1 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 16:57:52.90 ID:u8aSczqgO


■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part178
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365997095/


2 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:00:06.89 ID:u8aSczqgO


1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は~~の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ~」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。



3 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:01:12.11 ID:u8aSczqgO


特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「~~を○○とおく。」とか「よって、~~は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。



4 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:02:11.39 ID:u8aSczqgO


2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。



5 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:03:12.91 ID:u8aSczqgO


また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、~~のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。



6 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:04:05.95 ID:u8aSczqgO


3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎~比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。



7 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:05:24.26 ID:u8aSczqgO


(2.1)(1)~(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。



8 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:06:23.39 ID:u8aSczqgO


(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
H.「数学問題総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分~15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。



9 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:07:18.84 ID:u8aSczqgO


(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.~K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。



10 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:10:34.90 ID:u8aSczqgO


Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。



11 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:11:35.71 ID:u8aSczqgO


3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。



12 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:12:31.40 ID:u8aSczqgO


その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。



13 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:15:16.13 ID:u8aSczqgO


難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70~】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65~】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60~】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55~】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2~6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)



14 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:16:17.89 ID:u8aSczqgO


【D:目安偏差値東大系模試50~/河合全統記述65~】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60~】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55~】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50~】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)



15 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:17:24.48 ID:u8aSczqgO


各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国



16 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:35:41.14 ID:YD0TIl1NO


みんな、このスレを荒らすこいつに注意しようね

北大文系くん(早慶文系に落ちて異常な早慶コンプを発症)

21日 2位&27位
http://hissi.org/read.php/kouri/20130521/WFRGcHhBMnEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130521/Tk43L0krc1Aw.html

22日 1位&2位
http://hissi.org/read.php/kouri/20130522/Y3A4R3VGR3Iw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130522/SXRVdFN0YVgw.html

23日 2位(もう一つのIDは行方不明、キャラを変えて自演してるかも)
http://hissi.org/read.php/kouri/20130523/TmE4OEVLcHgw.html

24日 1位(もう一つのIDは行方不明、キャラを変えて自演してるかも)
http://hissi.org/read.php/kouri/20130524/NzhOQk5jeU8w.html

北大文系(早慶文系落ち)くんの名言
861:05/24(金) 17:15 78NBNcyO0
>>854
俺は東大レベル以上だよw



41 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 00:45:58.81 ID:ymfrAxLfO


>>16-17
を見ると分かるけど、九大親父と言われる人は、本気出すと
異常なまでの罵倒語のオンパレード・長文・大学の数学の知識をやたらと書いて
理工系とはこういうもんだっ!私学はゴミ!みたいなレスが多い

北大文系くんは壊れたスピーカーのように
旧帝最強、早慶はダメ、論文引用数、ノーベル賞、世界ランキングなどの単語を連呼してるだけ



17 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 17:42:36.10 ID:YD0TIl1NO


みんな、この人にも注意しようね

通称50代無職キチガイ爺さん発狂集
http://hissi.org/read.php/kouri/20130412/UlVibUlLR0ow.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130413/UHdkN0dwemMw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130514/blhlYVpDTjcw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130515/V0hpSjZxbDkw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130516/eW53OVgvTkIw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130517/dklIR1lkdWEw.html

50代無職キチガイ爺さんのプロフィール
・田舎の公立高校→田舎の(自称)国立大学卒
・自称学会の役員(笑)
・重度の精神疾患と知的障害を患っている
・重度の学歴コンプレックス持ち、国立大学、国立大学と連呼するのが口癖w
・田舎者なのがコンプレックスらしく、田舎の国立を異常に擁護し、東京の私大を必死に貶める
・無職なので平日も休日も朝から晩まで2chで発狂連投
・突然発狂してバカだゆとりだと喚きだす
・自称灘高卒の天才とDNA的に身内(意味不明、笑)
・国立大学2次の問題は難問だから解けないと発言
・国立大学の数学は難しすぎるから数学を捨てれば医学部に受かると主張
・当スレにて中途半端な大学レベルの数学の知識をひけらかす
・数学科卒を匂わせていたが理系の大学1年程度の
 知識しかないのがバレて高卒説が浮上
・2ちゃんねるでバカにされ発狂して殺人予告をする

50代無職キチガイ爺さんの名言
「自分で死ねないときはいつでもぶち殺しに参上してやるから住所さらせやゴミ野郎」



18 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:21:22.64 ID:dBkzlZ2l0


←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理



19 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:21:53.46 ID:dBkzlZ2l0


←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1



20 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:22:26.80 ID:dBkzlZ2l0


←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心



21 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:23:31.45 ID:dBkzlZ2l0


参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)
特に宣伝行為や荒らし行為は厳禁とします。

以上、テンプレです。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。

>>1

>>16-17
死ね



22 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:35:57.28 ID:1L64x46T0


テンプレは読みました

【学年】高1
【現浪】現
【学校レベル】毎年旧帝5+東大2
上位国立(筑波・千葉・横国)20弱
【偏差値】高校受験の時、県模試で62(数学)
【志望校】千葉大学法経学部
文系
【相談したい事】学校の定期では100点でした。油断せずに学校で配られたワーク(啓林館 アドバンスプラス)をこなしましたが、河合塾の模試で全部解く事が出来ませんでした。
どうすれば問題を全て解けるのでしょうか?

問題集、勉強等のアドバイスお願いします



23 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 18:50:45.79 ID:AGGy41Yp0


アドバンスプラスこなせば千葉大学法経学部程度ならお釣りがくるだろjk


24 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) 2013/05/27(月) 20:34:11.85 ID:XGnU9ywbP


慶応医>京大医って本当?
代ゼミの医学部ランキングみてるとそうなってるけど、なんか納得行かないなぁ



25 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 20:38:53.44 ID:u8aSczqgO


>>24
ありえるかもね。
理三落ちが慶應医に流れるからかも?



26 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 20:56:25.92 ID:fsTWUu1U0


便所の落書きだらけの2ch(痛杉w)で
唯一、低学歴によるコンプや嫉妬を含まない書き込みは以下のみ
↓これだけが真実↓※反論するのは「1流A級旧帝早慶様未満のゴミクズ底辺敗北者のみ」

☆1000RT突破!!!Facebookでも超拡散中イイね☆

★関西地方(東京にビビる。貧乏人多く国公立志向、私立が弱い、)
【金メダル】京都大学 ダントツの高学歴

【銀メダル】大阪大学 西日本・旧帝大の雄、東の慶応大とは兄弟校。

【銅メダル】 神戸大学・同志社・大阪市立
神戸大学・・・文句無しに工作員が多い。学歴コンプが多い事で有名。特に早慶(関東)への引け目と嫉妬は異常。最も早慶のライバルは東大京大。
※東大、京大が仲間と認め提携する難関大は◎旧帝早慶一工様◎のみ



27 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 20:57:06.59 ID:fsTWUu1U0


◆早慶に縁がある国立は【東大京大一橋】のみ2chだからって大嘘恥ずかしくないの?現実を直視しろよ無能

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/27(日) 13:44:17.86 ID:???
シンガポールがワーキングホリデービザの規定を厳格化して話題になっている。

年齢とともに学歴制限も厳しくなり、世界大学ランキングで200位以内の大学の学部在学
または卒業生であることが必要になった。

日本国内で認められるのは、東大など旧帝国大学に、筑波大学、東京工業大学、早稲田大学、
慶應大学を加えた11校のみだ。


新たな規定は2012年12月1日以降の申請から適用された。それによると、対象年齢が以前は
17歳以上30歳未満だったのが、18歳以上から25歳未満に変更された。

その上、現在在学している、または卒業した大学によっても制限がかかるようになった。
これまでは、全日制四大かつ所在地が日本・オーストラリア・フランス・ドイツ・香港
・ニュージーランド・イギリス・アメリカであればよかったのだが、今回の変更で、
「QS世界大学ランキング(Quacquarelli Symonds World University Rankings)」
「THE世界大学ランキング(Times Higher Education World University Rankings)」
「世界大学学術ランキング(Shanghai Jiao Tong University's Academic Ranking)」の
3つの大学ランキングいずれかで「200位以内」という条件が加わってしまった。

日本国内でこの条件に適うのは東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、
東北大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、早稲田大学、慶應義塾大学の11校のみだ。



35 :大学への名無しさん 2013/05/27(月) 23:04:50.84 ID:oYyIvLPX0


>>26-34 、テンプレ追加♪

落ちこぼれじいさん落ち着けwww



34 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 21:07:37.90 ID:fsTWUu1U0


以上>>26-33、テンプレ追加♪


28 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 20:58:21.05 ID:fsTWUu1U0


1000000%≪旧帝早慶様未満の負け組低学歴≫確定、コンプ見苦しい汚ねぇ

2. 名前:常識再確認! [リアルにガチでマジレス] :2012/03/09(金) 12:51:35.27 ID:FNazA8a+0
【これだけが真実】学歴コンプ
<>未満の低学歴負け組はいい加減現実見て更生しろ。これで気付かなけりゃ手遅れ知恵遅れ確定!【本日正午より京都大学合格発表】

【京大】京都大学 文系総合#14【文系】
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330785003/

652 名前:大学への名無しさん :2012/03/09(金) 11:53:40.21 ID:AKCOG2R2O
慶應経済やで…
654 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/03/09(金) 11:54:05.61 ID:Tvd8WaFC0
慶應商な!
659 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/03/09(金) 11:55:08.44 ID:HPwzw6/h0
慶應文へいきますぜ
661 名前:大学への名無しさん :2012/03/09(金) 11:55:41.32 ID:33yEHB800
慶應商!
662 名前:大学への名無しさん :2012/03/09(金) 11:55:43.90 ID:Zfz2JH9U0
慶應商おおすぎわろた
695 名前:大学への名無しさん :2012/03/09(金) 12:07:05.50 ID:qJ+HISuX0
俺慶應商補欠だからお前ら頼むわ

※ブランド早慶上位学部なんざ 東大京大レベルの実力無いと受かりません(ギリギリ合格~惜しくも不合格ライン
「私文専願」はタクシー付きATMつまり完全勝手に受験料を落としてくれるボランティア♪(´ε` )
★私立洗顔早慶志望の早慶合格率は1~3%
だから倍率10倍だ☆
目指すだけなら誰でも東大行けます。
だから、非優秀層は[みんな口だけで落ちてる]ワケ毎年。
その本質を見抜けるのは東京一橋のみ



29 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 20:59:25.83 ID:fsTWUu1U0


低学歴負け組どものコンプ見苦し過ぎwwwwwWWWWW

そこまで辛いならもう自殺しろよ
お前らに東大京大早慶様は1億光年早いわ





二流大学・神戸大学の工作は異常
http●//ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1322167495/





糞スレ糸冬 了

QED



30 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 21:00:23.09 ID:fsTWUu1U0


そこまで凄まじい旧帝早慶様コンプ持ってる奴はやっぱり2ch便所の落書きじゃなきゃお目にかかれないよなぁ。。。 底辺の負け犬の遠吠えを信じ込んで一生懸命コピペしてるゴミ屑姿想像したら、、




どうも≪旧帝大未満の低難易度低学歴低倍率マイナー不人気貧乏国立()≫は社会に適応出来ない無能情弱が多いなぁ....




