1 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:32:25.86 ID:IauAXD8e0
編入ついて教えてください。
編入ついて教えてください。
2 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:33:08.61 ID:IauAXD8e0
編入をしたいと思ってますが経験者などいたらアドバイスお願いします。
3 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:36:37.66 ID:Q9Ams5Y90
どこからどこに編入したいのか
高専から大学への編入については既にスレがある
4 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:43:01.32 ID:IauAXD8e0
日東こませんレベルの大学から、
九大北大MARCHレベルの大学に編入したいです。
京大阪大は無理ですよね?
5 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:44:34.81 ID:IauAXD8e0
ちなみに文系です。
参考書などわからなくて。
偏差値は現役時代英語は60ありました。
6 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:43:56.07 ID:2eWEzM5Zi
ほぼ100%無理
まずはサイト見るなり自分で調べよう
7 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:50:56.06 ID:IauAXD8e0
>>6
九大北大神戸MARCH
なども無理でしょうか?
サイトを見ていますが
今ひとつ情報がまとまってなくて。。。
経験者に聞きたいと思いまして。
8 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:53:56.79 ID:IauAXD8e0
早稲田もいきたいのです。
9 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 02:14:41.15 ID:IauAXD8e0
編入についてのサイトはほとんど高専なんだよなあ。
10 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 09:37:51.36 ID:6dCFtyCnO
産近甲龍から中堅国立編入した俺参上
11 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 14:24:02.67 ID:IauAXD8e0
>>10
アドバイスください!!
12 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:26:17.75 ID:6dCFtyCnO
>>11
そんな偉そうなこといえないけどね(笑
ちなみに今一回生?
13 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:38:06.87 ID:IauAXD8e0
>>12
一年です。
14 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:53:24.24 ID:6dCFtyCnO
>>13
大したアドバイスじゃないけど俺は一回の後期から行きたい学校は決めてて 試験対策してたなかな
ちなみに編入予備校みたいなやつは行ってない
あと 行きたい大学に編入した高専生の編入ブログとかもしあったら絶対に見た方がいい
編入は情報戦だかんね
15 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 16:08:11.38 ID:IauAXD8e0
>>14
そうですか。ありがとうございます。高専生ではないですが。。。
16 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 21:12:25.37 ID:wkgcphNg0
英語の偏差値60あってニッコマなのか
17 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 23:35:48.20 ID:IauAXD8e0
>>16
英語は好きでした。
誰か編入学に詳しいサイト知ってないでしょうか?
自分でも調べても高専からの編入学ばっかりでわかりません。
18 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 11:11:12.87 ID:hXTTSGDZO
編入の過去ログでもあさればいいんじゃね?
そんなに情報欲しいなら 編入予備校入れば良いやん
19 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 11:49:16.15 ID:mpFqEoKH0
>>18
そうします。
20 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 13:51:14.99 ID:mpFqEoKH0
編入する大学ってあらかじめ決めた方がいいですか?
自分はいろいろな大学を編入できるように
英語+経済学+経営学+数学+小論文を勉強するつもりですが、やはり一つの大学に絞って対策したほうがいいですかね?
21 :大学への名無しさん 2013/11/11(月) 02:51:10.41 ID:FH/WY+Ez0
俺も来年編入受けるで
予備校入って理転目指してる
22 :大学への名無しさん 2013/11/12(火) 14:00:26.84 ID:qRZ4UJWj0
>>編入生だか、絶対英語+1つの専門科目に絞って勉強したほうがいい
23 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 14:14:52.44 ID:LJ0nkm+d0
編入生or編入希望者いないのか。
過疎だな。
24 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 14:59:16.54 ID:LJ0nkm+d0
>>22
英語+経済学(数学抜)だけにするつもりだけど、
これだけである程度の大学は受けれるの?
範囲が大学によっては少し違うんだが。
25 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 22:50:34.74 ID:EUV6l5Ch0
予備校考えてるorもう入学してる人いない?
26 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:35:08.31 ID:EouT1+8l0
俺得スレ
27 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:37:07.33 ID:EouT1+8l0
特定怖いから詳しく書かないけど俺はmarch以上の私立大生で北大物理科に編入志望
28 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:58:22.42 ID:oQ1NqmMKi
てか俺明日京大経済学部の編入試験なんだがwwwww
29 :大学への名無しさん 2013/11/15(金) 14:28:02.42 ID:m2dUd3DG0
ECCはいったった、情報戦だからな
32 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) 2013/11/16(土) 01:25:32.46 ID:mxFqS8Iv0
>>29メリットあった??
34 :大学への名無しさん 2013/11/17(日) 22:21:13.04 ID:kO3QV+M60
>>32
まだなんともわからん
今の時期理系だと英語は文法の基礎と理系のテーマの読解、数学は高校の範囲で1月まで続くから物足りないかも
31 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/16(土) 01:23:30.73 ID:mxFqS8Iv0
>>28がんばって!
30 :大学への名無しさん 2013/11/15(金) 15:12:51.88 ID:dNvl2sIa0
経済学部志望だけど、
旧帝大の経済学部の試験範囲って
経済学だけじゃなくて経営学もあるよな?
上を目指してる経済学部志望のやつは経営学もやってるわけ?
33 :大学への名無しさん 2013/11/17(日) 02:44:07.88 ID:fjpZHN9I0
いま2年の後期の途中で取得単位数は60。商学部から経済学部への編入を考えていますが、二年次と三年次しか記載がない。
それは当たり前として、今年の受験は終わっているので来年の試験を受けて合格したらその大学で三年から始めるというのは可能ですか?(一年留年するような形)
35 :大学への名無しさん 2013/11/18(月) 08:59:23.80 ID:9U3lOKRh0
法学部志望の人いない?
36 :大学への名無しさん 2013/11/18(月) 22:20:08.23 ID:QAlJXmcE0
>>35
法学部死亡だわ
37 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 03:55:59.93 ID:CKsAUpJJ0
名古屋のECCてどうなんや
38 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 01:33:13.84 ID:txD5AnY90
過疎っとるな
39 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 06:30:23.66 ID:lKU5ZjBJ0
このスレ常駐してる人どのくらいいる?
40 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 12:03:55.48 ID:txD5AnY90
一応毎日見てる
41 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 12:04:59.91 ID:txD5AnY90
このスレに国立理系に編入する人いないのかな
42 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:04:50.15 ID:amxEHPVH0
編入のときの面接ってどんなこと聞かれる?
受けたことある人、どんな感じの質問されましたか?
ちなみに受けるところは偏差値50~55程度の地方私立です
43 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:06:49.49 ID:amxEHPVH0
それと留年や成績ってどれくらい響くかな?
試験:面接:成績だと5:4:1くらい?
47 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 09:55:11.02 ID:fEX+PJsm0
>>42
産近甲龍と地方国公立大学の法学部3校を受験したけど、
なぜこの学校なのか。
法学の基礎知識
入学後のこと
の3つがよく聞かれるよ
志望理由書を提出している学校は志望理由書をかなり深くまで聞かれる。
44 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 18:50:54.84 ID:2tJl4JqB0
筑波社工受ける
45 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 19:32:08.98 ID:49r2bEnz0
やっと総合スレたったんだ
46 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 22:48:40.13 ID:Jz/UpLhG0
編入経験者だけど 面接の時は
前の大学で何やってたかとか
なぜこの大学じゃなきゃ行けなかったのか
編入したら何をやりたいとか
そんぐらいなもんだった気がするよ
でも編入試験の面接は就活とはまた違うから編入へのパッションをきちんと伝えれれば
面接自体はそれでオーケーな気がするね
53 :42 2013/11/22(金) 02:32:14.76 ID:g2Nnbbxx0
>>46-47
ありがとう
学校の志願理由は高確率で聞かれそうってことか
前の大学のことにも触れてきそうだなー
専攻してた学部・学科で具体的に何を学んだのか、とか聞かれそう
大学生活を通して最も勉強になったこととか
その辺りの質問に関してはきちんと整理していつでも答えられるようにしといた方が良さそうだなー
48 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:06:07.34 ID:rfRDP9vu0
文系から理系に編入したいんだけど、
いいサイト知らないか?
独学じゃやっぱダメなのかな?
志望は慶応上智マーチの理工系だけど。
49 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:21:21.39 ID:2cA752XZ0
>>48
わざわざ私立理系に行くのかよ
そのレベルなら独学でも十分いけるわ
50 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:42:29.16 ID:M36dZ/2+0
>>49
参考書などとか詳しいサイトある?
51 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 01:12:01.43 ID:CPxuVQQT0
俺も理転で編入はきついぞ
入るのも入ってからもむずい
やるならそれなりの覚悟必要
52 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 01:27:03.19 ID:KFe8eV490
機械系の編入試験対策に技術士の問題集って使えると思う?
54 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 03:14:51.84 ID:JEPYcxub0
>>52
そんなに使えない
55 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 03:25:27.11 ID:CPxuVQQT0
理工系はほとんど数学英語物理だと思うが
56 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 20:22:01.68 ID:JEPYcxub0
理工系は数学英語専門やろ
57 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 21:36:47.22 ID:V4dsiBd/0
あーあ
もう一浪してんのに志望校落ちますた。。
どうしよう
58 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 04:42:12.51 ID:TLt1NyE50
勢いねーな
59 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 19:55:28.85 ID:o0RiunGY0
みんなどこうけるの??
60 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 21:22:38.29 ID:i2Hg1gf20
早稲田文学部
61 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 21:55:14.57 ID:RUC6jHq20
筑波
62 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 22:45:18.92 ID:o0RiunGY0
>>61
理系?文系?
俺も理系は受けるかも
63 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 00:01:09.90 ID:llW13kEj0
>>62
社工受けるゾ
64 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 01:19:50.27 ID:lTSFDeL00
>>63
ほうほう お互い約一年頑張りましょう
65 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 08:49:26.31 ID:3YJe0vj/0
筑波受けるー
66 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 12:09:01.15 ID:lTSFDeL00
>>65
学科はどこです??
68 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 16:36:12.64 ID:Kz0CDo3W0
安価ミス
>>66ね
頑張りましょう!
67 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 16:34:57.45 ID:Kz0CDo3W0
>>65
社工です
69 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 22:02:49.11 ID:u2RKbXyX0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%
70 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 12:25:13.11 ID:5gmCMe7g0
編入の参考書なにがいい?
経済学志望だけど。
数学と経済学でオススメの参考書教えて
71 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 14:42:04.75 ID:Zrp2C2tw0
関西Fラン私立から地方国立に編入した俺が参上!理系ですけど
72 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 14:52:00.04 ID:Y8u8IL3w0
>>71
使った参考書は?
自分も文系から理系に理転したいんだけど。
独学で数学や物理や化学を勉強した?
73 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 15:23:00.46 ID:Zrp2C2tw0
>>72
英語はTOEICのみに力入れて特に編入って感じの勉強はしなかったなー
数学は編入数学徹底研究ってのを3周以上したかな、まぁ編入先の編入生の先輩と仲良くなって過去問おしえてもらったりしたけどね
自分のとこは理科なかくて情報基礎って分野しかなかったから特にアドバイスできない
予備校は一切利用することなく勉強したなぁ
74 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:33:00.18 ID:3Q72Ik4u0
>>72
中学止まりの知識から一年勉強して大学合格した理系大生だけどアドバイスいる??
75 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:58:55.30 ID:KedEv9Cj0
>>74
使った参考書など。
独学ですか?
>>73
数学ある程度できたんですね。
76 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:26:57.57 ID:3Q72Ik4u0
独学です!
理科に関しては何専攻するかによります!
数学は大学レベルの教科書から始めても大丈夫です。
不安なら軽く大学受験用の教科書のような参考書から読むべきです
理転するなら微積、ベクトル必須です!
現在どのくらいのレベルかによりますが初心者向けのベクトル解析、微積分の参考書をやるべきです。
試験範囲に線形代数を含む大学もありますのでもし含んでいたらこれも初心者向けの参考書をやるべきです。
おすすめは
ベクトル解析 (理工系の数学入門コース 3)
教養の線形代数
まあ参考程度にしてください。
77 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:04:58.11 ID:SqQpDvX10
3年次編入って3年の時試験受けるんだよね
今1年だけど国立受けようかな
試験は1教科+面接みたいだ
78 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:24:40.40 ID:Zrp2C2tw0
>>77
違うよ
3年次に編入学すること3年時編入っていうんやで
だから、君が最も早く3年次編入うけるとすると来年、2年生になってからだよ
79 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:31:40.84 ID:SqQpDvX10
>>78
なるほど無知ですいません
大学いくつか受けましたか?
80 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:33:32.38 ID:Zrp2C2tw0
>>79
予定では国立1校と関関同立のうち1校の合わせて2校受けるつもりだったけど国立、先に受けて受かったから結局1校しか受けてない
81 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:50:21.23 ID:SqQpDvX10
>>80
いつ頃から勉強しました?
あとやっぱり単位取り直すのしんどいですかね
82 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:55:15.35 ID:Zrp2C2tw0
>>81
勉強は今ぐらいから6月までかな
ごめんけど、合格したばかりでまだ編入学はしてないんよ
編入後は元の大学でとった単位を変換して最大で70単位程度まで持っていけるみたいだよ
83 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 00:04:17.21 ID:2XuXrqA40
>>82
ありがとう参考になります
自分も英語はTOEICなんですけど何点くらい取りました?
84 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 00:53:25.72 ID:G4EnjZls0
>>83
540しかないよ
85 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 05:14:55.70 ID:FevcH6wW0
文理両方受けるわ
86 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:53:41.01 ID:fSe+bIDN0
人生をeかdの微妙な大学で終わらせたくないから今日から死ぬ気でやる
87 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 17:37:24.43 ID:0OwSQDR70
英語どうしてる?
とりあえずduoやってるんだが
88 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 20:09:34.47 ID:1n8mDzho0
>>87
専攻に関する単語やれ要するに過去問
89 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 01:32:57.17 ID:w/n8YInz0
どことは言わんが今週末試験だ!
ずっと前から憧れの大学だったからぜひとも受かりたい
面接が勝負だと思ってる、頑張ろう
90 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 07:30:12.22 ID:JPiGBWtv0
>>89
頑張れよ
91 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 21:04:25.22 ID:CQwvKmXQ0
信州大学の繊維学部受ける人いる?
92 :あ 2013/11/30(土) 07:44:40.76 ID:ClXlkqUZI
今年の東北大学経済学部の受験者数わかる?
93 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 08:24:11.43 ID:I4+mVTRp0
まずは自分で調べろよ
94 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 10:19:05.33 ID:fnuU4hls0
誰か東京外大受けるor受かった人いる?
95 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 10:45:02.25 ID:2LlifrHe0
北海道大学受けた人いる?
96 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 11:54:33.56 ID:l9MFg7O90
>>95
はい
97 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 21:36:43.33 ID:zKfPS+hli
中央ゼミナールの説明会行くやついる?
98 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 22:59:23.42 ID:1aT3Vd/F0
法政まであと一週間!!
最後の一ヶ月、逆に全然勉強してない!!
99 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 06:24:06.13 ID:1fDXDEBm0
中ゼミ馬鹿高いからやめた
100 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 06:50:55.12 ID:w96QDXFq0
一緒に勉強する友達が欲しいとか、志望校の過去問手に入らないとかじゃなければ予備校入る必要余りないと思うぞ
へこたれたり怠けたりせずに続ければ志望大学群のどこかしらには引っかかると思う
101 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 08:02:17.09 ID:1fDXDEBm0
>>100
ほんとこれ
115 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 18:10:41.52 ID:e8qeV4TV0
>>100
>へこたれたり怠けたりせずに続ければ
これが出来ないから予備校に頼るんだろが
環境の力を侮るでない。
102 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 08:29:24.15 ID:7XRIoGJJ0
過去問は大学に資料請求すればいいの?
103 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 09:11:15.05 ID:ly8CVMhT0
志望大学に実際に行かないと過去問見れないとこ多いんだよな
12月8日の中央ゼミナールの説明会のあとに無料で各大学の過去問1時間だけ見れるっぽいから行こうと思ってる
104 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 09:30:58.02 ID:m0HBE17G0
筑波は過去問HPに掲載されてるぞ
105 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 10:02:26.18 ID:/7aRRiIo0
サンクス
ECCでもそういうのあるかな
106 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 11:32:03.32 ID:3wRtdSh90
>>105
授業内で過去問解いてるよ
頼めば他のもくれる
107 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 14:26:22.57 ID:6KKSJytm0
>>106
サンクス!
108 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 20:14:45.44 ID:/cOQrjM60
中央の法学部の英語が鬼畜すぎて解ける気がしない
やっぱ中央の法だから、TOEICも800点くらいなきゃ太刀打ち出来ん
俺は600半ば
109 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 21:51:53.62 ID:GuX4YdtY0
>>108
私大編入っすかw
110 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:19:10.97 ID:h12PW5Xg0
私立に編入とか無意味だろ
111 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:47:02.28 ID:ujLTeq/C0
私大編入っすwww無意味とか言わんといて
112 :あ 2013/12/02(月) 04:05:56.33 ID:IBiaDaQkI
筑波、倍率高いのがネック
113 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 08:37:39.29 ID:ZEmmmLyO0
筑波はやめとけ、希望持って入ったら絶対後悔するぞ
122 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:45:22.20 ID:I7pgmExQ0
>>113
筑波はどうなんですか?
114 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 10:18:35.34 ID:/3Bgqf1f0
筑波大学出てるけど、2chじゃ低学歴扱いされる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385867781/
116 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 18:22:22.10 ID:EibP9Ii20
環境に甘えるなっていってる奴は環境に恵まれてるんだよなあ
117 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 19:33:23.37 ID:QpbXRId70
誰かECCの編入説明会いく?
118 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 19:38:34.53 ID:I02t0Hci0
千葉大受けようと思ってる人いる?
119 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 20:48:20.29 ID:6y5WzrXK0
今週末に結果が出る、マジ怖い。
受かった気がしない。
でも受かっててくれ、ホント頼む
120 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:29:04.70 ID:iFkkdUPU0
>>119
落ちた時は落ちた時!
自分の価値もわからないなんて、なんて趣味の悪い大学だ!俺を落とすとはこちらから願い下げだ!って思えばいいよ
今まで頑張ってきたことは意味ある努力なのだから、結果どうあれこれから精進するように。
121 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:40:19.38 ID:Jz1Nmzmz0
>>119
市大ニキか?
