLfJnGst0
河合の偏差値は、いつもデタラメ。ここだけは信用できない。
鉛筆転がして作っているようなもん。
やはり代々木だと思う。
552 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:18:07.27 ID:gMi+ysvq0
>>551
各社東大模試受けたことあるやつなら絶対にそんな発言は出てこないんだがな
お前が東大模試受けたことないのバレバレ
553 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:26:46.96 ID:LQLZ4ZXD0
大学受験模試の偏差値で代々木持ち出してきた時点でネタだろww
554 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 11:30:24.61 ID:BLfJnGst0
北大が65で地方の高知や愛媛に負けているような偏差値どう信じろというんだよ。
しかも東邦や昭和が70とかwww
559 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 19:29:27.44 ID:79zqZtFZ0
>>554
なんで東大理三のスレでそんなレベルの大学を議論するんだよ。
560 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 19:30:13.58 ID:Illn/8y80
>>554
今年の北大医は67.5だよ
555 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 12:50:35.15 ID:sT+tTEgA0
どうせ水産と医学部とか比べてんだろ
556 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 15:48:29.88 ID:BLfJnGst0
残念ながら医同士です。
557 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 18:26:05.32 ID:sT+tTEgA0
>>556
ごめんねごめんねー
561 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 21:31:20.44 ID:9Q/yybgB0
難しいよな
ここ30年で一番出世した人物は後期合格だし
中元さんは灘でも10年に一人の傑物といわれてたらしい
実戦でTOPとっても研修医2ヶ月目で患者医療事故で死なす人もいる
562 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 22:26:20.48 ID:U7T+UL3N0
高校に上がる前に大数が解けるようになりたい
565 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 17:26:30.54 ID:FQFdOQ2OP
>>561
その後期合格者とは誰?
563 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 22:55:43.71 ID:9Q/yybgB0
中2で東大模試30何番だったと言われる河東教授は筑駒ふごうかくだったらしい
でその河東教授より同じ学年で優秀な人が法学部に進んだが教授にさえなれずメンヘラー
564 :大学への名無しさん 2013/08/28(水) 23:24:34.84 ID:Y0msmYuY0
急患断れねえ・・・
「急患たらい回し」削減へ 断らない病院100カ所整備
厚生労働省は、急病や事故による救急患者の受け入れを断らない病院を全国に約100カ所、整備する方針を決めた。
救急患者の「たらい回し」を防ぐのがねらいで、条件を満たせば、どんな状態でもいったん受け入れて対応することを目指す。
来年度予算の概算要求に約20億円を盛り込み、スタッフやベッドの確保に必要な経費を補助する。
対象となるのは、入院や手術を必要とする患者を受け入れる二次救急の施設。
地域ごとに受け入れ条件として「30分以上待った」や「5カ所から断られた」などのルールを決め、
対象の救急患者を受け入れ、入院させたり、手当てをした後に他の施設に転院させたりする。
救急車を呼んでも、受け入れ病院が見つからず車内で待たされたり、救急隊がいくつもの病院に電話をしても断られたりするケースの減少につなげる。
http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY201308270121.html
566 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 19:05:08.62 ID:eFhqmv4N0
かつて、プロレスラーの長州力が藤波辰爾に対して「おれは藤波のかませ犬じゃない」と発言したことがある。
彼女たち4名は、『私たちはだいきんのかませ犬じゃない』とステージ上で宣言してみてはどうか。
567 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 20:21:28.94 ID:9+e+8Ne90
ここ30年でダントツの活躍と言ったら上田泰己しかいないじゃん
568 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 20:46:01.42 ID:yQ/+rSW/0
そうか?
同期でもそんなに目立っているわけでもないけど。
570 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 23:07:09.67 ID:o3QSrPms0
昭和臭い鼻でかって…osjさんのこと?