31 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 21:01:02.19 ID:fsTWUu1U0


早慶と大阪大学はどっちの方が格上なのか?
http●//kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1358488858/
世間ではまーーーーったく話題に上がらない馬鹿が何言っても【A級旧帝早慶一工様で検索★】したら自明だよ崩せない、崩せない無駄無駄ムダw
阪大早慶から全く相手されず勝手にカスが自爆してるだけやろw



32 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 21:02:31.82 ID:fsTWUu1U0


★☆[東京一工]未満の地方国立の現状とは? ☆★
※1000歩譲って難関国立=旧7帝大が勝ち組

※※旧帝未満の負け組国立(公立は論外)は
MARCH関関同立>>>旧帝大未満の涙目低脳痴呆液便 PART③
でも明らかなようにマーチや関関同立(ここ10年で『関神同立』も関西では有名【関大はレベル低く劣る】にナメられ見下されてるのが現状です。。。


現状は→貧乏(^o^;)
田舎
地味
不細工
非リア充
知名度なし
就職浪人
世界ランク下位
学歴コンプレックス
サークルがショボい(泣
アシキリなしの低倍率..
※田舎地方で大人しく暮らしておきましょう^^
毎日捏造
<<A級1流旧帝早慶様>>への学歴コンプレックス炸裂乙ですw



ネタ抜きのガチのマジレス(論破完了)
QED



33 :阪大慶応兄弟で検索☆ 2013/05/27(月) 21:03:31.49 ID:fsTWUu1U0


★全世界の常識『A級1流旧帝早慶様』

センター7教科83%←関大、法政ボーダー
←で合格確実
実質二次が不要で(数学は教科書レベル、赤本薄過ぎW)
寝てても受かると有名な寝台w
(最も現状はDQN神戸大生と国公立1工作員が多い事実が話題だが...)



東大一橋(東日本)or京大(西日本)を目指した末に惜しくも数点差で落ち「全科目超優秀な奴が全国各地から過半数以上流れ込む早慶」

3教科に絞って東大京大等の超優秀勢との勝負に打ち勝った全私立専願者の上位数パー(1~3%)のみが合格可能な早慶。

合格体験記(毎日10時間勉強)や予備校の対策(早慶クラスは1~3軍 5教科偏差値65以上の高校出身者だらけ)
週刊朝日等の全国高校特集(難関校:旧帝早慶のみが話題に)、そして東大or京大合格発表スレを見たら早慶入学ばかりだと 猿やNEETの2chねら~でも気付くのに。。。


※低学歴、負け組ほど早慶を僻み、嫉妬しコンプを便所の落書きで発散させる。
東大、京大が認める仲良くする(各提携)のは旧七帝大と早慶だけなのに。


阿保と馬鹿は現実を見ようとしない、だからこそ成長は無いし死ぬまで勝ち組を叩き社会の底辺を這いずるハメになるのである。哀れ可哀想・・・



36 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 00:10:32.92 ID:iyy1o4PW0


早慶は大した大学じゃない
論文引用数でググるといい



37 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 00:15:03.37 ID:2GfqcQjH0


ID:iyy1o4PW0が今日のNGか。


38 :北大文系クソワロスwwww 2013/05/28(火) 00:15:38.55 ID:K3D4b2EW0


お受験板の桜蔭スレで北大文系野郎がフルボッコwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1368425663/58-



39 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 00:23:10.53 ID:ymfrAxLfO


北大文系くんあちこち荒らし回ってんだなw
このキチガイじみた早慶コンプはどっから出てくるんだか



40 :北大文系クソワロスwwww 2013/05/28(火) 00:29:45.76 ID:K3D4b2EW0


ってか北大文系と九大親父(?)とやらは本当に別人なのか?
レスの内容といい雰囲気といい何から何まで同一人物としか思えんのだがw



42 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 01:54:53.69 ID:pk7k0cbh0


どっちでもいい。
前スレからゴミまで引き継ぐな。
早慶だろうが宮廷だろうがルールも守れない奴は総じてクズである事に違いは無い。
目くそ鼻くそ。
お互いの大学の名にも傷が付くが、何より邪魔で目障りで迷惑だから学歴紛争は他所でやれバカども。



43 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 03:12:13.14 ID:u5/JFzZmP


 
738 :名無しさん:2013/05/27(月) 02:00:57 ID:???
旧帝と早慶ではどちらが上かね?


739 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/05/27(月) 21:27:56 ID:pw0QKuqI
微妙なところじゃない?
しょうじきそのレベルで序列にこだわるより役に立つ勉強した方がいい。
東大でも文学部とか出世度で慶應SFCと同レベルとかだしね。
大学受験時偏差値が3違うとか5違うとか、18歳時点では大事だろうけど就学期全体で見ても
もっと大事なことはいくらでもあります。



44 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 09:26:42.97 ID:KmHDWBf5P


慶応医>京大医って本当?
代ゼミの医学部ランキングみてるとそうなってるけど、なんか納得行かないなぁ



45 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 16:26:43.59 ID:q90Xtwfk0


坂田アキラの本で勉強していきなり青チャートは無謀かな


46 :大学への名無しさん 2013/05/28(火) 17:56:39.41 ID:KmHDWBf5P


いけると思う青ちゃ


47 : 【東電 84.3 %】 2013/05/28(火) 20:15:48.56 ID:U7stZP860


>24,44


48 :北大文系クソワロスwwww 2013/05/29(水) 00:23:32.88 ID:Y06XE+HY0


このスレに粘着している奴が北大文系で、
↓ここで暴れてる奴が九大親父のほうってことでおk?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365959400/l50



49 :北大文系クソワロスwwww 2013/05/29(水) 00:26:11.07 ID:Y06XE+HY0


お受験板の灘スレと桜蔭スレ、アルバイト板の塾講師個別総合スレにも
早慶sageの奴がいるが、あれも北大文系かね?
振り子の問題を出してるあたりは九大っぽい感じもするがw



50 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 02:35:37.02 ID:etKf2dZJO


北大文系の人が田舎から関東か関西に出てきたら、マジでショックで死ぬんじゃないかな
だって北大とかって関東関西の人間にとっては、マーチ関関同立より下だしね
北海道ではチヤホヤされて天狗になってるのかもしれないけど
東京とかに出てきたらニッコマみたいな扱いなんだからw



51 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 02:49:56.78 ID:GtHubCfj0


北大をマーチ関関同立より下に扱うって、どれだけ底辺なんだよw


52 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 02:56:34.52 ID:etKf2dZJO


北大をスゴいと思ってるってどんだけ底辺なんだよ


53 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 02:59:35.91 ID:GtHubCfj0


すごいとは思っちゃいないがw
北大をマーチ関関同立より下に扱うような馬鹿はなんの影響力もない底辺なんだから、
普通に無視で良くね?



54 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 03:26:42.30 ID:etKf2dZJO


はあ?君は関東か関西に生まれ育ったとしたら北大に進学したいと思うか?
北大もマーチもKKDRもどこもゴミだから、それなら地元の大学行った方がマシだという話
北大なんて全く眼中にないから



55 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 05:19:11.66 ID:IoNnHKnRP


NGワード=論文引用数


58 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 15:21:41.08 ID:zfT50wue0


>>54
何を言ってんだ高卒は
宮廷をバカにする高卒は宮廷の力を知らんから将来自殺に追い込まれるんだよ



56 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 10:47:07.07 ID:H2hRgNRW0


「朝鮮半島を蹂躙してきた日本が沈没したらどれだけうれしい事か。毎日が祈りだよ」「原子炉が煙を高く吹き上げた時は感極まって奇声を上げてしまったよ」
「日本さえなければ、韓国は太平洋に出られる。早く島ごと沈没してくれ。本当のお願いだ」
http://www.news-us.jp/article/364264263.html



57 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 12:05:43.18 ID:Z/hPIoiBP


慶応医>京大医って本当?
代ゼミの医学部ランキングみてるとそうなってるけど、なんか納得行かないなぁ



59 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 15:39:09.67 ID:zfT50wue0


まあお前らがどう妄想しようが学歴的に旧帝大>>>>>>>>その他(早慶含む)だからw
光が電磁波だということすら知らない早慶などカスに等しい



60 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 16:09:02.26 ID:H6fQlNVL0


大学受験板の数学の勉強の仕方スレで学歴を持ち出してるお前らはどっちもクズだわ
分かったら失せろクズ。
分かってなくても失せろカス。



61 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 17:38:53.81 ID:Z/hPIoiBP


慶応医>京大医って本当?
代ゼミの医学部ランキングみてるとそうなってるけど、なんか納得行かないなぁ



62 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 21:22:07.38 ID:Ff89QRbVP


 
324 :無名草子さん :2013/05/28(火) 14:28:31.60
慶應SFC卒の中年ビジネス書評論家がやたら
「東大や早慶」が口癖でこいつアホかと思った(笑)

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1366341530/324


↑誰のことかね?



325 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:06:45.58 ID:vX7cZg820


>>324
まじか
違うやつにしようかな
本屋で黄色表紙のやつにしようかと思ったんだけどCの分野がなくてさ

研究はお下がりだしもったいないが使わんでも良いしさ



326 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:11:04.12 ID:v0lGrEXm0


>>325
馬鹿か
研究をきっちりマスターすれば到達レベルは1対1よりはるかに上になるというのに
両方やった俺が言うんだから間違いない



328 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:12:17.10 ID:vX7cZg820


>>326
飽きっぽいから無理
研究は導入あるから使うだけ
レイアウト見にくいから嫌い



329 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:15:50.47 ID:v0lGrEXm0


>>328
研究やるにしろ教科書は必須
定義や定理や証明が書いてあるのは教科書だ



330 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:18:09.31 ID:vX7cZg820


>>329
研究って教科書より詳しく証明とか書いてあるんやが



64 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 21:41:48.08 ID:HEk83kDT0


>>61

教科数が違うのにごちゃごちゃいうてもしかたない



63 :大学への名無しさん 2013/05/29(水) 21:28:33.91 ID:cGC0Gzbz0


早慶と旧帝がどっちが強いかなんてどうでもいいから
ここでやってても自分の大学のイメージが悪くなるだけだぞ



65 :北大文系クソワロスwwww 2013/05/30(木) 00:06:55.36 ID:11AyhPpF0


灘スレがまた炎上してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1363429113/l50



66 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 02:05:45.65 ID:KDQg2Me/0


冷静になって考えろ
旧帝にかなうわけがない
ノーベル賞受賞者が出るようなところだぞ



79 :便所の落書きだと胃中痴呆国立>>>東大早慶 2013/05/30(木) 23:49:10.37 ID:9LHZngppP


>>66 男子TOPの開成と灘の東大に次ぐ第二の進学先はほぼ毎年慶応(たまに京大)だからどうでも良い

女TOPの桜蔭は確か週間朝日によると早稲田だったはず。

寧ろそんなコピペ(爆笑)見せられても
1.東大京大未満の国公立に価値は無い事
2.東大京大が激しく早慶に対抗意識燃やしてるのが見て取れるだけで...