ワイも市大ニキ待ちやでwww
123 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:45:55.56 ID:ak3CZH4g0
今週末といえば横国かな
あそこの経済はTOEICとかの検定で一定基準を上回ったものを外国語の要件にしてるけど、そこの差で合否が分かれることはないのかな?
130 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 03:02:59.63 ID:P0MOYUMa0
>>123
TOEICを100点に換算してるって聞いたことある
けど、100人ぐらい受けるんだから700以上取んないと他の人と差をつけられないよね
131 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 11:51:52.59 ID:dl1qdEHh0
>>130
二年次で750あれば大丈夫かな?
132 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 12:06:17.08 ID:m88w6nVA0
>>131
十分すぎ
あとは専門オンリーでいいくらい
134 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:09:48.93 ID:I4AsT5o+0
>>132
専門っていうか小論文なんだが、それが確実に死んでるんだ
人文系の問題が出るとしか要項に書いてなかったから、時事的なこととか一般的なこととか聞かれるのかと思ってたら、
専門用語を説明しなさいとかで、全く歯が立たなかった
一応こうかな?と思う意味で全文埋めたんだけど、あとからその意味を調べてみたら全く的外れだった
あーホントこわいよ
絶対受かりたい
受かっててくれ
135 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:19:23.35 ID:m88w6nVA0
>>134
来年頑張れ
139 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:59:05.37 ID:cUWPMJDi0
>>134
さよなライオンwwwwww
140 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 14:01:36.68 ID:3YQoBP8I0
>>139
泣けてくるからやめろ
136 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:24:09.83 ID:422ps8bv0
>>135
おう...来年リベンジするわ...
124 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:51:53.56 ID:Jz1Nmzmz0
なんや横国ニキかいなwww
125 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:00:53.87 ID:ak3CZH4g0
>>124
市大というと大阪市立?
法学部受験者かな?
126 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:06:14.27 ID:Jz1Nmzmz0
>>125
せやでwww
市大の法やwww
127 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:17:51.88 ID:ak3CZH4g0
>>126
やっぱり文系学部の発表はこの時期が多いな
お互い受かってるといいな
128 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 02:09:03.07 ID:o6wdnY/Y0
市大でも横国でもないけど、英語はトイック見るとこだね
トイックの点数は自信あるからいいんだけど小論文が専門用語聞かれて全然わからなかったんだよなぁ
面接も何でこの大学じゃないといけないんですか?みたいに聞かれたし怖いよぉ
129 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 02:43:52.79 ID:3Rwpzxah0
芳ばしいのが増えたな
133 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 12:26:50.38 ID:PmmrMvgP0
埼大の合格者、だれかウプして
137 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:39:24.22 ID:tDHuMz7Z0
やっぱり二年次編入の方が多いのかな?
138 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:40:35.97 ID:tDHuMz7Z0
>>137
受験者数の話な
141 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 15:56:47.46 ID:/bC7GmAL0
3年次編入の方が多いだろ
実施してる数が違う
142 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 17:44:53.21 ID:r2EXfj+Y0
経済学部に編入希望のものです。
微分積分の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習といきたいのですが、
高校の分野は微分積分だけを勉強して大丈夫でしょうか?
三角関係やベクトルなども一応高校数学を一通り勉強したほうがいいですか?
一応線形代数も勉強しますが。。。
143 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 21:37:14.47 ID:+wXbKRpx0
>>142
経済学部なら高校数学まででいいんじゃないか
144 :ドロッポ精神科医 2013/12/04(水) 00:14:30.96 ID:7AhOdVxP0
このスレは大都市圏の再受験者が多いようだから、
あまり役に立たんだろうけど、北大法の2年次編入試験を受けた印象を述べるよ。
俺は人生行き詰まって半ば自暴自棄で2年次編入を受験したんだけど、
受験会場に行ったら、2年次・3年次・併願で200人もいてビックリ。
20人しか合格しないのに。
他受験者の会話を聞いてると、やっぱ地元の北海学園や隣県の弘前大が多いようだった。
試験問題にかんしては、古代ゲルマン語がどうしたとか、憲法九条の素晴らしさだとか
しょうもない問題が多くて当惑した。
今後受ける人のために言っとくと、ここはギャンブル性高いと思う。
逆に言うと、作文できて英語得意なら入れる可能性は十分ある。
女の子に有利な仕組みじゃないかな。
ちなみに合格発表は今月9日だけど、まず不合格だろうから、
TOEFL受け直して高田馬場に行くつもりです。
お金はかかるけど、ホンモノの大学に行くためには仕方ない出費と思ってます。
232 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 13:05:47.83 ID:7Nf5ZjBL0
>>144
俺も二年次受けたんだが地元が多いのか
マーチ辺りの私立が主だと思ってた
お互い合格発表までの残り二日間頑張って生きようや
261 :落ちこぼれプシ科医 2013/12/09(月) 02:24:23.55 ID:Lk6Iidlp0
>>232
いやー確かに言われてみれば東京の編入専門学校のテキストひろげてるマーチっぽい受験生もいたなぁ。
喫煙室ではKKDRとおぼしき人たちが小論文の話してたし。
問題は難しかったけど、お互い受かってるといいね!
145 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 01:38:46.25 ID:7PO8KvL/0
高田馬場ってなに?
146 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 04:20:40.01 ID:7AhOdVxP0
>>145
早稲田
147 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 11:54:25.47 ID:SIgDJeh+0
2年次編入するくらいなら素直に再受験しとけよ
ロンダと思われるぞ特に文系
148 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:16:01.44 ID:fKIjGVqE0
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関係やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も勉強したほうがいいですか?
連レスすいません。
149 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:24:33.57 ID:pp5YD42W0
経済で数学を科してるとこって神戸か?
150 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:32:26.54 ID:uE9VPeI50
過去を変えずに結果を変えろ
151 :148 2013/12/04(水) 12:55:44.56 ID://inWlzC0
>>149
神戸と九大です。
他に選択で東北や横国などもあります。
152 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 13:50:30.91 ID:pp5YD42W0
>>151
優しく学べるからでいいと思う
高校数学も基本的な部分が出来ないなら黄チャレベルのをやる
153 :148 2013/12/04(水) 13:58:28.19 ID:+/7jf/Fh0
>>152
質問が悪いのかもしれませんが、
高校数学は微分積分、線形代数の単元だけでいいでしょうか?
他のベクトルや三角関数などの単元は勉強しなくてもいいかね。。。
154 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 14:01:23.41 ID:pp5YD42W0
>>153
他分野もやるべき
155 :148 2013/12/04(水) 14:03:17.08 ID:Gvq/h/5M0
>>154
ありがとうございました。
156 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 23:13:18.81 ID:7EgD16dy0
近畿大短大→神戸大編入
157 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 14:21:50.76 ID:FKxwAvrcI
北大 教育受けた人おる?
158 :。 2013/12/05(木) 17:24:49.96 ID:TSYEI8i30
>>157
ノ
166 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:41:53.77 ID:8Y+EOUiEI
>>158
おつかれさん。
どんな感じ?
171 :。 2013/12/06(金) 00:15:51.54 ID:qgc/g1FD0
>>166
ん?受験生?
172 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:17:24.89 ID:ykNFnR7kI
>>171
そう
181 :。 2013/12/06(金) 11:39:43.82 ID:OXf2j5Xu0
>>172
今年受けたの?
159 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:02:12.81 ID:wuBPMyyDi
モチベーション上がらねぇ…
160 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:28:46.32 ID:O3IUVnqA0
何でみんな編入したいの?
就活に備えて?
編入に使うエネルギーを就活に注いだ方が良いぞ
161 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:39:17.63 ID:XrF5s2rF0
編入した身だがそうは思わんな。編入なんぞ片手間でも十分受かるし何より就活での大学名はかなり効いてくる。
編入のエピソードも面接で使いやすいぞ。
162 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 20:04:42.77 ID:xptJ9Zpc0
>>160
学歴コンプレックス
164 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 22:55:35.07 ID:gB2zDBVJ0
>>162
ほんこれ
明日とかやめてえええええ
163 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 20:29:09.51 ID:6TsvQsL80
浪人と編入どちらがいいですか?
165 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:22:44.74 ID:xptJ9Zpc0
浪人
167 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:44:42.33 ID:8Y+EOUiEI
マジレスすると、編入の方が楽な大学もある。
168 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:58:17.26 ID:vTjfH9pT0
個人的にはほとんど全ての大学において一般入試より編入のほうが入りやすいし、必要な勉強量も少ないと思う
ただ、1年から通えないっていうのとロンダの烙印を押されることから俺は浪人・再受験を勧める
学歴コンプ解消法としては、編入は本当に最後の手段だと思う
169 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:00:08.18 ID:XOc2glEz0
志望校編入受かると学歴と関東圏への移動
これだけで価値十分あるはw
170 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:08:52.74 ID:ykNFnR7kI
まぁ、編入狙いで大学に入学もおかしな話だ
173 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:36:05.85 ID:XOc2glEz0
理系編入だと高専生の動向が気になってしょうがない
英語苦手ってまじ?
174 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:55:32.01 ID:v1/Ih7yN0
>>173
高専から旧帝とか狙ってるトップ層はTOEIC700以上はザラで900とかとってるやつもいる
そいつらは筑波神戸広島とかすべり止めで受けるけどトップ層以外はマジで英語できないから英語でアドバンテージは十分取れるよ
177 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:19:44.46 ID:XOc2glEz0
>>174
筑波理工受けるんだが700程度でも大丈夫ですかね
206 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:03:58.44 ID:54gXgEuR0
>>177
筑波は700あればアドバンテージとれるよ
平均は600程度だと思われ
175 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:03:14.83 ID:iad/M3O60
今4年制大学の3年なんだが来年の筑波の編入試験受けられる?
募集要項見ても不明記で死ねる
176 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:17:51.13 ID:WCMhQZKV0
受けれるよ
大学生二年生以上なら受けれるものでしょ普通
単位的なものもあるかも
178 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:32:11.42 ID:iad/M3O60
よかった受けられるのか。しかし筑波受ける人多いな
今から勉強しても受かる気が全くしないし
どこかそれなりのレベルの理工に引っかかればいい方か…
179 :あ 2013/12/06(金) 02:58:40.26 ID:M8Eugfs1I
今年の東北経済は何人受けたかわかる?
207 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:04:45.62 ID:54gXgEuR0
>>179
出願が61で受験者47
少ない
180 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 07:25:19.55 ID:LaXPguiIO
TOEICの点数は年々平均が高くなっていると言われてる
難関校じゃなくても TOEIC800以上はわりといる 英語で他人と差を付けられるくらい自信があるなら英語を重視すればいいけど
普通の人間は専門ないし面接で他人と差をつけることをオススメする
182 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:07:25.71 ID:/Mz01DLGI
≫181
そうだよ
210 :。 2013/12/06(金) 19:55:17.11 ID:vLkkVsxt0
>>182
一応全部は埋めたよ。
時間もちょっと甘った感じかな。
英語は専門色強かったけど、対応できたかな。論文はどうなってるかわからん笑
214 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:21:49.84 ID:M1DtqspZI
>>210
英語はなんとか読めたけどちょい時間なくて埋まらなかった。
俺も論文はわからん。
面接は緊張しすぎたー。
215 :。 2013/12/06(金) 23:38:33.17 ID:/kj+J1Nl0
>>214
口述試験は勉強した内容聞かれたから結構答えられたかな。
道内在住?
216 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:42:51.82 ID:M1DtqspZI
>>215
そうだよ
217 :。 2013/12/06(金) 23:46:08.65 ID:q0IVyrM10
>>216
ワイは道内国立大学だが、国公立?私大?
183 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:09:48.07 ID:w+owzGbB0
800以上とかウッソだろお前wwwwww
184 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:13:21.12 ID:/Mz01DLGI
800以上とか、帰国子女レベルだろww
185 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:17:20.60 ID:BMfWQecj0
800以上取れても英語話せないとかザラにある
でも900超えてくればかなり話せる人多いだろうね
186 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:48:18.46 ID:v3RPsCKP0
合否今日なのに速達こないんだけど!?
187 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:54:44.23 ID:UP9NLPNdI
得意の焦らしプレイじやない?
188 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:02:16.34 ID:7xRlcXjx0
すごくバクバクしてる
ホント拷問
189 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:10:06.08 ID:2lTg6PAn0
届いた
合格です
最高だ
サンキュートイック
190 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:12:07.13 ID:P5PZud230
おめ!そんなきみには
大学編入したらボッチになった part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/
191 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:13:59.78 ID:wY5UcCzf0
元々ぼっちだから大丈夫です
192 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:34:52.76 ID:/Oyralak0
市大受かったけど京大受かったら蹴る
193 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:41:19.43 ID:doNUfBND0
編入予備校にいってる?
194 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:50:46.86 ID:/Oyralak0
あんな集金施設行かねえよ
195 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:52:07.79 ID:Xav/vfbXI
TOEIC800中盤で横国落ちたwwwww
196 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:57:33.83 ID:/Oyralak0
>>195
ざまあwwwwwwwww
197 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 14:57:00.20 ID:5GQmtyVP0
>>195
ほんこれ
198 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 15:19:44.82 ID:MSoyL+LU0
>>195
横国はTOEICの点数見てないかも
俺は790で落ちたww
現役時にセンターA判なのにここ落ちてマーチだから普通に浪人しとくべきだったよw
199 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 15:45:18.61 ID:tZ9lkV8zI
>>198
195だけどTOEICはそんな気がしてる。専門科目だけだと逆に厳しいなwww
俺もセンターこけてMARCHだからその気持ちは分かる。編入は科目少ないから専門や短大や高専の人も受かるけど、一般入試でそれなりの大学にいる人は再受験の方が向いてたと思う。
とはいえ今回落ちたのは自分の努力不足だけど(笑)
211 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 20:55:39.74 ID:Np5h6V0a0
>>199
だよね TOEICより専門やればよかったww
俺の場合は他学部から独学だったってのもあるけどw
落ちたのは悔しいけど仕方ないね…
213 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 21:15:17.36 ID:fhtZii8y0
>>211
一生コンプレックスを抱えて生きていけ
200 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:06:07.93 ID:dHftacl90
申し訳ないが横国受かったけど蹴らせていただくわ
201 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:12:08.58 ID:dHftacl90
ちなみにTOEICは530で大学はEラン駅弁大
MARCHってアホやんwww
202 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:21:38.50 ID:jkwQRy7L0
>>201
他にはどこ受けた?
230 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 10:38:03.70 ID:1np68SzE0
>>202
他は旧帝(法)受けたよー
横国法学で受けるほうが簡単な気がする
行政書士通るくらい実力あったらイケる
231 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 11:48:35.44 ID:/csAdJon0
>>230
使った参考書はなに?
247 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 04:49:12.92 ID:rYmAnrHj0
>>231
法学は基本書+行政書士(憲・民・法学基礎)と刑法で十分
248 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:18:25.44 ID:jR+oiKdX0
>>247
サンクス。
使ってた参考書とか教えていただきたい。
249 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:21:00.03 ID:RoaR2yGf0
>>247
それなら公務員のテキストで代替できるな
250 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:33:53.15 ID:jpDfnr3i0
>>247
あるスレでは
法学は基本書と憲法って書いていたりしてるんだが、、、
調べても法学の参考書どれ使えばいいのかわからない。
なんの参考書使ったか教えてください。
203 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 17:12:44.46 ID:XOc2glEz0
ペースメーカーとしてブログかなんかやりたい
スレ建てるのもひとつでけど
204 :あ 2013/12/06(金) 17:51:10.40 ID:M8Eugfs1I
横国ってトイック100点換算とかしてるの?
208 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:12:40.97 ID:54gXgEuR0
>>204
英検準1級でも出願できるからTOEICの点数は出願条件満たしてれば何点でも関係ないと思う
多分専門科目のみの勝負だよ
205 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 18:52:31.87 ID:XOc2glEz0
そのくらい自分で調べろ
209 :あ 2013/12/06(金) 19:16:46.04 ID:M8Eugfs1I
ありがとうございます。
東北受けときゃよかったな…
212 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 21:11:18.15 ID:Uw3nf2D10
横国の経済学部志望だけど、
石川の入門塾とスー過去で大丈夫かな?
218 :あ 2013/12/06(金) 23:50:47.40 ID:M8Eugfs1I
小樽商科大
219 :。 2013/12/06(金) 23:51:47.04 ID:q0IVyrM10
やっぱり商大いるのかー
220 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:01:37.95 ID:osX7mg6UI
いや、道教大だよ
221 :あ 2013/12/07(土) 00:17:06.24 ID:Pkihg/kdI
東北経済ってトイック800くらいいるかな
んじゃ俺ムリか
222 :。 2013/12/07(土) 00:18:13.78 ID:kc6N85jo0
>>220
札幌かい?
223 :。 2013/12/07(土) 00:19:15.88 ID:kc6N85jo0
ていうかここ結構北大教育受けた人多いのか?
234 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:53:55.66 ID:FnGHs+vsI
>>223
なんで、大学行きたいの?
236 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:58:55.90 ID:IsTR/Cuk0
>>234
勉強したい
学歴欲しい
224 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:23:26.77 ID:osX7mg6UI
札幌だよ
225 :。 2013/12/07(土) 00:26:30.11 ID:1sTciElT0
>>224
ID違うよな
226 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:41:45.44 ID:th4Q6iHr0
北海道にもインターネットあるんだな
ちょっと感心したわ
227 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:51:29.07 ID:osX7mg6UI
なんでも良いが、とりあえず、受かっていることを願う
228 :。 2013/12/07(土) 01:22:07.19 ID:bKExo7K80
>>227
さっぽろのどこ専攻?
229 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 08:51:18.44 ID:x2QnbACNI
教育臨床であるのだー
233 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:48:35.30 ID:IsTR/Cuk0
今年23だけど専門学校卒と短大卒だけど大学行きたい
駒澤大学は受かった
235 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:57:23.57 ID:ruUXeUSN0
千葉受けた人いる?
237 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 16:13:52.85 ID:th4Q6iHr0
こwwwまwwwざwwwわwww
238 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 16:51:22.52 ID:yr9EM3ge0
今回三年次編入狙ってる人はいつぐらいから勉強始めた?
本格的に編入を念頭に置いて始めた時期とか知りたい
245 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 23:31:56.99 ID:e/cuF+lFI
>>237
駒澤でやりたいことが明確にあるなら全然良い
240 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 18:15:05.11 ID:5EjFd3Z+0
>>238
7月まではTOEICやってて8月から経済学の基礎と時事問題
9月後半から経済数学やってた
結果横国落ちて中央商受かった
239 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 17:21:02.34 ID:mGCwwImo0
>>237
なんかおかしいんか?