571 :大学への名無しさん 2013/08/29(木) 23:16:17.12 ID:VmObmLqL0
>>570
その子が駒祭でテレビ出たときなぜかなんjでプッシュされた子
576 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 10:46:29.88 ID:RCalOpjT0
>>571
元の2chのスレタイまで変えて
twitterでステマされまくってる理三女子はいいのかw
579 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 21:43:37.15 ID:ff2eGHYj0
>>576
クラス最重量ファビョりすぎww
572 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 02:29:00.07 ID:oMQ0f2Em0
松井秀喜世代の2人
T村 土佐塾→数オリ銀→理三前期合格したのに、京理後期を受け入学→RIMSで博士号とれず
O澤 栄光→理一入学→29で東大准教授→38でRIMS教授
数学をやるつもりなのに余裕で受かるからと理三を受ける。
これでは数学や理論物理のような厳しい世界では大成しない。
これは素人でも容易に想像がつく。
ここで話題に上がっている理三から理学部に行った灘OB、
K澤(素粒子)やK吉&N本(数学)の大学受験時の関心が、
仮に「医学>理学」であったのなら、まだ多少の見込みはあるだろう。
逆ならどうしようもないが。
573 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 04:49:22.13 ID:B0BFm2Ke0
K吉って医学部にいかなかったの?
何学部にいったの??
N本は数学科だよね
580 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 13:42:56.18 ID:ck4NNo7W0
>>573
医進しなかったらしい
582 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 17:56:48.39 ID:7Xv/W11u0
>>580
で、何学部の何学科いったの??
575 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 08:06:00.81 ID:3Ku9BECK0
>>572
灘では理三合格者数を増やしたいがために生徒に無理矢理、理三を受けさせる
574 :大学への名無しさん 2013/08/30(金) 08:03:07.30 ID:EHzLp6QE0
宇宙物理?
581 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 17:28:47.80 ID:QwsDhtGu0
よしえ
@yse9701
エントリーNo.1の人おもしろい。話してみたいな…まぁ一介の大学生には無理か笑
同級生にハブられるosjワロスw
584 :大学への名無しさん 2013/08/31(土) 19:19:16.86 ID:fKQgVzMrI
10人くらいでしょうな。
585 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 13:58:35.36 ID:/DH/j28R0
鉄門水泳部に入って人脈を増やしたい
586 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 15:14:28.87 ID:vcFGfgyV0
東大医学部というカンバンに目がくらんで寄ってくる2流女子大の人脈?
587 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 18:35:38.39 ID:nSCJHUBW0
マネージャーと部員の数同じくらいらしいなw
588 :大学への名無しさん 2013/09/01(日) 19:52:42.90 ID:0atrJd8j0
20年前は理三生2人に対して聖心女子大生・東女生20人とかだったぞ
589 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 00:06:47.83 ID:/TZlPPvf0
籠谷さんとかモテテもててしょうがなかったろうな
ただ彼が心配なのは偏差値100超えてるのに町医者になると頭が良すぎて
周囲と軋轢起こすと聞いたことがある
ちょくちょくあることらしい
東大病院でもいじめはあるし
ファンとして心配だw
590 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 15:16:01.96 ID:3llwL+jUO
>>589
> ただ彼が心配なのは偏差値100超えてるのに町医者になると頭が良すぎて
> 周囲と軋轢起こすと聞いたことがある
>
そういう先生、1人知ってる。
今どうしてるのかな?
電話してみようかな?
591 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 15:37:51.41 ID:+IQlzZGQ0
>>590
勝手にしろよ
592 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 16:41:40.12 ID:yoCbW9MO0
それは偏差値とは関係ないでしょw
そもそも、コミュ障じゃない医者のが少数派だしw
593 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 18:08:53.72 ID:acMaKCsT0
慶医がムカつく、lk氏は持ち上げすぎだと思う
武見日医会長時代は理三を蹴って行く奴もいた、とかのデマぢゃね
爺医ちゃんは武見の学生時代のレベルは「KOしたれ」だったと言ってた
594 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 18:15:44.97 ID:+IQlzZGQ0
>>593
気持ち悪い
595 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 19:28:26.12 ID:nMmwTBb/P
何を求めて理3蹴って慶應いくのかな?
卒後の就職先??
理解できないけど世の中いろんな人がいるからね。
理3蹴って駅弁大学医学部にはいって地域医療に貢献してたら尊敬する。
596 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 19:45:05.20 ID:ZI3wSHAb0
今の日本医師会会長は久留米大だっけ?
