1 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 13:56:01.46 ID:rAM9QlPH0


☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1378740950/

2 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 13:57:50.24 ID:rAM9QlPH0


☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/

【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/

物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/

新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/

『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html



3 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 13:58:40.34 ID:rAM9QlPH0


『入門~基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理Ⅰ・Ⅱ解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
 電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。



4 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 13:59:12.43 ID:rAM9QlPH0


『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理Ⅰ・Ⅱ[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理Ⅰ・Ⅱ[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理Ⅰ・Ⅱ[波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。



5 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 13:59:53.21 ID:rAM9QlPH0


目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60~)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55~) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50~/河合全統記述65~) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60~) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55~) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 入門問題精講(旺文社※品切れ重版未定) 為近の解法と発想のルール(学研)
【F】(河合全統記述50未満~55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)



6 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 14:00:35.06 ID:rAM9QlPH0


スタートレベルでソートしてある。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール・入門問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 漆原明快・理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森・漆原応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

テンプレ終わり。



76 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 20:45:05.41 ID:lZDJOrto0


>>6の入試+って過大評価だろ
これって名問や難系と大して変わりない
標準問題精講の方が遥かに難しい問題が揃っている
1問目から難しいしこの問題集の中では東大の問題が最も優しい部類



609 :大学への名無しさん 2014/02/02(日) 11:11:05.01 ID:yzmY3z1t0


>>6のテンプレによると、名問の森より精選問題演習の方が到達点が高くなっているけど、あれって正しいの?


7 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 14:06:38.19 ID:mtukv8iO0


ここでいいのか


8 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 14:32:16.22 ID:7N/7ZIIn0





9 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 18:52:22.85 ID:SzI77TA80


【S】小出物理学


10 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 19:03:23.93 ID:1IkNBcBd0


高2なんだけど、為近の物理演習は普通に使えますかね?


11 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 19:12:13.22 ID:1IkNBcBd0


新課程だけど大丈夫かな?ってことです


12 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 20:52:14.21 ID:h3aaT2F60


>>11
知らん
ただ物理の事象は文科省によって定められるものではない、とは思う



13 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 15:00:21.65 ID:DDKjcFPF0


http://photo.3utilities.com/up.cgi?mode=photo&no=3889


14 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 16:36:21.45 ID:0FyBQUnO0


かるーい物理の意見交換は下記スレへ

みんなの物理スレ(ニンビン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384603317/



15 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:04:14.89 ID:4/A4HDoe0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】偏差値50半ば
【偏差値】まだ模試を受けたことが無いのでわかりません
【志望校】埼玉大学理学部 、明治大学理工学部
【過去問】まだやったことがありません
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理の受験勉強をするにあたり、「物理のエッセンス」を使うか「漆原の面白いほど」を使うかで迷っています。アドバイスお願いします



16 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:24:12.02 ID:CWQbn9VuP


二物体の電荷があるとき、この系全体の位置エネルギーは公式通りなんですが、
自分は片方の片方に対する電位、片方の片方に対する電位とか考えて二倍してしまいます
なんか納得のいく説明お願いします



18 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 18:22:35.21 ID:993y7yisi


>>15
エッセンスは使ってたけど、俺には向いてなかった 説明が簡素すぎた
問題は悪くないだけど、基礎ないときついかも 特に電磁気 熱の方



17 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:43:08.05 ID:l9BaopcV0


>>15
電磁気は漆原買っといて損はない。めっちゃ分かりやすいから

力学、熱、波動はどっちも大して変わらないと思う
とりあえず電磁気で漆原本試してみて自分に合うようなら残りも買えば?
合わないようならエッセンス買えばいいし



19 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 20:48:04.67 ID:ube3v1/u0


電荷1個を無限遠から何もないところへ引っ張ってくるとき
力が働いていないからその仕事は0でその電荷を固定しておく
そこにもう1個無限遠から電荷を引っ張ってくるとき最初に固定した電荷から受ける
静電気力(保存力)が働くからその分外力の仕事が発生しそれが静電エネルギーに等しい



20 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 21:54:49.24 ID:CWQbn9VuP


>>19
解説と全く同じ説明でしたwww
やっぱり、こう考えるんですね
ありがとうございました



21 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 01:44:23.64 ID:V0NJyvYJ0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】駿台全国65
【志望校】東工
【過去問】だいたい50%くらい
【今までやってきた本や相談したいこと】
標準レベルだといけるんですが東工レベルになると力学があまりとれなくて、今から理論物理への道標やるか標問やるかまよっています



22 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 07:30:25.93 ID:ewKk+tjYP


>>21
道標オススメ



25 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 10:03:20.34 ID:wUWMHjad0


>>21
究める物理やればいいのに



23 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 08:52:43.69 ID:u6uW488m0


入試物理プラス (東京出版)
重要問題集(数研出版) 
実力をつける物理(Z会出版)
新体系物理(教学社)この4冊のうち好きなの選べ



24 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 23:32:19.79 ID:YYgr3rv30


近くの書店に物理のエッセンスを取り扱っていないため、中身がどのような感じがわかりません。
お手数ですが画像載せられる方、載せていただけないでしょうか?



26 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 10:20:28.86 ID:Niz8xQlG0


阪大の15ヶ年か東工大やっとけば間違いない


27 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 12:42:30.77 ID:PGLQZ+jIP


摩擦があるバネの単振動で、振動中心だからといって、位置エネルギーはそこ基準ではなく、自然長?


35 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 16:02:58.76 ID:nrMPCAs00


誰か>>27お願いします
水平での摩擦のある単振動では仕事とエネルギーの式を立てるとき、弾性エネルギーの基準は力のつりあいの位置(振動中心)ではなく、自然長なんですよね?
なんとなく、位置エネルギーがないからなのは分かるのですが、鉛直での単振動で見かけのつり合いで見かけの自然長とするのはオーケーでこっちは駄目なのか教えてくれますか?



36 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 16:29:15.37 ID:qaohM4a90


>>35
人に質問して的確な説明が欲しいのなら、
もうちょっと他人が理解できる文章で書いたら?



38 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 17:01:16.49 ID:pKQnMFOk0


>>35
全部自然長からの変位をxとしてやればできる
つりあいの位置からの変位をxとしてやるのはそれができてからだと思うよ



28 : 【東電 75.7 %】 2013/11/22(金) 13:12:29.84 ID:eFigl3kS0


>24
どの項目を見たいか言わないと意味ないやん
http://www.kawai-publishing.jp



29 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 20:15:11.18 ID:x2f90XEX0


そろそろセンター演習しようと青本見てみたけど実践問題集と過去問ってどっちにしたらいいの?
7割から9割以上にしたい



30 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 20:37:17.95 ID:ct+PAswui


>>29
過去問の方がいいよ
9割以上狙ってるのに今までやってないって事が意味不明だけど

過去問の方が良問多いし
模試は難し目だから、自分の弱点発見でるしその点では良い

どっちもやることやな 先センターの方がいいけど



31 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 20:49:51.09 ID:x2f90XEX0


>>30
過去問やって余裕あったら実践考えてみます
他教科安定させるまで時間かかって後は物理だけだから頑張ります



32 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 23:00:34.05 ID:1E7MEvrC0


重問やって過去問やってるんだけど重心から見た単振動がわからない
重心系全くやってなかった

重心の問題を基礎から入試レベルまでやりたい
おすすめ教えてください



33 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 23:19:51.07 ID:18duc54y0


>>32
重心から見た単振動ってどういう問題?
どこの大学の何年度の過去問?



39 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 17:25:45.25 ID:XsRFttfv0


>>32
わざわざなんか買うほどか?自分でネットやら漁って調べてみれば?
2002の京大の力学見てみたけど、あれは相対運動の単振動(自然長になるときが振動中心になるやつ)が
わかってればできるぞ。よく力学でバネつないだ2物体がイモムシみたいに進む問題あるじゃん。
あれ使って相対的に見ると単振動をしていることをまず証明してみたらいいと思う。



34 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 00:23:12.68 ID:pKQnMFOk0


ゴムで繋がった2物体を衝突させる問題です
2002年京大第1問



37 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 16:31:53.33 ID:Qjqbr2IYi


摩擦だから(適当)


40 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 17:54:48.62 ID:PveF8R5p0


摩擦の仕事の逆符号を形式上のエネルギーとみなしてまとめるかどうかだから
別に釣り合い中心基準で弾性エネルギーを考えてもいい
ただ運動方向によって運動方程式が変わるからそのつど保存量が変わり、初期条件もそれぞれ違う
めんどくさいから普通そんなことしないってだけ
運動方程式をちゃんと立式すればわかる



41 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 18:33:09.06 ID:nrMPCAs00


ちょっと自分が勘違いしてたのかもしれません
もし、摩擦のある水平方向の単振動で、
つりあいの位置を見かけの自然長として弾性エネルギー基準にしたとき、
手を放したのときの弾性エネルギー マイナス 止まったときの弾性エネルギーは ゼロ ですよね?
失ったエネルギーを求めよという問題で、
それをやってしまい、解答と違うので、どうしてだろうと思ったのです 文字だったので、ゼロだとは分かりませんでした



42 : 【東電 88.0 %】 2013/11/23(土) 19:23:16.67 ID:kzX0UDQP0


弾性Eは伸びでも縮みでも正やろ
どういう問題でどういう解答をしたのか



43 :大学への名無しさん 2013/11/23(土) 21:28:31.97 ID:nrMPCAs00


>>42
マイナス の部分は 四則演算の 引く です
わかりにくくてすみません



44 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 01:52:15.72 ID:T4d0AsQp0


35を見る限り釣り合いの位置は振動中心のことを指しているようなので以下そのもとで進める
そもそも釣り合いの位置(振動中心)を基準にするのと自然長を基準にするのとでは位置エネルギーの性質が違う
前者は単振動が持つ位置エネルギーで後者はバネの持つ位置エネルギー(弾性エネルギー)だ
振動中心を基準にした場合
鉛直方向の話は単振動の持つ位置エネルギー(弾性エネルギーではない)は振動中心からの変位をxとしてkx^2/2と書ける
振動中心も振幅も変化しないので以後もこの形
摩擦ありの水平方向の話では手を放した瞬間の単振動の位置エネルギーは振動中心からの変位をxとしてkx^2/2と書ける
しかし振動中心は変化するので基準が変わる(から普通は振動中心を基準にしない)
また振幅が小さくなっていくことから(運動方程式と初期条件から分かる)位置エネルギーは減少していると分かり
最終的に止まった時の位置エネルギーも初期よりは小さい
だから位置エネルギーの変化量は負の値である



45 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 07:36:17.82 ID:cmOCVaKJi


>>44
振動中心を基準にしてたら、振幅は同じだから変化は0じゃないんですか?

あくまで、半周期での話です



46 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 21:21:51.27 ID:T4d0AsQp0


言い方が悪かった
振幅が減るというのは静止時から次の静止までにおいて摩擦が無いと仮定した時の場合と比べてだ
t=0から一度目の静止までについて動摩擦係数μ'としてt=0のときx=l(l>μmg/k)で放したとする
t=0での単振動の位置エネルギーはkl^2/2
摩擦がなければ振幅はlだが摩擦がある場合は振幅がl-(μ'mg/k) k{l-(μ'mg/k)}^2/2であるがこれはkl^2/2より明らかに小さい



47 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 04:59:37.85 ID:a2w6ga930


Z会の入試の確信標準編と難関校編って評価はどうなの?
アマゾンのレビューも全くないんだが。
実力をつける物理が公式とその適用ばかり強調してあまり良くないのは聞いてるけど。



48 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 05:01:25.73 ID:a2w6ga930


間違い。
入試の確信→入試の核心でしたw



49 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 2013/11/26(火) 07:14:36.10 ID:K1oBdEO00


>>48
なんけいっていうバ●ブルがあるからな



50 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:14:33.26 ID:SHDiebUS0


>>49
大体の人は最後に難系を選んじゃうんだろうねえ。



51 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 10:34:45.05 ID:LuUW68iB0


2013年のセンター物理第2問、問2の電磁誘導のグラフの問題なんですが、

BがAより電圧が大きくなってるのって、
BのほうがAより磁石が通過する速度が速い→φ-tグラフにおける傾きが大きい→電圧Vが大きい(V=dφ/dtより)
っていう理解でいいですよね?

磁束φはAもBも変わらないよね・・?



52 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 15:52:08.73 ID:oHMYBe/oi


そうじゃないの? グラフの時間も短くなってるし


53 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 17:15:34.00 ID:TJhH+fa40


こんばんは
近大公募薬学落ちで、建築学部のセンター利用に切り替えようと決め、物理が必要になりました。
センター物理の対策もしていかなければならないのですが、ほぼ初めから物理Iを始めるなら、どの参考書がお薦めでしょうか?