#悪いがここで唯一ネタ抜きの正論を確認させて頂く。
取り敢えず科目負担を口に出す権利があるのは難易度が高い「東京一」だけかな。


あとはアホ馬鹿でも学校の勉強さえしてれば受かるし、
ましてや旧帝大未満の負け組国立なんか『全ての教科が中途半端に出来ない』


*専願の場合、全私立(ハーバード/oxford除く)の全国たったTOP1~数%だけが受かり、浪人大量な≪A級1流早慶様≫とは格が全然違う。*


※涙目低脳痴呆液便(←旧七帝以外の総称)は「早慶は東大京大、一橋のみならず医学部や理工の奴等も文系学部を受験してくることを全く知らない情弱ばかり。」
●社会を実質日本史+世界史+現代社会
●小論文で数学的思考法や物理/自然科学の原理原則を問うてくる問題が頻出
してることすら気付いてないのだから

マジで洒落抜きで手遅れなほど情けない

★科目負担を誇れるのと、早慶を叩けるのは東京一橋だけたがね、世間では。それが常識!_φ( ̄ー ̄ )



67 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 07:24:07.42 ID:gTipqrdqO


テンプレに
また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「~~を○○とおく。」とか「よって、~~は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。

ってあるけど、自力で解くときは流れさえ合ってればいいの?



71 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 22:28:28.57 ID:sN4rhaIFP


>>67
まずは解答の書き方を真似れ。
証明のために必要な条件が過不足なく揃ってること、それが順に正しく書かれてることは必須。
いずれは筆記の答案として書かなきゃいけないんだから、面倒でも今のうちに癖つけとき。



68 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 07:30:19.00 ID:2WYiXrKb0


そんな事も自分で判断できないなら、大学なんか行くなよw


69 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 19:39:59.48 ID:4yxhU1OB0


2011年以前の高校入学生が、2015年以降に大学受験をする場合、
新たに勉強しなければならないのは、
数学Ⅰの「データの分析」と数学Aの「整数の性質」が必須で、
数学Bの「確率分布と統計的な推測」は任意ということで良いのですか?



70 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 20:27:33.41 ID:BoXHvZ2qP


>>69
そんな感じ
条件付き確立はどうだったかなぁ



72 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 22:47:08.49 ID:gTipqrdqO


証明のために必要な条件、
それを書く順番が合ってるかどうかのセルフチェックは
どうやって行うのですか?



73 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:01:35.90 ID:sDVe5tQhP


解答はまず真似するところからだな
自分で考えられるようになるまでは基本的に解答通り以外の書き方認めないくらいがいいんでない?
議論されてる順番は一応ちゃんとした理由があってそう書かれてるわけだから
その議論されてる理由がわかれば多少前後させても問題ないかどうかわかるようになるはず
どうしても気になるなら学校もしくは予備校の先生にきくのがよろし



74 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:08:58.98 ID:gTipqrdqO


そうなんですか、ありがとうございます!!
まだ自力で解いたときの解答と、教科書の答えの書き方の違いがよくわからない僕は、
力がついていないということですね、ありがとうございました。



75 :大学への名無しさん 2013/05/30(木) 23:19:38.44 ID:pcp/xsJA0


わからなかった問題があると回答丸写ししてるんだが無駄かな
個人的には頭に入りやすい感じがするんだけど
その時間を頭の中で解法を復習する時間にあてた方がいいんだろうか



81 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 00:45:58.68 ID:L8gqkQc4P


>>75
初見ならそれでいいんでない?



104 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 22:30:02.13 ID:YaG/rtS40


>>81>>85
どうもありがとう
英語の長文とかでもそうだけど書きながら考えるの苦手ですが頑張ってみます



89 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 17:26:10.90 ID:d3J5qmAT0


>あらゆることを知って、総合的な視野のもとに、深い思考ができる
俺京大だけど、それは無いはw

>>75
回答丸写しは無駄。考えながら写すよろし。
頭の中で解法を復習する時間は必要。
時間が足りないなら写す作業を軽量化する方がいい。



90 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:05:54.82 ID:fQEDx23h0


>>89
そりゃどの大学にも出来損ないの身の程知らずはいるだろうからな
なあ?



91 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:07:10.22 ID:7nQ0gw7tP


>>89
「わ」と「は」の使い分けもできないようじゃ
いくら京大生でもバカという他あるまいw



76 :便所の落書きだと胃中痴呆国立>>>東大早慶 2013/05/30(木) 23:46:02.70 ID:9LHZngppP


>>1->>75 旧帝(※北大、九大除く)早慶に落ちたNEETの俺は明日自殺する、、、まで読んだ。


☆1000RT突破!!!Facebookでも超拡散中イイね☆

★関西地方(東京にビビる。貧乏人多く国公立志向、私立が弱い、)
【金メダル】京都大学 ダントツの高学歴

【銀メダル】大阪大学 西日本・旧帝大の雄、東の慶応大とは兄弟校。

【銅メダル】 神戸大学・同志社・大阪市立
神戸大学・・・文句無しに工作員が多い。全てが中途半端な評価故に学歴コンプが多い事で有名。特に早慶(関東)への引け目と嫉妬は異常。最も早慶のライバルは東大京大。
※東大、京大が仲間と認め提携する難関大は◎旧帝早慶一工様◎のみ

スレタイの名門工作員共が絶対に提示不可なソース(関西人50万人以上が同意)
→ttp●consult.nikkeibp.co●jp/consult/release/ub091210b.ht●l←



77 :正論、論破!!! 2013/05/30(木) 23:46:45.77 ID:9LHZngppP


◆科目負担を語る資格がある難関大とは?自明であるが東大と京大、一橋のみ。
『5教科勉強したと語れる』のは当たり前に【東京一橋】が常識。知らない奴は情弱◆

●×××逆に難関大つまり旧帝(=早慶)未満で
低難易度・低倍率・低学歴・地元の学生しか来ず学費が安い→
→※全てが中途半端以下な国立※
(公立は論外!!)は悲惨....(苦笑
現実逃避し2chで≪A級1流旧帝慶早一橋様≫
に嫉妬を毎秒爆発させ
リアルでは決して勝てないコンプレックスを発散してるのが
[単なる中卒高卒や引き篭り]ではなく

*実は周知の通り▽出身大学を名乗れないマイナー不人気国公立卒のNEET共△である。その確立なんと99.9%!!×××●



78 :便所の落書きだと胃中痴呆国立>>>東大早慶 2013/05/30(木) 23:48:17.85 ID:9LHZngppP


男子TOPの開成と灘の東大に次ぐ第二の進学先はほぼ毎年慶応(たまに京大)だからどうでも良い

女TOPの桜蔭は確か週間朝日によると早稲田だったはず。

寧ろそんなコピペ(爆笑)見せられても
1.東大京大未満の国公立に価値は無い事
2.東大京大が激しく早慶に対抗意識燃やしてるのが見て取れるだけで...



#悪いがここで唯一ネタ抜きの正論を確認させて頂く。
取り敢えず科目負担を口に出す権利があるのは難易度が高い「東京一」だけかな。


あとはアホ馬鹿でも学校の勉強さえしてれば受かるし、
ましてや旧帝大未満の負け組国立なんか『全ての教科が中途半端に出来ない』


*専願の場合、全私立(ハーバード/oxford除く)の全国たったTOP1~数%だけが受かり、浪人大量な≪A級1流早慶様≫とは格が全然違う。*


※涙目低脳痴呆液便(←旧七帝以外の総称)は「早慶は東大京大、一橋のみならず医学部や理工の奴等も文系学部を受験してくることを全く知らない情弱ばかり。」
●社会を実質日本史+世界史+現代社会
●小論文で数学的思考法や物理/自然科学の原理原則を問うてくる問題が頻出
してることすら気付いてないのだから

マジで洒落抜きで手遅れなほど情けない

★科目負担を誇れるのと、早慶を叩けるのは東京一橋だけたがね、世間では。それが常識!_φ( ̄ー ̄ )



80 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 00:22:27.07 ID:fQEDx23h0


旧帝は知性の範囲がはんぱない
文理問わずあらゆることを知って、総合的な視野のもとに、深い思考ができる



82 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 13:37:38.09 ID:5l+rD0Sj0


白チャートの因数分解を完璧していない受験生が多い。


83 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 14:56:14.33 ID:uMyvth0g0


完璧していない()


84 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 15:41:03.54 ID:DzoeYDs0O


宮廷を神格化してる奴は、宮廷に受からないどころか知り合いの一人もいないのか?
東大以外の宮廷文系なんて幅広い知識()の欠片もない奴がほとんどだろ



85 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 15:55:11.23 ID:7nQ0gw7tP


>>84
低学歴乙w



87 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 16:48:15.56 ID:ylc/ujjgO


>>85-86
低学歴の田舎猿が発狂



88 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 16:56:20.36 ID:7nQ0gw7tP


>>87
低学歴のバカ私立が発狂



92 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:24:17.07 ID:ylc/ujjgO


>>88
東大ですが何か?
田舎のゴミは身の程をわきまえろ



93 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 18:51:11.86 ID:7nQ0gw7tP


>>92
学生証うp



94 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:03:11.07 ID:ylc/ujjgO


>>93
お前が田舎低学歴の学生証うぷしたらしてやるよ田舎ゴミ野郎w



98 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 20:57:08.60 ID:7nQ0gw7tP


>>94
俺の学生証なんてどうでもいいんだよ
お前さんが本当の東大生なのかどうかだけが問題なのであってな



109 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 04:17:55.48 ID:fHaot6Pv0


>>98
まて、ここは俺が学生証を



86 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 16:24:02.05 ID:0J7sFD6m0


>>84
低学歴乙w



95 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:11:14.49 ID:fQEDx23h0


また慶応落ち高卒か


96 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:16:12.93 ID:kF2Uh9js0


旧帝も早慶もどうでもいい
いいから消えろ



97 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 19:48:17.91 ID:xXYxUfa+0


ルールも守れないクズどもは自称東大だろうが宮廷だろうが早慶だろうが中卒未満のカス
お母さんのおっぱいでも飲んでろよ



99 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 21:08:34.44 ID:dDT9jIPY0


一対一って一冊何週間で終わらすもの?


100 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 21:10:54.93 ID:kQlcqoF40


テスト


105 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 22:38:37.93 ID:dDT9jIPY0


結構真面目に>>99に答えて欲しい


101 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 21:27:01.81 ID:L8gqkQc4P


>>99
一日1ページで計算してみれ。



102 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 22:17:00.71 ID:JxKKG7lO0


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高1
【学校レベル】偏差値50程度
【偏差値】模試は受けたことがないのでわかりません
【志望校】国公立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
上記の通り学校のレベルが低めなので独学でガシガシ勉強を進めています。
今は白チャートをやっており、何周もして完璧にした後は、
青チャートの例題か基礎問題精講のどちらをやるのが良いでしょうか。
この2冊意外にもオススメのがあれば教えて頂きたいです。



106 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 22:45:04.92 ID:L8gqkQc4P


>>102
目標から考えて基礎問より標問の方がいいと思う。
それが終わったらできるだけ早めに1対1、そのあとは赤チャートなど上の方の書き込みをみながら適宜進めるといいよ。



103 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 22:26:38.66 ID:XE7efs2W0


キツイかもしれないけどフォーカスゴールドおすすめ
これと過去問だけで数学は大丈夫ってレベル



108 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 23:11:46.84 ID:JxKKG7lO0


>>103
フォーカスゴールドは自分もとても興味がありました。
白チャートからでも繋げることはできますかね。

>>106
基礎門と標問はまだ中身を見たことがないのですが、
テンプレを見ると標問は結構キツそうでなんですが大丈夫でしょうか。



107 :大学への名無しさん 2013/05/31(金) 23:06:36.52 ID:ncNDZljs0


標問の後に1対1とか具の骨頂だろ
白のエクササイズまできっちりやって、
標問の演習問題まで地力で解けば偏差値70オーバーだよ

白は例題だけ何度もやっても大して身につかないから気をつけろよ
大切なのは、得た知識を使って初見の似たような問題を確実に解けるようになることだからな



110 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 06:36:06.30 ID:7Gp8JTHw0


白チャートの因数分解を完璧にするという当たり前のことができていない受験生が多い。


111 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 06:40:39.81 ID:7Gp8JTHw0


因数分解と中学英語を極めるという当たり前のことができていない受験生が多い。


112 : 【東電 76.0 %】 2013/06/01(土) 09:48:53.87 ID:avE4xLSw0


>99
夏休みにやるとか高3かでちがうやろ
>102,108
最初から青チャートかFGでええやん



113 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 10:52:43.46 ID:9cKrMmoyO


一浪分散脂肪
初見の問題に悩むんだが、演習量増やすしかないもの?
月刊やろうかとは思ってるんだけど数学に時間かけすぎるのもねえ



114 :大学への名無しさん 2013/06/01(土) 23:59:59.57 ID:isa5aHZc0


数学は大学への数学やるのが最強

チャートやって後悔した



115 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 02:05:08.91 ID:6uJL6Ze50


『いかにして問題を解くか』って本を読むと問題を解く力が付くよ
解説は理解できるのに問題が解けない人にオススメ



116 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 02:12:41.27 ID:Aip/A/lT0


>>115
詳しく教えてくれ



117 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 05:49:08.39 ID:2gbt8Anw0


>>115
いつか読みたいと思ってたけど、受験につかえるの?