高校は修猷館卒で。
597 :大学への名無しさん 2013/09/02(月) 21:06:00.42 ID:L1CJu5GZ0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
ベンチ 兵庫県神戸
598 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:46:06.87 ID:nd7Zai9lI
2013年7月代ゼミセンター模試 成績優秀者
理系7科目
1位 信州医 11位 旭川医 21位 東大理一
2位 東大理三 12位 名大医 22位 阪大医
3位 広島医 13位 千葉医 23位 島根医
4位 東大理三 14位 阪大医 24位 東大理一
5位 秋田医 15位 名大医 25位 京大工
6位 福島医 16位 東大理一 26位 東大理三
7位 名大医 17位 東大理一 27位 名市医
8位 広島医 18位 京大理 28位 東大理三
9位 名大医 19位 琉球医 29位 岡山医
10位 秋田理工 20位 東北医 30位 岡山医
理系3科目
1位 信州医 11位 岡山医 21位 千葉医
2位 千葉医 12位 東大理三 22位 北大医
3位 名大医 13位 京大教育 23位 掲載拒否
4位 東北医 14位 神戸医 24位 岡山医
5位 北大総合 15位 三重医 25位 東大理三
6位 医歯医 16位 広島医 26位 岡山医
7位 北大獣医 17位 琉球医 27位 京大医
8位 名大医 18位 広島医 28位 東大理三
9位 新潟医 19位 北大医 29位 東大理三
10位 九大医 20位 阪大医 30位 東大理一
599 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:47:09.62 ID:nd7Zai9lI
マジで今年の灘はヤバイんだな。
理三志望が少なすぎる。
センター模試9割超えてるのは2人だけ。。。
600 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 03:50:10.68 ID:nd7Zai9lI
http://v.upup.be/d/9uvQc8AXYB
東大プレでも灘高生の理三志望が少ないねえ
601 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 09:40:41.90 ID:kcX3zuSj0
それは助かる。
東大コンプに易化と罵られようと受かってしまえば同学年の日本人で最高峰だ。
603 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 19:12:46.77 ID:VfX4KcQ60
>>600
東大プレって代ゼミ生以外誰が受けるの?
602 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 11:34:15.94 ID:cl+g1Nz30
東大コンプなんか相手にすんなよ
理三以外にすら入れないクズだぞ
604 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 19:38:47.01 ID:eAPQTP9S0
駿台全国で名前載ってる灘高の主力がたくさん受けてるよ
灘は京大実戦模試より東大プレのが受験者数が多いよ
605 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:11:50.92 ID:VfX4KcQ60
最近は東大プレも相手してもらえるようになったんだ。
昔は東大実戦が基本で、東大オープンでさえ受けない人もまあまあいるって位置づけだったのに。
606 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:15:59.42 ID:janMwY1E0
もうけど東大プレより東進の東大模試を受けてる人の方が多いんじゃないの??
607 :大学への名無しさん 2013/09/03(火) 20:23:35.94 ID:K1M+Dp8E0
東大プレなんて母集団が少なすぎて東大模試としては機能してないけど
上にある7月の代ゼミマーク模試は灘校3年が団体受験してる。
610 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 18:21:18.25 ID:I4BpVL3j0
>>607
代ゼミの東大プレはA判定の奴は95%が東大合格しているらしいけどな
618 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 14:27:42.36 ID:rrnfeqKK0
>>610
そりゃ東大プレはA判自体少ないからな
理三なんて全国10位以内に入ってもC判良くてB判だしな
東大プレ受けたことあるやつならこの程度知ってて当然の知識
609 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 17:28:51.12 ID:JR7GQ+5QP
日本医師会は開業医の集まりだからね。
611 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 19:56:48.21 ID:cXgelK/E0
東進の模試は会場が糞だろ
ブースみたいなところで受けさせれる
東進講師がブームなんだから
便乗して1月のラストの東大模試だけどこかの大学を借りてやればいいのに
ついでに芸能人にも模試を受けさせてテレビで騒ぐと・・・
612 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 21:38:17.46 ID:od/QKKSy0
どなたか、代ゼミマークの文系と記述模試の優秀者お願いできますか?