241 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 18:36:45.33 ID:aF3GEIkW0
中央の商受かった人多いな
経済経営って英語TOEICだから楽だよなぶっちゃけ
中央の商は英語簡単だし。今年は難しかったらしいね
242 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 20:53:18.10 ID:o2cAid7h0
243 :。 2013/12/07(土) 23:14:32.03 ID:lKXJncGO0
北大発表までもうすぐだな。
244 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 23:29:07.88 ID:e/cuF+lFI
北大の発表は見に行くの?
246 :。 2013/12/08(日) 02:14:58.55 ID:TrHjEV5S0
>>244
札幌市民だからね、行くよ
251 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:09:42.85 ID:rYmAnrHj0
後過去問は必須やで横国の場合事務で見せてくれるし
今年も一昨年あたりと憲法(統治)が似たようなの出たから大問1つは瞬殺だったわ
基本書ってのは憲法(芦部)とか大学で買わされたので良いんじゃね?
252 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:13:56.74 ID:rYmAnrHj0
「教養のためのロースクール小論文」は一読を薦めるわ、図書館とかにあるから買うまではいかなくとも借りて読んでみるくらいはしてみると良い
253 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:16:41.30 ID:aZZl94rU0
申し訳ないけど、使った参考書教えてください。
ぐぐってもわからないので。
お願いします。
254 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:38:10.62 ID:CEOEG5q90
自分で探せよ
人任せにするな
255 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 13:20:58.38 ID:vrDF4+nQ0
有斐閣のでもよんどけ
256 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 14:01:56.48 ID:fqC9UWYw0
過去問したってなんの意味もない
257 :。 2013/12/08(日) 19:18:30.02 ID:mWeGyi980
明日怖いなー
258 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 19:44:46.22 ID:7EVrIM6f0
受かっててほしいな!
259 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 19:51:27.62 ID:vrDF4+nQ0
落ちてるといいな!
260 :。 2013/12/08(日) 19:52:07.07 ID:xlEBuqWw0
お前ら受験番号何番よ?
269 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 12:00:45.07 ID:3rUPBEAQI
>>260
受かったのか⁇
281 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:26:47.08 ID:Hjurml/hI
教育受かったのは>>260か?
262 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 08:27:27.05 ID:zlH5eE9tI
北大 教育の発表日か。
263 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 08:37:23.64 ID:Zy1Z2j0F0
法と教育の発表やね。お互い受かってるといいな!
264 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:02:35.90 ID:pKjjWY0EI
おまえらどうだった?
265 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:53:35.99 ID:wrBTAABK0
よっしゃあああああ
266 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:57:53.76 ID:C28d8Z0sI
受かった?ww
267 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 10:20:57.21 ID:Nvq2h6Nbi
法学部うp
268 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 10:21:42.49 ID:hBd8fpbRI
教育もうpよろしく
270 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 12:01:39.43 ID:1lXUMzyN0
東京だし見に行けねえや
271 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:21:41.13 ID:Nvq2h6Nbi
うpまだー???
272 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:49:53.63 ID:t8l7bym90
法学133みてくれ
273 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:51:23.20 ID:zozSIoDx0
ないよ
274 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:59:11.15 ID:1lXUMzyN0
もう掲示されてるよな?
誰も行ってないのか
275 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 14:40:00.50 ID:Nvq2h6Nbi
誰か行ってきてくれ
276 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 14:54:36.77 ID:qEv34Z5hi
郵送こないん?
277 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 15:31:36.38 ID:UTL1uvMq0
教育受かってたよ。
はる?
278 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 15:58:00.09 ID:Nvq2h6Nbi
貼ってくれ!法学も!
279 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 16:16:13.94 ID:e5yMHOoU0
悪いが法学は見てないんだ
280 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:19:42.03 ID:e5yMHOoU0
北大教育受かったが封筒こない。
282 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:29:18.33 ID:Hjurml/hI
封筒は今日発送であした着だろ!
283 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:30:23.55 ID:Hjurml/hI
北大 教育貼ってくれないのか?
284 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:53:13.12 ID:3FdRdTfj0
法学の人いたら貼ってください
285 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 20:25:25.11 ID:1lXUMzyN0
正直当人が合格してなきゃ載せる気にならんだろうな
288 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 00:47:47.23 ID:+e4oWfJbi
>>284
自信ある???
289 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:03:14.96 ID:WW9pC5IV0
>>288
五割六割できた感じ
二年次は新二年から多く取るよな?
290 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:14:14.05 ID:+e4oWfJbi
>>289
すげーな!全然ダメだったわ!
そうだろうな、、、
291 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:22:43.41 ID:wghnTqYM0
>>290
まぁ志願理由書とかも見るからテストだけの勝負じゃないでしょ多分
受かったらお互い宜しくねー
286 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 20:44:21.15 ID:wVnTXWz40
落ちたな(確信
287 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 21:06:17.82 ID:Vso5/laII
そっか、うp頼んだ俺が悪かったすまん。
292 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 03:30:44.83 ID:HO/I9ZU/0
法学2年次編入受けて落ちました・・・・
確かに結果写メ撮ってうpすればよかったな・・
気落ちしてそんな気にもならなくてすごすごと帰ってきてしまったよ。
受かった人は良くあの英語クリアできたね、正直尊敬するわ(^^)/
自分は次、落ちぶれて情けないけど北海学園の編入受けるか考えてるよ。
他のみんなもあきらめずがんばろうず。
296 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 10:02:55.23 ID:+e4oWfJbi
>>292俺も落ちたわ、、、
三年次で受けることにする
北海学園頑張れよ!
323 :ドロッポ医師 2013/12/13(金) 00:52:04.75 ID:VsAhDXuD0
>>296
>>292です。励ましの言葉サンクス!
私事で申し訳ないが北海学園もいいんけど、
今自分は復職するか来年1年受験勉強してまた再受験するかで迷ってる。
専門医の資格も早く取らないと症例が無効になってしまうし。
そのため例え来年受かってもすぐに休学して病院勤務を1年して、
専門医試験を受けなければいけなくなる。
ホントは専門医とってから再受験するのがいいんだろうけど、年齢的にね・・・・・。
医業にも正直疲れたし、人生自体もうどうでも良くなってきたわ・・辛い。
293 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:38:08.65 ID:qzupzcrm0
近畿大短大から近畿大経営に編入したよ。
294 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:48:55.14 ID:vqbbjmXJ0
>>293
おめでとう
295 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:57:40.89 ID:qzupzcrm0
>>294
返信早っ、ありがとう。推薦で受かった(笑)
297 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:25:23.11 ID:Kp5VEj/lI
北大教育合格してたー((((;゚Д゚)))))))
298 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:34:32.77 ID:+zvjqrqhO
http:??imepic.jp?20131210?442060
?を/に
299 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:38:34.13 ID:pn+RqWf50
北大ダメだったわ
縄の結び方練習するか…
300 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:42:01.72 ID:+zvjqrqhO
書き忘れた>>298は北大法 もう届いてるかもな
301 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:49:27.86 ID:+zvjqrqhO
ひさびさなんだけど、前の編入総合スレはどうした?41で止まってるけど。コッチが本流になったん?
302 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:53:37.02 ID:+1+VPcRxI
面接も、試験もダメダメだった
だからなぜ受かったのか自分でもわからんww
303 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 13:43:09.63 ID:zBA8jWSc0
>>302
おめ!
お互いによろしくー
304 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 14:40:01.51 ID:1yN2QAYYI
サンキュー!
思ったんだが、編入の条件見たしている場合、現在の大学って辞めても支障はないのかな?
305 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 15:40:01.20 ID:EbShyfS40
駄目だったぜ
さらば北の大地
306 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 15:46:40.91 ID:EbShyfS40
やっぱ同一学部系統への編入は厳しいんかねぇ
307 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 16:08:09.33 ID:xVIHPhVJI
>>306
結局、試験者の理由がきちんとしたものかどうか次第じゃない?
309 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 17:49:12.82 ID:vyJ2dCxX0
>>307
理由もしっかり書かないといけないのか
ミスって約5ヶ所訂正したのが響いたわ多分ww
>>308
法学部?
310 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 18:04:20.52 ID:b3yyRgzz0
>>309
いや教育
311 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 18:20:02.03 ID:UFqaacsyI
>>309
ミスってた時点で面接官の考えには
あっこいつ一貫性ないなって感じたのかもな
312 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 19:32:33.33 ID:EbShyfS40
>>311
俺は法学の編入だったから面接はしてないよ
ただ閲覧者にはそんな風に思われたかもなぁ
308 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 16:29:00.96 ID:Q6M9uDUk0
>>306
おれは同系統学部だが受かった
313 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 19:54:42.68 ID:cQMz9mr7i
文系から理系考えてるヤツいる?
314 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 20:54:44.96 ID:9BaxwzGX0
俺
315 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 20:56:20.23 ID:FmKWHtEoI
理系から文系ならした
316 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 15:30:23.61 ID:NKFdCdPp0
静かになったな
みんな成績開示はするのか?
317 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 18:54:42.38 ID:a9rGdEHxO
お前らがうかるわけないやんw
318 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 19:15:35.25 ID:iuvW+qEL0
単位62ないから受けれなかったwwww
319 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 19:55:52.37 ID:WjvMdFfX0
>>318
高卒か(笑)
320 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 02:37:06.46 ID:TsAULdeM0
>>319
?
321 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 06:35:08.65 ID:ifVLUdXt0
短大中退か
322 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 21:02:28.40 ID:uCfUYeDK0
まだ筑波あるじゃん。
国際・社会学類の受験者のTOEICって平均どのくらいだろう?
750くらい?
325 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:32:33.87 ID:q8yMftEDI
>>322
筑波編入にTOEIC関係あるのか?
TOEIC受けてないが旧帝編入受かったぞ!
てか、TOEICと編入英語別物だろww
筑波は知らんが記述式なら精読と単語力を重視すべきだろ。
324 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:22:06.05 ID:clwBp6DmI
医業したくないんならしなきゃいいじゃん。
もったいないかもしれんけど、続けるつもりないなら大学行ったら?
両立できないならやりたい方をやるだけ!
こういう時こそもっとシンプルに人生選択すべき。
338 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 03:57:16.73 ID:cNcnM7wr0
>>324
>>323です。つたない文にレスありがとう。
結局医師の職は見つからず、踏ん切りがついたので、
大学に行くことにしました。
>>両立できないならやりたい方をやるだけ!
こういう時こそもっとシンプルに人生選択すべき。
まさにその通りですね。
文Ⅰ目指して今から頑張ります、編入で早稲田も受けますが。
326 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:58:09.33 ID:CM5UX1Xf0
いや、一つの目安としてさ
327 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:22:14.28 ID:1FhdWsbEI
>>326
ちな、TOEIC何点なの?
329 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:42:23.42 ID:5EiVt6/z0
>>327
885点が最高。最近は850ら辺をウロウロしてばっか
328 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:23:10.29 ID:RKWx9bKw0
今年から筑波の編入TOEIC換算だぞ
330 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:34:24.35 ID:vOfFqkUaI
>>328
えっ⁉︎そうなのか?
そもそもTOEICとかそんなに重要なのか?笑
332 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:38:44.61 ID:PsPfBOB+0
>>330
文系の方ですか?
334 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:54:00.66 ID:evGS1RPtI
>>332
理系だよー
333 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:53:10.94 ID:evGS1RPtI
>>330
他学部編入だと教養科目くらいじゃないのか?
俺は他学部編入だから、今の大学の教授で高専にいた人に聞いたんだが、
教養科目はほとんど認められるが専門科目はやはりほとんどダメみたいだぞ!
同一学部なら、それなりに認められるらしい。
331 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 02:12:58.93 ID:ki0Hgcbm0
北大法学部三年次合格したけど、単位認定とか、かなり不安…。これ、二月の手続き前とかに
教務に聞いた方がいいかな。
335 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 08:05:25.95 ID:BGgXdQ/qI
>>331
実際、便覧とか授業互換性みたいの早めに送ってもらいたいよな。
教務に一度聞いてみた方が良いかもな
357 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 02:52:05.11 ID:PmxOffDw0
>>335
教務に聞いてみたけど、単位認定は二月の入学手続きのときみたい。
もう少し詳しく、認定基準とか聞いたほうがいいかな?
>>341
あきらめないで欲しいな、同じ受かった者同士
336 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 21:58:01.60 ID:jspySkh10
今年の東北経済倍率2倍切っててワロタ
337 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 22:36:23.53 ID:O66fCoax0
地方駅弁は倍率低そう
339 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 03:59:27.15 ID:cNcnM7wr0
>>337
低いけど、人生の質が下がるからやめとけ
経験者より
340 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 10:49:34.80 ID:Gj+ldLFG0
>>339
そうですか…
一浪で受検失敗して、勉強は楽しいものの
講義のレベルと周りのレベルがやっぱり低いんだよね
341 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:04:02.88 ID:BqfADMXxO
北大受かったけど、金ないから諦めようか迷ってる…。マジでどうしよ
342 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:22:13.37 ID:DA7qUOY50
>>341
もったいないって
344 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 16:15:34.12 ID:T6gaizyP0
>>341
氏ねよ
345 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 16:50:23.30 ID:SvME7/tn0
>>341
奨学金があるじゃん
入学準備費用も貸してくれるぞ
346 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 08:35:45.98 ID:yVUg2pyY0
>>341
借金してでも行くべき
343 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:58:26.57 ID:R4t7cR7c0
金の問題か…
編入だと四年までに卒業できないとか結構あるから授業料もその分かさんでくるし国立でも厳しいものだ
347 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 11:01:22.24 ID:FUr24nXi0
編入試験まだやってるところありますか?
348 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 13:13:08.84 ID:lOtiR98V0
何個かあったな
349 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 15:18:05.47 ID:FUr24nXi0
国公立大落ちました。ニートになりそうです
350 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 16:05:59.79 ID:65Hn5LOm0
>>349
なれば
355 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 21:55:13.08 ID:FUr24nXi0
>>350
黙れ、ニート野郎、〇ね
351 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 17:58:40.47 ID:TEDC0nei0
北大受かったなら是非行ってくれよ
落ちて心も手首もズタズタの俺もやりきれないよ
352 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 18:49:28.21 ID:/M5FUAj70
北大に入学できるというプラチナチケットを手に入れたやつはそれを生かすも殺すもソイツ次第、落ちた受験生には関係のないこと。好きにしろ、後悔はするなよ
353 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 19:37:44.24 ID:u/BxDEv50
>>351
やめろよ…
354 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 21:27:34.66 ID:HyAtWe8X0
京大受かった。やったぜ。
356 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 23:53:12.68 ID:RjW5pGYi0
駅弁受けた人はいないの?
358 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 05:38:06.14 ID:/Lq5z6//0
単位認定の基準は元々の学校のシラバスを見て独断と偏見で決めるのが主流だよ
359 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 10:22:48.03 ID:jyGmE/Nl0
言って北大やろ?(笑)
360 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:18:20.29 ID:w3DUSA2d0
近大に受かった俺は勝ち組
361 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:47:43.58 ID:hdEwHVhz0
近大とか()
362 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:58:24.10 ID:XWfUpyKV0
北大の編入受かった奴ってどの辺の大学言ってる奴が多いんだ?
ニッコマレベル以下もいんのかな
363 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:11:05.65 ID:lhOal5PU0
地帝、駅弁、MARCHおちた僕は京産です
364 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:39:26.24 ID:XWfUpyKV0
>>363
ど、どこや…
365 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:40:03.20 ID:hbWM0OOU0
駅弁ってどのレベルなんだ
366 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:06:39.37 ID:nI/q8Ery0
俺は関大
367 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:25:10.28 ID:lhOal5PU0
編入専門学校から京産です(^q^)
368 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:47:33.71 ID:zV5IYS9h0
編入対応の予備校まとめてあるところないか?
西東京ばかりで、うちから遠いのがキツイ
374 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 01:16:19.81 ID:Kq8kO7JW0
>>367
俺は現役の京産生だが、マジで糞だぞ
どの学部かは知らんが学生みたいなチンパンジーしかいねえぞ
しかもバスじゃないと帰れないから毎日詰め込みで辛いし
俺は一刻も早く抜け出したいわ
376 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 07:30:50.42 ID:jBru4QYU0
>>374
うん?京産ってバス通学?坂があるとか??
377 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 13:27:04.84 ID:jBru4QYU0
>>376
そうだよ
369 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:30:49.14 ID:w3DUSA2d0
>>367
京産に推薦で行った人いたわ。
370 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:48:00.20 ID:oKBLJVnB0
元より良いなら産近でも悪くはないだろ
371 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 22:02:41.11 ID:hbWM0OOU0
>>370
はげどう
372 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 22:23:28.27 ID:w3DUSA2d0
>>370
元は近畿大学の短大。そのまま4大の近大落ちた人は京産とか桃山。。
国公立大。。
373 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 23:25:29.38 ID:WgMo4gxx0
明日阪大法学部見に行く人いたら
番号あげてくれ
751 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 05:39:44.26 ID:TwaFn0JdP
>>373
>TOEICは聞かれる
これって口頭で答えて信じてもらえるって意味なの?
>>378
>志望理由はそれなりに興味や関心をそそる内容と辻褄がキッチリ合うように書けたと思う。
やっぱそうなんだね
しかし、みなさんのレポ刺激になりすぎてヤバイわ
375 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 05:25:34.17 ID:PuC4e7ov0
俺は摂神追桃未満の大学通ってたが、中堅国立にうかったぞ
379 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 15:31:08.03 ID:Kgl9S8rV0
>>375
以下ならわかるが未満ってすげーな。
東大阪大とかか?ほとんどゼロから国立だな。
381 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 16:47:23.72 ID:jBru4QYU0
>>379
神戸学院からね
382 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 21:14:53.20 ID:1ptYxM890
>>379
レベルで言えば大商大レベルかな
悪評で有名だ
378 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 14:27:59.04 ID:Kq8kO7JW0
酷い自演を見た
380 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 16:25:45.43 ID:Snm1VjAxi
専門から中堅国立理系ですわ
383 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 23:48:52.25 ID:jBru4QYU0
大商大はいい方だろ。卒業生有名人たくさんいるし
大阪学院大からなら。。。。。。
384 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:35:45.77 ID:96v7c6zL0
>>383
大阪学院と大商大ってそうそうかわらんでしょ
385 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:39:55.00 ID:96v7c6zL0
あ、偏差値みなおしてきたけど
微妙に違うな
だから、大産大レベルかも
390 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 09:21:51.46 ID:94m2xUn50
>>385
大商大は45ぐらいで大阪学院は39ぐらいやで
俺は大商大だぜ!日商簿記1級受かった。
勉強大変だったけど受かってよかった。
391 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 10:27:38.79 ID:H3dZf+iU0
>>390
おめでとう
393 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 15:15:57.35 ID:96v7c6zL0
>>390
偏差値に違いは多少なりともあるけど、イメージは変わらないよ
日商で1級?