54 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 18:16:56.13 ID:w65bl1ae0


チャート式新物理。
もしくはシグマの物理ⅠⅡ



55 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 21:52:25.81 ID:QTbf7AiF0


名門の森ってエッセンスやってるのを前提で作ってあるんですか?それともエ
ッセンスやってなくてもそのレベルやってれば全然気にしなくて良い感じですか?



56 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 23:46:59.50 ID:P85NYKfK0


今から物理やるとかお前絶対舐めてるだろwww


57 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 23:54:20.95 ID:bht0lbEv0


>>56
なんでそうなるんだよ



59 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 01:20:13.58 ID:45SXpkgv0


>>57

すでに他のとこが不合格。
しかも薬学から建築に変更というアクロバットさ。
さらには物理をほぼ初めやり直し。
絶対終わらねーよ。



58 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 00:13:04.23 ID:r8DIl0mx0


今から物理勉強しても偏差値は上がらないでしょう。

確かに>>56の言うとおりです。入試には間に合いません。



60 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 10:32:50.34 ID:Q7NqXMtKi


今から力学の勉強したとしてもキツイだろうなぁ 覚えることが少ない分 演習の量が必要だし
来年だな 頑張れ



61 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 12:52:04.30 ID:VGXXtzqS0


素質があれば、今から一日6時間やって7割ぐらいはとれるかもしれないが、
それができるようなら、一浪して京大行った方が良いな。



62 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 18:21:52.08 ID:k6ZwpDtF0


>>61
 近大の公募落ちたやつに無茶言うな(w



63 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:52:14.31 ID:lLjCxBm10


物理1、2は一年で独学できますか? 偏差値50下の私立工学部にいきたいです


64 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:52:50.98 ID:lLjCxBm10


学校には行ってないです


65 : 【東電 69.9 %】 2013/12/01(日) 23:44:51.29 ID:HsMbvLjs0


新課程に変わったで


66 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 23:49:10.77 ID:a8cK7x6q0


偏差値50なら一年アレば独学でもいけるよ


67 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 07:13:04.98 ID:dsr/JbHl0


名門の森で★★は解けて、★は2割くらいで間違えて☆は3割くらいの正答率なんですがエッセンスにもどった方がいいですかね?(^◇^;)
☆は黒星です



68 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 07:52:18.30 ID:A/p4D6kHi


良問した?


69 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 08:49:16.88 ID:gESjLXCv0


もう25年ぐらい前だけど、物理独学でなんとかなったよ。
ただ、偏差値50→偏差値75はあまり苦労しなかったけど、
初学→偏差値50はそれなりに苦労した。



73 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 18:51:51.47 ID:vku5TTAKi


>>68
してないです
ちなみにルールと重問ももらったので一応あります



70 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 10:31:50.76 ID:A/p4D6kHi


今はええ参考書もあるから多少楽じゃない?


71 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 11:21:21.10 ID:gESjLXCv0


参考書自体は昔もよいのがあった。
むしろ2ちゃんのような場所で相談して適切なプランを組めるのが大きい。

まぁ最初に必修物理やって挫折した俺が馬鹿なだけだがw



72 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 15:54:05.40 ID:WWE42baR0


独学できる?という質問をする人がよくいるけど、んなもん人によるんだから答えようがねえよ
俺は教科書を何回も読んでいまいちわからん所は参考書でじっくり確認と、
普通のことを普通にやって理解したが、今の人はそういう根性がない、
教科書ちょっと読んだだけで挫折する人が多いからそういう人には予備校に行く事を奨めるよ。



74 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 19:55:20.20 ID:Vt/XBC3v0


数学はテクニックが必要だと思うので独習は難しいですが、物理など理科はむしろ独習の方が身に付くと思う。
そうやって物理の偏差値を上げました。



75 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 20:05:51.14 ID:KPnhbBrE0


数学も物理も独学より人に習った方が普通の人なら早いとは思う
物理で独学で最大の山場は波動のあたりだと思う。
それ以外は割りと参考書もうまく説明してるし普通の授業よりわかりやすい



77 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 21:06:51.62 ID:fTVYZuRqO


マセマはやめとけ。応用力がつかない。


78 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 21:09:44.78 ID:yo3ViJmk0


最新脳科学の成果

テストステロン(男性ホルモン)分泌大の人の特徴

・理系脳(数学・空間能力発達)
・平均所得大
・スポーツ・音楽(空間能力と関係)得意
・男性器大・精子の量多い
・コミュニケーション能力は弱い
・著名トレーダー 著名スポーツ選手はテストステロンの分泌は必ず大



エストロゲン(女性ホルモン)分泌大の人の特徴

・文系脳(言語能力発達) 
・平均所得小
・スポーツ・音楽苦手
・男性器小・精子の量少ない
・口達者でコミュニケーション能力は高い(年収の低いB to C サービス業向き)
・胎児期に母の異常(薬物・病気)でテストステロンの浴びが弱いと、必ずおネエになる。
・おネエは全部文系(假屋崎 クリス 尾木ママ ミッツ)

ソース
「テストステロン 理系」「テストステロン 薬指」でググれ



79 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 21:33:44.50 ID:lZDJOrto0


脳科学とか言い出す時点で医学の素養ゼロやで
医学部だけど普通は神経科学か脳神経学って言う



80 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 00:01:36.96 ID:2ffi5FBT0


ダメだ・・・ うちにあった物理基礎の教科書じゃ話が飛び過ぎてわからん

漆原って人の本は初学者に分かりやすいってよくめにしますがどうですか?

あと平行してやる問題集も教えてください・・・ 簡単なものを・・・



81 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 00:06:47.89 ID:d3tC4vxQ0


>>80
漆原はかなりわかりやすいよ



82 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 00:54:25.32 ID:4v0FpWat0


文系でセンターだけ基礎受けるなら絶対化学基礎がいいと思うけね
化学基礎は化学1と違って有機も無機もなくて理論だけだし内容めっちゃ少ない



83 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 01:02:21.74 ID:xG0kKzdE0


スイマセン私立理系なんです あまり難しくはないらしいけど
高認生なもので・・・ 問題集はラクラクマスターはどんな感じでしょうか



84 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 01:17:25.54 ID:pOe8JuG70


教科書が理解しにくいならEテレの物理基礎見て講義形式の参考書やれば誰でも導入は出来ると思うよ
ラクラクマスターも良いけどエッセンスの方が早く終わるし標準問題まで到達可能なのでお勧め



85 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 11:59:52.00 ID:ErFXuxWrO


NHKの高校講座はネットに過去放送分が誰でも見れる。
実験メインだから教科書の理解には良いよ。
テキストはない。
テキストは学校の教科書を前提にしている。

一回20分で全部で40回ほどだったはず。
毎日一回分見て教科書やれば1ヶ月半で終わる。



86 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 12:32:12.21 ID:ErFXuxWrO


理系科目は考え方、見方をもてるかどうかが鍵。
それができたら後は知識を増やして演習で確実にして時間内に解ける訓練。
最初の掴みができるかでその後の学習効果が変わる。
独学は最初の掴みが難しい。
いい先生につくと見方、考え方を教えてくれるから延びていく。
独学なら高校講座と本で補完すればいいよ。

まずは物理学とは何かを本から学ぶ。
理工系の本は難しいが読み慣れると国語の読解力も上がる。
文学書と違い勝手な解釈では進まないから嫌でも正しく読解する力がつく。
一石二鳥。



87 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 21:29:50.03 ID:xG0kKzdE0


皆さんありがとうございます

漆原の面白いほどとnhkの物理基礎、エッセンスですね

・・・これで東京電気大レベルまでいきますか?



88 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 22:24:20.88 ID:xG0kKzdE0


あれ? 新過程になっても漆原の面白いほどは使えるのか?


89 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 23:03:47.45 ID:D6VG7G680


新課程版でるぞ


90 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 19:57:14.49 ID:LYx09axG0


道標レベルで代替になる問題集ない?
河合出版に問い合わせても在庫ないって言われた



91 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 20:34:45.81 ID:PiYaIu2n0


>>90
坂間おじさん推奨の「坂間の物理(オンデマンド版)」とか。



92 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 20:48:17.31 ID:qppFwAIt0


>>90
東大京大阪大の過去問やったら?
道標のコラムは読み物としては幾分面白いけど、問題の解き方に他の問題集に無い新鮮さがあるかっていったらないぜ。



93 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 20:49:28.90 ID:D2us5Hf40


坂間の物理って意外と凶悪な難易度でもないんだよなあ


94 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 22:11:14.53 ID:JEreGMh90


「坂間の物理」は解説が高校レベルを超えている。しかし、坂間自身はそこはざっと読めと言っている。
坂間ジジイ(生きとるんだろうか?)のせいで印象があまりよくないが(w、物理が好きで数学が得意なら
持っていて悪くはない。



95 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 02:42:17.22 ID:OXe77ZxY0


センター物理や化学って教科書にしか載ってないような実験や身の回りの応用製品が出題されるから
普通の参考書や予備校の教科書では満点は難しいな
190くらいまでは有名どころの参考書や予備校の授業で行くと思うけど+10点が意外と大変



96 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 02:58:13.23 ID:N2msucm00


日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合[一工医=東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県こーべ



97 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 05:54:45.11 ID:GS5LqMaw0


あれ?
坂間おじさん本当にもういないんだw



98 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 20:59:21.25 ID:CpwqeBRs0


名問新課程まだかな


99 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 11:15:12.24 ID:+4ysNhqG0


>>97
こらこら召喚すんなよw



100 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 17:59:35.29 ID:FWD3TEpl0


坂間の物理でググったらめっちゃ荒れてるスレ出てきたんだが…
これホントに大丈夫なのか



101 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:33:50.62 ID:mPEIZh2s0


俺受験生の時に東大の問題で7~8割取れるレベルだったけど、
物理特講90(坂間の物理みたいなもの)は難しすぎて挫折した。



102 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 21:41:55.99 ID:kmEbmnCK0


>>101
東大の問題より阪大や東工大の方が難しい



103 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:50:58.55 ID:3ilfZejO0


>>102
東工大は難しいし多いが阪大はそうでもないぞ



104 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 12:47:53.27 ID:jUTGza6U0


究める物理と為近物理演習
どっちがおすすめ?



105 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:29:35.58 ID:dM4Y2hxB0


>>104
テクニック集やるか普通の演習やるかの違い



106 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 16:16:13.90 ID:cBnM/yKm0


坂間の物理は、物理苦手な人にやって欲しいなぁ…w
昔の僕のように… この本が見方を変えてくれるはず…



107 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 19:04:04.24 ID:aZQgof26i


現在高二なのですが、旧旧課程(1b2とかいうやつ)は、新課程とどのくらいちがいますか?


109 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 19:53:21.56 ID:GTOPSrSO0


>>107
全範囲やるなら殆どかわらん。



126 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 19:48:31.40 ID:KT7JBB5ei


>>109
>>110
ありがとうございます!



110 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 19:53:59.68 ID:dM4Y2hxB0


>>107
全体としてはたいして変わってないが文系範囲とか選択かどうかとかは結構かわってる
あと生物地学はこの10年弱いろいろあったから1b2は古い



108 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 19:33:46.47 ID:a+uiVjKU0


>>106
カエレ!



111 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 19:59:15.16 ID:GTOPSrSO0


生物は現行過程と新課程が大分ちがうなぁ
旧過程と現行過程の差はトータルではあんま無いと思う。



112 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 21:07:58.54 ID:MfjxQ6/ni


物理の新課程ってガラッと変わるもんかな?


113 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 00:19:21.33 ID:9225wPKO0


範囲の区分けががらっと。


114 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 02:46:44.44 ID:RstEXULM0


センターだけで物理とる奴なんかレア過ぎて殆どいないから関係ないんじゃ?