灘の後輩たちが心配です。
613 :大学への名無しさん 2013/09/05(木) 23:22:25.20 ID:ZGZNeU2Q0
入院病床再編へ 厚労省が新制度
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/k10014298211000.html
病気を発症した直後の患者向けに偏っているとされる入院できる病床の再編を促そうと、厚生労働省は、病状に応じて
病床を4つに分けたうえで、医療機関に対して、どの病床を目指すか、都道府県への報告を義務づける新たな制度を設けることを決めました。
これは4日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まりました。
614 :大学への名無しさん 2013/09/06(金) 18:49:33.20 ID:o2yCGgKG0
東京大学理科三類
最下位合格者 二次272/440点 センター試験805/900点 370.3889/550点
平均点合格者 二次294/440点 センター試験835/900点 396.0556/550点
最上位合格者 二次366/440点 センター試験842/900点 468.9111/550点
615 :大学への名無しさん 2013/09/07(土) 19:25:51.55 ID:tOy0FEqyI
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf?__utma=1.1581705369.1378546230.1378546230.1378546230.1&__utmb=1.1.10.1378546230&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1378546230.1.1.utmcsr=google
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型
東京78.1 京都73.0 大阪69.0 東京医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
658 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:38:00.47 ID:S43E7ViMI
>>615によると防衛医大は私立医No.2の難易度。
617 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 09:07:56.69 ID:eplSeJL60
http://www.thu.ac.jp/aboutus/message.html
帝京平成大学学長 冲永 寛子(38)
医師 東大医学部医学科卒
帝京グループの息子の嫁
619 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 14:44:55.88 ID:9x4M6vDh0
学長メッセージ
http://www.thu.ac.jp/univ/message.html
冲永 寛子(おきなが ひろこ、1974年5月15日-)は、日本の教育者・医学博士。
神戸女学院中学部・高等学部を経て、1999年東京大学医学部医学科卒業。
2006年東京大学大学院医学系研究科博士課程内科学修了、医学博士。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B2%E6%B0%B8%E5%AF%9B%E5%AD%90
620 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 15:04:21.51 ID:eplSeJL60
女性医師160人【才色兼備な美人女医】より
田中亜希子(たなか あきこ)さん【医師】
1995年 東京大学医学部医学科卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601/2137294896698254503
加藤聖子さん【医師】
1997年東京大学医学部卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601/2137294896698256303
土屋沙緒(つちや さおり)さん【医師】
2003年 東京大学医学部 卒業
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601?&page=3
三苫葉子(みとま ようこ)さん【医師】
1998年 東京大学医学部医学科卒
http://matome.naver.jp/odai/2135092653762198601?&page=3
628 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:11:40.65 ID:7ZP8adv+0
>>620
聖子だけは良さそうに見えたので
期待してblog見たら
普通の芋ねえちゃんだったでござる
635 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:14:49.91 ID:vI+D/gOe0
>>620
那須さんがド・ストライクだわ(笑)
621 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 16:20:26.53 ID:Qymj7kgL0
やらせろ
622 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 18:49:11.52 ID:/QmHT26k0
美貌では到底中卒ヤンキーにさえ勝てないと悟ると、負けず嫌いの理三女子は美容整形に走る
623 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 20:18:36.55 ID:/hj/AUPji
天は二物を与えない
625 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 21:08:51.06 ID:PNJj1Bdi0
>>622
美容整形の前に化粧くらいしろよ、ってのが多かったよ。
624 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 20:23:40.07 ID:hnHNp5oT0
IQEQが高い女ほどスケベで変態プレイ許容度が高い。妄想力が高いからな
626 :大学への名無しさん 2013/09/08(日) 21:15:50.32 ID:QBZc4WnF0
化粧の濃い女は肌が荒れてるよ
627 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:00:12.72 ID:HbWcBxpu0
転科して美容整形の道に行ってるようじゃな
東大医学部の教育クズかもなw
629 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 07:37:51.11 ID:vTHMaCgb0
>>627
東大病院は本気で美容外科をやっているのだから、美容を舐めたらいかん。
630 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 11:18:19.46 ID:IyVyd1J0O
>>627
自費は儲かるでしょ。
631 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 11:21:27.59 ID:IyVyd1J0O
医学部じゃなく歯学部で会計待ってると、100万ぐらいの医療費払う人たくさんいるよ。
インプラントなどでしょうね。
632 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 14:27:55.12 ID:2l8VGUqRI
インプラントは保険ないからな
633 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:08:03.39 ID:9XInoDjP0
>593
意味不明
lkって誰やねんw
634 :大学への名無しさん 2013/09/09(月) 19:12:43.56 ID:yIAR/7XR0
センター試験766/900点で2011年理三に受かった人
636 :大学への名無しさん 2013/09/10(火) 11:47:55.84 ID:C4vQ4OyH0
こんなやつ理三にいたっけ??