118 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 08:36:18.74 ID:wAIET0zS0


>いつか読みたいと思ってたけど

いつか読みたい?

今でしょ



119 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 09:45:01.25 ID:JYffnB500


ポリアの本は数学勉強してれば当たり前なことばかりだけど、逆にいえばこれを読んで当たり前だと思えなければ、いい反省材料にはなるんじゃね


120 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 12:51:34.34 ID:wAIET0zS0


ポリアってこれ?
http://www.amazon.co.jp/dp/4622024535/6creativeASIN%3D4622024535

1964-10-01 発行て
こういう本ってのは数学愛好家あたりには好評かもしれんが受験数学で効率的に有益情報得られるか?



121 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 14:21:11.18 ID:bnc5XHvX0


最新QS世界大学ランキング

東京大学 30位
京都大学 35位
大阪大学 50位
東京工業大学 65位
東北大学 75位
名古屋大学 86位
九州大学 128位
北海道大学 138位

早稲田大学 198位 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慶應義塾大学 200位 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2012/uk_20120913.pdf



122 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 14:56:27.02 ID:JYffnB500


>>120
いや、いかにして問題を解くかの方
参考書読んでも効率的に有益な情報を得ることができない人が、自分の勉強態度を反省するには使えるんじゃないかと言ってるだけだよ



123 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 16:59:06.80 ID:qYegkpe+0


コーシーシュワルツについて詳しくまとまってる参考書教えて!
他の参考書とかでコーシーシュワルツちょくちょく出てるけどその度に首傾げちゃう



124 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 17:21:09.64 ID:qVN9HinE0


>>123
あれ忘れちゃうよねw
ベクトルで考えると忘れにくくなるよ!
aベクトル=(a,b,c)
bベクトル=( x,y,z)
とおく。

(aベクトルとbベクトルの内積)の2乗は、(aベクトルの大きさ×bベクトルの大きさ)の2乗 以下
っていう不等式をたてれば、みちびけるよ!



126 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 18:11:24.81 ID:qYegkpe+0


>>124
なんかまとまってる参考書とかない?
そういう簡単な話は何度か聞いたけど、一回しっかり知識を整理したいんどす

>>125
参考書の解答とかだと結構普通に使ってるよねー



125 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 18:08:25.07 ID:DbKjMQyF0


記述で使っていい公式って教科書に載ってるものだけ?
いきなり「コーシーシュワルツの公式より」とか書いたらアカンの?



127 :大学への名無しさん 2013/06/02(日) 18:30:29.71 ID:wAIET0zS0


>>!23
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%84%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%AD%89%E5%BC%8F

これで問題ないと思う



128 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 03:56:30.83 ID:xiWCpyKD0


白チャート1Aで4章の約数と倍数って旧課程にもありました?


129 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 06:47:09.99 ID:/G/3zp7H0


>>127
それ!そういうやつ!そんな感じ!
そんな感じ、なんだけど、すっごく分かりづらくて泣きそう…
え、参考書には載ってない感じなの?



130 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 08:08:13.95 ID:RvuX+53v0


>>129
受験数学の理論の1巻の「数と式」
コーシーシュワルツの不等式の解説に7ページ使ってる
コーシーシュワルツをベクトルの内積と絶対値で納得することの注意点とか解説してたりもする



136 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 15:39:37.66 ID:/G/3zp7H0


>>130
お!よさそげ!
他のベクトル行列微積辺りも買っちゃおうかなどうしようかな

>>131
そーです、そういうコーシーシュワルツ系全部です
なんか普通の証明問題で「これはコーシーシュワルツで余裕ですねー」みたいなのがわかんね
というかぶっちゃけコーシーシュワルツ名前くらいしかしらねw



138 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 18:52:01.36 ID:7SYMidxS0


>>136
コーシーシュワルツを詳しく調べるってのがそもそも力を入れるピントがずれてるんだよ
ほかに時間をかけることいっぱいあるだろ
そんな高尚な定理でもないし、手持ちの参考書に載ってなけりゃいくらでも解説してくれてるネットで十分だろこんなもん
wikiとか>>131で挙げた解説以上に何を期待してんの?
つーかこの程度の式を自分で追えないなら何を読んでもダメ

>というかぶっちゃけコーシーシュワルツ名前くらいしかしらねw
だから解説してくれてるサイトわざわざ貼ってるんだろうが。



131 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 09:09:28.22 ID:7SYMidxS0


>>129
載ってる参考書を探すより
式の証明を理解出来ればそれでいいだろ。
下で十分だと思うが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257840237
抜粋すると
----ここから----
ベクトル a,b に対して,
内積a・b=|a||b|cosθ
と大きさ|a|,|b| の関係を表す不等式.

(a・b)^2≦|a|^2|b|^2

証明はカンタンで,
右辺-左辺
=|a|^2|b|^2 - (a・b)^2
=|a|^2|b|^2 - (|a||b|cosθ)^2
=|a|^2|b|^2 - |a|^2|b|^2(cosθ)^2
=|a|^2|b|^2(1 - (cosθ)^2)
=|a|^2|b|^2(sinθ)^2
0≦(sinθ)^2≦1より
|a|^2|b|^2(sinθ)^2≧0
等号成立は sinθ=0⇔θ=0 or π.つまりa・b=±|a||b|のとき.
---ここまで-----

別にそんなに延々ページ数を割いて説明するほどのものでもないだろ
あと、
ひょっとしてコーシー・シュワルツじゃなくその系の三角不等式(|a|+|b|≧|a+b|)を知りたいんじゃないの



135 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 15:07:46.83 ID:bMpN9NR50


>>131
同意
早稲田卒の参考書は学がないからなんかピントがずれてるんだよな
そしてそれがまたアホにウケると



132 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 13:28:48.31 ID:eBgBm5B00


標門 一対一より少しレベルが低めで解説が詳しい2bの問題集ってないですか?


133 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 13:31:44.39 ID:yfV2Ca1Z0


はい、ありません。


134 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 13:35:38.28 ID:O8pXDgss0


>>132
解説が詳しいのがいいなら参考書だろう
一対一とかも参考書だが
フォーカスアップや黄色チャートやら



137 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 17:19:41.51 ID:htlpt9RBP


あんな不等式に解説もくそないと思うんだが
証明を何も見ずに完璧に再現できるようになることから始めて
んで次に式の意味を考える
なんでコーシーシュワルツ使うのかって、使うとすぐ解けるから



139 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:10:40.42 ID:6JlvJz7j0


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】う●こ
【偏差値】進研記述74、マーク76、駿台60前半
【志望校】東大文1
【今までやってきた本や相談したいこと】2次で半分取りたいと思ってます。�州塾という塾の東大クラスに通っているのですが、テキストのレベルがなかなか高いです(東大京大のBからCレベルの過去問集的な感じ)。
数学苦手なので自分で1対1などで穴埋めをすべきかなとも思ったのですが、忙しく両方消化しきるのは難しいです。
塾に賭けるか、レベルを落として1対1などをやるべきか………
皆様のご意見をお聞かせください。



140 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:33:16.49 ID:dBHNFyH20


東大クラスについてけない時点で文一とか無理ゲー


145 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:03:25.15 ID:6JlvJz7j0


>>140 >>141
現時点で英語80、国語70くらい取れるんですけど無理でしょうか。無理なら阪大に落とすつもりです。



147 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:33:00.70 ID:6JlvJz7j0


>>145
英国は偏差値じゃなくて去年一昨年の過去問です。あくまで塾の先生採点ですが。



148 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:35:02.44 ID:6JlvJz7j0


色々間違えました。
>>145じゃなくて>>146、あと偏差値じゃなくて過去問の点数って意味です。



141 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:41:05.81 ID:SqVtn6LLP


>>139
今年は無理だから 二年プランでいけ
塾のノートはしっかりとって
復習しつつ、分からないところは飛ばしていい
一対一をメインにこなしてけ
終わったらノートしっかり取った塾ので演習



142 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:44:12.90 ID:eavVQUDIO


両方やれないようじゃ文一は遠いよ

俺の知る限り、現役で入る奴は要領がいいか、時間をかけてるかのほぼどっちか
基礎は済んでる上に駿台や河合のバックアップつきの浪人とも戦わなきゃいけない
忙しいから出来ないとか甘えてるようじゃもう二年くらいかかると思うよ



143 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 19:49:16.62 ID:VoyyAHWW0


大きい所じゃなければ
早い時間に来てか、塾の無い日に来て先生を捕まえて無理やり1対1にするのも手じゃない?