115 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 02:52:15.19 ID:9225wPKO0


物理基礎くっそ簡単だからそこそこいるでしょ


116 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 02:56:00.63 ID:FquJ22lI0


現行過程でも一番覚える事少なくて簡単だと思ったけど、あんま取られないからな。
なぜか生物と化学に流れる。
生物なんて実験データ読んだり、一番論理的思考力問われるのに何で人気なのかよくわからない。



117 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 09:34:37.12 ID:pWmnheOr0


>>116
物理はその最初の取っ付きにくさ(数式の多さと分かりにくい現象)で倦厭されるんだろう。
本当は高校理科の中では一番簡単でスッキリしている科目なのにね。



118 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 10:45:35.44 ID:9225wPKO0


めんどくさい計算が数問あるのがネックだね


119 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:34:39.03 ID:iNll5rqdi


数学よりかは目で見える分はときやすい


120 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:51:02.05 ID:DzOVJ3DB0


化学が一番努力が報われる教科だと思う


121 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 13:27:50.99 ID:pWmnheOr0


>>120
そうなんだが、その必要とされる努力の量が理科では一番多いのも化学。



122 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 15:15:56.62 ID:vOxS+5N50


めんどくさい計算って言ったら化学の代名詞だと思うが…


123 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 15:24:05.99 ID:pWmnheOr0


その点、物理は文字計算が多いから化学ほど面倒じゃないね。


124 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 16:51:27.82 ID:7/tbgNTP0





125 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 16:56:29.79 ID:pWmnheOr0


独学で浜島ラインと為近ラインならどちらが京大向き?


127 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 16:02:48.36 ID:VOZua6Vz0


新過程の物理は、基礎の部分は物理基礎、応用部分が物理ということでいいのでしょうか

もしそうなら、nhkの高校講座で基礎の部分をやり、そのまま物理の範囲までやることは可能ですか

それと、宇宙Ⅰ分かりやすい物理は独学には向いてますか? よければそれと平行し使う問題集も教えてください!!



128 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 16:43:52.17 ID:YxFt9IfE0


宇宙1とかタイトルで吊るような厚い本は買わないほうが身の為ですどうせ途中で投げるだけ
まず薄くてやりやすいものを自分で大きい書店で探したほうがいい



129 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 16:57:14.17 ID:LIxPbc550


>タイトルで吊るような厚い本

おっと!
秘伝の物理の悪口はそこまでだ



130 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:08:02.18 ID:RWIJBn1w0


物理基礎は基礎以下の当たり前な話だけ
物理も基礎的なことは含む



131 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:28:47.73 ID:VOZua6Vz0


あまり評判のいいものじゃないのか 分かりやすいと思ったんだがな


132 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:34:42.45 ID:VOZua6Vz0


やはり漆原先生の方がいいですか? あちらはまだ旧課程しかないんですが・・・


133 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 18:24:19.70 ID:RWIJBn1w0


自分で学習指導要領読んで区分け理解すれば旧課程でも全く問題ないよ


134 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 19:25:30.22 ID:K8/3JjL8i


漆原さん クセが凄いのよ
分かり易かったけど



135 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 23:26:04.50 ID:xalbu2P90


坂田アキラの物理よさそう


136 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 23:31:25.14 ID:VMq/hd4vi


物理基礎独学でセンター85%目指せるかな?

ちな文系で数学は駿台58



137 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 23:42:32.04 ID:849oxYmO0


期待値85%は余裕で目指せるけど、
100%~70%までばらついたりする。



138 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 23:58:23.76 ID:VMq/hd4vi


生物基礎と化学基礎も地学基礎と物理基礎の中だとどれがいいかなぁ。。。

センター全科目平均85%欲しいから悪くても80%切りたくないわ…
しかもニ教科に増えるからなぁ



139 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:47:09.07 ID:g94la/2K0


今の人じゃ絶対に独学は無理
教科書をじっくり読む忍耐力、読解力がないから
おとなしく授業受けなさい



140 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 02:38:51.16 ID:cMfTvfNR0


漆原「右手のパー」
そこそこ物理得意な奴(パーなのはお前の頭じゃねぇのか?)



141 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 06:40:01.32 ID:FzDSQysX0


独学辞めた方がいいよ時間かかるだけ塾へ行けよ
金使わないでやろうなんて甘いって
そりゃー頭が良ければいいけどさ独学しようなった奴にそんなのいないよw
塾へいけって



142 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 06:41:19.73 ID:FzDSQysX0


訂正 なった奴→なんて奴


143 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 21:53:14.85 ID:BaLtqbUYi


予備校の講座一つ取るより本屋に置いてある参考書全部買う方がずっと安い
今は分かりやすい参考書がどんどん出版されてるから独学可能
ただ、為近のハイレベル物理だけは金払って受ける価値ある
後は駿台の石川のスーパー化学、山下の化学特講、岡本の化学特講
は是非受講しておきたい



144 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 22:47:35.27 ID:X928aRqV0


>>143
来年から為近受けようと思ってるんだけどハイレベル物理ってオリジナルじゃない、二限続きのやつですか?



152 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 09:41:04.95 ID:YnMXzj8m0


>>143
独学できると言っておきながら予備校の講座を薦めるとは・・・・
それは独学とは言わない、あんたは「独学」の意味知ってる?
日本語勉強してくれ



157 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 20:15:11.80 ID:E11itLZo0


>>143は池沼


145 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 23:11:22.88 ID:BaLtqbUYi


>>144
そうだよ
ただ、予習復習をしっかりやらないと効果半減するので注意
講義受ける前にルールで予習しとくと効果倍増



147 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 23:37:32.30 ID:X928aRqV0


>>145
ルールは持ってない…
漆原はあるんでそれで予習しようと思います



146 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 23:29:32.61 ID:bPsQd+fU0


ステマだろこれ


148 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 00:30:59.83 ID:pt51Nl0M0


>>146
ステルスしてない ダイレクトだろ



149 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 00:33:27.17 ID:1YrGGkwG0


>>148
つまりマか



150 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 01:21:01.51 ID:Gyoh7MXy0


物理基礎でおすすめの解説が超詳しい問題集、あるいは解説本などおすすめあれば教えて下さい。


151 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 08:40:48.91 ID:GzlRoisWi


学校で配られる奴がいいに決まってるだろ
基礎はそれで作れ



153 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 11:52:42.57 ID:BU1ckJKz0


■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学■■■■

☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学)
================================
1929年に東京急行電鉄(東急)の創始者が武蔵工業大学を設立。東急は255社8法人で
構成されている。2009年に東京都市大学に校名を変更。2010年に最先端研究、産学連携に実績を持つ
東京大学生産技術研究所と提携。東急グループで就活前のインターン制度を活用し
東急電鉄・東急不動産・東急百貨店・東急建設・東急ホテルズグループなどで就業体験ができ、
企業との結びつきを深めることができる。就職率は92.8%と好調を持続(サンデー毎日)。



154 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 15:20:39.93 ID:aMmObEyM0


物理の面白いほど点が取れるhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4796122672

これ、使ってた人感想聞かせて欲しい



155 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 15:21:56.37 ID:aMmObEyM0


失礼、URLこっちだhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4806142069


156 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 18:35:30.33 ID:zseQUR+X0


>>155
わかりやすいよ
苦手な人が八割目指すのには最適



158 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 23:13:14.79 ID:aMmObEyM0


>>156 なるほど!ありがとう~~


159 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 00:01:55.08 ID:gzIkaVq0i


国語の勉強してきます。


160 :のの 2013/12/12(木) 20:26:21.21 ID:RyvyR8wF0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】偏差値45前後
【偏差値】まだ模試を受けたことがないのでわかりません。
【志望校】慶應理工
【過去問】まだやったことがありません
【今までやってきた本や相談したいこと】
ほぼなし。

物理を独学で今から行けますか??厳しく行ってもらいたい。毎日4時間なら間に合うらしいが、そんなにかけれないので捨てるべきか。
教えてください



161 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 20:38:44.32 ID:fsQy2MIH0


>>160
数学はどれぐらいできる?
すでにセンター満点安定ぐらいならなんとかなるが・・・



216 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 10:41:16.45 ID:YZ9DndlZP


>>160
とりあえずまずは模試受けろ。
個人的には河合がいいと思うが、代ゼミでもOK
物理独学はできないことはないが難しいと知るべし。
慶應理工か私の時代なら今の段階で物理全部勉強し終わってたな。



162 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 20:44:42.92 ID:pPUcc/hl0


物理の出来に数学は関係ない(ソースは自分)
どっちも別々のコツを掴めるかにかかってる
金あるなら塾行きな



163 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 20:55:16.30 ID:L8nK8xmAO


数学がさっぱりだと物理はできないが、数学が得意だからといって物理が出来るとは限らないな


164 :のの 2013/12/12(木) 21:11:27.70 ID:RyvyR8wF0


数学は進研ですが65ぐらいです。英語は今から死ぬ気でして偏差値上げるつもりですが、
物理の独学はやっぱりやめといた方がいいのでしょうか?
塾は高2の夏前にやめました。そこまで数学はお世話になっていました。



165 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 21:21:57.92 ID:fsQy2MIH0


物理は独学と塾どちらがいいかって事なら、どちらでもいい。
あと、物理は今からなら1日1~2時間で十分間にあう。
っていうか、それだけ時間かけて間に合わないようなら向いてない。



166 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 22:16:58.22 ID:krLwkCkb0


センターまで残り36日
物理の演習は過去問(赤本)+αで何をやるべきでしょうか?

手持ちにはエッセンス(2冊)、重要問題集、センサー物理があります。



167 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 22:52:07.44 ID:tnScM/h+0


ちん●んみるく


168 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 03:11:48.80 ID:d+2/4Xps0


>>166
あなたの志望がどこかわからないしなぁ、まぁ重問かセンサーだね



170 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 05:34:16.80 ID:scPXVMKb0


>>168
最低でも7割は越えておきたいです

>>168
>>169
ありがとうございます。



169 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 03:13:42.64 ID:DQiU4FNG0


教科書で単元確認しつつ、補充しきれないところはエッセンスで補い、センサーと重要問題集で実戦


171 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 06:02:43.26 ID:Qu/rzN6I0


お前らだいじょうぶか?

国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001037-yom-pol



172 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:49:18.59 ID:HAucCw1u0


新課程範囲変わりすぎ・・・


173 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 19:48:51.90 ID:dXxWKIKLO


>>172
同情する。
新課程だと過去問も役に立たないし対策本もいつ出るんだろな。
波乱を呼ぶのは新課程理科だな。



174 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:08:03.94 ID:dXxWKIKLO


あ、センターの話


175 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:39:40.25 ID:DQiU4FNG0


新過程理科どこが変わったん?
物理はⅠの波の分野が少しⅡに移されるのは知ってるが



176 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:44:22.67 ID:tayMboxwi


新課程の理科は明らかに難しくなる

円運動がセンターで出たりと…
どうなることやら



177 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:46:34.00 ID:ZKYoXD6W0


範囲が広がった分簡単なのしか出なさそう
特に原子とかは最初は基礎中の基礎からしか出ないから確実に得点源になるだろ



178 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 21:02:31.91 ID:hP7zzw/3i


センターも初年度は、模試とかに若干合わせるんじゃないの?


179 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 21:10:03.39 ID:DQiU4FNG0


円運動とか楽でしょ。


180 :のの 2013/12/13(金) 21:27:06.71 ID:Y6Xfo2gX0


センター受けない私立の僕はひたすら物理の勉強したらいいのですよね??
新課程は量が増えたのではなく移動しただけですか?



181 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 21:27:52.95 ID:dXxWKIKLO


広く浅くか、狭く深くが確かにセンターだな。
現在大学入試センターでは選択問題も継続して議論中。五問中四問選択だとかだと難易度は下がらない。
まだ決まってないみないだな。



182 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 21:28:06.58 ID:DQiU4FNG0


今年浪人したら文系は苦労するだろうな特に国文とか
物理受けるやつはあんまいないだろうけど



183 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 22:03:51.90 ID:kKhkm4HT0


新家庭は基礎は楽だがセンターの専門分野は実質基礎の範囲も含む
と予備校の教師に言われ高校の教師にはお前らはキツイと言われるが
旧課程を経験してない俺らにとってはそれが普通だからきついかどうかなんてわからん
ゆとりと呼ばれなくなるだけまだマシ
それでもさらに下の世代には負けるけど



184 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 00:33:40.92 ID:catDGHccO


>>183
センターに限れば物理、化学、生物など基礎の付かない科目は現行課程の倍の学習時間になる。

単元の選択がないなら負荷は現行課程より増える。
これは他の科目にかける時間にも影響する。
過去問もなく全般を勉強していくのは大変だよ。

文系も理科二科目になる。
大変だよな。



185 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 01:55:51.42 ID:tvQbYaKQ0


現高2
為近の発想とルール、新課程版の発売を待たずに現行課程版使っても問題ないでしょうか



186 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 04:46:53.79 ID:7VALDAsr0


>>185
俺はそれとエッセンス併用してるけど
多少並べ方が違う程度
エッセンスにある重要な箇所がルールで抜けてたことはまだない
少なくとも力学電磁気学はそんなのはない



190 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 19:16:26.76 ID:7Sz+uV9s0


>>186
有難う、とりあえず始めてみるわ



187 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 09:10:46.34 ID:AyvPQey20


私立理系はどのくらいキツくなった訳よ


188 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 12:44:56.69 ID:MtF8quBk0


底辺国立の理系の二次も理科2科目必須なの?