394 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 22:44:44.82 ID:94m2xUn50
>>393
えっ??そうやで。日商簿記1級は普通にすれば受かるで。
一応、税理士目指してるのでまだ通過点だけどな。
日商1級なら大商大の学生もみんな取ってるで
386 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:03:36.60 ID:F9a9bAzk0
Fランの偏差値なんぞどうでもいいわ
387 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:14:01.81 ID:o08zg66Q0
アホ過ぎて話になんねーわwww
Fランが旧帝とか夢見過ぎ、旧帝受かる奴は関関同立か駅弁大が最低ラインだよ
Fランは再受験の方が可能性あるわ
388 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:38:54.72 ID:S3WIDvO90
数学の線形代数や微分積分を独学したい初学者です。
とりあえず高校の教科書を終わらせてから
チャートなどをやらずに大学の数学に入っていいですか?
チャート必要ですかね?
それとも教科書だけで十分ですか?
392 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 12:32:51.04 ID:ekeqh39+0
>>387
ワイ上智ニキやけど落ちたで(白目)
389 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 07:18:21.61 ID:96v7c6zL0
>>387
んで、お前はどこに編入したの?
395 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 10:33:55.69 ID:XqxIn08+0
頭いいな~羨ましい。
僕は同志社やけど日商簿記1級受からないわ。。。
396 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 14:10:13.32 ID:JBNHdZ7w0
数学の線形代数や微分積分を独学したい初学者です。
とりあえず高校の教科書を終わらせてから
チャートなどをやらずに大学の数学に入っていいですか?
チャート必要ですかね?
それとも教科書だけで十分ですか?
397 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 15:12:34.42 ID:Uoha9M0k0
今日京大発表じゃね?
398 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 19:37:29.45 ID:PdiP8l6u0
受かっあああああああああ
399 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 12:03:56.09 ID:xfEsrl8P0
>>398
ウソつけ!!そんなに相手にしてもらいたいのか?馬鹿野郎が
400 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 15:18:47.15 ID:5xxqy7pZ0
単位ってある程度落としてても大丈夫なもんなのかな?
必要用件の単位さえ取れていれば、筆記試験で僅差になった時に参考にする程度?
少なくとも合格者体験談とか見てる限りばっちりフル単取ってないと論外って感じではないよな
まあ北大みたいに筆記の点数開示しててそれで合格決まるとこだけ受ければ済む話ではありそうだけども
401 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 17:25:16.17 ID:PBZhB6Rs0
京大法受かった
402 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 17:41:44.04 ID:Q0CUIPon0
>>401
氏ねよ
403 :大学への名無しさん 2013/12/25(水) 20:43:17.74 ID:1UhZnQT70
gpaどんくらいありゃいいの?
404 :大学への名無しさん 2013/12/26(木) 13:03:03.38 ID:eUsw4iRB0
成績開示返ってきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
405 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 10:20:32.81 ID:ADSWEb5w0
おれも今年編入試験受けた
406 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 22:30:19.67 ID:ryHkySp30
兄が今年、編入試験受けたけど全滅みたい
受けたのは 法政、青学、と何処かの経済学部らしいけどまずTOEIC300代ってどうなの?
自分はまだ高校生で受けたことないから分からないけど低いよね?
しかも編入予備校にも通ってたくせに...
よっぽど勉強してなかったんだよね??
兄は一応進学校卒の落ちこぼれ(一浪日大)だったから負い目を感じて編入めざしたんだろうけど、やっぱり勉強してなかったんだよね?
407 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 22:53:42.99 ID:VUWRPR+V0
>進学校卒の落ちこぼれ(一浪日大)
まんま俺やん
理系だから違うけど…
409 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 11:12:13.19 ID:6TdvCzj+0
>>406
そりゃーね
一浪したのに日大しか受からんかったような人が編入で上手いことやれるわけがないよ
それならまだ現役Fランの方が目があるレベルだわ
編入の特徴は
・大学生活やバイトに追われながら頑張らないといけない
・勉強に対する強制力も必然性もない
・試験対策や頑張る方向性が掴み難く試験も論文なので地頭が求められる
・英語力が大事
だからな
1浪したのに日大って人は忙しい中で自分を律して頑張るなんてできないし、英語力もないし、地頭も平凡かそれ以下だろう
その癖に日大入ってなお大学生活にエネルギーを向けずに受験に固執して
マーチへのワンチャンを夢見るような人間が1年そこいらで生まれ変われるわけがないんよね
410 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:40:06.27 ID:Tgez81Uu0
>>409
ワイのしってる理科大生は
412 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:45:59.75 ID:Tgez81Uu0
>>409
そういうタイプ見たことあるが編入試験の準備に偏りすぎて学校の成績は下の下だった。
結局落ちてしまいかなり悲惨だったな
大学受験で失敗した奴が大学の勉強と編入試験の勉強両立できなかったいい例だ
408 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 05:50:37.02 ID:Tgez81Uu0
みんながんばって
411 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:42:13.16 ID:Tgez81Uu0
すまん誤爆
413 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 17:53:04.98 ID:cZJZLlLy0
自分の大学もろくな順位とれず、よくもまぁ贅沢いえたな
身の程知らずも甚だしい
せいぜい底辺を堪能すればいい
414 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 05:21:04.90 ID:ZQ+r4/JY0
http://www.ecc-trans.com/experience/
ここ見てると関関同立から京阪神への編入がかなり多いんだが、やっぱり京阪神に憧れ持ってるやつが多いの?
415 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 11:14:24.74 ID:1y2eaz3B0
そりゃそうだろ
437 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 16:03:40.05 ID:/yCP6JIR0
>>414
近大から阪大とか
愛知大や京産大から神大とか
三重短大から広大とか
羨ましすぎる・・・
Fランからでもやっぱ頑張れば一流大に受かるんだな
439 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 03:17:33.06 ID:5iFe18350
>>437
努力次第じゃないの?
先輩で予備校費稼ぎながら試験受けてた人いるし
416 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 14:15:31.59 ID:FiMC60lu0
>>414
9割9分国公立への編入だな。
私立へ編入するやつっていないのか。
417 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 14:25:24.97 ID:q0slwhVq0
私立大学の良いところ
・0~3科目入試
・併願し放題で数撃ち当たる戦法ができる
国公立大学の良いところ
・国公立ブランド
・学費が安い
編入試験の良いところ
・国公立でも数撃ち当たる戦法を使える
・国公立でも2科目入試
さーあなたは私立を受けますか?
418 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 15:12:09.01 ID:zWW5lMlBP
単位落としたりしてたけど編入受かった人っています?
大学1年目超無気力でやる気なくて単位ボロボロだったんだけど
やっぱ響くのかなぁ
因みにすでに2年で来年の秋に編入試験受ける予定だから単位不足の心配はないです
420 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 20:25:36.14 ID:0TnWi4pN0
>>418
単位落としてる時点で今の大学すら危うい奴が編入とかwww
素直に就活してろよ
426 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 13:51:41.06 ID:bSke6W5V0
>>418
>単位落としたりしてたけど編入受かった人っています?
>
そもそも、落とした単位はふつう成績証明に載りませんから、編入先に知れることはないと思います。
なので、微妙な成績で浮かせた単位が大量にあるよりは印象は良いかもしれません。
ちなみに、辛うじて浮かせたような単位の成績が合否に影響するかどうかは、受ける大学によると思います。
私はかなり酷い成績で、そのことは面接でもエグられましたが国立に2つ合格しました。
筆記試験の出来が合格最低ライン付近だと成績が判断材料にされるというようなことは聞いたことがありますが。
419 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 15:26:58.77 ID:FiMC60lu0
>>417
編入でわざわざ私立狙うやつは少ないから実力以上のところに受かる可能性がある。
金持ちの子息なら、わざわざ競争の激しい国公立を避ける人が居ても良かろうに。
421 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 02:27:03.16 ID:31BjGmzO0
編入試験受ける人って大体何校くらい受けるもんなん?俺は一校に絞ったけど
422 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 03:38:02.01 ID:Uee0+kbp0
3校くらい受けるんじゃないの?
特に京阪神は受験日も近いし
423 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:16:48.66 ID:Wib2W4Tf0
俺は二回生で10単位程度今まで落としてるけど今年度上位国立うかったよ
これをボロボロと見るかは人次第だと思うけど
受験校の数は強いこだわりがない限りは複数受けた方がいいと思うな
3回でも受ける人多いと聞くし1年間リスクを回避しつつ頑張れるなら受験する価値はあると思う
425 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:49:40.86 ID:0b4LQjI30
>>423
10単位落としてても上位国立受かるのか・・・
やっぱ編入に成績はほぼ無縁説が正しそうだな
まあ編入試験って受ける人の境遇あまりにバラバラだから成績なんか参照できるわけないか
424 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:27:47.54 ID:0HM0Fb3U0
>>422
やっぱ三校くらいうけるよな
受験料とか宿泊費とか考えたら何校も受けれんかったし、行きたいとこ一つだったから一つしか受けんかった。落ちたら編入諦めるつもりだったけど、受かったけよかった
427 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 14:54:05.63 ID:Uee0+kbp0
やっぱり合否が決まるのは筆記試験の出来で、だよね、経済学部のことしか知らんけど
テンプレの本と過去問やってれば受かるしホント編入ってお得だわ
428 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 15:02:50.77 ID:IxzFLe7T0
>>427
テンプレの本ってなに?
436 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 15:43:52.39 ID:rRJqE3JYi
>>428 ミクロだと奥野とか芦谷とか武隈
マクロだと中谷とそのスタディガイドでしょ
しっかり精読して演習問題と過去問ちゃんとやればどこでも余裕で受かる
英語は知らん
429 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 16:46:59.39 ID:KZPSKpCN0
現在理科大理学部で北大理学部への編入目指してるんだけど、今年のおみくじの方角の記載が「東吉北悪し」だったwww
430 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 21:31:29.15 ID:vGFJKbCM0
GPA関係ないからと言って大学の勉強おろそかにするのもどうかと思うがな
法学で申し訳ないが宮廷は法学を中心とした社会科学を広く聞いてくるから真面目にやってて損は無いよ
授業すら手を抜く奴が編入の勉強こなせるとは思えない
447 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 21:11:01.78 ID:mVW9HDtW0
>>429
かく言う私も理科大でね
433 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 01:00:18.21 ID:F0RH9HbF0
>>430
こら
大学受験でも同じことが言えるんだよなぁ
431 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 23:00:26.84 ID:rrLyNBwa0
>>429
東海大にいきなさい
434 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 02:57:01.55 ID:SdrPnJKO0
>>431
言っちゃ悪いが格下すぎるだろww
432 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 23:13:34.40 ID:iUicTcwV0
理科大ってコンプ持ち多いよね
435 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 03:13:26.85 ID:SdrPnJKO0
>>432
かなりおおいww
438 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 17:13:59.92 ID:D/URnVDXO
H25 司法試験予備試験 23
2chスレ
平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.7%(受験者351、合格41)
一橋大 合格率*9.1%(受験者*66、合格*6)
京都大 合格率*5.9%(受験者*85、合格*5)
慶応大 合格率*5.8%(受験者309、合格18)
中央大 合格率*5.2%(受験者364、合格19)
大阪大 合格率*3.0%(受験者*66、合格*2)
同志社 合格率*2.2%(受験者*91、合格*2)
明治大 合格率*1.9%(受験者106、合格*2)
早稲田 合格率*1.8%(受験者228、合格*4)
440 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 03:48:06.51 ID:bTTlUzfQO
合格したけど、在籍校に許可取ってなくて無効なんて実際話あるのかね
441 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 04:07:48.76 ID:opeK1KKa0
許可なんてなんで要るんだよ。退学すりゃいいだけだろ。
前の大学を辞めないで二重学籍のまま隠してりゃバレたときやばいけど。
442 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 06:43:29.80 ID:fKRwsejV0
そういや現役で受験勉強してた頃に学校で国公立の2次の過去問してたら
「A君はX大学法学部に落ちたが滑り止めのY大学工学部に合格した。でもX大学法学部に入りたいがどうすればいいか英語で説明しなさい」
っていう問題に出くわして答えにバイトしながら浪人してもう1年頑張るっていう内容のことを書いたんだが
その問題の模範解答が編入試験でX大学に入学するっていう内容で思わず唖然とした思い出
443 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 07:30:00.25 ID:yDbJI0ir0
編入試験まであと9ヶ月くらいだけど、みんなは今どんな状態?
志望校決めてる?
予備校通ってる?通う予定ある?
勉強はどのくらいすすめてる?
俺は志望校も絞りきれてないし専門も法学入門書一冊読んだだけでとりあえずひたすら独学で英語の勉強してる
要するにまだ雲を掴むような状態
予備校(通信)通いたいけど予備校通うためにバイト週5とかでやったら本末転倒にも程があるから通う予定はない
でも予備校通わないと不安が付きまといそうだし志望理由書とかやばそうだしなによりいつまでたっても編入が現実味を帯び無そうで困ってる
445 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 12:38:57.61 ID:o827t2+s0
>>442
海外ではTransferは一般的だからね
日本だとすぐにロンダ扱いだけど
444 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 08:56:26.27 ID:fQl8t/Hy0
俺の場合はこの時期は
志望校:決めてた
予備校:通ってないし、田舎だから通うほど編入に力入れてる予備校なかった
勉強:英語だけしてた、この時期はTOEICの点数あげる方を頑張ってた。
こんな感じかな頑張れ
446 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 16:39:07.27 ID:zzEQftsoP
大学で目的意識なくへらへら遊んでる人
↓
生きてる価値のない最低のクズ!
大学で目的意識と向上心を持って学問に打ち込みより良い環境を目指して編入試験を受ける人
↓
学歴ロンダリングしようとしている卑怯者!ゴミ!
448 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 01:03:24.84 ID:ieJaMcSv0
編入試験の面接って
どんなこと聞かれるんですかね
449 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 01:21:38.31 ID:wGv2wAOE0
身長体重
バストサイズ
アンダー
452 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 09:36:25.31 ID:iqdx0xjf0
>>448
志望学科は?
456 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 13:21:45.13 ID:SawZSc2P0
>>452
信州大学繊維学部
化学・材料系の応用化学課程
ですね
450 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 21:42:07.84 ID:D8vovxvB0
俺も予備校は使う予定無いな
中ゼミの合格実績見たけど全然だったぞ
それに値段が高すぎて落ちたときのコスパは最悪
金かけるなら純浪が良い
451 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 00:40:08.61 ID:0HkDuvgS0
高すぎだよなー
専門科目の論文の添削
志望理由書の添削
過去問を見せてもらう
ちょっとした相談等
せめてこれだけでもやってもらいたいがこれだけでも余裕で10万以上はかかりそうなのがなんとも
453 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 20:36:29.88 ID:G0Xl/M5H0
文系から理系への編入成功した人いる?
454 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 23:45:15.06 ID:ncq14R730
近畿大短大部から近畿大経営学部です。
455 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 10:35:29.91 ID:k2oXCOVQ0
みんなはどこ大の何学部志望ー?
因みに俺は偏差値60ないくらいの私学から北大法志望の身の程知らず勢です
457 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 13:51:19.60 ID:8gXK3slc0
>>455
神戸大から京大法
460 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 17:36:35.17 ID:zFSBxOcE0
>>455
Marchから北大法の3年次目指してる
偏差値おんなじくらいやし頑張ろうやで~
466 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 22:05:12.11 ID:nzEoRacK0
>>455
埼玉大学理学部数学科
467 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 2014/01/12(日) 00:44:37.45 ID:a+/DT2o20
>>466
同志
470 :466 2014/01/12(日) 04:35:57.20 ID:Gnf6Qhyi0
>>467
今どこまで勉強進めた
>>468
自分に才能があると感じたらいく
473 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:44:46.85 ID:a+/DT2o20
>>470
一通りやった
471 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:16:10.23 ID:W0XGUlHX0
>>466
いまどこの大学なの?
472 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:19:04.40 ID:Gnf6Qhyi0
>>471
理科大だよ。
お前は?
468 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 01:22:09.03 ID:zqi//1wR0
>>466
博士までいくの?
458 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 14:05:14.03 ID:p+qZBjz30
神大で京大編入志望の人結構いる印象
459 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 15:04:15.17 ID:Led95OGY0
神戸大も京大もかわないだろ
461 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 16:14:43.70 ID:tR+T7zev0
>>459
流石に変わるだろ
462 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:56:20.88 ID:NcLrcfDA0
予備校通ってる人いる?
通信でも
編入をしたいと思ってますが経験者などいたらアドバイスお願いします。
3 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:36:37.66 ID:Q9Ams5Y90
どこからどこに編入したいのか
高専から大学への編入については既にスレがある
4 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:43:01.32 ID:IauAXD8e0
日東こませんレベルの大学から、
九大北大MARCHレベルの大学に編入したいです。
京大阪大は無理ですよね?
5 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 00:44:34.81 ID:IauAXD8e0
ちなみに文系です。
参考書などわからなくて。
偏差値は現役時代英語は60ありました。
6 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:43:56.07 ID:2eWEzM5Zi
ほぼ100%無理
まずはサイト見るなり自分で調べよう
7 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:50:56.06 ID:IauAXD8e0
>>6
九大北大神戸MARCH
なども無理でしょうか?
サイトを見ていますが
今ひとつ情報がまとまってなくて。。。
経験者に聞きたいと思いまして。
8 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 01:53:56.79 ID:IauAXD8e0
早稲田もいきたいのです。
9 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 02:14:41.15 ID:IauAXD8e0
編入についてのサイトはほとんど高専なんだよなあ。
10 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 09:37:51.36 ID:6dCFtyCnO
産近甲龍から中堅国立編入した俺参上
11 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 14:24:02.67 ID:IauAXD8e0
>>10
アドバイスください!!