637 :大学への名無しさん 2013/09/10(火) 23:25:57.73 ID:fxmolQI00
【社会】医療費38・4兆円…10年連続で最高額更新
厚生労働省は10日、2012年度の医療費(概算)の総額が38兆4000億円
(前年度比1・7%増)に上り、現在の調査方法となった00年度以来の最高額を10
年連続で更新したと発表した。
国民1人当たりの医療費は30・1万円(同1・9%増)で、初めて30万円を超えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00001136-yom-pol
638 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 18:44:03.80 ID:c1KfKK8J0
>>636
いないよ
639 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 19:21:42.45 ID:MFJLyaMV0
研究医になるには大学院いかないといけないの?
640 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 19:27:58.37 ID:xhtvY/mj0
>>639
東大では研究を続ける人はほとんどが大学院は終了して博士号は取得している。
論文博士はかつては多かったけど、今はかなり少なくなっている。
642 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 21:02:16.77 ID:K6tAvOBc0
>>640
研究医に関係する方ですか?
医学研究者を目指すならやっぱ医師免許持ってた方がいいんですかね?
東大でMD-phdコースなんてのがあって、3年次に院に入れて博士号が取得できて、
もちろん博士号取得後に医学部に戻れるけど、戻らないで研究を続けるという医師免許を取得しないキャリアもあるとか東大のHPに書かれてますが。
医師免許を持ってない医学研究者はノンMDなどと呼ばれてて地位や待遇が低いと聞いたことがあるんですが。
643 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 21:19:31.14 ID:5Noo3v6H0
>>642
研究者としての地位・待遇は研究業績で決まりますから、nonMDの地位・待遇が低いということはないです。
医師免許が必要なバイトはできないので、バイト収入は得にくいと思います。
「研究医」という言葉はよく世間や受験生には使われていますが、定義ははっきりしていません。
基礎の教室の研究者は研究医ではなく基礎研究者です。医師免許がなくてもいいような研究をしています。
ただし、卒後すぐは臨床をやっていて、大学院以降、臨床をやめて基礎研究だけやっている人も多いです。
臨床系の教室で研究している人というのが研究医と呼ぶのに最もふさわしいと思いますが、
当然、診療も行うので、医師免許は必要です。
研究に医師免許が必要という条件はありません。
645 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 00:17:40.38 ID:ZHwGeVQ50
>>643
ご丁寧にどうもありがとうございました。
確かに研究医の医は、医学ではなくて医者の医を指しているのでしょうね。
自分は基礎研究を志向するから、もっと入りやすい医学部ではなく理Ⅲを目指す訳ですが、
そうなるとMD-phdコースで最短で研究者を目指すのも良い選択肢ではないかと思う反面
医学博士号は他の理系分野のそれと比べてあまり価値がないといった話や、ポスドク問題の話とか聞くと、
やはり保険として最低3年費やして医師免許を取得するのが現実的なのかとも思いまして。
まあそんなの受かってから心配しろって話なんですが。
648 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:56:28.62 ID:I40UaMZu0
>>645
東大医学部から基礎研究目指すのに
保険として医師免許とはw
本気で研究する気あるの?
医師免許取得の3年の間も研究に費やすくらいの心意気みせなよ
641 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 20:38:47.51 ID:4S+BjOPu0
東大理Ⅲに入ってミスター東大になりたい
644 :大学への名無しさん 2013/09/12(木) 22:17:22.73 ID:9PUvqVHN0
このホモの方を宜しく→→
甲陽学院→関西医科大学出身で医師免許剥奪済みの元・医師の風呂内伸晃君だ!
甲陽OBの風呂内伸晃(48歳)の経営する池袋の発展場「クラブハウス」の
住所は「〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25-7 おらがビル 2F」
↑全ての甲陽ホモの方々!池袋のクラブハウスへ集合だ!
甲陽学院OBの元医師の風呂内伸晃が経営する池袋の「クラブハウス」は当然の如く、
発展(ホモ 同志の性乱交)を希望する者で代金を支払えば、全てのホモが入れる。
ただ甲陽OBと関西医科大学OBのホモに対しては割引料金で入場出来るらしい?