189 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 16:25:17.53 ID:EQUEr7Wz0


文英堂の盲点チェックいいな


191 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 19:59:31.50 ID:/VrLoN/2i


今年の私立理系はかなり増えてるから私立専願はきついぞ。
逆に国公立は少し志願者減ってる



192 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 20:41:49.16 ID:laK+FxlgO


マセマはやめとけ。応用力がつかない。


193 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 21:36:39.00 ID:+UMCzsmR0


エッセンスだけでどれくらい力つくもんなの?


194 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 21:37:10.74 ID:+UMCzsmR0


すまんミスった


195 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 21:48:51.23 ID:rKoalTcy0


地方駅弁はいける


196 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 22:07:27.31 ID:g8hOz0EB0


教科書を一通り理解した後に駿台の理系標準問題集で演習は可能?


197 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 00:23:24.34 ID:mrJNom5z0


>>196
可能
教科書を本当に理解したと言うならばな
個人的にはエッセンスより癖がなくてやりやすい本だと思う



200 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 05:20:21.73 ID:aj/o8aPl0


>>197
ありがとう。
理系標準問題集買って来ます。
教科書単体で「本当に」理解するのはちょっと厳しいかも知れないので、
もうちょっと丁寧に書いてある本(物理教室とか宇宙一とか)も本屋で見てみます。



198 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 01:09:43.05 ID:gXSzFqUr0


漆原の面白いほどシリーズ力学・熱力学編だけ持ってて、後の範囲は明快だけでなんとかしようと
してるけど行けますか?

それとも、面白いほどシリーズ全部集めてから明快行った方が良いですか?



199 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 01:54:42.85 ID:+lAMUdYd0


頭が悪そうな質問だな


201 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 11:12:09.36 ID:gXSzFqUr0


独学で物理をやるにはやっぱりエッセンスが一番なのか?


202 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 22:08:17.51 ID:GbZbYwD00


エッセンス、秘伝の物理(youtube)、NHK高校講座物理基礎
センター試験では普通の参考書や問題集が扱ってなくて
教科書や資料集にしか載ってないような物理の生活への応用が問われるから
ちゃんと教科書か高校講座を見ておいた方がいいと思う



203 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 00:16:59.82 ID:Z6kGjoNci


それはあるなぁ
100点目指すなら必要かもな



204 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 05:20:18.01 ID:5V2uREHq0


秘伝の物理って過去スレでボロカスにけなされていたけどどうなん?
本屋で立ち読みした限りではそれほど悪い本じゃないと思ったんだが。



205 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 17:12:51.64 ID:3+TGloYt0


NHK高校講座物理基礎が役に立つのかわからん・・・


206 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 15:20:00.31 ID:OBR4E7IyO


橋元のはじていや大原則を使っている人って今はあまりいないんだね
読書感覚で読める数少ない参考書で個人的には悪くはないと思うのだが
まあ、誤った表現が少々あるみたいだけど、実際の入試でそれが原因で失点することはおそらく無いでしょ
漆原も分かりやすいが、読書感覚で読める橋元が個人的には好きだな



207 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 18:11:21.22 ID:BxESLAro0


体系物理ってどうですか


215 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 09:36:53.04 ID:mYmbbJfu0


>>206
 橋本の大原則は教科書・参考書を一通やり、入試レベルの問題が解けるようになってから
物理の通俗本でも読むような感じで読めばそれなりにおもしろい。



222 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 08:09:16.85 ID:DJKIrXfX0


>>215
それはおかしい。
物理がかなり出来る人間が、橋元流を読んだら
「しょーもない本」という感想になるはず。



227 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 20:55:40.97 ID:wFZuopj50


>>222
同意
下手に橋下やって変な知識入れると後で学習に支障きたすよな



214 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 05:54:34.67 ID:yalPfyUl0


>>206
橋元流は楽に力がつくようなこと言って買わせて、
中身はいいかげんだから嫌い。



208 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:10:28.70 ID:oyFtqJA90


センターに、シグマの基本問題集って使えるかな?英数8割安定してるから、70くらい確保できたらいいんだけど(´・ω・`)


209 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:23:52.05 ID:6PDImMUEi


その頭あれば過去問と模試問題集だけで済むと思うよ。
物理は時間勝負じゃないし、ルーチンに慣れれば8割安定



210 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:39:40.76 ID:h3B3oIG/0


センター面白いほど物理
駿台のセンター物理

評判は駿台のやつがいいですが初学ならどちらがいいですか?



211 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 23:12:06.15 ID:OBmu3FVY0


駿台のセンター短期攻略はなかなか難易度あるから前者だろうな


212 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 23:49:39.02 ID:NvYGpyv80


良問と要点


213 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 01:19:36.03 ID:/CuaoOC30


体系物理微妙


217 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 11:54:02.35 ID:qZoIl7EzO


数学、物理は比較的独学しやすい。物理はまず暗記量が少ない科目。
すなわち、理解力がものをいう科目。
いかに物理の法則の本質的な部分を理解できるかで決まる。
独学はそこがポイント。
また、実験で感覚的に理解することも問題をイメージするのに必要。

この二点をカバーできれば独学でいける。

受験だけ考えて問題解くことに集中するとこの二点がおろそかになり、問題も結果的に解けない。
じっくり物理とは何かを焦らずやればいい。
実験はNHKの高校講座と図録でカバーする。
物理法則の本質は物理を語る受験参考書以外の本で理解する。
受験参考書だけやっても物理はできるようにはならない。



218 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 12:08:19.80 ID:SqJNquKz0


物理って数学がわかってないとできませんよね。

物理も高校数学もちんぷんかんぷんなんですが、どの参考書がいいのですか。



219 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:14:53.35 ID:h8uM1Nnb0


難系だけどもう紀伊国屋に2版がおいてあったよ
あいかわらず固い誌面なんだけね
問題の選定や到達点は最高みたいだけど



220 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:58:24.49 ID:KKDFfvi90


例題の解説も特にこれが優れているというところはないし、
解答の量を増やして化学の新演習みたいな問題集にしてくれ。



221 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 03:55:44.59 ID:h8uM1Nnb0


>>220
解答の量ってのが理解しかねるけど
おおむね例題についての答案形式の解答であれだけかいていれば
試験で満点近くとれますよ、ってのを想定しているんじゃない?
演習問題みたいのは解答がそっけないようだけど
ある程度自力で答案の復元ができる学力の使用者を想定しているみたいで



223 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 08:15:37.48 ID:yfj4fz780


俺のようにかなりできる人間は高校の学参なんて読まないので
無意味な仮定ではある



236 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 06:16:19.17 ID:kjTS8y5i0


>>223
「俺のように」は個別の事例。

自分のように本を読まない人間がいるから、
別の誰かが本を読んだ場合について考えるのは無意味だ、
と言ってるわけで、支離滅裂。



239 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 07:49:00.32 ID:tayWEPiM0


あるいは
>>223から「俺のように」を取ってしまえばレスとしては成り立つ。
しかしその場合、
「物理のできる人間はすべて、高校の参考書など読まない」
という意味になるので、それはそれでおかしい。

ま、橋元流は受験生のために書いた本ではなくて、
金儲けのために書いた本なので、
宣伝はバッチリ、中身はいろいろ問題あり。



237 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 06:24:58.94 ID:PnTBJsOC0


>>236
「かなり出来る人間」の例を挙げただけであって
あくまで一般論



241 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 08:05:54.12 ID:tayWEPiM0


どう見ても馬鹿はお前。
>>237の何がどう皮肉なのか、
きちんと説明してごらん。



238 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 07:40:54.43 ID:kjTS8y5i0


おまえ、かなり頭悪いんじゃないか?
個別の例をひとつあげても、一般論にはならない、
ということを>>236で書いたんだよ。



224 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 14:31:02.22 ID:aOe6SnfF0


ホンマヤン
難系新課程出とる



225 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 15:31:12.44 ID:c4kDWGPr0


中身全く変わってないけどな


226 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 19:07:40.30 ID:VQ2iCue7i


タイトルが変わったの?難系


228 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 21:30:14.65 ID:JYXIdbGwi


東大志望なんですが名問の森だけで東大物理はこなせますか?
難系やら標準問題精講やらを始めたほうがいいんでしょうか?



229 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 21:31:49.54 ID:wFZuopj50


何系やった方がいい


230 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 21:34:10.42 ID:rS43Voxn0


>>228
>>1



231 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 21:59:58.61 ID:e4bgVc6xi


新課程って書いてる難系買ってしまった。
例題だけするつもりだけど、大丈夫すかね?



232 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 22:26:40.80 ID:wFZuopj50


演習もやった方がいいよ
余裕があればね



233 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 22:40:45.95 ID:qnTKUPfli


今年落ちたら演習もするかな?
志望校もあげるつもりやし、今の志望校は中堅国公立だからね。例題だけでいいかなと



234 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 22:42:27.66 ID:wFZuopj50


中堅だったら何系やらなくてよい


235 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 23:15:23.35 ID:hWK34TbJ0


東大でも理三以外は難系やらなくても合格点取れるのに中堅国立なら絶対必要ない
名問か重問を繰り返し解いたほうがいいよ



240 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 07:56:35.82 ID:PnTBJsOC0


馬鹿はマジで皮肉が通じないな


244 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 11:13:16.78 ID:eSDHXjVJ0


こいつアホか?
何を根拠に自演とか言ってんだよ
お前がそう思うならそれでいいから
>>240ともどもさっさと消えろ



245 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 12:47:54.71 ID:tayWEPiM0


>>244
よく考えろ。
いちばん内容のない書き込みをしているのはお前だぞ。
スレのためにさっさと消えた方がいいのは244。

あと橋元流は、本の帯に「新課程」と書いてあっても、
中身は書き直していなくて旧課程だし、
説明しにくい話はそもそも書いていなかったりするので、
元々内容的に足りない。
もっと真面目にやれと言いたい。



242 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 09:25:01.70 ID:IwG83owC0


もういいから余所でやってくれ
しつこいんだよ



243 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 10:57:37.71 ID:tayWEPiM0


自演臭いな、242はもしかして240?

いずれにしろ橋元流は、受験生のために書いた本ではなくて、
金儲けのために書いた本なので、
宣伝はバッチリ、中身はいろいろ問題あり、ということ。

なぜなら
「コンデンサーは駐車場、分かりやすいでしょ!」
「そうかコンデンサーは駐車場なんだ、さすが橋元流!」
って調子では、さすがにまずい。
それなら、抵抗はすべり台で、コイルは風車ってことで、
これで電磁気が理解出来たことにはならない、あたりまえだけど。



246 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 13:10:48.15 ID:eSDHXjVJ0


あーはいはいわかったわかったごめんなー


247 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 13:30:46.35 ID:pQFzbigHi


難系 新課程って2004年版じゃ?