12 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:26:17.75 ID:6dCFtyCnO
>>11
そんな偉そうなこといえないけどね(笑
ちなみに今一回生?
13 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:38:06.87 ID:IauAXD8e0
>>12
一年です。
14 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 15:53:24.24 ID:6dCFtyCnO
>>13
大したアドバイスじゃないけど俺は一回の後期から行きたい学校は決めてて 試験対策してたなかな
ちなみに編入予備校みたいなやつは行ってない
あと 行きたい大学に編入した高専生の編入ブログとかもしあったら絶対に見た方がいい
編入は情報戦だかんね
15 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 16:08:11.38 ID:IauAXD8e0
>>14
そうですか。ありがとうございます。高専生ではないですが。。。
16 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 21:12:25.37 ID:wkgcphNg0
英語の偏差値60あってニッコマなのか
17 :大学への名無しさん 2013/11/07(木) 23:35:48.20 ID:IauAXD8e0
>>16
英語は好きでした。
誰か編入学に詳しいサイト知ってないでしょうか?
自分でも調べても高専からの編入学ばっかりでわかりません。
18 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 11:11:12.87 ID:hXTTSGDZO
編入の過去ログでもあさればいいんじゃね?
そんなに情報欲しいなら 編入予備校入れば良いやん
19 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 11:49:16.15 ID:mpFqEoKH0
>>18
そうします。
20 :大学への名無しさん 2013/11/08(金) 13:51:14.99 ID:mpFqEoKH0
編入する大学ってあらかじめ決めた方がいいですか?
自分はいろいろな大学を編入できるように
英語+経済学+経営学+数学+小論文を勉強するつもりですが、やはり一つの大学に絞って対策したほうがいいですかね?
21 :大学への名無しさん 2013/11/11(月) 02:51:10.41 ID:FH/WY+Ez0
俺も来年編入受けるで
予備校入って理転目指してる
22 :大学への名無しさん 2013/11/12(火) 14:00:26.84 ID:qRZ4UJWj0
>>編入生だか、絶対英語+1つの専門科目に絞って勉強したほうがいい
23 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 14:14:52.44 ID:LJ0nkm+d0
編入生or編入希望者いないのか。
過疎だな。
24 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 14:59:16.54 ID:LJ0nkm+d0
>>22
英語+経済学(数学抜)だけにするつもりだけど、
これだけである程度の大学は受けれるの?
範囲が大学によっては少し違うんだが。
25 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 22:50:34.74 ID:EUV6l5Ch0
予備校考えてるorもう入学してる人いない?
26 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:35:08.31 ID:EouT1+8l0
俺得スレ
27 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:37:07.33 ID:EouT1+8l0
特定怖いから詳しく書かないけど俺はmarch以上の私立大生で北大物理科に編入志望
28 :大学への名無しさん 2013/11/14(木) 23:58:22.42 ID:oQ1NqmMKi
てか俺明日京大経済学部の編入試験なんだがwwwww
29 :大学への名無しさん 2013/11/15(金) 14:28:02.42 ID:m2dUd3DG0
ECCはいったった、情報戦だからな
32 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) 2013/11/16(土) 01:25:32.46 ID:mxFqS8Iv0
>>29メリットあった??
34 :大学への名無しさん 2013/11/17(日) 22:21:13.04 ID:kO3QV+M60
>>32
まだなんともわからん
今の時期理系だと英語は文法の基礎と理系のテーマの読解、数学は高校の範囲で1月まで続くから物足りないかも
31 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/16(土) 01:23:30.73 ID:mxFqS8Iv0
>>28がんばって!
30 :大学への名無しさん 2013/11/15(金) 15:12:51.88 ID:dNvl2sIa0
経済学部志望だけど、
旧帝大の経済学部の試験範囲って
経済学だけじゃなくて経営学もあるよな?
上を目指してる経済学部志望のやつは経営学もやってるわけ?
33 :大学への名無しさん 2013/11/17(日) 02:44:07.88 ID:fjpZHN9I0
いま2年の後期の途中で取得単位数は60。商学部から経済学部への編入を考えていますが、二年次と三年次しか記載がない。
それは当たり前として、今年の受験は終わっているので来年の試験を受けて合格したらその大学で三年から始めるというのは可能ですか?(一年留年するような形)
35 :大学への名無しさん 2013/11/18(月) 08:59:23.80 ID:9U3lOKRh0
法学部志望の人いない?
36 :大学への名無しさん 2013/11/18(月) 22:20:08.23 ID:QAlJXmcE0
>>35
法学部死亡だわ
37 :大学への名無しさん 2013/11/19(火) 03:55:59.93 ID:CKsAUpJJ0
名古屋のECCてどうなんや
38 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 01:33:13.84 ID:txD5AnY90
過疎っとるな
39 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 06:30:23.66 ID:lKU5ZjBJ0
このスレ常駐してる人どのくらいいる?
40 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 12:03:55.48 ID:txD5AnY90
一応毎日見てる
41 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 12:04:59.91 ID:txD5AnY90
このスレに国立理系に編入する人いないのかな
42 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:04:50.15 ID:amxEHPVH0
編入のときの面接ってどんなこと聞かれる?
受けたことある人、どんな感じの質問されましたか?
ちなみに受けるところは偏差値50~55程度の地方私立です
43 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 17:06:49.49 ID:amxEHPVH0
それと留年や成績ってどれくらい響くかな?
試験:面接:成績だと5:4:1くらい?
47 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 09:55:11.02 ID:fEX+PJsm0
>>42
産近甲龍と地方国公立大学の法学部3校を受験したけど、
なぜこの学校なのか。
法学の基礎知識
入学後のこと
の3つがよく聞かれるよ
志望理由書を提出している学校は志望理由書をかなり深くまで聞かれる。
44 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 18:50:54.84 ID:2tJl4JqB0
筑波社工受ける
45 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 19:32:08.98 ID:49r2bEnz0
やっと総合スレたったんだ
46 :大学への名無しさん 2013/11/20(水) 22:48:40.13 ID:Jz/UpLhG0
編入経験者だけど 面接の時は
前の大学で何やってたかとか
なぜこの大学じゃなきゃ行けなかったのか
編入したら何をやりたいとか
そんぐらいなもんだった気がするよ
でも編入試験の面接は就活とはまた違うから編入へのパッションをきちんと伝えれれば
面接自体はそれでオーケーな気がするね
53 :42 2013/11/22(金) 02:32:14.76 ID:g2Nnbbxx0
>>46-47
ありがとう
学校の志願理由は高確率で聞かれそうってことか
前の大学のことにも触れてきそうだなー
専攻してた学部・学科で具体的に何を学んだのか、とか聞かれそう
大学生活を通して最も勉強になったこととか
その辺りの質問に関してはきちんと整理していつでも答えられるようにしといた方が良さそうだなー
48 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:06:07.34 ID:rfRDP9vu0
文系から理系に編入したいんだけど、
いいサイト知らないか?
独学じゃやっぱダメなのかな?
志望は慶応上智マーチの理工系だけど。
49 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:21:21.39 ID:2cA752XZ0
>>48
わざわざ私立理系に行くのかよ
そのレベルなら独学でも十分いけるわ
50 :大学への名無しさん 2013/11/21(木) 21:42:29.16 ID:M36dZ/2+0
>>49
参考書などとか詳しいサイトある?
51 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 01:12:01.43 ID:CPxuVQQT0
俺も理転で編入はきついぞ
入るのも入ってからもむずい
やるならそれなりの覚悟必要
52 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 01:27:03.19 ID:KFe8eV490
機械系の編入試験対策に技術士の問題集って使えると思う?
54 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 03:14:51.84 ID:JEPYcxub0
>>52
そんなに使えない
55 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 03:25:27.11 ID:CPxuVQQT0
理工系はほとんど数学英語物理だと思うが
56 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 20:22:01.68 ID:JEPYcxub0
理工系は数学英語専門やろ
57 :大学への名無しさん 2013/11/22(金) 21:36:47.22 ID:V4dsiBd/0
あーあ
もう一浪してんのに志望校落ちますた。。
どうしよう
58 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 04:42:12.51 ID:TLt1NyE50
勢いねーな
59 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 19:55:28.85 ID:o0RiunGY0
みんなどこうけるの??
60 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 21:22:38.29 ID:i2Hg1gf20
早稲田文学部
61 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 21:55:14.57 ID:RUC6jHq20
筑波
62 :大学への名無しさん 2013/11/24(日) 22:45:18.92 ID:o0RiunGY0
>>61
理系?文系?
俺も理系は受けるかも
63 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 00:01:09.90 ID:llW13kEj0
>>62
社工受けるゾ
64 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 01:19:50.27 ID:lTSFDeL00
>>63
ほうほう お互い約一年頑張りましょう
65 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 08:49:26.31 ID:3YJe0vj/0
筑波受けるー
66 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 12:09:01.15 ID:lTSFDeL00
>>65
学科はどこです??
68 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 16:36:12.64 ID:Kz0CDo3W0
安価ミス
>>66ね
頑張りましょう!
67 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 16:34:57.45 ID:Kz0CDo3W0
>>65
社工です
69 :大学への名無しさん 2013/11/25(月) 22:02:49.11 ID:u2RKbXyX0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%
70 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 12:25:13.11 ID:5gmCMe7g0
編入の参考書なにがいい?
経済学志望だけど。
数学と経済学でオススメの参考書教えて
71 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 14:42:04.75 ID:Zrp2C2tw0
関西Fラン私立から地方国立に編入した俺が参上!理系ですけど
72 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 14:52:00.04 ID:Y8u8IL3w0
>>71
使った参考書は?
自分も文系から理系に理転したいんだけど。
独学で数学や物理や化学を勉強した?
73 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 15:23:00.46 ID:Zrp2C2tw0
>>72
英語はTOEICのみに力入れて特に編入って感じの勉強はしなかったなー
数学は編入数学徹底研究ってのを3周以上したかな、まぁ編入先の編入生の先輩と仲良くなって過去問おしえてもらったりしたけどね
自分のとこは理科なかくて情報基礎って分野しかなかったから特にアドバイスできない
予備校は一切利用することなく勉強したなぁ
74 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:33:00.18 ID:3Q72Ik4u0
>>72
中学止まりの知識から一年勉強して大学合格した理系大生だけどアドバイスいる??
75 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 19:58:55.30 ID:KedEv9Cj0
>>74
使った参考書など。
独学ですか?
>>73
数学ある程度できたんですね。
76 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 20:26:57.57 ID:3Q72Ik4u0
独学です!
理科に関しては何専攻するかによります!
数学は大学レベルの教科書から始めても大丈夫です。
不安なら軽く大学受験用の教科書のような参考書から読むべきです
理転するなら微積、ベクトル必須です!
現在どのくらいのレベルかによりますが初心者向けのベクトル解析、微積分の参考書をやるべきです。
試験範囲に線形代数を含む大学もありますのでもし含んでいたらこれも初心者向けの参考書をやるべきです。
おすすめは
ベクトル解析 (理工系の数学入門コース 3)
教養の線形代数
まあ参考程度にしてください。
77 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:04:58.11 ID:SqQpDvX10
3年次編入って3年の時試験受けるんだよね
今1年だけど国立受けようかな
試験は1教科+面接みたいだ
78 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:24:40.40 ID:Zrp2C2tw0
>>77
違うよ
3年次に編入学すること3年時編入っていうんやで
だから、君が最も早く3年次編入うけるとすると来年、2年生になってからだよ
79 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:31:40.84 ID:SqQpDvX10
>>78
なるほど無知ですいません
大学いくつか受けましたか?
80 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:33:32.38 ID:Zrp2C2tw0
>>79
予定では国立1校と関関同立のうち1校の合わせて2校受けるつもりだったけど国立、先に受けて受かったから結局1校しか受けてない
81 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:50:21.23 ID:SqQpDvX10
>>80
いつ頃から勉強しました?
あとやっぱり単位取り直すのしんどいですかね
82 :大学への名無しさん 2013/11/26(火) 23:55:15.35 ID:Zrp2C2tw0
>>81
勉強は今ぐらいから6月までかな
ごめんけど、合格したばかりでまだ編入学はしてないんよ
編入後は元の大学でとった単位を変換して最大で70単位程度まで持っていけるみたいだよ
83 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 00:04:17.21 ID:2XuXrqA40
>>82
ありがとう参考になります
自分も英語はTOEICなんですけど何点くらい取りました?
84 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 00:53:25.72 ID:G4EnjZls0
>>83
540しかないよ
85 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 05:14:55.70 ID:FevcH6wW0
文理両方受けるわ
86 :大学への名無しさん 2013/11/27(水) 23:53:41.01 ID:fSe+bIDN0
人生をeかdの微妙な大学で終わらせたくないから今日から死ぬ気でやる
87 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 17:37:24.43 ID:0OwSQDR70
英語どうしてる?
とりあえずduoやってるんだが
88 :大学への名無しさん 2013/11/28(木) 20:09:34.47 ID:1n8mDzho0
>>87
専攻に関する単語やれ要するに過去問
89 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 01:32:57.17 ID:w/n8YInz0
どことは言わんが今週末試験だ!
ずっと前から憧れの大学だったからぜひとも受かりたい
面接が勝負だと思ってる、頑張ろう
90 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 07:30:12.22 ID:JPiGBWtv0
>>89
頑張れよ
91 :大学への名無しさん 2013/11/29(金) 21:04:25.22 ID:CQwvKmXQ0
信州大学の繊維学部受ける人いる?
92 :あ 2013/11/30(土) 07:44:40.76 ID:ClXlkqUZI
今年の東北大学経済学部の受験者数わかる?
93 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 08:24:11.43 ID:I4+mVTRp0
まずは自分で調べろよ
94 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 10:19:05.33 ID:fnuU4hls0
誰か東京外大受けるor受かった人いる?
95 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 10:45:02.25 ID:2LlifrHe0
北海道大学受けた人いる?
96 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 11:54:33.56 ID:l9MFg7O90
>>95
はい
97 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 21:36:43.33 ID:zKfPS+hli
中央ゼミナールの説明会行くやついる?
98 :大学への名無しさん 2013/11/30(土) 22:59:23.42 ID:1aT3Vd/F0
法政まであと一週間!!
最後の一ヶ月、逆に全然勉強してない!!
99 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 06:24:06.13 ID:1fDXDEBm0
中ゼミ馬鹿高いからやめた
100 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 06:50:55.12 ID:w96QDXFq0
一緒に勉強する友達が欲しいとか、志望校の過去問手に入らないとかじゃなければ予備校入る必要余りないと思うぞ
へこたれたり怠けたりせずに続ければ志望大学群のどこかしらには引っかかると思う
101 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 08:02:17.09 ID:1fDXDEBm0
>>100
ほんとこれ
115 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 18:10:41.52 ID:e8qeV4TV0
>>100
>へこたれたり怠けたりせずに続ければ
これが出来ないから予備校に頼るんだろが
環境の力を侮るでない。
102 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 08:29:24.15 ID:7XRIoGJJ0
過去問は大学に資料請求すればいいの?
103 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 09:11:15.05 ID:ly8CVMhT0
志望大学に実際に行かないと過去問見れないとこ多いんだよな
12月8日の中央ゼミナールの説明会のあとに無料で各大学の過去問1時間だけ見れるっぽいから行こうと思ってる
104 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 09:30:58.02 ID:m0HBE17G0
筑波は過去問HPに掲載されてるぞ
105 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 10:02:26.18 ID:/7aRRiIo0
サンクス
ECCでもそういうのあるかな
106 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 11:32:03.32 ID:3wRtdSh90
>>105
授業内で過去問解いてるよ
頼めば他のもくれる
107 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 14:26:22.57 ID:6KKSJytm0
>>106
サンクス!
108 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 20:14:45.44 ID:/cOQrjM60
中央の法学部の英語が鬼畜すぎて解ける気がしない
やっぱ中央の法だから、TOEICも800点くらいなきゃ太刀打ち出来ん
俺は600半ば
109 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 21:51:53.62 ID:GuX4YdtY0
>>108
私大編入っすかw
110 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:19:10.97 ID:h12PW5Xg0
私立に編入とか無意味だろ
111 :大学への名無しさん 2013/12/01(日) 22:47:02.28 ID:ujLTeq/C0
私大編入っすwww無意味とか言わんといて
112 :あ 2013/12/02(月) 04:05:56.33 ID:IBiaDaQkI
筑波、倍率高いのがネック
113 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 08:37:39.29 ID:ZEmmmLyO0
筑波はやめとけ、希望持って入ったら絶対後悔するぞ
122 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:45:22.20 ID:I7pgmExQ0
>>113
筑波はどうなんですか?
114 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 10:18:35.34 ID:/3Bgqf1f0
筑波大学出てるけど、2chじゃ低学歴扱いされる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385867781/
116 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 18:22:22.10 ID:EibP9Ii20
環境に甘えるなっていってる奴は環境に恵まれてるんだよなあ
117 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 19:33:23.37 ID:QpbXRId70
誰かECCの編入説明会いく?
118 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 19:38:34.53 ID:I02t0Hci0
千葉大受けようと思ってる人いる?
119 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 20:48:20.29 ID:6y5WzrXK0
今週末に結果が出る、マジ怖い。
受かった気がしない。
でも受かっててくれ、ホント頼む
120 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:29:04.70 ID:iFkkdUPU0
>>119
落ちた時は落ちた時!
自分の価値もわからないなんて、なんて趣味の悪い大学だ!俺を落とすとはこちらから願い下げだ!って思えばいいよ
今まで頑張ってきたことは意味ある努力なのだから、結果どうあれこれから精進するように。
121 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:40:19.38 ID:Jz1Nmzmz0
>>119
市大ニキか?
ワイも市大ニキ待ちやでwww
123 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:45:55.56 ID:ak3CZH4g0
今週末といえば横国かな
あそこの経済はTOEICとかの検定で一定基準を上回ったものを外国語の要件にしてるけど、そこの差で合否が分かれることはないのかな?
130 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 03:02:59.63 ID:P0MOYUMa0
>>123
TOEICを100点に換算してるって聞いたことある
けど、100人ぐらい受けるんだから700以上取んないと他の人と差をつけられないよね
131 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 11:51:52.59 ID:dl1qdEHh0
>>130
二年次で750あれば大丈夫かな?