144 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 20:31:19.24 ID:fLn9VX7P0


数学独学で本質の研究使用してます
できるだけ冊数を重ねずにスムーズにレベル上げたいんですがどう使うのがベストでしょうか

本質の研究は
1 導入が丁寧で自分が何をやっているのかがわかりやすい
2 問題数が少ないことにより演習不足
3 例題と章末に若干のレベルの開きがある

と感じています



146 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:27:38.41 ID:eavVQUDIO


>>144
数学は、考え方→解き方→演習って感じで進めるのがいいと思う
本質の研究は考え方にあたるから、非凡な応用力の持ち主でなければ解法集的なのが必要

>>145
どの模試かしらないけど、河合塾生の平均偏差値は全統総合75だよ
もちろん全員落ちてる母集団
現役生の追い上げとか言うのを盲信するのは勝手だけど



149 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:46:01.67 ID:fLn9VX7P0


>>146
そうすると中途半端に例題がある本質の研究をもてあましそうです
なら、いっそのことフォーカスゴールドをいきなりやるのも手ですよね・・・



150 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 21:54:07.56 ID:fLn9VX7P0


考え方と解き方を一緒にできるものはないですか?
もしくは考え方をコンパクトに示したもの

定理の成り立ちなどは大事ですが本質の研究は少し厚すぎる気が・・・



151 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:14:27.59 ID:eavVQUDIO


>>150
コンパクトになると説明が簡素になるだけだよ
本質の研究と1対1で大抵の大学の合格点はとれると思うから頑張れ

>>148
塾の先生とやらなんて知らないし、情報小出しだからなんともいえない
実は世界史で50点とれますとかなら受かる

数学苦手で現役文一の人は英語100近くとるから、得意+苦手よりは普通+普通がおすすめ
とりあえず、苦手科目なしで夏に260とれるなら可能性はある



152 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:20:06.92 ID:fLn9VX7P0


>>151
一対一ならなんとかなりそうです
青チャートみたいなのかと思ったのでwww

本質の研究ですが導入のところどころにある問はやるべきでしょうか?
また章末はどうすべきですか?
個人的には例題までやって章末やらずに一対一かなと



154 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:41:43.96 ID:6JlvJz7j0


>>151 夏に260ですか………文3にしようかな
文1の平均的な合格者って、数学どのくらい取るものなんでしょうか。



153 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:40:27.54 ID:eavVQUDIO


>>152
俺は1A3Cは章末まで、2Bは例題に目を通しただけ

1Aは1対1が飛躍的に感じて、飛躍のないものを探して選んで始めたからしっかりやった
2Bは時間がなくなってやらなかっただけだけど、結論から言うと困らなかった
3Cは受験終わってからだったからじっくりやった



155 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:41:45.51 ID:fLn9VX7P0


>>153
章末までやっぱやるべきなんですね
問はどうしましたか?



156 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:51:47.20 ID:GO0KWXwZ0


夏に260って高すぎね


157 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 22:52:19.61 ID:GO0KWXwZ0


あ。理1って空目してた吊ってくる


158 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 23:18:18.11 ID:6JlvJz7j0


>>156
自分の夏の目標が230(英語80、国語60、数学30、世界史地理25ずつ)なのですが、これだと厳しいですかね。



159 :大学への名無しさん 2013/06/03(月) 23:21:23.02 ID:6JlvJz7j0


みすった220だった


160 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 04:02:32.45 ID:FQYs+v7a0


夏にそんだけ取れれば十分だろ
まあ、取れれば、だけど



161 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 08:45:04.51 ID:1/7XP6FL0


>>159
足し算のミスをするのは根本的にだめだ。
計算ミスと遅さの克服には、高校範囲よりももっともっと簡単なところでトレーニングするのが有効だ。
四則演算は1件1秒で100件100秒すなわち1分40秒以内を目指そう。
http://www.nekopy.com/study/masu100/

ドラゴン桜にも出てきたように、このトレーニングは計算ミスをする遅い人にとってかなり辛い作業となる。
だが、これができないと高校範囲数学もへったくれもないということを頭では理解できるだろう。
プライドを捨てて鍛錬し直しておきなさい。



162 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 12:04:29.83 ID:F3Purczm0


>>161は無視してくれ

ガラバカスは根本的に死んでいいよ



167 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:29:21.25 ID:GtwSV0d70


>>162
あと北大文系くんと50代無職爺さんもな
最も二人は同一人物だろうけど



182 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 21:41:55.71 ID:TPAh2dni0


>>167
バカが旧帝にたてつくなよw



163 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:20:03.88 ID:zeBu8HCn0


過去問やり終えてやることがないんだけど
さらに演習積むんだったら新数演と解法の探求どっちがオススメかな
量的には後者だけど… 見た感じ新数演はそこまで難しそうには見えなかった。
逆に探求は難しそうだし量も異常にあってここまで要るか?と思ってしまった

東大志望です、これ以外にいい本があるなら教えて欲しい
本当はもっと実戦的な問題を解きたいのだけど、学コンはお金がかかりすぎるし…



164 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:24:15.17 ID:u+9r8VZ7P


>>163
おちん●んこすれ



168 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:40:56.70 ID:WPq6ZHaS0


>>163
難しい問題はやりたくない
簡単な問題集もやりたくない
金は出したくない

馬鹿じゃないかと思う
もう勉強するのやめたら



175 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 19:15:33.14 ID:zeBu8HCn0


>>168
もっと市販の問題集でいいのがないか?と思っての質問だったのですが……。
大人しく新数演やっとくのが無難ですかね…。。



165 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 16:24:50.52 ID:zeBu8HCn0


毎日擦ってるよ


166 : 【東電 86.9 %】 2013/06/04(火) 16:28:44.58 ID:dp5xUVf30


>154
http://todai.info/juken/data/kamoku.php



169 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:25:48.92 ID:MZNgcHlY0


東大の過去問は
普通の赤本
25カ年
世界一わかりやすい東大の数学
一点でも
どれがいちばんおすすめ?



176 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 19:17:11.32 ID:zeBu8HCn0


>>169
鉄緑のやつか一点でも点数を多く取る本がオススメ
あと資料として50ヶ年もっとくといいかも…



181 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 21:28:35.69 ID:pNsDcf8N0


>>169
「一点でも」でコツ掴んでから「25カ年」かな



170 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:50:58.76 ID:JUfe+Xt9T


一対一よりやってるんだけど数列の変形がよくわからねえ…


171 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 17:52:45.86 ID:GtwSV0d70


東大だったら25ヵ年か駿台の青本だろうな


172 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 18:02:12.07 ID:uMN2TIuL0


東大は黒大数って聞いたが


173 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 18:34:12.52 ID:1yboCP3A0


京大物理工志望の高3です

lllCは駿台基本演習と標問をやり、月刊大数の該当部分やってます

計算力や典型問題の習得のために他になにかやる必要ありますか?



174 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 18:42:33.00 ID:1/7XP6FL0


京大の理系数学は、理系数学の割にⅢCが少ない。
根本的に他のものをやろう。

過去問を最初に見ておかないと、
根本的に間違った勉強の仕方をしてしまうことは多いので、
まず過去問をやろう。



177 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 19:18:28.39 ID:CfjgbdBk0


新数演が簡単で不満って、すでに東大2次で100/120は確実に取れるレベル?


178 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 19:27:07.06 ID:PBJb6JHtO


新数演は傑作問題集だから初見だとびっくりするだけで、言われるほど難しくはなくね


180 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 20:19:33.33 ID:zeBu8HCn0


>>177
言われているほど難しくないですよ。
今年の東大の3,5,6番なんかは新数演でも難しい部類に入ると思います。

あと、今の東大の傾向には外れていてあまり役に立たない気もします。
今年は、ちょっと違うかもですが…



179 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 19:54:00.42 ID:u+9r8VZ7P


やっぱ新演習って最高にいい問題集なの?
本屋でまだ売ってるかなぁ



183 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 22:08:15.97 ID:RLK4U/ap0


139です。
学校の先生に勧められて、和田秀樹の東大本読みました。
一年前のセンター得点140~170で文系の2次目標点40~45とありますが、これは可能なラインなのでしょうか。
センター過去問やマーク模試で160~170取れるのでこの文は魅力的に映るのですが、あてにしないほうがいいですか?



199 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:36:27.26 ID:Brw9cNZv0


だれか>>183お願いします……


200 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 23:04:53.37 ID:Ob+XN0qAO


>>199
東大受験生の多くは、解き方が大数式なためにセンターの誘導に乗れない
乗れなくて時間かかっても170くらいとれるから、わざわざ誘導にのる練習はしない
一方、センターは基本公式と慣れでとれるから、センター180でも東大二次20点はありえる

二次で40点狙えば、無対策でセンター170の副産物がついて来て高効率って話じゃないの?
学年がいくつであろうと、一度東大模試を受ければ、±の意味で先が見えると思うよ



184 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 22:10:23.84 ID:EQT1Vlwq0


私文で数学選択なんですが
白チャートを仕上げた後にやる参考書はどのレベルのものがおすすめですか?
学校では文系プラチカをすすめられたのですが本屋で中を見てみたら絶対途中で詰みそうだと思うくらい難しく感じました
周りの理系の子達は青チャートをやってから難しい参考書に移っているそうなので自分も青チャートをこなすべきでしょうか?



185 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 22:42:18.24 ID:5MELQ2S1T


>>184
志望によるんじゃないの



186 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 22:47:09.14 ID:EQT1Vlwq0


>>185
すみません書き忘れてました
早慶志望です



187 :大学への名無しさん 2013/06/04(火) 23:13:51.01 ID:u0r2+QyKO


素直に標問や1対1でいいんじゃないの?

早慶経済受けたけど、両校で傾向は違う
早稲田は多少捻ってある問題で、題意を飲み込めれば典型問題に還元される
慶応はまさに典型問題そのものだけど、量が多くて悩む時間は与えられない

分かってると思うけど、早慶数学受験は東京一工との戦いだから生半可なことはすべきでないよ



188 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 01:00:39.52 ID:KVc6mZYM0


勉強のモチベーションについてのアンケートに協力してください。
大学での発表に使わせていただきます。

https://reas2.code.ouj.ac.jp/reas/q/25994



189 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 01:55:50.54 ID:l3rxzOGw0


>>187
>分かってると思うけど、早慶数学受験は東京一工との戦いだから生半可なことはすべきでないよ

それは違うな、
早慶数学受験は東京ー工不合格者との戦いだろ



190 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 08:51:30.22 ID:dZ8vUkUCP


>>189
違う違う
東京京都一工
それとも東京の京は京都の京だったかな?
なら会ってるけど



191 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 18:29:00.93 ID:lt2cK5nv0


論文引用数でググれ


192 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 18:58:13.03 ID:ZQc78DwD0


>>191
出身大学別の論文引用数ってないな
東大京大様からいい先生を呼べば論文引用数を上げることはできるが
どんなにいい先生を呼んでも
北大九大にしか入れなかった馬鹿学生には何も関係ないんだよな
正に豚に真珠



193 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:16:46.37 ID:dZ8vUkUCP


慶応医>京大医って本当?
代ゼミの医学部ランキングみてるとそうなってるけど、なんか納得行かないなぁ



194 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:21:48.40 ID:cbmijZ3b0


カルキュール完璧にしたんで一対一やろうと思ってます
だいたい一対一はどのくらいかかりますか?



195 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:22:37.86 ID:D1uvpByr0


↓これが現実だ、早慶諸君はいい加減に現実と向き合いたまえ↓

最新QS世界大学ランキング

東京大学 30位
京都大学 35位
大阪大学 50位
東京工業大学 65位
東北大学 75位
名古屋大学 86位
九州大学 128位
北海道大学 138位

早稲田大学 198位 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慶應義塾大学 200位 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2012/uk_20120913.pdf



196 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:24:44.91 ID:lXBIAe7UP


>>194
まず買って嫁。話はそれからだ。



198 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:27:42.45 ID:cbmijZ3b0


>>196
わかりました
カルキュールこなしてるんで一対一大丈夫ですよね?