248 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 23:31:19.62 ID:+EGAn6a50


難系をやれ。異論は認めない


249 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 01:22:59.92 ID:BukKVymC0


世界を変える電池?新開発の量子電池が異次元すぎる。
http://matome.naver.jp/odai/2138735407947171701



250 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 07:06:56.47 ID:ZhAJBimBi


二版が出ただろ。


251 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 07:21:54.76 ID:zqemjsQO0


タケ先生 波動の講義始めたの知ってますか?w


252 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 07:25:49.77 ID:zqemjsQO0


電磁気みたいに高度な授業ではなく、ごく基本的な事を
丁寧に解説してるので、センター対策にいいぞぉー(笑)



253 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 07:31:34.69 ID:zqemjsQO0


推測…
今春manavee卒業ってつべに動画上がってたでしょ?
多分高校教師になって、ボラで復活じゃないかな?w



254 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 07:37:27.49 ID:zqemjsQO0


もう一つ考えられるの、は東北物理の院に行ってるかも…
こっちが濃厚?
垢抜けて、イケメンになったよなぁー(笑)



255 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 22:34:52.09 ID:X3JnhR+k0


物理に挫折した人間は数学に挫折した人間より多いかもしれない。
文系も含めれば最初から選択しない者も多いが大半が理解出来ない科目。
物理はいつの間にか全く分からなくなってしまう。
少し応用的な問題を出されるとちんぷんかんぷんになる。
仮に教科書の内容が理解出来ても入試問題が全く解けるようにならない。
問題を解ける連中は解けない連中に教えられない。
この壁は一体何が原因なのだろうか。



256 :大学への名無しさん 2013/12/22(日) 22:40:08.83 ID:6nauC1E90


逆にちんぷんかんぷんなのに何故か得点できる科目だったような。


260 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 14:21:17.82 ID:Vy2hM7mUO


>>255
教科書レベルの問題は法則の理解なくとも当てはめたら答えが出てしまう。
それでわかったと勘違いして思考が止まる。
物理法則は単純な数式であらわせるが、意味するところが概念的だから説明しにくい。
例えば、力とは何かを説明するのは難しい。

問題は複雑になろうとも脳内実験でしかなく、測定誤差が出ない理論値が答えとなる。
脳内で物理法則に基づき実験してシュミレートできれば理論値の答えは数式で叩きだせる。

単純な物理法則を概念的に理解して脳内シュミレートできるかに尽きる。
そのセンスしだいで問題は解ける。
数式変換パズルになるとブラックホールに捕まって破綻する。
しかし物理は理解してしまえば簡単。



278 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 11:19:19.67 ID:HZeBZnwY0


>>260

>脳内で物理法則に基づき実験してシュミレートできれば理論値の答えは数式で叩きだせる。

如何にクソな主張なのか

シミュレーションする物理法則が、そもそも数式なんですけどね!トートロジーもいいところだろwww

解けるからシミュレーション出来るのであって、シミュレーション出来るから解けるわけじゃねぇからwwww



257 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 00:40:00.28 ID:7um3Ds1E0


>>255
  入試物理というのは大学に入るためだけの特別な物理と割り切って、できるだけ
たくさんの問題を解いて解放パターンを暗記すればいいじゃないか。
 宮廷以外の国立理学部・工学部ならそれでいける。



258 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 00:44:01.84 ID:oMdSwWGN0


センター物理の大問2がほとんど解けないのですがおすすめの勉強法or参考書を
ご教授いただけないでしょうか?ちなみに現時点での得点は電磁気が足を引っ張り
7,8割くらいです。



259 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 01:37:26.15 ID:GGcearAV0


私は大問3が取れないです…どのように勉強しなおせばよろしいんでしょうか
現段階で6~7割ぐらいです



261 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 14:35:59.21 ID:Vy2hM7mUO


物理が苦手な人は問題を見ると与えられた数値、条件に公式当てはめて答えを式変換で出そうとしがち。
単純な問題ならそれでも答えは出るが、複雑な問題になると当てはめる公式はすんなり見つからない。
そこで詰まる。
まずは問題を物理法則、公式の意味から脳内シュミレートして動き、状態を再現するのが大事。
完全にシュミレートできれば答えは出ている。
そのからくりを論理的に数式使って説明すれば解答となる。

問題をいかにシュミレートできるかが物理の理解の確認になる。
苦手な人はそれができない人が多い。



262 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 15:48:25.78 ID:znoHyYbP0


>>261
>物理が苦手な人は問題を見ると与えられた数値、条件に公式当てはめて答えを式変換で出そうとしがち。

は?それ以外にどうやって答え出すんだよ。

>問題をいかにシュミレートできるかが物理の理解の確認になる。
>苦手な人はそれができない人が多い。

関係が逆だから。
法則や公式の正しい理解→正しく使える→現象が理解出来る→経験を積むと条件みて無意識にある程度現象がイメージできる。

であって
現象がシミュレート出来る→解ける

あっシミュレーションを「シュミレーション」だと思ってるらしいしアレな人でしたね



269 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 23:33:16.68 ID:oLajVmeBP


>>262
>>261はあってるよ。
まあ残念なのは、東工京阪以外の大学入試ではあなたの言う感じで解けるんだよね。
あとね、2chでは「シュミレーション」に対するツッコミはあれだから。
ふいんきと同じ。



270 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 23:53:59.81 ID:znoHyYbP0


>>269
>>>261はあってるよ。
>まあ残念なのは、東工京阪以外の大学入試ではあなたの言う感じで解けるんだよね。

どこだろうと同じだ。
難問だろうとクソ問題だろうとやること同じなんだよ。それを難問だから~しなきゃとかやってるからできねーんだよwww

>あとね、2chでは「シュミレーション」に対するツッコミはあれだから。
>ふいんきと同じ。

何度も間違って使用ですか?wwww



271 :269 2013/12/24(火) 01:10:58.50 ID:uBjZIAaNP


>>270
いやいいんだけどさ。
高校生?
「シミュレーション」を「シュミレーション」と書くのは2chでは昔からあるんだよ
で、突っ込むのが野暮なのが2chなの、変換ミスとか突っ込むのは基本2ch初心者なんだよ。
って説明するのすら基本的に野暮なんだよ。
だから「ふいんき」ってわざと間違いを書いただろ()。
私の書き方も実は2chのルールからは少し違う。

あなたの主張は別に間違ってないんだよ。
ただ、そこで止まり?
っていうだけで。

あなたの言っているのは勉強の仕方であってそれを超えるものではない。
物理の理解とは程遠い。わかる?
上位大学で合格ラインを分ける問題が解けないよ。それじゃ。



263 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 16:29:50.89 ID:TzU+/7Mx0


河合のマーク式基礎で目安としてセンター何割狙えますか?


264 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 20:23:30.87 ID:SWDCtVn10


>>263
知らんよ
数学もそうだけど考えさせる問題増えたから出来る奴は100点も取れるだろ



265 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 20:35:16.08 ID:DP0yJK+b0


数学はセンター試験の問題が解けないけど何となく理解はできた。
ここの人達的には全然理解ができていないレベルなんだろうけど。
だけど物理は参考書や教科書を読み漁ったけど全然分からない。



266 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 20:41:34.56 ID:U/Nk6mHk0


> 数学はセンター試験の問題が解けないけど何となく理解はできた。
 理解できてないのといっしょ。入試数学ないし受験数学というのは問題が解けなければ
無意味。



267 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 22:37:20.42 ID:Xoz32/9Gi


受験勉強なんてルーチン覚えれば、なんとか行けると思ってる

難関大学はあれだけどね



268 :大学への名無しさん 2013/12/23(月) 22:45:44.89 ID:ovRfO3++0


物理はルーチンだけで偏差値80越える。


272 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 02:54:11.20 ID:4vcAtwkw0


センターの科目の中で9割取るのが一番簡単なのは物理
必須の暗記事項や問題のパターンもずば抜けて少ない
教科書傍用問題集さえ何周かやっとけば余裕でクリアできる



273 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 03:12:27.83 ID:3FISUNXg0


東大京大の合格者平均までって事なら物理が1番簡単だけど、
センター9割なら化学かなぁ。



274 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 05:33:22.66 ID:8Bh8TMFa0


句点を多用するのも基本的に2ch初心者だと思うけどな


275 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 10:01:52.78 ID:7BrIUvCG0


改行しまくり句読点使いまくりな時点でお察し。俺2ちゃんは慣れてんだぜ~とか思ってんのかね。
そもそもふいんきとか痛すぎて誰も使わんだろ



276 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 10:48:49.46 ID:uBjZIAaNP


例をだしただけなんだけどね
一応この板大学受験板だから普通に句点使ってるだけ



277 :大学への名無しさん 2013/12/24(火) 11:13:46.02 ID:gEHzBGcvO


物理苦手なら、朝永先生の『物理学とはなんだろう』って文庫本を現代文の勉強だと思って読んでみたほうがいい。
上巻だけでもいい。
読んでる途中で物理に対する見方が変わるはず。
内容は難しいかもだが、雰囲気だけでも掴むとがらっと物理が見えてくる。

受験のためだけでなくちゃんと物理と向き合うほうが勉強は楽しくなる。
楽しくなれば嫌でも成績は上がる。
物理はボタンをかけ違うとわからなくなるから最初が肝心。



279 :大学への名無しさん 2013/12/25(水) 08:13:08.53 ID:orgeqdFoI


句読点は相手が読みやすいようにつけるための記号なんだが
文章を書くときのマナーだよ



280 :大学への名無しさん 2013/12/25(水) 19:50:09.91 ID:lUaYDw5L0


新物理入門演習と名問の森は同じくらいの難易度ですか?


281 :大学への名無しさん 2013/12/25(水) 21:06:49.00 ID:qc+RSJPP0


歯槽膿漏が違うからな…w


282 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 02:52:55.94 ID:WnuzY3Oe0


句読点使っただけで叩かれるのかw
いつ2ちゃんでは句読点禁止なんてルールができたんだ?w
それとも句読点を必要としない1行レスしかできない低知能のゴミが吠えてんの?ww



283 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 07:31:12.85 ID:JaQUO4Oc0


うろ覚えだけど句読点は転送量を少しでも減らすためだっけ


284 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 10:45:21.47 ID:sweG1KXn0


ふいんきとは


285 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 23:29:42.59 ID:cLn6Cxxq0


うる覚え、な


286 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 00:41:47.42 ID:OJ3h6j1s0


■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     現役3年
【学校レベル】  偏差値55前後
【偏差値】    河合塾 北大オープン 物48英72化41数50
【志望校】    北海道大学 総合入試理系物理重点
【過去問】    まだあまりやってません。
【今までやってきた本や相談したいこと】
残りわずかの時間を、二次物理にあてようと思っています
(センターは8割弱予想)。
北大のレベルの問題集1冊を数周して身に付けたいのですが、お薦めは何でしょう?
既出でしたら済みません。



287 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 00:59:41.01 ID:OJ3h6j1s0


>>286
連続書き込み済みません。
今までは教科書の公式導出や例題やってました。



288 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 04:36:10.53 ID:ehxEXGyJ0


大学受験板だからといって普段つけない句読点はつけるのに
明らかな言葉の間違いは開き直って直さない矛盾よ



289 :大学への名無しさん 2013/12/28(土) 14:09:51.58 ID:2g8KnpnJP


>>288
何言ってんの?



290 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 02:20:15.30 ID:Dd6gu/i00


話にならん


291 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 21:45:14.76 ID:TA6RbIiG0


いつも下らないことでケンカばかりして質問は放置。
本当に役に立たんスレだな



292 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 22:58:58.73 ID:eBmqA+YA0


名門やっとけばいいよ


293 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 00:10:53.68 ID:rUEXdhwKi


それは思う 数学とかもそうだけどな


294 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 08:51:51.59 ID:gep6aHKI0


物理は諦めた。生物と化学で受験するわ。


295 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 17:26:12.90 ID:Tcy90qjK0


文系だけど生物化学が大嫌い過ぎて物理にしたもののセンター過去問30点助けて…
今から7割取るには何したらいい?
国英社は8~9割いけるから物理に時間割けるはず…



296 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 19:13:55.54 ID:DPwAC0GJ0


物理Ⅰだけってのは始末が悪いな
学習指導要領のせいで物理Ⅰに絞った対策はとりづらいんだよ
9割とる連中は物理Ⅰ・Ⅱ全範囲やってるのが当たり前だし
7割でいいなら明快解法の熱力学や原子は捨てて力学、波動、電磁気分野に絞って朝から晩までやればいいんでない?



297 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 19:57:59.48 ID:5+HWOC+j0


>>296に同意
物理って①②って区別じゃなく力学や波動などで分けてるから①だけで学ぶのが難しい
中経のセンター対策本やれば7割なら大丈夫だと思う
けど、生物や化学を曲がりなりにも一通りやったのなら物理変更は薦めない

覚えることが少ない物理だけどエネルギーの分解や書き出しが思ったよりも慣れが必要だし



298 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 20:57:04.47 ID:2m6goSS5i


>>296>>297
レスありがと
物理しかやってないからアドバイス参考に最低7割取れるよう頑張ってみる!



299 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 21:12:35.27 ID:6qXKgADti


7割か
俺が高2の時にそれぐらいだったから、取れるんじゃないかな?



300 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 22:46:35.95 ID:3s1HCQfZ0


漆原の面白いほどシリーズ使ってるけど通読だけして明快行っても大丈夫ですか?
チェック問題はしっかりやった方が良いですか?



301 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 23:13:04.86 ID:B1o0vKD4i


解けよwwwwwどんだけ時間ないんだよwwwww標準問題一個だけじゃん


302 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 14:30:23.55 ID:V7OqNK6G0


独学に適している物理の参考書教えて下さい!
自分はエッセンスが良いと聞きました



303 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 15:08:30.45 ID:nOeTYSiE0


名門新課程まだ?