132 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 12:06:17.08 ID:m88w6nVA0
>>131
十分すぎ
あとは専門オンリーでいいくらい
134 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:09:48.93 ID:I4AsT5o+0
>>132
専門っていうか小論文なんだが、それが確実に死んでるんだ
人文系の問題が出るとしか要項に書いてなかったから、時事的なこととか一般的なこととか聞かれるのかと思ってたら、
専門用語を説明しなさいとかで、全く歯が立たなかった
一応こうかな?と思う意味で全文埋めたんだけど、あとからその意味を調べてみたら全く的外れだった
あーホントこわいよ
絶対受かりたい
受かっててくれ
135 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:19:23.35 ID:m88w6nVA0
>>134
来年頑張れ
139 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:59:05.37 ID:cUWPMJDi0
>>134
さよなライオンwwwwww
140 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 14:01:36.68 ID:3YQoBP8I0
>>139
泣けてくるからやめろ
136 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:24:09.83 ID:422ps8bv0
>>135
おう...来年リベンジするわ...
124 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 22:51:53.56 ID:Jz1Nmzmz0
なんや横国ニキかいなwww
125 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:00:53.87 ID:ak3CZH4g0
>>124
市大というと大阪市立?
法学部受験者かな?
126 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:06:14.27 ID:Jz1Nmzmz0
>>125
せやでwww
市大の法やwww
127 :大学への名無しさん 2013/12/02(月) 23:17:51.88 ID:ak3CZH4g0
>>126
やっぱり文系学部の発表はこの時期が多いな
お互い受かってるといいな
128 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 02:09:03.07 ID:o6wdnY/Y0
市大でも横国でもないけど、英語はトイック見るとこだね
トイックの点数は自信あるからいいんだけど小論文が専門用語聞かれて全然わからなかったんだよなぁ
面接も何でこの大学じゃないといけないんですか?みたいに聞かれたし怖いよぉ
129 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 02:43:52.79 ID:3Rwpzxah0
芳ばしいのが増えたな
133 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 12:26:50.38 ID:PmmrMvgP0
埼大の合格者、だれかウプして
137 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:39:24.22 ID:tDHuMz7Z0
やっぱり二年次編入の方が多いのかな?
138 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 13:40:35.97 ID:tDHuMz7Z0
>>137
受験者数の話な
141 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 15:56:47.46 ID:/bC7GmAL0
3年次編入の方が多いだろ
実施してる数が違う
142 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 17:44:53.21 ID:r2EXfj+Y0
経済学部に編入希望のものです。
微分積分の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習といきたいのですが、
高校の分野は微分積分だけを勉強して大丈夫でしょうか?
三角関係やベクトルなども一応高校数学を一通り勉強したほうがいいですか?
一応線形代数も勉強しますが。。。
143 :大学への名無しさん 2013/12/03(火) 21:37:14.47 ID:+wXbKRpx0
>>142
経済学部なら高校数学まででいいんじゃないか
144 :ドロッポ精神科医 2013/12/04(水) 00:14:30.96 ID:7AhOdVxP0
このスレは大都市圏の再受験者が多いようだから、
あまり役に立たんだろうけど、北大法の2年次編入試験を受けた印象を述べるよ。
俺は人生行き詰まって半ば自暴自棄で2年次編入を受験したんだけど、
受験会場に行ったら、2年次・3年次・併願で200人もいてビックリ。
20人しか合格しないのに。
他受験者の会話を聞いてると、やっぱ地元の北海学園や隣県の弘前大が多いようだった。
試験問題にかんしては、古代ゲルマン語がどうしたとか、憲法九条の素晴らしさだとか
しょうもない問題が多くて当惑した。
今後受ける人のために言っとくと、ここはギャンブル性高いと思う。
逆に言うと、作文できて英語得意なら入れる可能性は十分ある。
女の子に有利な仕組みじゃないかな。
ちなみに合格発表は今月9日だけど、まず不合格だろうから、
TOEFL受け直して高田馬場に行くつもりです。
お金はかかるけど、ホンモノの大学に行くためには仕方ない出費と思ってます。
232 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 13:05:47.83 ID:7Nf5ZjBL0
>>144
俺も二年次受けたんだが地元が多いのか
マーチ辺りの私立が主だと思ってた
お互い合格発表までの残り二日間頑張って生きようや
261 :落ちこぼれプシ科医 2013/12/09(月) 02:24:23.55 ID:Lk6Iidlp0
>>232
いやー確かに言われてみれば東京の編入専門学校のテキストひろげてるマーチっぽい受験生もいたなぁ。
喫煙室ではKKDRとおぼしき人たちが小論文の話してたし。
問題は難しかったけど、お互い受かってるといいね!
145 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 01:38:46.25 ID:7PO8KvL/0
高田馬場ってなに?
146 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 04:20:40.01 ID:7AhOdVxP0
>>145
早稲田
147 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 11:54:25.47 ID:SIgDJeh+0
2年次編入するくらいなら素直に再受験しとけよ
ロンダと思われるぞ特に文系
148 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:16:01.44 ID:fKIjGVqE0
経済学部に編入希望のものです。
数学の独学をしたいのですが。
微分積分が面白いほど→優しく学べる微分積分→編入数学徹底演習、線形代数は優しく学べる線形代数→編入数学徹底演習といきたいのですが、
三角関係やベクトルなど微分積分や線形代数以外の高校数学も勉強したほうがいいですか?
連レスすいません。
149 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:24:33.57 ID:pp5YD42W0
経済で数学を科してるとこって神戸か?
150 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 12:32:26.54 ID:uE9VPeI50
過去を変えずに結果を変えろ
151 :148 2013/12/04(水) 12:55:44.56 ID://inWlzC0
>>149
神戸と九大です。
他に選択で東北や横国などもあります。
152 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 13:50:30.91 ID:pp5YD42W0
>>151
優しく学べるからでいいと思う
高校数学も基本的な部分が出来ないなら黄チャレベルのをやる
153 :148 2013/12/04(水) 13:58:28.19 ID:+/7jf/Fh0
>>152
質問が悪いのかもしれませんが、
高校数学は微分積分、線形代数の単元だけでいいでしょうか?
他のベクトルや三角関数などの単元は勉強しなくてもいいかね。。。
154 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 14:01:23.41 ID:pp5YD42W0
>>153
他分野もやるべき
155 :148 2013/12/04(水) 14:03:17.08 ID:Gvq/h/5M0
>>154
ありがとうございました。
156 :大学への名無しさん 2013/12/04(水) 23:13:18.81 ID:7EgD16dy0
近畿大短大→神戸大編入
157 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 14:21:50.76 ID:FKxwAvrcI
北大 教育受けた人おる?
158 :。 2013/12/05(木) 17:24:49.96 ID:TSYEI8i30
>>157
ノ
166 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:41:53.77 ID:8Y+EOUiEI
>>158
おつかれさん。
どんな感じ?
171 :。 2013/12/06(金) 00:15:51.54 ID:qgc/g1FD0
>>166
ん?受験生?
172 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:17:24.89 ID:ykNFnR7kI
>>171
そう
181 :。 2013/12/06(金) 11:39:43.82 ID:OXf2j5Xu0
>>172
今年受けたの?
159 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:02:12.81 ID:wuBPMyyDi
モチベーション上がらねぇ…
160 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:28:46.32 ID:O3IUVnqA0
何でみんな編入したいの?
就活に備えて?
編入に使うエネルギーを就活に注いだ方が良いぞ
161 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 18:39:17.63 ID:XrF5s2rF0
編入した身だがそうは思わんな。編入なんぞ片手間でも十分受かるし何より就活での大学名はかなり効いてくる。
編入のエピソードも面接で使いやすいぞ。
162 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 20:04:42.77 ID:xptJ9Zpc0
>>160
学歴コンプレックス
164 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 22:55:35.07 ID:gB2zDBVJ0
>>162
ほんこれ
明日とかやめてえええええ
163 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 20:29:09.51 ID:6TsvQsL80
浪人と編入どちらがいいですか?
165 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:22:44.74 ID:xptJ9Zpc0
浪人
167 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:44:42.33 ID:8Y+EOUiEI
マジレスすると、編入の方が楽な大学もある。
168 :大学への名無しさん 2013/12/05(木) 23:58:17.26 ID:vTjfH9pT0
個人的にはほとんど全ての大学において一般入試より編入のほうが入りやすいし、必要な勉強量も少ないと思う
ただ、1年から通えないっていうのとロンダの烙印を押されることから俺は浪人・再受験を勧める
学歴コンプ解消法としては、編入は本当に最後の手段だと思う
169 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:00:08.18 ID:XOc2glEz0
志望校編入受かると学歴と関東圏への移動
これだけで価値十分あるはw
170 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:08:52.74 ID:ykNFnR7kI
まぁ、編入狙いで大学に入学もおかしな話だ
173 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:36:05.85 ID:XOc2glEz0
理系編入だと高専生の動向が気になってしょうがない
英語苦手ってまじ?
174 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 00:55:32.01 ID:v1/Ih7yN0
>>173
高専から旧帝とか狙ってるトップ層はTOEIC700以上はザラで900とかとってるやつもいる
そいつらは筑波神戸広島とかすべり止めで受けるけどトップ層以外はマジで英語できないから英語でアドバンテージは十分取れるよ
177 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:19:44.46 ID:XOc2glEz0
>>174
筑波理工受けるんだが700程度でも大丈夫ですかね
206 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:03:58.44 ID:54gXgEuR0
>>177
筑波は700あればアドバンテージとれるよ
平均は600程度だと思われ
175 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:03:14.83 ID:iad/M3O60
今4年制大学の3年なんだが来年の筑波の編入試験受けられる?
募集要項見ても不明記で死ねる
176 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:17:51.13 ID:WCMhQZKV0
受けれるよ
大学生二年生以上なら受けれるものでしょ普通
単位的なものもあるかも
178 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 01:32:11.42 ID:iad/M3O60
よかった受けられるのか。しかし筑波受ける人多いな
今から勉強しても受かる気が全くしないし
どこかそれなりのレベルの理工に引っかかればいい方か…
179 :あ 2013/12/06(金) 02:58:40.26 ID:M8Eugfs1I
今年の東北経済は何人受けたかわかる?
207 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:04:45.62 ID:54gXgEuR0
>>179
出願が61で受験者47
少ない
180 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 07:25:19.55 ID:LaXPguiIO
TOEICの点数は年々平均が高くなっていると言われてる
難関校じゃなくても TOEIC800以上はわりといる 英語で他人と差を付けられるくらい自信があるなら英語を重視すればいいけど
普通の人間は専門ないし面接で他人と差をつけることをオススメする
182 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:07:25.71 ID:/Mz01DLGI
≫181
そうだよ
210 :。 2013/12/06(金) 19:55:17.11 ID:vLkkVsxt0
>>182
一応全部は埋めたよ。
時間もちょっと甘った感じかな。
英語は専門色強かったけど、対応できたかな。論文はどうなってるかわからん笑
214 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:21:49.84 ID:M1DtqspZI
>>210
英語はなんとか読めたけどちょい時間なくて埋まらなかった。
俺も論文はわからん。
面接は緊張しすぎたー。
215 :。 2013/12/06(金) 23:38:33.17 ID:/kj+J1Nl0
>>214
口述試験は勉強した内容聞かれたから結構答えられたかな。
道内在住?
216 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 23:42:51.82 ID:M1DtqspZI
>>215
そうだよ
217 :。 2013/12/06(金) 23:46:08.65 ID:q0IVyrM10
>>216
ワイは道内国立大学だが、国公立?私大?
183 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:09:48.07 ID:w+owzGbB0
800以上とかウッソだろお前wwwwww
184 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:13:21.12 ID:/Mz01DLGI
800以上とか、帰国子女レベルだろww
185 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:17:20.60 ID:BMfWQecj0
800以上取れても英語話せないとかザラにある
でも900超えてくればかなり話せる人多いだろうね
186 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:48:18.46 ID:v3RPsCKP0
合否今日なのに速達こないんだけど!?
187 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 12:54:44.23 ID:UP9NLPNdI
得意の焦らしプレイじやない?
188 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:02:16.34 ID:7xRlcXjx0
すごくバクバクしてる
ホント拷問
189 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:10:06.08 ID:2lTg6PAn0
届いた
合格です
最高だ
サンキュートイック
190 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:12:07.13 ID:P5PZud230
おめ!そんなきみには
大学編入したらボッチになった part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/
191 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:13:59.78 ID:wY5UcCzf0
元々ぼっちだから大丈夫です
192 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:34:52.76 ID:/Oyralak0
市大受かったけど京大受かったら蹴る
193 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:41:19.43 ID:doNUfBND0
編入予備校にいってる?
194 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:50:46.86 ID:/Oyralak0
あんな集金施設行かねえよ
195 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:52:07.79 ID:Xav/vfbXI
TOEIC800中盤で横国落ちたwwwww
196 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 13:57:33.83 ID:/Oyralak0
>>195
ざまあwwwwwwwww
197 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 14:57:00.20 ID:5GQmtyVP0
>>195
ほんこれ
198 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 15:19:44.82 ID:MSoyL+LU0
>>195
横国はTOEICの点数見てないかも
俺は790で落ちたww
現役時にセンターA判なのにここ落ちてマーチだから普通に浪人しとくべきだったよw
199 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 15:45:18.61 ID:tZ9lkV8zI
>>198
195だけどTOEICはそんな気がしてる。専門科目だけだと逆に厳しいなwww
俺もセンターこけてMARCHだからその気持ちは分かる。編入は科目少ないから専門や短大や高専の人も受かるけど、一般入試でそれなりの大学にいる人は再受験の方が向いてたと思う。
とはいえ今回落ちたのは自分の努力不足だけど(笑)
211 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 20:55:39.74 ID:Np5h6V0a0
>>199
だよね TOEICより専門やればよかったww
俺の場合は他学部から独学だったってのもあるけどw
落ちたのは悔しいけど仕方ないね…
213 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 21:15:17.36 ID:fhtZii8y0
>>211
一生コンプレックスを抱えて生きていけ
200 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:06:07.93 ID:dHftacl90
申し訳ないが横国受かったけど蹴らせていただくわ
201 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:12:08.58 ID:dHftacl90
ちなみにTOEICは530で大学はEラン駅弁大
MARCHってアホやんwww
202 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 16:21:38.50 ID:jkwQRy7L0
>>201
他にはどこ受けた?
230 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 10:38:03.70 ID:1np68SzE0
>>202
他は旧帝(法)受けたよー
横国法学で受けるほうが簡単な気がする
行政書士通るくらい実力あったらイケる
231 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 11:48:35.44 ID:/csAdJon0
>>230
使った参考書はなに?
247 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 04:49:12.92 ID:rYmAnrHj0
>>231
法学は基本書+行政書士(憲・民・法学基礎)と刑法で十分
248 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:18:25.44 ID:jR+oiKdX0
>>247
サンクス。
使ってた参考書とか教えていただきたい。
249 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:21:00.03 ID:RoaR2yGf0
>>247
それなら公務員のテキストで代替できるな
250 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 11:33:53.15 ID:jpDfnr3i0
>>247
あるスレでは
法学は基本書と憲法って書いていたりしてるんだが、、、
調べても法学の参考書どれ使えばいいのかわからない。
なんの参考書使ったか教えてください。
203 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 17:12:44.46 ID:XOc2glEz0
ペースメーカーとしてブログかなんかやりたい
スレ建てるのもひとつでけど
204 :あ 2013/12/06(金) 17:51:10.40 ID:M8Eugfs1I
横国ってトイック100点換算とかしてるの?
208 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 19:12:40.97 ID:54gXgEuR0
>>204
英検準1級でも出願できるからTOEICの点数は出願条件満たしてれば何点でも関係ないと思う
多分専門科目のみの勝負だよ
205 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 18:52:31.87 ID:XOc2glEz0
そのくらい自分で調べろ
209 :あ 2013/12/06(金) 19:16:46.04 ID:M8Eugfs1I
ありがとうございます。
東北受けときゃよかったな…
212 :大学への名無しさん 2013/12/06(金) 21:11:18.15 ID:Uw3nf2D10
横国の経済学部志望だけど、
石川の入門塾とスー過去で大丈夫かな?
218 :あ 2013/12/06(金) 23:50:47.40 ID:M8Eugfs1I
小樽商科大
219 :。 2013/12/06(金) 23:51:47.04 ID:q0IVyrM10
やっぱり商大いるのかー
220 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:01:37.95 ID:osX7mg6UI
いや、道教大だよ
221 :あ 2013/12/07(土) 00:17:06.24 ID:Pkihg/kdI
東北経済ってトイック800くらいいるかな
んじゃ俺ムリか
222 :。 2013/12/07(土) 00:18:13.78 ID:kc6N85jo0
>>220
札幌かい?
223 :。 2013/12/07(土) 00:19:15.88 ID:kc6N85jo0
ていうかここ結構北大教育受けた人多いのか?
234 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:53:55.66 ID:FnGHs+vsI
>>223
なんで、大学行きたいの?
236 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:58:55.90 ID:IsTR/Cuk0
>>234
勉強したい
学歴欲しい
224 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:23:26.77 ID:osX7mg6UI
札幌だよ
225 :。 2013/12/07(土) 00:26:30.11 ID:1sTciElT0
>>224
ID違うよな
226 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:41:45.44 ID:th4Q6iHr0
北海道にもインターネットあるんだな
ちょっと感心したわ
227 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 00:51:29.07 ID:osX7mg6UI
なんでも良いが、とりあえず、受かっていることを願う
228 :。 2013/12/07(土) 01:22:07.19 ID:bKExo7K80
>>227
さっぽろのどこ専攻?
229 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 08:51:18.44 ID:x2QnbACNI
教育臨床であるのだー
233 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:48:35.30 ID:IsTR/Cuk0
今年23だけど専門学校卒と短大卒だけど大学行きたい
駒澤大学は受かった
235 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 14:57:23.57 ID:ruUXeUSN0
千葉受けた人いる?
237 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 16:13:52.85 ID:th4Q6iHr0
こwwwまwwwざwwwわwww
238 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 16:51:22.52 ID:yr9EM3ge0
今回三年次編入狙ってる人はいつぐらいから勉強始めた?
本格的に編入を念頭に置いて始めた時期とか知りたい
245 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 23:31:56.99 ID:e/cuF+lFI
>>237
駒澤でやりたいことが明確にあるなら全然良い
240 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 18:15:05.11 ID:5EjFd3Z+0
>>238
7月まではTOEICやってて8月から経済学の基礎と時事問題
9月後半から経済数学やってた
結果横国落ちて中央商受かった
239 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 17:21:02.34 ID:mGCwwImo0
>>237
なんかおかしいんか?
