受験まとめ2ch

受験関係まとめだす

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しなのに合格 2013/03/18(月) 23:17:01.92 ID:jzSY0p5Z0


    2000年ごろは東大と中堅医学部が同程度のランクだったが
    最近では理一と阪大医、理二と地帝医が比較されることが多い
    地方医学部に至ってはセンター70%での地域枠合格者も出てくる始末
    どうしてこんなに差がついたのか考えよう

    ヒント:TPP、RCEP、FTAAP、規制緩和、障壁撤廃・・・

    前スレ
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1339511736/l50



    クリックで画像拡大 【東大の難化と医学部の易化について 3】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :大学への名無しさん 2013/01/31(木) 15:05:23.96 ID:NBTdxB59O


    英作文で合格を決める!
    テンプレ・参考書の案内は>>2以降

    前スレ
    【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342453990/



    クリックで画像拡大 【【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド5【英訳】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :1 ◆z/dufZVWoM 2013/04/11(木) 00:33:03.73 ID:iZfkfWbj0


    #スレの趣旨

    受験生同士で雑談をするか、もしくは、独り言を書き込んでいく
    書き込むことによって受験ストレスを昇華させよう
    ストレスを昇華させ、学習エネルギーに変換させよう

    ただし独り言を書き込む場合、哀愁を漂わせてほしい
    孤独に受験に立ち向かう受験戦士ってカッコイイ!と思わせてほしい


    #スレに書き込める人の条件

    純真なこころを持つ人
    代ゼミか河合塾の偏差値が55以上であるか、又は、安河内哲也の顔真似がウマい人
    *注1*安河内哲也の顔真似がヘタな人は偏差値55以上の成績をさっさと取って下さい
    *注2*偏差値55以上の成績を取れてない人は安河内哲也の顔真似を訓練してウマくなったら書き込んでもかまわないんだけど、そんな事してる暇あったら偏差値55以上の成績をさっさと取ったほうが良いと思うよ?


    #締めくくりの言葉

    とにかく勉強がんばる為にストレス発散させとこう
    ストレス溜まってると勉強が捗らなくなってヤバいからね
    なお、俺がスレを牽引するつもりは無く、「みんなのスレッド」という意識でスレ立てたんで、俺が来なくても皆でワイワイ盛り上がっててください



    クリックで画像拡大 【通常の3倍くらい受験生と雑談して合格する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :大学への名無しさん 2013/02/04(月) 20:43:32.89 ID:V0vUsb3X0


    英語の長文読解の勉強法について語り合うスレです。
    お薦めの問題集・参考書をどんどん語ろう!
    はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。

    ■質問用テンプレ
    【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
    【学年】
    【現在の実力】←偏差値etc.
    【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
    【今までやってきた本】
    【相談したいこと】

    ■携帯ユーザーへ
    質問用テンプレを使いましょう。
    上前次>>1となってる所に「写」とあります。
    これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
    これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

    ■前スレ
    英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★7
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1343087884/


    【英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★8】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しなのに合格 2013/03/08(金) 22:13:45.10 ID:J902+UKc0


    特定されない範囲で

    【今年帰国子女受験だけど質問ある?】の続きを読む

    このページのトップヘ