204 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 07:41:42.56 ID:uT4Gn6i0P


>>198
いやむずいよ?
読んでみてキツそうなら基礎問か標問に鞍替えも考えてみて。



197 :大学への名無しさん 2013/06/05(水) 22:25:30.95 ID:Ob+XN0qAO


一橋「早慶ワロタwwww



ワロタ・・・」



201 :旧帝厨こそ現実直視しろよwww 2013/06/06(木) 02:17:30.56 ID:twpdvNH2P


 
756 :大学への名無しさん :2013/06/06(木) 00:55:22.72 ID:23nidLpp0
つうか、慶応と東大ってどう考えても慶応の方が上だと思う。

東大の入試は教科書レベルで分量が多いだけ
実際は5割とか6割で受かるのを皆知らないだけだよw

慶応は教科書をはるかに超えた凝った問題が多い

たとえ科目数が少ないとはいえ、あのレベルの問題が解けるようになる
には、努力だけで誰でも入れる東大とは一線を画すと思う。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332611637/756



202 :旧帝厨こそ現実直視しろよwww 2013/06/06(木) 02:28:20.94 ID:twpdvNH2P


 
756 :大学への名無しさん :2013/06/06(木) 00:55:22.72 ID:23nidLpp0
つうか、慶応と東大ってどう考えても慶応の方が上だと思う。

東大の入試は教科書レベルで分量が多いだけ
実際は5割とか6割で受かるのを皆知らないだけだよw

慶応は教科書をはるかに超えた凝った問題が多い

たとえ科目数が少ないとはいえ、あのレベルの問題が解けるようになる
には、努力だけで誰でも入れる東大とは一線を画すと思う。

ここの奴らは東大信仰多すぎw受験コンプが多いのもうなずける
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332611637/756



203 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 02:31:28.11 ID:UYX0YPrF0


そんなくだらん問題はどうでもいいw


205 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 14:03:08.62 ID:gwPcV6Gt0


東京大学理科Ⅲ類は3年で合格できる。
東京大学理科ⅠⅡ類と文科系は2年で合格できる。
医師免許は6年かかる。

帝京大學医學部医學科の医者>東京大学理科Ⅲ類の非医者。



206 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 14:38:02.12 ID:FTT2c9wQP


>>205
池沼



207 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 15:54:23.45 ID:Q70GvIvp0


飛び級制度がないだけ


208 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 15:56:36.82 ID:Q70GvIvp0


狂淫一種免許状は学士がいる
薬剤師も6年



209 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 19:24:42.17 ID:fBCsf8Yf0


>>208
学士?
修士じゃないのか?
学士っていつくれるかわかってる?



210 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 19:54:25.91 ID:fBCsf8Yf0


>>208
スマン
専修免許と勘違いしてた
いわゆるふつうの教員免許のことね
それは学士



211 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 19:59:01.15 ID:PMZ2q6LS0


知ったかが噛み付いて勝手に散っていくw


212 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 20:54:08.30 ID:fBCsf8Yf0


ごめんごめん
修士未取得者の場合は在職中に
強制的に修士取得を義務づける法案とかがお蔵入りのままみたいだな。



213 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 21:01:32.15 ID:fBCsf8Yf0


教員免許「修士レベル以上に」 中教審が資質向上策答申
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201208280574.html

これな
去年の8月でまだ日教組の親玉の輿石が幅効かせてた民主政権下で審議せずそのままみたいだな



214 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 21:25:06.50 ID:fBCsf8Yf0


決まってもない法律のことを言うのはなんだが、
今だったら数学一種免許は数学科でなくともとれるが、
この法案はそういう他学科(例えば工学部とか物理学科卒とか)取得者にも数学修士レベルの修養を求めるのな。
だから自分の出身学科じゃなく数学科の修士課程に何らかの形で籍を置く必要がある。
ちなみに
数学科でやる数学と他学科の一般教養程度の数学は別物なので
修士レベルというならその前の学部3、4年生レベルからやる必要があってどーするつもりかなと思ってた



215 :大学への名無しさん 2013/06/06(木) 23:48:05.94 ID:EDjJIs2MT


記述模試かなり受けてないんだけど
最後の方の問題って青茶の演習とかそんなレベル?



216 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 17:01:17.38 ID:EjGo6RBiO


全統記述は1対1の演習題くらいの難易度
基本公式知ってれば3割はとれるし、1対1が済んでれば満点狙える



217 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 20:31:08.36 ID:s/3zT54mP


>>216
マジか
やっぱ全国模試のが信用できる?



219 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 22:29:40.87 ID:Nl2VW4+m0


>>217
合格率80%=不合格率20%
サイコロ振って1が出る確率より大きい割合でA判定から不合格者が出ることを理解しておこう



221 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 23:10:33.61 ID:2dhNI/m70


>>217
模試の信頼度は難易度ではなく
受験者の多さで決まる



222 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 07:09:15.46 ID:yN37Z5zZO


>>221
それはない
受験者数なら進研が一番だし



218 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 21:43:01.08 ID:EjGo6RBiO


なにをもって信用できるというの?
第三回全統記述でA判定だった(本郷校の)塾生は全員東大に受かったらしいよ



220 :大学への名無しさん 2013/06/07(金) 22:33:01.88 ID:WDY8caU/0


新しく駿台で出たCanPassってのを見たやついる?

田舎者なもんで近くに売ってる本屋ないしAmazonにまだレビューないんだけど、問題のレベルとか解説の濃さとか気になる

ちなみに高3阪大文系志望



223 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 08:19:31.20 ID:6AtA7LXM0


受かるかどうかなんて事前に分かりようがないことなのに
A判定をもらったら合格の保証がもらえるとか
その手の信頼を模試から得ようとすること自体が勘違い



224 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 08:49:02.84 ID:wTtRkPZa0


漸化式を一から勉強できる参考書教えて下さい


225 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 08:50:02.91 ID:7oKHI1tz0


坂田


226 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 08:50:30.43 ID:oGrbWsj90


>>224
教科書と傍用問題集でいいじゃん。



227 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 09:54:01.93 ID:zXRv0V3s0


おれの数学っていうDVD
このスレ的にはどうなのよ?



228 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 10:51:40.47 ID:QyaG17uHO


なんかココだと、網羅系(チャートとか)は必ず一つはやるみたいな感じだけど
予備校に通ってる人はいきなり実践系(チョイスとか)からやってるようなものだよね
付け焼き刃かもしれないけど、とにかく解けるようにするっていう
どっちが良いかはわからないけれど



229 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 11:37:58.93 ID:yN37Z5zZO


どこの予備校の話?
網羅系はやってる前提だから扱ってないだけじゃね
網羅系不要を掲げてやってないわけじゃないと思うんだけど



230 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 21:41:12.24 ID:GEuymP0l0


テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
学年】1浪
学校レベル】高校は偏差値50~55くらい今は河合塾
偏差値】河合第1回マーク1A60点2b50点 河合第1回記述おそらく140点
志望校】京大理学部
今までやってきた本や相談したいこと】本質、極選実践1A2B、1対1、東進受験数学1A2B3C応用をやってました。
どれも完璧になってません・・・
今は河合テキストでTテキストではなく一応C問題までやるクラスなのですが、テキストだけやっていればいいのでしょうか?
やろうと思ってますが時間がなく7月の基礎シリーズ終了後でもいいのかと疑問です。
この後は
本格問題集→世界一分かりやすい京大理系数学&受験数学の掌握→過去問&ハイ選
でいこうと思ってますがなにかいい案やこれやっとけみたいなのあったら教えてください

それと僕の通う河合は京大コースが単体でないので9月からはZ会と√Kでやり冬期講習のみとろうかなとも思ってるのですが予備校通い続けたほうがいいんですかね?



231 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 21:48:53.84 ID:GEuymP0l0


>>230ですが読みづらいですねすみません
訂正します
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】 高校は偏差値50~55くらい今は河合塾
【偏差値】河合第1回マーク1A60点2b50点 河合第1回記述おそらく140点
【志望校】理系 京大理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本や相談したいこと】本質、極選実践1A2B、1対1、東進受験数学1A2B3C応用をやってました。
どれも完璧になってません・・・
今は河合テキストでTテキストではなく一応C問題までやるクラスなのですが、テキストだけやっていればいいのでしょうか?
1対1の12b3と
重点強化のためにハッ確、整数面白いほど、数の理論の行列
をと思ってますが時間がなく基礎シリーズ終了後でもいいのかと不安です。
この後
本格問題集→世界一分かりやすい京大理数&掌握→過去問&ハイ選
をと思ってます
それと僕の通う河合は京大コースが単体でないので
9月からはZ会と√Kでやり冬期講習のみとろうかなとも思ってるのですが
予備校通い続けたほうがいいんですかね?



232 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 22:06:16.16 ID:OMb5USh3P


>>231
京大目指してんのにTテキ貰えないような偏差値で大丈夫なのか?
あと、マークなんでそんな点数低いん…それで記述140もあるの?
ってのはおいといて
標準テキストは簡単だしそれだけじゃ足りないかと思うが基本事項の漏れは大丈夫か?
問題集に手を出すのもいいけど一回解いておしまいとかじゃないよな
予備校に通うかは自分自身でスケジュール管理、モチベーション保てるならどうでもいいと思うけどね



233 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 22:25:44.14 ID:GEuymP0l0


>>232
マーク模試はなんかやる気でなくて・・・
記述は計算ミスの誤答けっこうあったんでそれがなきゃもうちょい高いです
標準テキストたしかに簡単なのも多いんですが意外と間違えたりもします・・・
基本事項の漏れって河合の基礎シリーズテキスト完璧にしたらなくならないですかね
問題集は丸ばつをつけておいてるので基礎シリーズあとにでも埋めていこうなと



234 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 22:50:27.47 ID:OMb5USh3P


>>233
基本事項埋まるかとか知らんよ。標準テキストの詳しい中身は知らん。自分で判断するしかない
学コンとかある月刊大数もどうかと思ったが問題集の復習も追いついてないみたいだからなぁ
基礎シリーズ終わって復習って夏休み入ってからでしょ?
物理も偏差値高くないみたいだけど
やる気なかったとか計算ミスなけりゃとかそんな言い訳で点数低くなるわけないからな
それが実力や
ファイト!



235 :大学への名無しさん 2013/06/08(土) 23:01:26.28 ID:GEuymP0l0


>>234
やる気の件は我ながら論外だと思いますが計算ミスはなけりゃもうちょい高かったかもって感じです
河合のテキストの復習は基礎しりーず中に終わらせます
理科は短期間で上げられると見込んでます



236 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 03:52:06.46 ID:m1/x7apT0


数2ってまったくのゼロからだとセンター7割とるまで
どれくらい時間かかる?
数1Aは2011年くらいの難易度だったら最低7割は取れると思う。
数2はいまんとこ少しもできない。
数2Bじゃなくて数2です。



237 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 07:09:49.90 ID:3urcQ1vOO


そんなものは地頭による
教科書読むだけで60とれる人もいるだろうし、一年かけても50の人もいるだろう

1日4時間で半年かければ0からでも70くらいとれると思うけど、別に計ったりはしてないし



238 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 08:01:33.94 ID:i3vHIach0


数2が4単位って事を考えれば想像つくだろ。


239 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 13:07:08.51 ID:FgzA3V0c0


数一A二Bの基礎力をつけるには、チェック&リピートで大丈夫ですか?