241 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 18:36:45.33 ID:aF3GEIkW0
中央の商受かった人多いな
経済経営って英語TOEICだから楽だよなぶっちゃけ
中央の商は英語簡単だし。今年は難しかったらしいね
242 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 20:53:18.10 ID:o2cAid7h0

243 :。 2013/12/07(土) 23:14:32.03 ID:lKXJncGO0
北大発表までもうすぐだな。
244 :大学への名無しさん 2013/12/07(土) 23:29:07.88 ID:e/cuF+lFI
北大の発表は見に行くの?
246 :。 2013/12/08(日) 02:14:58.55 ID:TrHjEV5S0
>>244
札幌市民だからね、行くよ
251 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:09:42.85 ID:rYmAnrHj0
後過去問は必須やで横国の場合事務で見せてくれるし
今年も一昨年あたりと憲法(統治)が似たようなの出たから大問1つは瞬殺だったわ
基本書ってのは憲法(芦部)とか大学で買わされたので良いんじゃね?
252 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:13:56.74 ID:rYmAnrHj0
「教養のためのロースクール小論文」は一読を薦めるわ、図書館とかにあるから買うまではいかなくとも借りて読んでみるくらいはしてみると良い
253 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:16:41.30 ID:aZZl94rU0
申し訳ないけど、使った参考書教えてください。
ぐぐってもわからないので。
お願いします。
254 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 12:38:10.62 ID:CEOEG5q90
自分で探せよ
人任せにするな
255 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 13:20:58.38 ID:vrDF4+nQ0
有斐閣のでもよんどけ
256 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 14:01:56.48 ID:fqC9UWYw0
過去問したってなんの意味もない
257 :。 2013/12/08(日) 19:18:30.02 ID:mWeGyi980
明日怖いなー
258 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 19:44:46.22 ID:7EVrIM6f0
受かっててほしいな!
259 :大学への名無しさん 2013/12/08(日) 19:51:27.62 ID:vrDF4+nQ0
落ちてるといいな!
260 :。 2013/12/08(日) 19:52:07.07 ID:xlEBuqWw0
お前ら受験番号何番よ?
269 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 12:00:45.07 ID:3rUPBEAQI
>>260
受かったのか⁇
281 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:26:47.08 ID:Hjurml/hI
教育受かったのは>>260か?
262 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 08:27:27.05 ID:zlH5eE9tI
北大 教育の発表日か。
263 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 08:37:23.64 ID:Zy1Z2j0F0
法と教育の発表やね。お互い受かってるといいな!
264 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:02:35.90 ID:pKjjWY0EI
おまえらどうだった?
265 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:53:35.99 ID:wrBTAABK0
よっしゃあああああ
266 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 09:57:53.76 ID:C28d8Z0sI
受かった?ww
267 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 10:20:57.21 ID:Nvq2h6Nbi
法学部うp
268 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 10:21:42.49 ID:hBd8fpbRI
教育もうpよろしく
270 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 12:01:39.43 ID:1lXUMzyN0
東京だし見に行けねえや
271 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:21:41.13 ID:Nvq2h6Nbi
うpまだー???
272 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:49:53.63 ID:t8l7bym90
法学133みてくれ
273 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:51:23.20 ID:zozSIoDx0
ないよ
274 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 13:59:11.15 ID:1lXUMzyN0
もう掲示されてるよな?
誰も行ってないのか
275 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 14:40:00.50 ID:Nvq2h6Nbi
誰か行ってきてくれ
276 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 14:54:36.77 ID:qEv34Z5hi
郵送こないん?
277 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 15:31:36.38 ID:UTL1uvMq0
教育受かってたよ。
はる?
278 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 15:58:00.09 ID:Nvq2h6Nbi
貼ってくれ!法学も!
279 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 16:16:13.94 ID:e5yMHOoU0
悪いが法学は見てないんだ
280 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:19:42.03 ID:e5yMHOoU0
北大教育受かったが封筒こない。
282 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:29:18.33 ID:Hjurml/hI
封筒は今日発送であした着だろ!
283 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:30:23.55 ID:Hjurml/hI
北大 教育貼ってくれないのか?
284 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 17:53:13.12 ID:3FdRdTfj0
法学の人いたら貼ってください
285 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 20:25:25.11 ID:1lXUMzyN0
正直当人が合格してなきゃ載せる気にならんだろうな
288 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 00:47:47.23 ID:+e4oWfJbi
>>284
自信ある???
289 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:03:14.96 ID:WW9pC5IV0
>>288
五割六割できた感じ
二年次は新二年から多く取るよな?
290 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:14:14.05 ID:+e4oWfJbi
>>289
すげーな!全然ダメだったわ!
そうだろうな、、、
291 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 01:22:43.41 ID:wghnTqYM0
>>290
まぁ志願理由書とかも見るからテストだけの勝負じゃないでしょ多分
受かったらお互い宜しくねー
286 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 20:44:21.15 ID:wVnTXWz40
落ちたな(確信
287 :大学への名無しさん 2013/12/09(月) 21:06:17.82 ID:Vso5/laII
そっか、うp頼んだ俺が悪かったすまん。
292 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 03:30:44.83 ID:HO/I9ZU/0
法学2年次編入受けて落ちました・・・・
確かに結果写メ撮ってうpすればよかったな・・
気落ちしてそんな気にもならなくてすごすごと帰ってきてしまったよ。
受かった人は良くあの英語クリアできたね、正直尊敬するわ(^^)/
自分は次、落ちぶれて情けないけど北海学園の編入受けるか考えてるよ。
他のみんなもあきらめずがんばろうず。
296 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 10:02:55.23 ID:+e4oWfJbi
>>292俺も落ちたわ、、、
三年次で受けることにする
北海学園頑張れよ!
323 :ドロッポ医師 2013/12/13(金) 00:52:04.75 ID:VsAhDXuD0
>>296
>>292です。励ましの言葉サンクス!
私事で申し訳ないが北海学園もいいんけど、
今自分は復職するか来年1年受験勉強してまた再受験するかで迷ってる。
専門医の資格も早く取らないと症例が無効になってしまうし。
そのため例え来年受かってもすぐに休学して病院勤務を1年して、
専門医試験を受けなければいけなくなる。
ホントは専門医とってから再受験するのがいいんだろうけど、年齢的にね・・・・・。
医業にも正直疲れたし、人生自体もうどうでも良くなってきたわ・・辛い。
293 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:38:08.65 ID:qzupzcrm0
近畿大短大から近畿大経営に編入したよ。
294 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:48:55.14 ID:vqbbjmXJ0
>>293
おめでとう
295 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 08:57:40.89 ID:qzupzcrm0
>>294
返信早っ、ありがとう。推薦で受かった(笑)
297 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:25:23.11 ID:Kp5VEj/lI
北大教育合格してたー((((;゚Д゚)))))))
298 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:34:32.77 ID:+zvjqrqhO
http:??imepic.jp?20131210?442060
?を/に
299 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:38:34.13 ID:pn+RqWf50
北大ダメだったわ
縄の結び方練習するか…
300 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:42:01.72 ID:+zvjqrqhO
書き忘れた>>298は北大法 もう届いてるかもな
301 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:49:27.86 ID:+zvjqrqhO
ひさびさなんだけど、前の編入総合スレはどうした?41で止まってるけど。コッチが本流になったん?
302 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 12:53:37.02 ID:+1+VPcRxI
面接も、試験もダメダメだった
だからなぜ受かったのか自分でもわからんww
303 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 13:43:09.63 ID:zBA8jWSc0
>>302
おめ!
お互いによろしくー
304 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 14:40:01.51 ID:1yN2QAYYI
サンキュー!
思ったんだが、編入の条件見たしている場合、現在の大学って辞めても支障はないのかな?
305 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 15:40:01.20 ID:EbShyfS40
駄目だったぜ
さらば北の大地
306 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 15:46:40.91 ID:EbShyfS40
やっぱ同一学部系統への編入は厳しいんかねぇ
307 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 16:08:09.33 ID:xVIHPhVJI
>>306
結局、試験者の理由がきちんとしたものかどうか次第じゃない?
309 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 17:49:12.82 ID:vyJ2dCxX0
>>307
理由もしっかり書かないといけないのか
ミスって約5ヶ所訂正したのが響いたわ多分ww
>>308
法学部?
310 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 18:04:20.52 ID:b3yyRgzz0
>>309
いや教育
311 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 18:20:02.03 ID:UFqaacsyI
>>309
ミスってた時点で面接官の考えには
あっこいつ一貫性ないなって感じたのかもな
312 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 19:32:33.33 ID:EbShyfS40
>>311
俺は法学の編入だったから面接はしてないよ
ただ閲覧者にはそんな風に思われたかもなぁ
308 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 16:29:00.96 ID:Q6M9uDUk0
>>306
おれは同系統学部だが受かった
313 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 19:54:42.68 ID:cQMz9mr7i
文系から理系考えてるヤツいる?
314 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 20:54:44.96 ID:9BaxwzGX0
俺
315 :大学への名無しさん 2013/12/10(火) 20:56:20.23 ID:FmKWHtEoI
理系から文系ならした
316 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 15:30:23.61 ID:NKFdCdPp0
静かになったな
みんな成績開示はするのか?
317 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 18:54:42.38 ID:a9rGdEHxO
お前らがうかるわけないやんw
318 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 19:15:35.25 ID:iuvW+qEL0
単位62ないから受けれなかったwwww
319 :大学への名無しさん 2013/12/11(水) 19:55:52.37 ID:WjvMdFfX0
>>318
高卒か(笑)
320 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 02:37:06.46 ID:TsAULdeM0
>>319
?
321 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 06:35:08.65 ID:ifVLUdXt0
短大中退か
322 :大学への名無しさん 2013/12/12(木) 21:02:28.40 ID:uCfUYeDK0
まだ筑波あるじゃん。
国際・社会学類の受験者のTOEICって平均どのくらいだろう?
750くらい?
325 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:32:33.87 ID:q8yMftEDI
>>322
筑波編入にTOEIC関係あるのか?
TOEIC受けてないが旧帝編入受かったぞ!
てか、TOEICと編入英語別物だろww
筑波は知らんが記述式なら精読と単語力を重視すべきだろ。
324 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:22:06.05 ID:clwBp6DmI
医業したくないんならしなきゃいいじゃん。
もったいないかもしれんけど、続けるつもりないなら大学行ったら?
両立できないならやりたい方をやるだけ!
こういう時こそもっとシンプルに人生選択すべき。
338 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 03:57:16.73 ID:cNcnM7wr0
>>324
>>323です。つたない文にレスありがとう。
結局医師の職は見つからず、踏ん切りがついたので、
大学に行くことにしました。
>>両立できないならやりたい方をやるだけ!
こういう時こそもっとシンプルに人生選択すべき。
まさにその通りですね。
文Ⅰ目指して今から頑張ります、編入で早稲田も受けますが。
326 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 09:58:09.33 ID:CM5UX1Xf0
いや、一つの目安としてさ
327 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:22:14.28 ID:1FhdWsbEI
>>326
ちな、TOEIC何点なの?
329 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:42:23.42 ID:5EiVt6/z0
>>327
885点が最高。最近は850ら辺をウロウロしてばっか
328 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 17:23:10.29 ID:RKWx9bKw0
今年から筑波の編入TOEIC換算だぞ
330 :大学への名無しさん 2013/12/13(金) 20:34:24.35 ID:vOfFqkUaI
>>328
えっ⁉︎そうなのか?
そもそもTOEICとかそんなに重要なのか?笑
332 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:38:44.61 ID:PsPfBOB+0
>>330
文系の方ですか?
334 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:54:00.66 ID:evGS1RPtI
>>332
理系だよー
333 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 07:53:10.94 ID:evGS1RPtI
>>330
他学部編入だと教養科目くらいじゃないのか?
俺は他学部編入だから、今の大学の教授で高専にいた人に聞いたんだが、
教養科目はほとんど認められるが専門科目はやはりほとんどダメみたいだぞ!
同一学部なら、それなりに認められるらしい。
331 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 02:12:58.93 ID:ki0Hgcbm0
北大法学部三年次合格したけど、単位認定とか、かなり不安…。これ、二月の手続き前とかに
教務に聞いた方がいいかな。
335 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 08:05:25.95 ID:BGgXdQ/qI
>>331
実際、便覧とか授業互換性みたいの早めに送ってもらいたいよな。
教務に一度聞いてみた方が良いかもな
357 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 02:52:05.11 ID:PmxOffDw0
>>335
教務に聞いてみたけど、単位認定は二月の入学手続きのときみたい。
もう少し詳しく、認定基準とか聞いたほうがいいかな?
>>341
あきらめないで欲しいな、同じ受かった者同士
336 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 21:58:01.60 ID:jspySkh10
今年の東北経済倍率2倍切っててワロタ
337 :大学への名無しさん 2013/12/14(土) 22:36:23.53 ID:O66fCoax0
地方駅弁は倍率低そう
339 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 03:59:27.15 ID:cNcnM7wr0
>>337
低いけど、人生の質が下がるからやめとけ
経験者より
340 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 10:49:34.80 ID:Gj+ldLFG0
>>339
そうですか…
一浪で受検失敗して、勉強は楽しいものの
講義のレベルと周りのレベルがやっぱり低いんだよね
341 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:04:02.88 ID:BqfADMXxO
北大受かったけど、金ないから諦めようか迷ってる…。マジでどうしよ
342 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:22:13.37 ID:DA7qUOY50
>>341
もったいないって
344 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 16:15:34.12 ID:T6gaizyP0
>>341
氏ねよ
345 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 16:50:23.30 ID:SvME7/tn0
>>341
奨学金があるじゃん
入学準備費用も貸してくれるぞ
346 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 08:35:45.98 ID:yVUg2pyY0
>>341
借金してでも行くべき
343 :大学への名無しさん 2013/12/15(日) 14:58:26.57 ID:R4t7cR7c0
金の問題か…
編入だと四年までに卒業できないとか結構あるから授業料もその分かさんでくるし国立でも厳しいものだ
347 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 11:01:22.24 ID:FUr24nXi0
編入試験まだやってるところありますか?
348 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 13:13:08.84 ID:lOtiR98V0
何個かあったな
349 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 15:18:05.47 ID:FUr24nXi0
国公立大落ちました。ニートになりそうです
350 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 16:05:59.79 ID:65Hn5LOm0
>>349
なれば
355 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 21:55:13.08 ID:FUr24nXi0
>>350
黙れ、ニート野郎、〇ね
351 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 17:58:40.47 ID:TEDC0nei0
北大受かったなら是非行ってくれよ
落ちて心も手首もズタズタの俺もやりきれないよ
352 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 18:49:28.21 ID:/M5FUAj70
北大に入学できるというプラチナチケットを手に入れたやつはそれを生かすも殺すもソイツ次第、落ちた受験生には関係のないこと。好きにしろ、後悔はするなよ
353 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 19:37:44.24 ID:u/BxDEv50
>>351
やめろよ…
354 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 21:27:34.66 ID:HyAtWe8X0
京大受かった。やったぜ。
356 :大学への名無しさん 2013/12/16(月) 23:53:12.68 ID:RjW5pGYi0
駅弁受けた人はいないの?
358 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 05:38:06.14 ID:/Lq5z6//0
単位認定の基準は元々の学校のシラバスを見て独断と偏見で決めるのが主流だよ
359 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 10:22:48.03 ID:jyGmE/Nl0
言って北大やろ?(笑)
360 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:18:20.29 ID:w3DUSA2d0
近大に受かった俺は勝ち組
361 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:47:43.58 ID:hdEwHVhz0
近大とか()
362 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 16:58:24.10 ID:XWfUpyKV0
北大の編入受かった奴ってどの辺の大学言ってる奴が多いんだ?
ニッコマレベル以下もいんのかな
363 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:11:05.65 ID:lhOal5PU0
地帝、駅弁、MARCHおちた僕は京産です
364 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:39:26.24 ID:XWfUpyKV0
>>363
ど、どこや…
365 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 19:40:03.20 ID:hbWM0OOU0
駅弁ってどのレベルなんだ
366 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:06:39.37 ID:nI/q8Ery0
俺は関大
367 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:25:10.28 ID:lhOal5PU0
編入専門学校から京産です(^q^)
368 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 20:47:33.71 ID:zV5IYS9h0
編入対応の予備校まとめてあるところないか?
西東京ばかりで、うちから遠いのがキツイ
374 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 01:16:19.81 ID:Kq8kO7JW0
>>367
俺は現役の京産生だが、マジで糞だぞ
どの学部かは知らんが学生みたいなチンパンジーしかいねえぞ
しかもバスじゃないと帰れないから毎日詰め込みで辛いし
俺は一刻も早く抜け出したいわ
376 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 07:30:50.42 ID:jBru4QYU0
>>374
うん?京産ってバス通学?坂があるとか??
377 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 13:27:04.84 ID:jBru4QYU0
>>376
そうだよ
369 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:30:49.14 ID:w3DUSA2d0
>>367
京産に推薦で行った人いたわ。
370 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 21:48:00.20 ID:oKBLJVnB0
元より良いなら産近でも悪くはないだろ
371 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 22:02:41.11 ID:hbWM0OOU0
>>370
はげどう
372 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 22:23:28.27 ID:w3DUSA2d0
>>370
元は近畿大学の短大。そのまま4大の近大落ちた人は京産とか桃山。。
国公立大。。
373 :大学への名無しさん 2013/12/17(火) 23:25:29.38 ID:WgMo4gxx0
明日阪大法学部見に行く人いたら
番号あげてくれ
751 :大学への名無しさん 2014/02/20(木) 05:39:44.26 ID:TwaFn0JdP
>>373
>TOEICは聞かれる
これって口頭で答えて信じてもらえるって意味なの?