池袋のクラブハウスは、まだ営業しているよ。電話番号は、
○三・三九八一・八七七五だ。クラブハウスの風呂内伸晃オーナーは、
現在、48歳で今年、49歳になる。
646 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 05:06:53.94 ID:FtbvSnxR0
Campus girl 平岡美○子さん(理Ⅲ・1年) 豊島岡卒、現役
映像
http://willnavi.jp/contents/main/toudai/
647 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:35:06.00 ID:PqxQtRrR0
臨床も基礎研究も高度な数学や物理とは無縁だから入学してから絶望しないようにね
649 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 06:57:24.26 ID:Xhb54EnL0
ある人には、ブスなやつの写真に東大の肩書を書き加えるだけで可愛く見えるらしい。
俺にはブスはブスにしか見えないけど。
650 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 07:31:54.64 ID:h4jIO3Du0
スポーツでも活躍してる人はブスでもカワイイって言われるじゃん
651 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 07:39:04.92 ID:Xhb54EnL0
おい澤さんのことか。
652 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 12:37:11.62 ID:Z/Zjb/0E0
池袋のハッテンバのクラブハウス前での張り込みのアルバイトを募集します。
給与などの詳細は後日、お知らせします。クラブハウスの概略↓
関西医科大学出身の風呂内伸晃(48歳)元医師の経営する池袋の発展場「クラブハウス」の
住所は「〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25-7 おらがビル 2F」
Tel⇒「〇三・三九八一・八七七五」 !!!!!<<>>>
653 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 15:19:00.13 ID:Cd5rrzXu0
三冠王てどれくらいいるの?
三冠王=理Ⅲ、慶應医、防衛医合格ね。
657 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:20:38.00 ID:LkDa270P0
>>653
防衛医だけ浮いてるな
防衛医は理一より易しいしその3つで三冠とは誰も言わんだろ
>>655
昔東大京大併願可能な時期には理三
京医慶医で三冠て感じはあった
文一京医W合格して文一入学したりする変わり者もいた時代だ
今は難易度的に東大一強だしそんなモチベ誰も持ってないだろ
654 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 16:25:34.87 ID:S43E7ViMI
現役生は私立は受けない奴が多い。
理三は現役率7割以上なのであまりいないのでは?
655 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 17:11:43.47 ID:Cd5rrzXu0
>>654
なるほど。
灘は慶應医は浪人しか受けないみたいだしな。
現役率75%だと少ないか。
三冠王を目指したいというモチベーションはないのかな?
656 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 17:25:46.13 ID:inZGSycy0
三冠といっても理3とその他の価値が違いすぎるだろう
659 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:44:06.90 ID:u2PwOd5z0
今年の防衛医大は併願対決で理一と同等の難易度だったぞ
660 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:54:56.49 ID:3hKIzUdI0
併願対決では難易度は計れないでしょ。
実際慶応医なんて併願対決で同等あるいは格下の医科歯科や千葉大にボロ負けでしょ。経済的な理由で。
加えて、防医と天秤にかけて理一を蹴るのは医者としての将来性によるものだろう。
661 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 18:56:51.61 ID:u2PwOd5z0
>>660
ダブル合格者の進学先じゃないよ
千葉医は今は慶医より遥かに簡単だよ
千葉医合格者の上位2割くらいしか慶医には受からない
663 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:07:51.12 ID:3hKIzUdI0
>>661-662
ああそうなのか
すまん勘違いしてた
662 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:02:25.81 ID:u2PwOd5z0
併願対決ってのはこういうこと
河合塾
理一VS防医
理一のみ合格15人
防医のみ合格16人
理一VS早稲田創造理工
理一のみ合格0人
早稲田創造理工のみ合格76人
664 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:12:39.56 ID:FtbvSnxR0
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%-100% 理Ⅲ
慶応医 8%-92% 医科歯科医
慶応医43%-57% 千葉医
慈恵医 0%-100% 横市医
665 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 19:18:46.70 ID:RCSuCy/m0
>>664
それは難易度を語る上では意味がない
そもそも千葉医合格者の大半が慶医に落ちてるよ
666 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:05:00.26 ID:Q1n6keYS0
2013年第1回東大入試実戦模試
理系平均
英語 59.8
数学 24.3
国語 30.0
物理 23.8
化学 15.0
四科 153.0/440
三科 114.3/320
2013年第1回東大入試実戦模試
判定ライン得点 440点満点
A B C D
理三 262 244 227 201
理二 197 182 162 138
理一 208 190 169 152
定員80人時代は理一ギリA判定程度じゃ理三は余裕でE判定だったけど今は全然違うんだなwww
時代を感じるわwww
667 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:07:16.35 ID:Q1n6keYS0
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:46:05 ID:lptkN+bV0
2006年第2回東大実戦模試
理一 A203 B185 C164 D145
理二 A199 B183 C163 D144
理三 A275 B254 C239 D221
平均点
英語 48.9
数学 30.0
国語 29.3
物理 22.9
化学 19.7
4教科理2
平均150.9/440点 標準偏差48.0
ちなみに理三の判定は
A 75.9 275点
B 71.5 254点
C 68.4 239点
D 64.6 221点
696 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 00:50:32.45 ID:wjPuergsI
>>666
http://hontkddgbmdxvcjmxfg.blog.fc2.com/?no=2
理三B判定以上の理一志望者が今年は172人。。。
2年前の夏実戦では89人しか理三B判定以上は出ていない。
約倍増している。
今年の理三はガチで史上最高の狙い目?