240 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 18:47:10.22 ID:fBSqhRpA0


暗記科目の社会ですらあるレベルに達する時間は個人差があるのに
物理の次にセンスが重要な数学で○時間で○レベルなんて言えるわけがない。

ジュニア数学オリンピックに出るような中学生なら高校基礎からセンター数学9割まで200時間もありゃ余裕で到達できるし
逆に数学アレルギーレベルの数学センス0のヤツならどんだけ数学勉強しようが無理だし。



241 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 21:29:16.93 ID:RaEDTjqp0


いや2Bまではセンスとか関係ないと思う
ただやったかやらないか



242 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 21:38:33.65 ID:i3vHIach0


小学の教科書レベルでもセンスは思いっきり関係すると思う。


243 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 21:46:21.59 ID:3urcQ1vOO


センスは関係あるけど、あれば楽なだけで、なきゃ詰みってわけじゃない
特にセンターや地方国立レベルならそう

2Bでも東大文類のはセンスないと無理、3Cでもマーチ以下なら余裕でなんとかなる



244 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 22:19:21.08 ID:srFSK3690


東大文系でセンスが必要とかどんだけ雑魚w
問題の難度でいえば一橋の方が全然上だわ
所詮、大数でBレベル



245 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 22:21:32.69 ID:i3vHIach0


一橋ってレベルの低い受験生+難しい問題だから、
できなくても大丈夫なんじゃね?
できたら大アドバンテージになるってだけで。



246 :大学への名無しさん 2013/06/09(日) 22:32:14.13 ID:SwlDcEH20


論文引用数でググれ


247 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 00:10:14.24 ID:OTajkKR80


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合全統150点前後 河合マークIA 76点 IIB 72点
【志望校】筑波大医学類
【今までやってきた本や相談したいこと】
筑波大レベルの受験者が教科書章末問題や1対1対応の例題で身に着けた解法の
アウトプットとして最適な演習書ってないですかね



248 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 00:11:10.49 ID:G4Zn1Iig0


1対1対応の演習題


249 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 12:55:23.82 ID:IoKov6CNO


数学の鬼門は三角関数、指数関数、対数関数あたりから。このあたりからアレルギーが出る生徒が現れ、微分積分で崩壊していく。

無理して簡単に説明しないで概念の抽象化のプロセスをじっくり説明しないと鬼門は突破できない。



250 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 14:23:44.32 ID:O6GUvVcj0


お前が馬鹿なだけだろw


251 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 14:46:19.41 ID:DuijrIUS0


2次関数が鬼門らしい


252 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 15:48:28.56 ID:wWMZGoJ5O


1次関数でもうギブ


253 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 15:51:20.57 ID:G4Zn1Iig0


一番苦労したのは中学での三角形の相似


254 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 16:14:40.45 ID:+ulzyto10


九九の七の段からが鬼門


255 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 20:34:22.77 ID:PaNl52pS0


白茶一周目やろうとおもうのですがやりかたとしては例題ノートに写して解き、ポイントは書きながら復唱しながらやってみようかなと考えているのですが
問題文書き写すってのは時間の無駄ですかね?



256 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 20:44:09.28 ID:GYps/Kg/O


重要なことは何度でも出てくるから、あまり完璧主義にならないほうがいいよ
まずは挫折なく完走することを目標にするのがおすすめ

8割理解で先に進んで、躓くたびに戻れば十分



257 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 21:48:31.19 ID:xGG9v4db0


■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】既卒数年
【偏差値】河合マーク 1A70
【志望校】1Aのセンター利用で8割
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講 青チャ 河合問題集

必要十分が全くわからないのですが、一から説明がのっているような参考書はありますか?模試でも1問のみの正答率で足をひっぱっています
解き方のコツなどもあれば教えていただきたいです
高校卒業してからかなりの年数がたっているので周りに質問できる人はいません
よろしくお願いします。



258 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 22:06:03.56 ID:U/Ugstdm0


教科書に載っている定義がすべてでそれ以上ではない
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond001.htm
ソレでも心配なら中経か
http://www.chukei.co.jp/search/index.php?search=1&obj_type=obj_3&category=3&sub_category=321

>255
自分がムダでないと感じるならムダではないのでは
問題文を覚えても文章を変えられたら解けなくなるというのはよく言われるが
解ける問題にいちいちこだわる必要もない



260 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 22:20:50.84 ID:BJOFvE2y0


>>257
p→qが真
q→pが偽の時
pは十分条件である。

真か偽かは反例があるかどうかで
問われる問題パターンは10程度だからすべて覚えること。



261 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 22:42:07.29 ID:xGG9v4db0


>>260
反例の見つけ方がわからなくてごちゃごちゃするのですが、問題をこなせば慣れるのでしょうか?
パターンとはどのようなものをいってるのでしょうか?
質問ばかりですみません



259 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 22:17:32.65 ID:zH+vXeKN0


高校数学の平面幾何でも相似の発見は一番大事なポイントだけどな
方べきの定理だの接弦定理だのが使える箇所の発見は容易だが相似の発見がカギとなる問題はかなり多い



262 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 22:56:57.61 ID:5CxLvunP0


■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】受けてないです
【志望校】京大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
1A :チェック&リピートとその実践編
2B :駿台基本演習と標問
3C :駿台基本演習と標問(途中)
去年の月刊大数4~9月 です。

自分は月刊大数の日々の演習•学コンなどは時間をかければほぼ解けるのですが、定期試験やセンター模試などのそれほど難しくはないが問題数•計算量が多い問題では
焦ったりそれにより計算ミスが生じて高得点が取れません(今年のセンターは70,75でした)。学力コンテストには時々名前載るときもあります。

日々演などじっくり考えて解くものは比較的できるので、基礎は大丈夫あとは応用だ、と思ってましたが、センター模試定期テストの結果を振り返るとやはり基礎が定着していないのかとも思えます。

しかし、今から標問三冊をすべてやり直すと入試がきてしまうので、分量がそれほどではなくすべてが網羅されている問題集を探しています。あと、数3の強化として基礎の極意と数研の入試問題集とではどちらがいいですか?

よろしくお願いします。



263 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:13:33.73 ID:G4Zn1Iig0


>>262
今までやった問題で速く正確に解く訓練をしたら良いと思う。
全部やるのが無理なら、計算めんどくさそうなのだけやるとか。



267 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:41:00.64 ID:NGR3C+Wu0


>>262
センター型の問題をじっくり時間をかけて解いて満点を取る練習。
時間内に終わらせることよりも、時間をかけてもいいから正確に解くことに集中した方がよい。
(本当に計算力が弱点なのか、それとも別の所なのかを見極めることもできる)

正確に解くということを最優先にして、それでなおかつ時間内に終わることが目標だという意識を強く持て。
時間やスピードを優先させてはダメだ。

計算の技術については
「数学の計算革命」(駿台文庫)
「合格る計算」(文英堂)
「計算力を強くする」(講談社ブルーバックス)
あたりに目を通しておくのはいいかもしれない。



264 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:15:32.93 ID:BJOFvE2y0


a+bが有理数ならaとbは有理数である。
条件p:a+bが有利数
条件q:aとbが有理数

p→qは真(反例なし)
q→pは偽 反例1+√2 1-√2

よってpは十分条件である



265 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:17:45.59 ID:BJOFvE2y0


pとqが逆になってしまったが
こういう典型問題しか必要十分には出ない。



266 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:20:14.37 ID:BJOFvE2y0


a+bが有理数ならaとbは有理数である。
条件p:a+bが有利数
条件q:aとbが有理数

p→qは偽 反例1+√2 1-√2
q→pは真(反例なし)

よってpは必要条件である
qが十分条件



268 :大学への名無しさん 2013/06/10(月) 23:43:17.95 ID:xGG9v4db0


>>266
反例までありがとうございます
パターンを見つけてやってみます



269 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 13:17:14.53 ID:nLo1eqGn0


首都千葉筑波横国の文系数学をやってみたんだが、
そこそこ骨のある問題出してるんだなw

これらの大学+旧帝+早慶上智以外で、
そこそこ難しい文系数学の問題を出してる大学ってある?



270 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 19:26:01.27 ID:Q/Tt7GeWO


一橋は有名として、小樽商科大や大阪教育大も難問出すし、大数見る限り無名私大でも散発
しょぼい大学ほど受験者層考えない下手な難問出すものでしょ
そういう意味では、東大文系が一番、奇問的難問の少ない出題じゃね

つか早稲田や上智の文系数学が骨がある部類なら、骨のない入試なんてFランくらいだと思うが



271 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 19:47:32.88 ID:zlq08XWb0


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】そこそこの進学校
【偏差値】駿台模試53
【志望校】京都大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学という科目自体は得意なのですが数一A二をほぼ丸々サボってて…できない単元がいくつか見られます
数一A二の力をつけたいのですが、いきなり赤チャートから始めても大丈夫でしょうか?



272 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 19:56:51.12 ID:c0UFcLS5P


>>271
問題なし



273 :大学への名無しさん 2013/06/11(火) 20:00:32.22 ID:zlq08XWb0


>>272
レスありがとうございます。
立ち読みしたところさほど難しい問題集には見えなかったので、数一Aは夏休み前にやりきってしまい、次は(5)の問題集に取りかかろうと思ってます。



274 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 00:58:24.00 ID:eSUlEe+UP


場合の数と確率が全然出来ないんだけど、発覚やってみてもいいのかな?
発覚って場合の数扱ってる?



275 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 01:35:29.30 ID:gIcvmQ7/0


>>274
例題62題(条件付き確率や分散、二項定理を含む)のうち23題が純然たる「場合の数」範囲。
二項定理がらみでもう2題、「場合の数」関連があると思ってもいい。



276 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 11:21:41.35 ID:xeb5GUqQ0


整数って難しくね?


277 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 12:49:44.86 ID:Q7m8bevf0


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高2
【学校レベル】 底辺
【偏差値】    駿台全国53
【志望校】千葉理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
「富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.1 解法の基礎」の数学版みたいなのってありませんか?洋書でも構いません
これは、何をみたらどう考えるか、どの知識を使うかにに重点が置かれてる物です
最初にルール提示されていて、Aがある→ルール1を使う→2つの可能性がでた→ルール3を使って絞り込む→結果 という流れになっているものです
レベルはずっと低くて構いません、頭の使い方や着目点を学びたいんです



278 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 13:01:59.04 ID:Bl2WJokP0


センター試験必勝マニュアル よく出る過去問トレーニング 発想力が面白いほど 難関大突破数学の底力 入試数学の掌握


279 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 13:49:00.16 ID:KAGkBl+LO


「積分ってなんだよ!ふざけんなって!」→「積み上げは大事ってことだろきっと?」→「dxって何?計算の後消えてるじゃん!」→「このCみたいなやつに変わったんじゃね?」→「なるほどな」


「・・・こっちにはCがねーよ!」→「左側のウナギみたいな記号に数字がついてるから、その影響じゃね?」→「ウナギじゃないだろ、これ音楽の記号だろきっと」→「お前勉強してんだな、知らんかったわ」


「これ使えば面積がかっこよく計算できるらしいぞ!」→「底辺×高さ÷2でいいんじゃね?円は違ったっけ?」→「なんでわざわざ難しく書くんだろうなこいつら」


周りのレベルはこんなもん・・・こんなレベルの高校にしか入れなくて辛いわ・・・
ド田舎だから地元高校への進学かなと考えていたが、これはさすがにやばいよね?



283 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 14:58:13.09 ID:9n9ad/ntP


>>279
面白い
もっとないの?