>>378
>志望理由はそれなりに興味や関心をそそる内容と辻褄がキッチリ合うように書けたと思う。
やっぱそうなんだね
しかし、みなさんのレポ刺激になりすぎてヤバイわ
375 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 05:25:34.17 ID:PuC4e7ov0
俺は摂神追桃未満の大学通ってたが、中堅国立にうかったぞ
379 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 15:31:08.03 ID:Kgl9S8rV0
>>375
以下ならわかるが未満ってすげーな。
東大阪大とかか?ほとんどゼロから国立だな。
381 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 16:47:23.72 ID:jBru4QYU0
>>379
神戸学院からね
382 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 21:14:53.20 ID:1ptYxM890
>>379
レベルで言えば大商大レベルかな
悪評で有名だ
378 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 14:27:59.04 ID:Kq8kO7JW0
酷い自演を見た
380 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 16:25:45.43 ID:Snm1VjAxi
専門から中堅国立理系ですわ
383 :大学への名無しさん 2013/12/18(水) 23:48:52.25 ID:jBru4QYU0
大商大はいい方だろ。卒業生有名人たくさんいるし
大阪学院大からなら。。。。。。
384 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:35:45.77 ID:96v7c6zL0
>>383
大阪学院と大商大ってそうそうかわらんでしょ
385 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 00:39:55.00 ID:96v7c6zL0
あ、偏差値みなおしてきたけど
微妙に違うな
だから、大産大レベルかも
390 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 09:21:51.46 ID:94m2xUn50
>>385
大商大は45ぐらいで大阪学院は39ぐらいやで
俺は大商大だぜ!日商簿記1級受かった。
勉強大変だったけど受かってよかった。
391 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 10:27:38.79 ID:H3dZf+iU0
>>390
おめでとう
393 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 15:15:57.35 ID:96v7c6zL0
>>390
偏差値に違いは多少なりともあるけど、イメージは変わらないよ
日商で1級?
394 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 22:44:44.82 ID:94m2xUn50
>>393
えっ??そうやで。日商簿記1級は普通にすれば受かるで。
一応、税理士目指してるのでまだ通過点だけどな。
日商1級なら大商大の学生もみんな取ってるで
386 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:03:36.60 ID:F9a9bAzk0
Fランの偏差値なんぞどうでもいいわ
387 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:14:01.81 ID:o08zg66Q0
アホ過ぎて話になんねーわwww
Fランが旧帝とか夢見過ぎ、旧帝受かる奴は関関同立か駅弁大が最低ラインだよ
Fランは再受験の方が可能性あるわ
388 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 01:38:54.72 ID:S3WIDvO90
数学の線形代数や微分積分を独学したい初学者です。
とりあえず高校の教科書を終わらせてから
チャートなどをやらずに大学の数学に入っていいですか?
チャート必要ですかね?
それとも教科書だけで十分ですか?
392 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 12:32:51.04 ID:ekeqh39+0
>>387
ワイ上智ニキやけど落ちたで(白目)
389 :大学への名無しさん 2013/12/19(木) 07:18:21.61 ID:96v7c6zL0
>>387
んで、お前はどこに編入したの?
395 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 10:33:55.69 ID:XqxIn08+0
頭いいな~羨ましい。
僕は同志社やけど日商簿記1級受からないわ。。。
396 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 14:10:13.32 ID:JBNHdZ7w0
数学の線形代数や微分積分を独学したい初学者です。
とりあえず高校の教科書を終わらせてから
チャートなどをやらずに大学の数学に入っていいですか?
チャート必要ですかね?
それとも教科書だけで十分ですか?
397 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 15:12:34.42 ID:Uoha9M0k0
今日京大発表じゃね?
398 :大学への名無しさん 2013/12/20(金) 19:37:29.45 ID:PdiP8l6u0
受かっあああああああああ
399 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 12:03:56.09 ID:xfEsrl8P0
>>398
ウソつけ!!そんなに相手にしてもらいたいのか?馬鹿野郎が
400 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 15:18:47.15 ID:5xxqy7pZ0
単位ってある程度落としてても大丈夫なもんなのかな?
必要用件の単位さえ取れていれば、筆記試験で僅差になった時に参考にする程度?
少なくとも合格者体験談とか見てる限りばっちりフル単取ってないと論外って感じではないよな
まあ北大みたいに筆記の点数開示しててそれで合格決まるとこだけ受ければ済む話ではありそうだけども
401 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 17:25:16.17 ID:PBZhB6Rs0
京大法受かった
402 :大学への名無しさん 2013/12/21(土) 17:41:44.04 ID:Q0CUIPon0
>>401
氏ねよ
403 :大学への名無しさん 2013/12/25(水) 20:43:17.74 ID:1UhZnQT70
gpaどんくらいありゃいいの?
404 :大学への名無しさん 2013/12/26(木) 13:03:03.38 ID:eUsw4iRB0
成績開示返ってきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
405 :大学への名無しさん 2013/12/27(金) 10:20:32.81 ID:ADSWEb5w0
おれも今年編入試験受けた
406 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 22:30:19.67 ID:ryHkySp30
兄が今年、編入試験受けたけど全滅みたい
受けたのは 法政、青学、と何処かの経済学部らしいけどまずTOEIC300代ってどうなの?
自分はまだ高校生で受けたことないから分からないけど低いよね?
しかも編入予備校にも通ってたくせに...
よっぽど勉強してなかったんだよね??
兄は一応進学校卒の落ちこぼれ(一浪日大)だったから負い目を感じて編入めざしたんだろうけど、やっぱり勉強してなかったんだよね?
407 :大学への名無しさん 2013/12/29(日) 22:53:42.99 ID:VUWRPR+V0
>進学校卒の落ちこぼれ(一浪日大)
まんま俺やん
理系だから違うけど…
409 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 11:12:13.19 ID:6TdvCzj+0
>>406
そりゃーね
一浪したのに日大しか受からんかったような人が編入で上手いことやれるわけがないよ
それならまだ現役Fランの方が目があるレベルだわ
編入の特徴は
・大学生活やバイトに追われながら頑張らないといけない
・勉強に対する強制力も必然性もない
・試験対策や頑張る方向性が掴み難く試験も論文なので地頭が求められる
・英語力が大事
だからな
1浪したのに日大って人は忙しい中で自分を律して頑張るなんてできないし、英語力もないし、地頭も平凡かそれ以下だろう
その癖に日大入ってなお大学生活にエネルギーを向けずに受験に固執して
マーチへのワンチャンを夢見るような人間が1年そこいらで生まれ変われるわけがないんよね
410 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:40:06.27 ID:Tgez81Uu0
>>409
ワイのしってる理科大生は
412 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:45:59.75 ID:Tgez81Uu0
>>409
そういうタイプ見たことあるが編入試験の準備に偏りすぎて学校の成績は下の下だった。
結局落ちてしまいかなり悲惨だったな
大学受験で失敗した奴が大学の勉強と編入試験の勉強両立できなかったいい例だ
408 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 05:50:37.02 ID:Tgez81Uu0
みんながんばって
411 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 14:42:13.16 ID:Tgez81Uu0
すまん誤爆
413 :大学への名無しさん 2013/12/30(月) 17:53:04.98 ID:cZJZLlLy0
自分の大学もろくな順位とれず、よくもまぁ贅沢いえたな
身の程知らずも甚だしい
せいぜい底辺を堪能すればいい
414 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 05:21:04.90 ID:ZQ+r4/JY0
http://www.ecc-trans.com/experience/
ここ見てると関関同立から京阪神への編入がかなり多いんだが、やっぱり京阪神に憧れ持ってるやつが多いの?
415 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 11:14:24.74 ID:1y2eaz3B0
そりゃそうだろ
437 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 16:03:40.05 ID:/yCP6JIR0
>>414
近大から阪大とか
愛知大や京産大から神大とか
三重短大から広大とか
羨ましすぎる・・・
Fランからでもやっぱ頑張れば一流大に受かるんだな
439 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 03:17:33.06 ID:5iFe18350
>>437
努力次第じゃないの?
先輩で予備校費稼ぎながら試験受けてた人いるし
416 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 14:15:31.59 ID:FiMC60lu0
>>414
9割9分国公立への編入だな。
私立へ編入するやつっていないのか。
417 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 14:25:24.97 ID:q0slwhVq0
私立大学の良いところ
・0~3科目入試
・併願し放題で数撃ち当たる戦法ができる
国公立大学の良いところ
・国公立ブランド
・学費が安い
編入試験の良いところ
・国公立でも数撃ち当たる戦法を使える
・国公立でも2科目入試
さーあなたは私立を受けますか?
418 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 15:12:09.01 ID:zWW5lMlBP
単位落としたりしてたけど編入受かった人っています?
大学1年目超無気力でやる気なくて単位ボロボロだったんだけど
やっぱ響くのかなぁ
因みにすでに2年で来年の秋に編入試験受ける予定だから単位不足の心配はないです
420 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 20:25:36.14 ID:0TnWi4pN0
>>418
単位落としてる時点で今の大学すら危うい奴が編入とかwww
素直に就活してろよ
426 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 13:51:41.06 ID:bSke6W5V0
>>418
>単位落としたりしてたけど編入受かった人っています?
>
そもそも、落とした単位はふつう成績証明に載りませんから、編入先に知れることはないと思います。
なので、微妙な成績で浮かせた単位が大量にあるよりは印象は良いかもしれません。
ちなみに、辛うじて浮かせたような単位の成績が合否に影響するかどうかは、受ける大学によると思います。
私はかなり酷い成績で、そのことは面接でもエグられましたが国立に2つ合格しました。
筆記試験の出来が合格最低ライン付近だと成績が判断材料にされるというようなことは聞いたことがありますが。
419 :大学への名無しさん 2014/01/01(水) 15:26:58.77 ID:FiMC60lu0
>>417
編入でわざわざ私立狙うやつは少ないから実力以上のところに受かる可能性がある。
金持ちの子息なら、わざわざ競争の激しい国公立を避ける人が居ても良かろうに。
421 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 02:27:03.16 ID:31BjGmzO0
編入試験受ける人って大体何校くらい受けるもんなん?俺は一校に絞ったけど
422 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 03:38:02.01 ID:Uee0+kbp0
3校くらい受けるんじゃないの?
特に京阪神は受験日も近いし
423 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:16:48.66 ID:Wib2W4Tf0
俺は二回生で10単位程度今まで落としてるけど今年度上位国立うかったよ
これをボロボロと見るかは人次第だと思うけど
受験校の数は強いこだわりがない限りは複数受けた方がいいと思うな
3回でも受ける人多いと聞くし1年間リスクを回避しつつ頑張れるなら受験する価値はあると思う
425 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:49:40.86 ID:0b4LQjI30
>>423
10単位落としてても上位国立受かるのか・・・
やっぱ編入に成績はほぼ無縁説が正しそうだな
まあ編入試験って受ける人の境遇あまりにバラバラだから成績なんか参照できるわけないか
424 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 11:27:47.54 ID:0HM0Fb3U0
>>422
やっぱ三校くらいうけるよな
受験料とか宿泊費とか考えたら何校も受けれんかったし、行きたいとこ一つだったから一つしか受けんかった。落ちたら編入諦めるつもりだったけど、受かったけよかった
427 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 14:54:05.63 ID:Uee0+kbp0
やっぱり合否が決まるのは筆記試験の出来で、だよね、経済学部のことしか知らんけど
テンプレの本と過去問やってれば受かるしホント編入ってお得だわ
428 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 15:02:50.77 ID:IxzFLe7T0
>>427
テンプレの本ってなに?
436 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 15:43:52.39 ID:rRJqE3JYi
>>428 ミクロだと奥野とか芦谷とか武隈
マクロだと中谷とそのスタディガイドでしょ
しっかり精読して演習問題と過去問ちゃんとやればどこでも余裕で受かる
英語は知らん
429 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 16:46:59.39 ID:KZPSKpCN0
現在理科大理学部で北大理学部への編入目指してるんだけど、今年のおみくじの方角の記載が「東吉北悪し」だったwww
430 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 21:31:29.15 ID:vGFJKbCM0
GPA関係ないからと言って大学の勉強おろそかにするのもどうかと思うがな
法学で申し訳ないが宮廷は法学を中心とした社会科学を広く聞いてくるから真面目にやってて損は無いよ
授業すら手を抜く奴が編入の勉強こなせるとは思えない
447 :大学への名無しさん 2014/01/05(日) 21:11:01.78 ID:mVW9HDtW0
>>429
かく言う私も理科大でね
433 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 01:00:18.21 ID:F0RH9HbF0
>>430
こら
大学受験でも同じことが言えるんだよなぁ
431 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 23:00:26.84 ID:rrLyNBwa0
>>429
東海大にいきなさい
434 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 02:57:01.55 ID:SdrPnJKO0
>>431
言っちゃ悪いが格下すぎるだろww
432 :大学への名無しさん 2014/01/02(木) 23:13:34.40 ID:iUicTcwV0
理科大ってコンプ持ち多いよね
435 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 03:13:26.85 ID:SdrPnJKO0
>>432
かなりおおいww
438 :大学への名無しさん 2014/01/03(金) 17:13:59.92 ID:D/URnVDXO
H25 司法試験予備試験 23
2chスレ
平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.7%(受験者351、合格41)
一橋大 合格率*9.1%(受験者*66、合格*6)
京都大 合格率*5.9%(受験者*85、合格*5)
慶応大 合格率*5.8%(受験者309、合格18)
中央大 合格率*5.2%(受験者364、合格19)
大阪大 合格率*3.0%(受験者*66、合格*2)
同志社 合格率*2.2%(受験者*91、合格*2)
明治大 合格率*1.9%(受験者106、合格*2)
早稲田 合格率*1.8%(受験者228、合格*4)
440 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 03:48:06.51 ID:bTTlUzfQO
合格したけど、在籍校に許可取ってなくて無効なんて実際話あるのかね
441 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 04:07:48.76 ID:opeK1KKa0
許可なんてなんで要るんだよ。退学すりゃいいだけだろ。
前の大学を辞めないで二重学籍のまま隠してりゃバレたときやばいけど。
442 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 06:43:29.80 ID:fKRwsejV0
そういや現役で受験勉強してた頃に学校で国公立の2次の過去問してたら
「A君はX大学法学部に落ちたが滑り止めのY大学工学部に合格した。でもX大学法学部に入りたいがどうすればいいか英語で説明しなさい」
っていう問題に出くわして答えにバイトしながら浪人してもう1年頑張るっていう内容のことを書いたんだが
その問題の模範解答が編入試験でX大学に入学するっていう内容で思わず唖然とした思い出
443 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 07:30:00.25 ID:yDbJI0ir0
編入試験まであと9ヶ月くらいだけど、みんなは今どんな状態?
志望校決めてる?
予備校通ってる?通う予定ある?
勉強はどのくらいすすめてる?
俺は志望校も絞りきれてないし専門も法学入門書一冊読んだだけでとりあえずひたすら独学で英語の勉強してる
要するにまだ雲を掴むような状態
予備校(通信)通いたいけど予備校通うためにバイト週5とかでやったら本末転倒にも程があるから通う予定はない
でも予備校通わないと不安が付きまといそうだし志望理由書とかやばそうだしなによりいつまでたっても編入が現実味を帯び無そうで困ってる
445 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 12:38:57.61 ID:o827t2+s0
>>442
海外ではTransferは一般的だからね
日本だとすぐにロンダ扱いだけど
444 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 08:56:26.27 ID:fQl8t/Hy0
俺の場合はこの時期は
志望校:決めてた
予備校:通ってないし、田舎だから通うほど編入に力入れてる予備校なかった
勉強:英語だけしてた、この時期はTOEICの点数あげる方を頑張ってた。
こんな感じかな頑張れ
446 :大学への名無しさん 2014/01/04(土) 16:39:07.27 ID:zzEQftsoP
大学で目的意識なくへらへら遊んでる人
↓
生きてる価値のない最低のクズ!
大学で目的意識と向上心を持って学問に打ち込みより良い環境を目指して編入試験を受ける人
↓
学歴ロンダリングしようとしている卑怯者!ゴミ!
448 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 01:03:24.84 ID:ieJaMcSv0
編入試験の面接って
どんなこと聞かれるんですかね
449 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 01:21:38.31 ID:wGv2wAOE0
身長体重
バストサイズ
アンダー
452 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 09:36:25.31 ID:iqdx0xjf0
>>448
志望学科は?
456 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 13:21:45.13 ID:SawZSc2P0
>>452
信州大学繊維学部
化学・材料系の応用化学課程
ですね
450 :大学への名無しさん 2014/01/06(月) 21:42:07.84 ID:D8vovxvB0
俺も予備校は使う予定無いな
中ゼミの合格実績見たけど全然だったぞ
それに値段が高すぎて落ちたときのコスパは最悪
金かけるなら純浪が良い
451 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 00:40:08.61 ID:0HkDuvgS0
高すぎだよなー
専門科目の論文の添削
志望理由書の添削
過去問を見せてもらう
ちょっとした相談等
せめてこれだけでもやってもらいたいがこれだけでも余裕で10万以上はかかりそうなのがなんとも
453 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 20:36:29.88 ID:G0Xl/M5H0
文系から理系への編入成功した人いる?
454 :大学への名無しさん 2014/01/07(火) 23:45:15.06 ID:ncq14R730
近畿大短大部から近畿大経営学部です。
455 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 10:35:29.91 ID:k2oXCOVQ0
みんなはどこ大の何学部志望ー?
因みに俺は偏差値60ないくらいの私学から北大法志望の身の程知らず勢です
457 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 13:51:19.60 ID:8gXK3slc0
>>455
神戸大から京大法
460 :大学への名無しさん 2014/01/09(木) 17:36:35.17 ID:zFSBxOcE0
>>455
Marchから北大法の3年次目指してる
偏差値おんなじくらいやし頑張ろうやで~
466 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 22:05:12.11 ID:nzEoRacK0
>>455
埼玉大学理学部数学科
467 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 2014/01/12(日) 00:44:37.45 ID:a+/DT2o20
>>466
同志
470 :466 2014/01/12(日) 04:35:57.20 ID:Gnf6Qhyi0
>>467
今どこまで勉強進めた
>>468
自分に才能があると感じたらいく
473 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:44:46.85 ID:a+/DT2o20
>>470
一通りやった
471 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:16:10.23 ID:W0XGUlHX0
>>466
いまどこの大学なの?
472 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 05:19:04.40 ID:Gnf6Qhyi0
>>471
理科大だよ。
お前は?
468 :大学への名無しさん 2014/01/12(日) 01:22:09.03 ID:zqi//1wR0
>>466
博士までいくの?
458 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 14:05:14.03 ID:p+qZBjz30
神大で京大編入志望の人結構いる印象
459 :大学への名無しさん 2014/01/08(水) 15:04:15.17 ID:Led95OGY0
神戸大も京大もかわないだろ
461 :大学への名無しさん 2014/01/10(金) 16:14:43.70 ID:tR+T7zev0
>>459
流石に変わるだろ
462 :大学への名無しさん 2014/01/11(土) 11:56:20.88 ID:NcLrcfDA0
予備校通ってる人いる?
通信でも