675 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:27:36.99 ID:9amhnD7HI
>>667
2013年第1回東大実戦模試
東大理三判定ライン偏差値
A判定72.4
B判定68.7
C判定65.2
D判定59.9
今の理三B判定ラインは7年前のC判定ラインなんですね。
668 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:34:09.79 ID:yd0FWTKG0
>>666-667
理三のレベルが判定ラインで1ランク下がった感じだな。
7年前のB判定が今のA判定くらいだろう
669 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 20:40:44.75 ID:yd0FWTKG0
18歳人口
1994年度生まれ 124万人 現在一浪生
1995年度生まれ 118万人 現在現役生
理三生は1万2000人に1人の割合
18歳人口は6万人も減少
来年の理三の定員は実質5人くらい増えたようなもんだな
灘の現役生の学力も史上最弱だし今年の理三は史上最高の狙い目じゃね?
670 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:36:10.89 ID:tSBdQJtP0
慶応医よりも東大卒タレントのブランドとった頭ある意味悪すぎるタレントもいるぞw
で後藤組の企業舎弟の愛人と噂されてりゃ世話ないわ
686 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:43:07.03 ID:q/A9bpT60
>>670
菊川は自分より経歴が社会的に良いひとしか、恋愛対象にしない感じ
671 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:46:47.99 ID:S43E7ViMI
http://s.ameblo.jp/exec-phantasmagoria/entry-11612945236.html?
東大実戦模試
最新成績表
672 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 21:57:11.73 ID:yd0FWTKG0
2013年第1回東大実戦模試 理系平均点 標準偏差
英語 59.8 18.6
数学 24.3 16.0
国語 30.0 10.7
物理 23.8 13.2
化学 15.0 7.0
四科 153.0 48.6
三科 114.3 34.9
673 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:08:02.25 ID:rBbUxYcr0
>>671
理三A判定の大安売りセール中かよw
674 :大学への名無しさん 2013/09/13(金) 22:10:18.92 ID:rBbUxYcr0
理一志望で理三A判定を出しているのなんて2年前は26人しかいなかったが今は50人くらい出しているのでは?