304 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 15:50:01.37 ID:C9C4RBnp0


独学で最初にやるのは宇宙一シリーズの2冊がいいよ
最初にエッセンス薦めるのはおっさんだから無視しとけ



305 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 15:57:03.46 ID:pnDPtzn80


宇宙一は無駄に分厚いくせに分かりにくい
俺はルール+エッセンスでやって3ヶ月だらだらとやって一周した
このあと3ヶ月で三周する予定



306 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 15:58:16.89 ID:pnDPtzn80


すまんあと一つ
エッセンス単体はおすすめしない



307 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 16:40:10.80 ID:trdKpjWo0


>>305
確かにエッセンス単体は良くないらしいよね。
ルールと浜島の本は考え方が違うから併用はお勧めしないとアマゾンに書いてあったけど、
実際に使ってみてどうなの?
あと、宇宙一が分かりにくい理由も教えて。
俺は数研の教科書を読んでいるけど、
併用するなら何がいいかまだ決めかねている。



308 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 17:02:05.48 ID:pnDPtzn80


>>307
考え方に関しては分かりやすい方を選択
ルールの考え方でエッセンス解いても問題はなかった
宇宙一は立ち読みしたけど全然頭に入って来なかった
恐らく独学には向いてない
まあ立ち読みで決めるといいよ
数研の教科書は授業あってこそって感じだった



310 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 17:20:59.69 ID:trdKpjWo0


>>308
ありがとう!
全部立ち読みしてみるね。



309 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 17:04:14.99 ID:aCCDfEev0


受験勉強の大敵
自慰をなんとかやめてその時間、勉強等に使いたい人におすすめ

http://dansha-juku.com/dansha_program/

http://onakin-secret.blogspot.jp/



311 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 20:58:52.93 ID:sqIU4sD/0


先週本屋で漆原面白いほど力学と電磁気買ったけど
しばらくしてアマゾン見たら改訂版一気に三種出るみたいで萎えた。



340 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 02:18:43.17 ID:AVkO2l4z0


>>311
アマゾン見ても改訂なんてどこにも書いてないんだけどどこに書いてあるの?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/480613080X



312 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 22:03:59.83 ID:fxvz5Pr+0


漆原面白いほどの新課程って本当にamazonの日付に発売するのかな。
俺も現課程の面白いほど途中までやっちゃってるんだけどどうしようか迷うわ。



313 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 22:12:33.70 ID:wXqLYhVS0


物理と化学の新課程って内容の順番イジっただけってよく聞くけどどうなんだろうな


314 :大学への名無しさん 2013/12/31(火) 23:02:46.35 ID:uVHdbu4Ui


学校の先生が言ってたけど、大学側の発表によるし一概に不利になるとか分からんだってよ


315 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 03:32:06.84 ID:3rYzO3io0


ルールも新過程版になったら講義系になって全三冊になるようだね


316 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 07:32:04.23 ID:UnuepXUh0


ルールって立ち位置的には明快エッセンスみたいなポジションだよね
漆原面白いほどのように初学から取り組めるようになるのだろうか



317 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) 2014/01/01(水) 07:50:08.77 ID:cBP7RBNy0


>>315
ソースは?



318 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 10:43:20.67 ID:nvFZCyPoi BE:2143037164-2BP(0)


現高2
センターで9割ぐらい取りたいですが
手元に参考書がないので何か買おうと思います、
何が良いでしょうか?



319 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 11:48:29.45 ID:7UPBpO+8i


センター過去問
ゴール地点分かってから、参考書や問題集にかかろう



320 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 22:22:05.25 ID:VnFMa8uz0


リードアルファの応用問題ってどのくらいのレベルの位置付けですか?
京大入試とどのくらい差がありますか?
あと、いま高2なんですけど、京大志望ならどのくらいまで進んでいたら、いいペースですか?
学校では二学期で全分野を終えると言ってました。
ちなみに、進研模試では物理は満点ちかかったです。



321 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 17:02:02.10 ID:8alg5J290


東大とか最難関目指すなら漆原面白いほど三冊、明快、応用、究めるじゃあ足りないって書いてあってビックリした。
まぁ一人の意見だからあまり鵜呑みにし過ぎるのも良くないんだろうけど。



329 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 15:59:09.27 ID:kWGEhSbB0


>>320
だれか教えて下さい、なんでもするので



322 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 17:45:42.27 ID:nz3Atgfs0


漆原フルコースで東大に合格しないとか...
いくらなんでも漆原先生に失礼だろ
あの人東大卒なのに



323 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 18:14:22.85 ID:rrNJCXsw0


橋元フルコースで東大は無理


異論は認めない



324 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 20:28:43.10 ID:oUspNb5J0


物理30点でよきゃ橋元でも十分、ぶっちゃけ漆原と点差の到達点なんてあんま変わらない。


325 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 22:05:33.76 ID:YNGRfqDw0


物理基礎すらつまづいててわらえない


326 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 23:57:33.75 ID:w6r2rgCT0


漆原の授業映像で受けたけどわかりやすすぎる


327 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 05:18:37.67 ID:ISltwJJP0


ぶっちゃけ、この先生(本)はわかりやすくて他は同じ内容でも難しく感じる!

とかいってるやつは大学に行っても留年すれすれで死ぬ思いするだけだよ。
淡々と事実を述べてあるような教材を自分で理解できないなら文系行って下さい



330 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 16:41:45.86 ID:/Gqn52gu0


>>327
いやどす



331 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 19:44:43.28 ID:q3L0EeNB0


>>327
教科書だけとかどこのマゾですか



328 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 15:56:33.21 ID:J1edovRw0


漆原の応用までやったら地底でも通用する?


334 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 23:34:30.37 ID:wQVt+Bfj0


>>328
地底なら大丈夫だと思うよ



332 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 22:43:18.79 ID:CnCz7fly0


参考書で問題解く力つけたあと教科書読はじめたんだけど、はじめはよくわからなかったとこが今ではすごくよくわかる。センター直前に教科書通読するだけでも大いに意味があると思われる。


333 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 22:56:23.46 ID:kWGEhSbB0


>>332
同意。
理解力が増すよね、勉強すると



335 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 00:11:25.03 ID:yUTNje4/0


ここのおすすめを見て、「新こだわって」の力学を買いました。
なんとか一周目を解き終わりましたが、特に後半は名門より明らかに難度が上だと感じました。

テンプレではCランクに入ってますが、評価した方は本当に全問を解いたなのでしょうか?
著者の一人は道標書いた人ですから、そのあたりも考慮して再評価していただきたいと思います。



336 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 00:18:57.15 ID:84FGLTGa0


テンプレに載ってるような参考書を全部やり尽くしたアホなんていないだろ


337 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 00:37:00.26 ID:yUTNje4/0


誰か特定の一人がランクをつくったわけではないでしょうが、
評価ランクが実際の難易度と違う場合はどこかで再評価する機会があってもよいのではないでしょうか。
ま、ちょうど新課程版の切り替え時ですから、次がどうなるのかは知りませんが。



338 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 01:55:21.23 ID:tbkcQArh0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】中学から入ったのでわかりません
【偏差値】まだ模試を受けたことが無いのでわかりません
【志望校】東工大 第5類
【過去問】まだやったことがありません
【今までやってきた本や相談したいこと】今物理のエッセンスとリードαを持っているのですがまだ手をつけていません この二冊はどの位の期間で終わらすべきでしょうか? またこの参考書がダメでしたら他のものをあげてもらえると幸いです



339 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 02:07:14.48 ID:PRidT+xu0


・エッセンスかリードαは一方で良い
・3年夏休み開始前に終われば良い感じ
・3年夏休み夏休み終了前に終わればギリギリ間に合う



341 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 02:44:24.18 ID:kGQSSPQV0


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4046001380/ref=mp_s_a_1_1?qid=1388771014&sr=8-1&pi=AA75


342 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 02:48:23.93 ID:LCzIdGJ90


今までの漆原本の改訂を見る限り、内容的には大して変わらんでしょ。


343 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 19:32:37.79 ID:P0XGVLmC0


リードαを持っていますが、どのくらいのこの参考書はどのくらいのレベルですか?


344 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 21:19:01.15 ID:nCTdmJnC0


九大とか北大狙うなら漆原の明快はいつぐらいまでには仕上げておくべき?(現高2)


345 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 22:58:51.30 ID:4EyrXpSA0


ぶっちゃけ非医なら当日仕上がって無くても受かるレベル

医学部で模試でA判定並べたいなら夏前



346 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 23:38:44.24 ID:EF7frPEiP


国内研究機関の総合トップ20
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2013/esi2013/ranking/

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 17 東京大学 1,190,750 78,420 15.18
2 35 京都大学 829,201 57,581 14.40
3 47 大阪大学 685,095 47,523 14.42
4 59 (独)科学技術振興機構 601,105 28,424 21.15
5 77 東北大学 543,629 46,469 11.70
6 114 (独)理化学研究所 423,587 21,767 19.46
7 133 名古屋大学 388,409 30,071 12.92
8 146 九州大学 359,697 31,530 11.41
9 150 (独)産業技術総合研究所 347,738 27,699 12.55
10 162 北海道大学 333,882 30,833 10.83
11 191 東京工業大学 296,097 26,142 11.33
12 251 筑波大学 233,051 19,401 12.01
13 320 広島大学 188,640 17,263 10.93



347 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 22:18:29.92 ID:Ok7yP6pn0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3     
【学校レベル】偏差値70ぐらい
【偏差値】河合のマーク模試で55~
【志望校】一橋
【過去問】センター過去問85前後
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターの過去問を一通り解き終わったんですが(現行課程)、いまから問題集やるとしたら何がいいでしょうか。
できればセンターを一問ミスぐらいに抑えたいです。
ちなみに授業とかは全く受けてません、「決定版 センター試験 物理Iの点数が面白いほどとれる本」を2周ほど読みました。



348 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 22:19:11.91 ID:ire5MZ0x0


どうでもいいけど【テンプレを読みましたか?】っていらねーよな


349 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 22:21:31.07 ID:Ok7yP6pn0


連投すいません、>>347ですが高2まで理系でした。
単振動とか万有引力とかも少しやりました。



350 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 00:58:14.99 ID:7w59lO5A0


今からならひたすらセンター形式の問題やった方がいい
予備校の模試過去問とか、色々ネタはあるはず
答え合わせきちんと
あとは祈れ



351 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 22:48:05.10 ID:k8vKPtyr0


ありがとうございます、とりあえず河合の問題集やってみます


352 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 00:03:29.90 ID:VWaqrALM0


今年のセンター易化すると思う?


353 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 02:45:29.63 ID:LD/J0Ld90


漆原の面白いほどわかる物理が結構微妙だった・・・

初学者でも理解できる本で他に良いのない?



354 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 06:41:53.39 ID:1i7a86P/0


ない


358 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 15:00:34.19 ID:UybknEDj0


>>353
教科書使ったら?
漆原3冊は厚すぎて覚える箇所が印象に残らないから面白いほど通読した後に教科書読むとすっきりまとまってるし良いと思う
カラー写真が実験などが豊富なので化学と物理の教科書は参考書にない知識を得られる



355 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 07:10:03.11 ID:gg9PrDZcO


はじてい


356 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 11:58:27.02 ID:EH42DDwA0


漆が嫌で橋が良いと言った人など見たことがない


357 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 13:38:11.85 ID:buBD+Ont0


質問スレに書き込めないのでここでお聞きします。
 X1-G間の電位差を求める。
+-------------(X3)----[R/2]----(X2)----[(R/4)]----(X1)
|           |           |             |
|           |           |             |
[R]         [R]         [R]           [3R/4]
|           |           |             |
|           |           |             |
|           (+)          (+)           (+)
|           [E]          [E]           [E]
|           (-)          (-)           (-)
|           |           |             |
|           |           |             |
+--------------+---------------+-----------------+--(G)
 これキルヒでやると大変ですよね。重ね合わせの定理を使っていいのかな?



360 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 15:56:32.30 ID:J1NyGkqZ0


>>357
記述の解答は書きたく無いけど、答えだすだけなら、わりとすぐじゃないかな



375 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 18:17:05.71 ID:0g10ZVlQ0


>>357
 7E/8 だよね?