286 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 16:44:57.14 ID:eSUlEe+UP


>>279
わろた



285 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:31:52.77 ID:KAGkBl+LO


>>283
その類の話ならいくらでもあるけど、疲れるからやめとくw
作り話にしては受けるとか言われたこともあるが・・作り話であればどれほど幸せかw

まぁ学校から出れば山と川しかないド田舎なんてこんなもん


進研偏差値60半ばなら校内偏差値100超えるバカ校だけど、ド田舎だから荒れては居ないのが唯一の救いだわ。
独学で頑張ります



288 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 17:36:37.56 ID:CQhsSPPg0


>>285
中途半端な進学校だと、宿題がいっぱい出たりで
かえってやりにくいってこともあるんだぜ。
要は市販の定評ある参考書の内容を身につけることと、
過去問の研究だけなんだから、独学でできるよ。
もちろんすごくいい教師っているけど、そこだけでは合否は決まらない。
友人と、おかれた環境を大事にな。



281 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 14:18:24.46 ID:Q7m8bevf0


洋書で大学受験で使うような定義がまとめられた本を探しています、定義にかえる時にきちんと思い浮かぶように一言一句違わず暗記したいので
定義を抜き出したらA4の紙5枚にまとまるようなものがいいです、よろしくお願いします
>>278
発想力が面白いほど 難関大突破数学の底力 入試数学の掌握の3つはよさそうですね
2つ目はamazonで中見できなかったのですが、入試数学の掌握が一番スタイルに合ってそうです
発想力と掌握の総論編をやろうかなと今の所思ってます
これやれば、頭にパッと数パターンぐらい浮かんで、解法を絞り込んで記述できるようになりますかね
早くそうなりたいです



280 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 13:56:12.44 ID:YLetHDvb0


独学で頑張れ。


282 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 14:55:20.04 ID:8gYZwCRM0


掌握はつらくね?
発想力やって突破口のほうがいいんじゃ?



284 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 15:00:55.93 ID:9n9ad/ntP


掌握より突破口のがむずいんじゃないか


287 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 17:32:33.95 ID:wmvccAwZO


まあ現代文以外は、その科目独特の用語とか記号に慣れるのがまず大変だからな
実際、積分関連なんてよくわかんないまま形式で覚えてる人も多いだろ
ウナギに数字無し→+Cをつける
ウナギに数字有り→+Cを付けない
で解けるならそうやって覚えてもいいんじゃない?w



289 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 21:34:09.82 ID:Lxkcl8a20


啓林館のシステム数学は難しいなあ
青茶からのギャップが大きい



290 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 22:26:30.71 ID:E+rLCeSX0


数学はとにかく沢山ときまくれって日大いった先輩がいってた
そりゃときまくったら覚える
なんか実のないはなしだった



291 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 22:32:46.49 ID:r7a5w6CPP


どの教科も王道が最強
網羅系の参考書で基本的な解法覚えて演習を重ねる、ただそれだけ
その中で体系化というか一般化していろんなパターンに当たれるようになったり
みたことない問題でも手を着けることができるような思考力も養えたらいい
ということだな



293 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:15:50.26 ID:6ySqLbyc0


>>290
ニッコマにしか入れなかった先輩のアドバイスwwww



294 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:17:47.56 ID:mXp+EG4f0


>>290
ニッニッニッニッコマwwwwww



292 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 22:42:12.50 ID:Q7m8bevf0


>>290
そんなだから日大なんだろ



295 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:19:35.61 ID:3aOyJFiJ0


【社会】政府検討会が、神奈川、埼玉、愛知、長野、兵庫を分割して新県設置を提案★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/



296 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:27:21.90 ID:tsv3oNjIO


日大「とにかく解きまくれ」
お前ら「ニッコマwwww」

離散主席「演習量勝負です」
お前ら「やっぱ余裕が違うんだな」

な ぜ な の か



297 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:28:24.64 ID:Q7m8bevf0


同じことをやってるようにみせかけて多分全然違うことやってる


299 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:59:11.04 ID:6ySqLbyc0


>>296
「演習量勝負です」だけでは何も判断しようがないから
もう少し聞かないと何とも胃炎

日大の方は、聞いても全くの無駄と分かっているので
最初から聞かない
解きまくって日大にしか入れないなら不幸
先天的に脳障害でもあるのかもしれん



301 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 00:31:16.70 ID:l5ZTU5sz0


>>299
本人は解きまくったつもりだがそのほとんどが頭に残ってなかったってことだろう
やった気になってるだけ
日大に限らず私大にしか行けなかったバカどもに多い典型的パターンだw



298 :大学への名無しさん 2013/06/12(水) 23:35:09.44 ID:YLetHDvb0


基本的な解法覚えてないのに演習(?)を重ねる奴が多すぎてなぁ。


300 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 00:30:02.92 ID:+3HUCGYW0


例題で公式や解法の仕組みを理解する→演習で理解度を確認
これをひたすら繰り返してれば理Ⅲは無理でも偏差値65くらいには到達できるのにな



302 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 00:48:34.58 ID:em267b8sO


例えば、馬鹿の言う解きまくったは500題1周だが、東大受験生は700題3周を基礎固めと表現する

才能や要領以前にやってる量が全然違うんだよな
でもなぜか、こなしてる量が少ないやつほど頭の良し悪しのせいにする



303 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 01:16:17.54 ID:NF2xjObm0


周りに比較対象が無いと、勉強やったやってないってのはどうしても主観的になるからな
まぁ、勉強時間や量を気にするより、脳にどれだけストックできているかを気にするべき
その為の演習だと思う

あんだけやったのに解けない、とかいう奴はちゃんと脳に知識が刻み込まれているかを意識して勉強してない奴に多い
ただ単に時間を掛けて、問題数こなした事に満足しているだけ



304 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 13:02:44.26 ID:FEn577y70


http://gifu.ramendb.supleks.jp/u/13822/review?s1=1&s2=1&order=published
だよね



305 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 16:36:49.80 ID:2IxgVSJA0


傍用すらやり込めていないからニッコマなわけでね


306 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 17:39:54.65 ID:+t4so6ri0


数学Ⅰを習得しなさい。
手遅れになる。



307 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 18:37:29.49 ID:kDKO640P0


傍用ってチャートよりはいいと思うんだけど


308 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 21:44:03.70 ID:cZmStHNE0


チャートみたいな詳しい例題がすぐ上に載ってる
演習してても力はつかないしな。



309 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 22:10:29.01 ID:xcsmU1os0


演習量任せの問題集ってその人の資質に頼ってるからよくないと思う
チャートをこなせるこなせない、やってどのぐらい力がつくかの差がありすぎる
傍用のがマシだけど、教師があまりにもカスだと一人でやるには少し難がある



310 :大学への名無しさん 2013/06/13(木) 23:55:49.78 ID:iH4J0id00


理2志望の高3です
整数の面白いほどってすごい簡単なものしか書いてないけど、あれ完璧にすれば整数対策終わりで大丈夫なんでしょうか
面白いほどより難易度あげるとマスターオブ整数になってしまいますよね、それは量多そうだし…



311 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 00:10:49.17 ID:fck+vHRN0


>>310
その2冊の間に間にまだ挟めそうなのが何冊かあるぞ
指導要領の改訂を受けて整数問題特化の参考書も増えてきつつある
色々調べてみな



312 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 00:30:21.90 ID:JRAtN41y0


>>311
はぁ?
高3の6月で残り整数2冊って有り得ないだろ
分かり易い釣りはやめろ



313 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 00:50:49.50 ID:KcuqRasf0


>>312ちょっと何言ってるか分からないっす


314 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) 2013/06/14(金) 07:43:48.78 ID:4cTvoa130


>>312


315 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 11:59:08.00 ID:UP57wI5zP


>>312
いやいや、整数は4冊くらいやるべきだよ
佐々木、河合、大数、は抑えておくべき



316 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 14:04:44.34 ID:0j9x6uCS0


一対一に取り組むための基礎力をつけている最中です
IAIIBはセンター試験のツボ
IIICは本質の研究
を教科書の代わりの基礎力養成として使用しています

上記の三冊をしっかりやれば(研究は例題まで)一対一に取り組むレベルに達しているでしょうか?
また、一対一はA,Bの評判が悪いとのことですが、A,Bは別のものを使うべきでしょうか?



317 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 14:36:33.13 ID:LvSc0gQF0


>>316
1対1なんか要らんて
教科書をきちんとやれ
本質の研究は章末までやれ
あとは過去問
それでどこでも受かるわ



318 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 14:37:29.69 ID:UP57wI5zP


>>317
ないない(AA略



319 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 14:59:03.84 ID:0j9x6uCS0


>>317
あくまで一対一をメインにするつもりなんで
教科書ないから代わりにツボと研究使っている



321 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 20:29:49.16 ID:linbdeQ/0


>>319
数Ⅲは研究を教科書代わりってことは
分数関数や無理関数の勉強はどうしてるんだ?



322 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 21:30:15.00 ID:UP57wI5zP


>>321
その程度はネットでちょろっと見ればいけるだろ



323 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 22:23:32.10 ID:0j9x6uCS0


>>321
現役ですが入ってないんですか?



324 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 23:54:54.56 ID:linbdeQ/0


>>323
入ってないよ
他にも合成関数や逆関数も載ってない
研究では数ⅡBの方に載せてる



320 :大学への名無しさん 2013/06/14(金) 15:23:28.08 ID:/jfDAbBL0


マスターオブ量は少ない 独学でできるかは別だが


327 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:11:13.26 ID:vX7cZg820


黄色表紙は調べたら坂田ってやつだわ
あと大岩先生?のはじめから数学IIICみたいなやつも迷った



331 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 00:18:59.22 ID:vX7cZg820


って兄貴が言ってた気がする


332 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 01:09:48.63 ID:PgJvkK0s0


研究は俺もやってたなあ
基礎固めるには最適だと思うよ
ただ実践的な考え方はほとんどなくて(多分あえて載せてない)、
理論中心だからそこらへんはある程度自分で補完するしかない



333 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 06:03:56.42 ID:v0lGrEXm0


足りないところなど見あたらなかったがなあ


334 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 09:01:45.55 ID:FjL3Qfjg0


お前ら、大事なものを忘れてないか?
長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 があるじゃないか



335 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:34:40.15 ID:BOJVXWh70


本質の解法の全ての例題をやった時の到達点はどれくらいですか?


336 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:36:52.67 ID:5B6FDEgl0


白チャートでさえ独学だと厳しい
才能ないな



337 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:46:40.76 ID:i+sJECA/P


そこまで数学出来ないなら大人しく私文行けよ。

今は長年の不景気・就職難で文系のレベルなんてめっちゃ低いから数学のセンスのかけらも
無いやつが無理に理系で行くよりも3ランクくらい上の大学行けるぞ。

それに今の高校生が就活する頃には景気回復してるだろ。



338 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 11:48:14.47 ID:5B6FDEgl0


営業の仕事だけは嫌だ


339 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:01:47.38 ID:SdR4+3HG0


営業の仕事が嫌なら、ガテン系はどうよ?


340 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:04:59.51 ID:i+sJECA/P


数学ダメ、コミュ力無し、じゃあもうその時点で人生完全に詰んでるなw

白チャすらわからんオツムで理系の勉強続けるなんて苦行も良いとこだし
その苦行を続けてもまともな大学受かるのはほぼ無理だ。



341 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:11:28.30 ID:5B6FDEgl0


>>340
自己紹介がそんなに楽しいか?



342 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:16:01.56 ID:ahjSBbTCP


>>341
英語と一緒で中学内容から復習するか
坂田アキラの面白いシリーズでもめくってみたら?



343 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:28:09.11 ID:FjL3Qfjg0


チャートとかカス、基礎問やれ基礎問


344 :大学への名無しさん 2013/06/15(土) 12:32:42.96 ID:aDBDX0Ni0


みんな大好き青チャートのう●こ感は異常