大安売りし過ぎだろ
676 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 01:51:15.68 ID:fXkUtEWo0
東大理三で一番美人は岩田さん(写真右側)
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/557416_449867811702730_650082687_n.jpg
677 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 06:00:16.81 ID:lghAZ3YiI
兵庫県すくな(笑)
去年と比較して激減ってレベルじゃないわ。
681 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 17:20:44.29 ID:d2LHkITn0
>>676
AやYに匹敵するな
682 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 17:20:55.99 ID:seI2qXT30
>>676
ウンコ食ってピースしてる画像
683 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 18:07:38.66 ID:9nAIEFwi0
>>676
これが? 不細工すぎww
689 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:08:07.82 ID:L6O8A/8II
>>676
おっぱいを膨らませる服を着てるのか?w
679 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 09:22:03.37 ID:bfeix7e9i
>>676
グロ画像注意
678 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 07:20:53.17 ID:jXcKdZzd0
理Ⅲがというより医学部全般が地盤沈下しているようだな
どうせ医療観光なんかでは、タイや韓国に価格競争で勝てないし
むしろ優秀な層の東大京大の非医へのシフトは歓迎すべき
680 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 10:15:53.25 ID:B3TW6d9rO
>>678
医療ツーリズムは観光とは違うよ。
オペするような患者が医療と観光を併せてなんてしないでしょ。
685 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 19:09:36.18 ID:Tf/AIUZs0
>>678
20年前に比べて18歳人口が4割以上減ってるから全体的に地盤沈下している
684 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 18:53:22.07 ID:lghAZ3YiI
マジでウンコみたいに見える
687 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:44:30.90 ID:Th4jawb30
1980年代がいちばん大変な時代
688 :大学への名無しさん 2013/09/14(土) 20:44:34.15 ID:bfeix7e9i
菊川怜って処女らしいね
690 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:35:54.88 ID:8TZXCFLL0
2006年第1回東大実戦模試
理一
A 60.8(208)
B 57.3(191)
C 53.1(170)
D 49.0(150)
理二
A 59.8(203)
B 56.1(185)
C 52.3(166)
D 48.4(147)
理三
A 75.2(279)
B 72.4(265)
C 69.3(250)
D 64.5(226)
平均点(理系)
英語 57.9
数学 29.7
国語 32.8
物理 18.1
化学 15.5
理科2教科 34.0
4教科理2 154.9
英数国 120.7
691 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 06:37:09.16 ID:8TZXCFLL0
2013年第1回東大実戦模試
東大理三判定ライン偏差値
A判定 72.4
B判定 68.7
C判定 65.2
D判定 59.9
2007年入試は前期の定員が80人で今より理三の難易度が尖ってた。
7年前のB判定ラインで今はA判定
7年前のC判定ラインで今はB判定
理三に限らず、医学部全体的に地盤沈下していると言える
692 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 07:14:03.02 ID:guKnnkqy0
理1、208でA判ww 池沼おk
693 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 21:48:27.40 ID:fh16j5TcI
http://y.upup.be/d/ufl5ciydW0
2013年第1回東大実戦模試
理三
今年の灘しょぼすぎワロタ(笑)
兵庫県の理三掲載者は43人中、5人だけ(笑)
しかも、その内、女子が1人
灘は4人しか掲載されてない。
去年は兵庫県が21人くらい掲載されていた 。
694 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 22:42:24.90 ID:G0qeMJu00
てst
695 :大学への名無しさん 2013/09/15(日) 22:44:21.37 ID:G0qeMJu00
てst
697 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 00:58:33.20 ID:WEtPKpML0
2012より最低点下がったら面白い
698 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:06:38.82 ID:14Me847s0
判定が甘いだけ
699 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:25:14.43 ID:wjPuergsI
判定が甘い=易化
だろ。
同じ駿台の実戦模試だし。
700 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:31:03.97 ID:14Me847s0
判定が甘い=易化 とか脳みそ腐ってないか?
704 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:02:56.92 ID:9WRJjEu+0
>>700
理三合格レベルでも理一志望の奴が増えたんだよ
18歳人口も減少しているし理一に流れているしで理三はかなり易化してるだろ
合格難易度の高さが売りだった理三にとって難易度がかなり下がるとか死活問題
天下の東大理三
宇宙人
天才
奇才
だとか昔は褒められまくっていたのに
705 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:23:54.58 ID:AzixxiE10
>>704
死活問題ってことはない。上位層は変わらないわけだし。
そもそも合格難易度の高さが売りだったわけじゃなくて、
駒場での進振の熾烈さの緩和のために理三が作られたわけだし。
で、君は易しくなった理三でA判定?
701 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 01:35:30.61 ID:wjPuergsI
偏差値65~70の合否を分ける層が理一にシフトしたんだろ。
理一志望者の偏差値70以上の人数が激増している。
702 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 06:51:53.99 ID:tMM99RTUI
第一回東大実戦模試だが理三A判定の理一志望者が今年は71人いるそうだ。
2年前は26人
1年前は44人
今年は71人
うーん。
来年はかなり理三の合格最低点が下がるだろう。
706 :大学への名無しさん 2013/09/16(月) 08:56:53.05 ID:tMM99RTUI
理一に優秀者が流れてくれて日本の技術者レベルや研究者レベルが上がってくれる。