359 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 15:30:32.72 ID:R06ZzMNX0


まあルールを1冊目に使った俺は失敗した
演習問題がきついよあれ



362 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 19:16:52.66 ID:EH42DDwA0


>>359
なぜルールが一冊目なのに演習問題に手を出すのか
初学ならルールは基礎例題までだ
一目で見極めろよ



361 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 18:23:59.22 ID:LD/J0Ld90


理科科目の教科書って最悪だろ
解説も分かりにくいしな

初学者でも理解できるようには作られてない



363 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 19:31:58.34 ID:UstWlUby0


ルールの演習問題がスラスラ解ける状態だと
どの大学受けても物理で足を引っ張ることがないレベル



364 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 19:42:15.28 ID:GzEyjFpS0


浜島はやめとけ
ただのゴミ
漆原にしとけ



365 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 19:46:13.70 ID:Yp6aFvlB0


授業遅すぎたから夏休みにルールで電磁気独学出来たぞ


366 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 21:24:44.63 ID:iv0Xl+/P0


何だか意見がバラバラw


367 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 23:56:18.89 ID:gg9PrDZcO


橋元はえらい叩かれているが、最後まで飽きずに読める物理の参考書なんてあれくらいだろ


368 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 23:59:27.79 ID:J1NyGkqZ0


アレな子たちには丁度いい。


369 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 07:39:52.42 ID:fzXw4Q5k0


この擦れでは人気ないよなー、ハッシー
わかりやすいと思うんだが



370 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 08:35:18.76 ID:gWw9jIIu0


学校の定期テストで、
20点だった奴が40点を目指すための本。



371 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 09:45:58.43 ID:SFVtxWRD0


橋元本は問題集のデキが悪いよ


372 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 17:28:25.17 ID:Oj0ArkvL0


難関大じゃないなら橋元で十分な気がする


373 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 17:53:18.88 ID:y4nyh2ly0


まぁいいんじゃないか?もちろん合うあわないはあるだろうし...
しかし橋元で固めてきた奴に物理で負ける気がしねぇ(特に電磁気)ww



374 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 17:54:43.41 ID:aZJSrvvW0


>>373
ジェットコースターだの右手のパーだの言ってる奴を信奉してる奴にも負ける気はしないけどwww



376 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 19:39:04.32 ID:hFU8SR6g0


>☆物理の勉強法
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:24:46.45 ID:RTG8/kPH0
予習:問題を全文暗記するぐらいによく読んでくること。
授業中:ノートを執ること禁止。その場で納得すること。
復習:1題につき、10枚の計算用紙を使うこと。数式よりもむしろ、様々な絵、図、グラフを
描く必要がある。それが済んでから、できたところまでの答案を清書する。次週、それを持って
質問にくる。その先、どうすればよいか教えます。
◇そうやって、何度訊きにきてもよいから、とにかく自分の手で答案を作ること。それ以外に
物理の学習法はありません。



377 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 19:55:55.56 ID:OQgzZJ3LO


昔、はじていと大原則の橋元本と啓林館の標準問題集を使用し、駿台の平均偏差値が約70になったんだが

ただ、はじていの力学編と問題集は買っていない



379 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 19:59:24.26 ID:MPPWqGhj0


>>376
何それw笑わせようとしてるの?それともマジ?
高校物理1題に計算用紙10枚とか有り得ないし



378 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 19:56:22.60 ID:ENENKaWX0


>>376
これって駿台の坂間勇の話だろ?



380 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 20:03:40.94 ID:aZJSrvvW0


それぐらい試行錯誤して色々考えろって事だろ。文字通りの意味にしかとらないってアスペなの?


381 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 20:13:37.29 ID:3qKCqZITP


>>380
アスペ認定は低レベルの証拠



382 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 20:58:31.39 ID:y4nyh2ly0


なぜすぐアスペという言葉を使おうとするのか


383 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 22:09:45.43 ID:gWw9jIIu0


「コンデンサーは駐車場です!」
という本で勉強するのか?



384 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 23:03:02.17 ID:aZJSrvvW0


回路はジェットコースターっていう奴をベタ褒めしてるなら、コンデンサーが駐車場なのも多いに結構だろ


385 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 00:50:29.00 ID:1tQV0qNmO


このスレを一言で言うと
「橋元よりも圧倒的に馬鹿な奴が橋元をディスることにより上級者気分が味わえるスレ」
ですね



386 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 05:37:14.38 ID:o06uskwc0


橋元は馬鹿を演じているだけで馬鹿ではないという可能性があるからな
その演技を真に受ける信者は馬鹿だが



387 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 05:58:00.21 ID:/EJjbbHB0


演じてるという以前に
書いてることが間違ってるからな。



388 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 00:46:59.43 ID:R3lTR8B+0


なんだか橋元本disってる奴多いけど、初学者には丁寧でいい本だよ
俺なんか橋元本で基礎をしっかり固めたから、その後の標準~応用もすんなりいった
ちなみに現在旧六医学部医学科3年
物理偏差値は河合記述模試で75~80 センター96



389 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 05:53:29.97 ID:2kzPtLfK0


橋元で基礎がしっかり固まるかどうかという問題。
テンプレのリンク先を読んだか?



390 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 07:16:04.25 ID:9LgTnOvy0


物理アレルギーを克服するためならいいんじゃね?
精々それだけのもの。



391 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 08:49:25.10 ID:1CM4h5wm0


ちゃんと授業聞いて傍用やってれば基礎的な参考書は買う必要ないと思うけど


392 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 16:30:44.51 ID:9LgTnOvy0


>>391
高校の物理の授業がどうしようもないクソで困っている奴が結構いるみたいだよ。



393 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 19:05:52.96 ID:5SiH0bB40


最初の入り口は何だっていい


394 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 20:57:53.50 ID:l62akTYF0


独学で橋元→エッセンスでやってるけど橋下流とか言う奴はなんも使ってない


395 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 03:30:34.18 ID:Pg4FQAfd0


レンズのテストでレンズを動かした時の像の動く早さを求めよ
みたいな問題を見たのですが 参考書でこの問題が載ってるものはありますか? 

エッセンス 橋本 良問にはありませんでした;;



399 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 13:35:21.72 ID:jk8jOycQ0


>>395
河合塾記述かね



396 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 04:23:09.83 ID:hIfM8spN0


そのものズバリの形式を探してるんだろうけど

それってレンズを動かした時に出来る像の位置聞いてる問題と同じだよ。



397 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 07:38:17.40 ID:mZaM85D10


公式つかってaをvtとかに変えればいいんじゃないの


398 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 12:03:35.94 ID:JYY1F5s+0


>>396 >>397
そうなんですか
自分の頭は応用力なくて・・ ちょっと自分で考えて見ます



400 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 14:00:46.43 ID:wwbTx/+90


これから河合、駿台を解くかセンター過去問を解くか迷っているのですが、どちらが効果的でしょうか?

周りにセンター過去問解いて伸びなかった人が結構いるので不安になります



401 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 15:29:35.63 ID:Ew+l97En0


過去問を解いて伸びる伸びないという話はいささか首を傾げるな
1過去問を解く→2苦手や穴を見つける→3問題集でそれらを埋めて克服→4点数、偏差値上昇が一連の学習プロセス
過去問は2を目的にしているのであってそれ自体に4の効果はないと俺は考えている
センターの実践問題集は言わば自宅で受ける模試のようなもの
重要度は模試<過去問だから過去問が終わっていないなら過去問をやれ
そして誤答箇所を手持ちの問題集で反復練習しろ



402 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 16:47:42.68 ID:hIfM8spN0


今取れる点数によって全然違うと思うけどな
去年の問題なら5番を落として満点逃した奴は模試問なんかより教科書斜め読み推奨だし
11,18,21はあってるかどうかでなくて、正しい根拠をもって即答出来たかが重要だと思うからね。
>>400みたいな質問する奴は、そういう判断自分じゃ出来ないと思うから1人でやるなら何やってもかわんなそう。

1でもうなりの数なら知ってるけど周波数って言われたらわからなくなった人と、高い低いと周波数の関係を忘れて間違えた人って処方箋違うもの。



403 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 19:51:23.12 ID:O6esJI1u0


発想とルールは旧課程版でも大丈夫ですか


404 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 23:31:42.36 ID:iFosNnlS0


過去問に映像授業ついてると楽でいいねえ
参考書読むの辛すぎ



405 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 02:21:08.41 ID:SV0ysHV30


センター物理は水物だから高得点とってる人は過去問やったって伸びない


406 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 10:05:25.56 ID:7FQD6gjC0


>>405
センター物理が何たるかを全く理解できていない真性キチガイ



412 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 22:40:47.06 ID:SV0ysHV30


>>406
あんな天下りみたいな内容に意味を見いだしてるのかwwww
それこそキチガイwwwww



407 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 14:53:13.88 ID:A6NTzXGC0


エッセンスは解説がクソだとかよく聞くが初学者でやるのは無謀だよね?


408 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 16:13:10.39 ID:u2YnaBwD0


(まともな)教師or講師付き→可能
独学(数学得意)→可能
独学(数学不得意)→なんで生物を選択しないのか



409 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 17:17:49.69 ID:Qswpgy+y0


教科書&エッセンスでも独学はできる
地頭がよければね
馬鹿には無理



410 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 18:39:48.91 ID:blje4U3V0


残り数日で過去問5ヶ年分と問題集やるのどちらがいいでしょうか?
7割確保が目標です。



411 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 18:40:58.59 ID:JdIB3l3r0


今までやったことの復習。一切自力で解かずに読むだけ。


413 :大学への名無しさん 2014/01/13(月) 22:41:30.58 ID:QO8BszeW0


えぇ…


414 :大学への名無しさん 2014/01/14(火) 00:19:26.44 ID:V6ErydKO0


エッセンスと定義があやふやなとこを教科書で補強すれば独学でも余裕だろ。これで無理なら物理は諦めろ


415 :大学への名無しさん 2014/01/14(火) 21:40:53.65 ID:IG23sX+/0


そこで、宇宙一シリーズが登場


416 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 21:06:48.47 ID:E35ndeX00


浪人だけどⅡBの分野(特に電気)がヤバイから
そこそこ優し目の参考書探してるんだけどなんかおすすめ無い?
エッセンス以外で



417 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 21:12:31.39 ID:uhZ1G9tw0


>>416
電気なら漆原の面白いほど



418 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 21:23:35.54 ID:yHEmtsEX0


>>416
ルール



419 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 21:36:30.64 ID:E35ndeX00


助かったサンキュ


420 :大学への名無しさん 2014/01/15(水) 23:57:15.52 ID:Uo0cXovC0


底辺高校で理科選択が一科目しかできないので物理は独学しているのですが
物理のエッセンスを解こうにも俺の頭が悪すぎて
とてもじゃないですができないです

それで橋元流かはじめからていねいに
どちらかの参考書を買おうと思うのですが
どちらにすべきですか?

それとも買わずに物理のエッセンスに拘るべきなのでしょうか?



421 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:01:45.20 ID:bCwIsdA50


同じ河合の物理教室は?
それか教師にきくとか



422 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:04:40.87 ID:7zJxbi5K0


>>421
物理教室いいんですか?
教師はめんどくさがって教えてくれないので塾の先生に教えてもらってます
塾の先生も物理のエッセンスを推しているのですが俺には難しすぎてorz



423 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:04:56.08 ID:SeLrZF0/0


家庭教師雇ったら?ダメなら学校で物理教えれる先生に頭下げて個別に分からない所教えて貰えばいいと思うよ。

橋元見て見て相性良さそうなら買って見れば?



424 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:09:09.16 ID:7zJxbi5K0


>>423
一応塾(個別)には通っているんですが家庭教師に切り替えるべきですか?

>>423には橋元>はじめから、ですか?



425 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:19:54.64 ID:SeLrZF0/0


>>424
どの程度分からなくて止まってるかか分からないけど
少なくとも君の悩みを相談出来る雰囲気ないと思ってるぐらいなら、君にとってその塾なんてろくなもんじゃない。

物理の超低レベルの所で分からないっていうなら、慣れるまで橋元(はじていでも大原則でもいいけど自分で目を通した方がいいよ。)とかを使うのは悪くない。文体が多少かたくても問題無いというのならシグマベストとかの物理も読んで見て、気に入った方を使ってみるといい。



427 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:42:57.90 ID:7zJxbi5K0


>>425
了解です、買うか否かはおいておき、両方の参考書に目を通します
ありがとうございます

>>426
あまりにも初歩的な質問なのでスルーされる希ガスorz
ありがとうございます



426 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 00:27:22.15 ID:SeLrZF0/0


>>424
あーあと質問の仕方さえわきまえているなら、ネットでたくさん質問する所あるし
この問題のここがわかりませんとか、この解説の意味がわかりませんとか聞けば暇人が沢山レス付けてくれるよ。



428 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 02:10:57.86 ID:SeLrZF0/0


多少はバカにされるかもしれないけど、ちゃんと丁寧に聞いたら答えてくれるよ。

問題丸投げしてわかりませんとかやるとスルーされるかオモチャにされるな。



429 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 11:36:36.85 ID:7o+V4J5u0


これから演習をするなら追試か駿台の問題かどちらがいいのでしょうか?


430 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 14:16:22.36 ID:sNLKS1lt0


物理最初からはじめる人向きの本で良いのある?
オススメされてるやつって大半がある程度の学力があること前提なんだよな

はじめからわかる物理だっけ?はじはじって略すやつ、あれはなんか違う



431 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 14:17:18.35 ID:bCwIsdA50


エッセンスと物理教室でダメなら何やってもダメ
あとは漆原Doとか?



432 :大学への名無しさん 2014/01/16(木) 20:50:56.99 ID:v0CcjqeJ0


初学者なら漆原の面白いほどが一番いい。来週新課程用の出るみたいだしね。


433 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 00:27:16.95 ID:BFmSMPro0


21日に一気に3冊出るね


434 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 15:06:30.67 ID:x0M6Mhuu0


漆原微妙だったぞ
力学のヤツやったけど
最初に運動のところはいいが水圧のところとかいきなり初見の記号出てきて絶対戸惑う
しかも記号の説明一切ないし



435 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 15:55:27.22 ID:mH12wdGU0


教科書持ってないのかよ


436 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 17:44:58.40 ID:v6RNstke0


物理独学なら教科書を持ってない場合もあるだろうな。

結局、面白いほどもエッセンスもルールも、
分からなくなったら教科書で調べる前提で書いていることになる。
やっぱり独学でも教科書で勉強するのが一番の近道か。



437 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 17:52:50.20 ID:PoWXhuZX0


分からなくなっても教科書なしでおkっていう前提で書いてるのはないのか?


438 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 18:17:10.36 ID:mH12wdGU0


教科書代わりならチャート式新物理や理解しやすい物理があるだろ
あれが教科書代わりにならないならもう物理やめなさい
何やっても無理です



439 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:03:10.97 ID:v6RNstke0


チャート式物理を持っているけど、本文から図表まで数研の教科書とほとんど同じでワロタw
教科書があればあの本いらないよ。



440 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 19:36:49.71 ID:PoWXhuZX0


>>438
thx



441 :大学への名無しさん 2014/01/17(金) 23:30:05.69 ID:dzQ6XKlwO


無理せずはじてい使えよ
それでも半分以上理解できないようなら物理は選択するなって



442 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 00:19:48.58 ID:ZxtGSVbF0


橋元淳一郎の物理橋元流解法の大​原則
ってどうなのよ?
初学者でもいける?



443 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 01:02:32.34 ID:YIa8bRRn0


>>442
 だめです。妙な比喩が初心者を惑わす。
 初学者なら理解しやすい物理を進める。教科書ライクな参考書なので
なじみにくいかもしれないが、繰り返して読めばいい。演習問題も最初は
さっさと答えを見ればいい。何回も何回も繰り返すうちに物理的な表現
に慣れてくる。



444 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 08:02:00.33 ID:ZxtGSVbF0


>>443
そうか、ありがとう



445 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 09:51:51.36 ID:XUeUAis90


定理について詳しく書かれた参考書はありませんか?


446 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 10:49:37.82 ID:msOQQrec0


教科書


447 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 20:40:18.42 ID:OxGejlGz0


センターを物理と生物で受ける方、どちらを先にしますか?
私は両方100点取ったことがあるのですが、どうしようか決めかねています。
なお、第一、第二で変わるようなところを受ける予定はありません。



448 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:36:17.84 ID:XUeUAis90


教科書以上に詳しく解説されているものはありませんか?


449 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:38:49.93 ID:dKoaYSvc0


>>448
ないな。



450 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:40:21.65 ID:YIa8bRRn0


>>448
 万人向きなのは物理教室。ただし教科書・普通の参考書を一通りこなしてないと難しいかも。
 数学に万全の自信があるなら新物理入門。



451 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:55:52.90 ID:XUeUAis90


ありがとうございます


452 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:57:46.00 ID:oq6L60rb0


新物理入門だろうな、がっつり微積物理を展開してくる物理の正統派参考書として有名
物理が好きで好きでたまらなくて三度の飯より物理が勉強したい人にはぴったりだ



453 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 21:58:40.72 ID:msOQQrec0


そう言えば、おれは教科書で分からないところはネットでしらべてたなあ。
分かりやすい高校物理とかなんとかのやつ



455 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 22:14:19.54 ID:wtE9+jbR0


>>452
なら学部生向けの本読めばいいんじゃねえの



454 :大学への名無しさん 2014/01/18(土) 22:06:11.16 ID:EGXpgk3s0


道標もおすすめだけどちょっとレベル高すぎるかな


456 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 19:44:46.16 ID:8VBCEuFD0


やっぱり教科書とエッセンスの組み合わせが一番効率的かな。


457 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 20:48:44.73 ID:281Gads60


おまいら今年のセンターやってみたか?


458 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 21:40:22.71 ID:KTxK1YH60


9割狙ってたけど結局80だわ


459 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 21:54:59.26 ID:T8P7EFW20


95レンズ1,3か悩んで自分を信じ抜けなかった


460 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 22:29:32.08 ID:5g2m5QG30


ルールをやってた奴は得したな


463 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 01:46:30.67 ID:4xl33BEr0


>>459
屈折率が大きいってリード文にほぼ答え書いて有るのに何で間違うのか理解出来ない。



461 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 22:40:28.57 ID:v1Lslrrj0


2点を与えるって舐めてるな


462 :大学への名無しさん 2014/01/19(日) 23:45:54.80 ID:bY1Xcf3Xi


一番最後の気体の分野はこれはあかんなぁって思ったけど全部合っててもう歓喜よ

滑車のとこで加速度の係数に右側のMを足し忘れたのは凄くダサい



464 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 08:30:13.06 ID:gKPiYF5Ui


虹を思い出しつつレンズに垂線引いて確かめた


465 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 08:47:06.12 ID:4xl33BEr0


そもそも屈折率が変わっても焦点の位置が変わんないっていう1の選択肢は
材質が何でも形状で焦点距離が一意的に決まるっていう結果になると言ってるようなもん。どう考えてもおかしいだろ。

屈折率が大きいっていうぐらいだからレンズの任意の点で屈折率が大きくなる図書いてみたら像が近くなるのも分かる。



466 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 08:48:43.22 ID:IzC5QVH60


交流とか電気振動をこれから始めるんだけど、何から手をつけたほうがいいかな?
(ほんの少しだけ知識はあるけど・・・)
2/1に芝浦がある



467 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 11:43:05.41 ID:Ri4K40CK0


RCL直列回路とブラウン管あたりにヤマを張っとけ。


468 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 19:10:04.01 ID:HzucvuXr0


地方国立(Fラン)工学部志望なのですが、重要問題集などは身の丈にあっていませんか?
エッセンス2冊、重要問題集が手元にあります。



475 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 00:25:01.93 ID:v/6p6rZg0


>>468
 エッセンスをすべて(* や ** も含めて)スラスラこなせるのなら、「重問」や「名問の森」より
もう少し易しめの「良問の風」とか「新体系物理」をやって後は過去問だけでいいと思うよ。



481 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 17:15:30.93 ID:k/UAwGiR0


>>475
アドバイスありがとうございます。
まずはエッセンスからやってみようと思います。



469 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 19:30:58.38 ID:Q2IjXzD70


地方国立でFランっておかしくないですかね?


470 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 19:32:47.20 ID:HzucvuXr0


>>469
>>5を参考にしました

ボーダーは例年60%の学部・学科です。



471 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 22:20:28.74 ID:2vdXsYsw0


新課程ってどこが追加されたの?
ググったけどわかりにくくて結局どこが追加されてどこが消されたのか分からん
数学に比べりゃ全然変わってないらしいけど



472 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:11:20.04 ID:IVLMAdSt0


教科書の内容はそれほど変わっていないが
おおくの大学で原子(前期量子論)が出題範囲になる



473 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:33:09.31 ID:2vdXsYsw0


マジかよそれってかなり難易度上がったんじゃねーのか
原子って得意不得意にもよるが一番むずいとこじゃん



474 :大学への名無しさん 2014/01/20(月) 23:36:58.82 ID:aKZJGuHL0


以前の形に戻っただけだろ?
ご丁寧に原子の項目を載せなかった参考書もあるが、
ほとんどはそれでも載せていた。



476 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 01:23:57.52 ID:7q428hYF0


原子物理分野が出題範囲内?だからどうした...慶医の過去問を貪る俺に死角はない!


477 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 01:45:17.12 ID:QTp4bR1L0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】コンデンサーが終わり抵抗に入りました
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】センターがひどかったのでそろそろやろうと思い物理のエッセンスをやろうと思います どれくらいの期間で何週終わらすのがベストですか?教えてください またこのあと名門にもつなげたいと思っています



478 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 15:53:51.24 ID:rxGdUNSsO


漆原の面白いほど~ 新課程版の表紙がパワーアップしててワロタ


479 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 16:33:18.08 ID:7q428hYF0


漆原面白いほどシリーズの表紙のロリ度が上がってるw
現役生は学校で開けないなこれ...



480 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 17:15:12.23 ID:H9jeYhph0


http://www.amazon.co.jp/dp/4046001380/


482 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 17:16:41.60 ID:HNl7JdXBO


レジ通過の難易度だけ上げてどうする


483 : 【東電 81.7 %】 2014/01/21(火) 17:23:37.49 ID:JYcOzFSO0


>471
www.chart.co.jp/goods/kyokasho/24kyokasho/rika/butsuri/10
www.kawai-juku.ac.jp/analysis
www.keinet.ne.jp/gl/09/11/toku_0911.pdf



484 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 18:28:52.18 ID:TXkhz21T0


漆原面白いほどシリーズの新課程板「原子と波動」って出ないの?


485 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 20:04:47.22 ID:ORAcC53d0


検索もできないのかよ


486 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 23:35:39.42 ID:QTp4bR1L0


物理のエッセンス旧課程版持ってるんだけど高2だったら新課程版買うべき?そんな変わらないなら買わないんですが


487 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 23:45:34.63 ID:3TdqLhDM0


>>486
そんなに変わらない



488 :大学への名無しさん 2014/01/21(火) 23:46:09.77 ID:TdUH3rlO0


橋元はじてい分かりやすすぎワロタ
ここのスレの人たちに感謝感激



489 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 01:04:33.06 ID:w26bMUo60


やっぱ初学者ははじていやるべきなのか?


490 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 02:02:10.60 ID:MX7mMcmpO


教科書やエッセンスで脱落した人の最後の頼みの綱がはじてい
はじていですら半分以上理解出来ない場合は物理は選択すべきではない
ただ、はじていで分かりにくい部分や扱っていない単元を漆原で補完するというのも一つの方法



491 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 06:03:49.94 ID:zQnBbAli0


馬鹿は「はじてい」でわかった気になる


492 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 06:29:58.83 ID:5KDTfuVB0


>>491
橋元系の本を叩くとdisられるぞ、気をつけろよ



493 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 09:44:40.49 ID:w26bMUo60


エッセンスやれば関関同立マーチクラスは狙えるらしいがそこにつなげるまでにどうしたものかな

はじはじ→エッセンス だといきなり難易度上がりすぎてる感じも否めない



494 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 10:35:47.98 ID:SBjbzEvW0


物理の問題集で今一番ムズイのって何? 道標絶版だし…
難系演習? 標問は言われてるほどむずくなかったし、
入門演習は難しいのは記述演習くらいで問題数えるほどしかないし


それともどっかの過去問でもやったほうがいいんだろうか?滋賀医大とか。



495 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 11:22:42.61 ID:kAmiHtEj0


いまだと駿台の分野別かなぁ・・・


496 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:13:06.19 ID:kfqBS+SX0


東工大志望の高2で今勉強出来ておらず悲惨な状態です
手元に学校配布のセミナーと重問があるのですがとりあえずこの2つを仕上げるのが先決でしょうか



497 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 18:46:46.70 ID:ANZnUvAI0


教科書を読むのが先決だな


498 :大学への名無しさん 2014/01/22(水) 23:06:37.76 ID:wr3jDisb0


【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【学校レベル】高校は偏差値72ぐらい 現在は駿台在籍
【偏差値】駿台全国模試75程度
【志望校】京都大学工学部
【過去問】京大2010以降でおよそ7割~8割
【今までやってきた本や相談したいこと】
難しい問題集を探していますが、難系では解説が不親切すぎます。丁寧な解説の載っている問題集は何かありますか?



499 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:08:38.67 ID:I+GAZbKc0


難しくて解説が詳しいものといっても為近の物理演習や標準問題精講くらいしか思いつかない


500 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 00:59:11.71 ID:PTnFHmc70


他の教科やった方がいいんじゃね?


501 :大学への名無しさん 2014/01/23(木) 02:34:55.01 ID:HH2gzCFB0


京都の工とか物理7割8割取れれば余裕じゃん。やる意味ねえだろ